dynabook E8/520CDE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.4kg dynabook E8/520CDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook E8/520CDEの価格比較
  • dynabook E8/520CDEのスペック・仕様
  • dynabook E8/520CDEのレビュー
  • dynabook E8/520CDEのクチコミ
  • dynabook E8/520CDEの画像・動画
  • dynabook E8/520CDEのピックアップリスト
  • dynabook E8/520CDEのオークション

dynabook E8/520CDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月11日

  • dynabook E8/520CDEの価格比較
  • dynabook E8/520CDEのスペック・仕様
  • dynabook E8/520CDEのレビュー
  • dynabook E8/520CDEのクチコミ
  • dynabook E8/520CDEの画像・動画
  • dynabook E8/520CDEのピックアップリスト
  • dynabook E8/520CDEのオークション

dynabook E8/520CDE のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook E8/520CDE」のクチコミ掲示板に
dynabook E8/520CDEを新規書き込みdynabook E8/520CDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVD-RWがぁぁぁぁ!!

2003/12/16 21:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

スレ主 あHaHaさん

購入にして半年がたちます。

これまでDVD-R/RAMに焼いてたのですが、ふとおもってRWに焼こうとしたら、失敗しました。システムが不安定だったのかな(普通に別のことと平行してたので)と思って別に気にも留めないで全消去してやりなおそうかなとしたのですがエラーとか言われてうまくいきません。読み込みも書き込みもできません。ディスクが悪かったのかなと思って新しいのを買ってきてやってみたら普通になったのですが、レイアウトを変更しようと思ったら、前のと同様でした。

ふつうに\700ぐらいのDVD-RWで一回目はSONYので、2回目のは超硬です。(なおRとRWの間違いはしてませんよ)

さらになぞなのが、Rにはほとんど問題なく書き込めるということ。
ただ、いぜんからRAMは書きこみが追いつかなかったとかいう表示はされていたのですが。


やっぱり故障でしょうか?みなさまのご意見お願いします。

書込番号:2238292

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽

2003/12/04 05:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

6月ごろに購入し半年ほど使っているのですが、数ヶ月ほど前からネットに繋ぎつつmedia playerで音楽を聴くと音が飛び飛びになったりスローモーションみたいになったりしてとても聴ける状態ではなくなってしまいます。これは故障でしょうか。対処法などあれば教えてください。

書込番号:2193716

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/04 09:02(1年以上前)

原因不明なら一度リカバリーしてみれば。

reo-310

書込番号:2193911

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/04 14:03(1年以上前)

リカバリーの前に、WMPを上書きインストールしてみましょう。

書込番号:2194538

ナイスクチコミ!0


たまたま見てみたさん

2004/02/04 01:21(1年以上前)

デバイスマネージャーのIDEコントローラの中のプライマリIDE と セカンダリIDEのどちらかが、DMAモードではなくPIOモードになっている可能性が高いですよ。一度デバイスマネージャーのIDEコントローラを削除して再起動です。多分セカンダリIDEの現在の転送モードが「PIO」になってると思います。

書込番号:2425000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キーボード

2003/11/30 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

スレ主 くまさんさん3さん

キーボードがまったく動かなくなりました。故障なのでしょうか、それとも何かボタンを押せば治るのでしょうか?わかるかた教えてくださいお願いします

書込番号:2179856

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/30 13:24(1年以上前)

くまさんさん3 さんこんにちわ

キーボードが反応しないということですけど、パッドは大丈夫でしょうか?
キーボードのプロパティを調べてみましたでしょうか?

書込番号:2179881

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまさんさん3さん

2003/11/30 14:17(1年以上前)

パッドは大丈夫です。プロパティは正常ですとなっています。

書込番号:2180048

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/30 19:13(1年以上前)

キーボードと本体をつなぐケーブルが切れたとか接触不良とか、単にコネクタから外れただけかも?キーボード持ち上げて確認できませんか?

書込番号:2180971

ナイスクチコミ!0


虹を見たさん

2003/12/04 20:48(1年以上前)

私も同様の故障でした。結局メーカーに出しましたら”スイッチングボードの交換”でなおりました。その後、DVDドライブも調子悪くなり、この機種はトラブルが多いのでしょうか?

書込番号:2195560

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまさんさん3さん

2004/01/05 21:45(1年以上前)

修理から戻ってきました。マザーボード交換でした。

書込番号:2309759

ナイスクチコミ!0


ぱりっこさん

2004/01/11 22:45(1年以上前)

2度目の修理から戻ってきました。
また、スイッチボード故障による交換でした。
購入後半年で2回です。
修理担当者によると、原因特定できないとの事。
まだ保証期間内とはいえ、再発が心配です。

書込番号:2333834

ナイスクチコミ!0


KUMA111さん

2004/02/10 12:56(1年以上前)

昨年7月に購入しました。11月にマルチドライブの故障、1月にCDが熱の為そって来て、する音がしたので修理に出そうと思っていたら、今度はCD-Rを焼いた後、通常終了し翌日起動せず。現在修理に出しています。
半年に2回も故障するなんておもちゃを買っているんじゃないんだから、メーカーとしての回答を求めていますが、どんな回答がかえって来るのでしょう?

書込番号:2450515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

書き込みエラー

2003/11/22 22:14(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

スレ主 エアトン555さん

最近CD-R焼くとき、やたらと書き込みエラーがおきます。購入して
から半年くらいですが、みなさんはどうですか?ちなみにメディアは太陽誘電の国内生産の物です。ドライブの寿命ってそんなもんなでしょうか?

書込番号:2152750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/22 22:17(1年以上前)

光学ドライブをクリーングするCDとかピックアップのクリーナーを
買いましょう。
ドライブはそんな簡単に破損しないと思うけど。
使い方にもよるけどね。

書込番号:2152755

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアトン555さん

2003/11/22 22:24(1年以上前)

ありがとうございます。レス早くてびっくりです。明日クリーナー買ってみようと思います。ちなみに使う頻度は一ヶ月に15枚くらいCDを焼きます。あとはDVDをちょこちょこ見るくらいです。

書込番号:2152782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/22 22:28(1年以上前)

その程度なら光学ドライブって壊れないはず。
知人で毎月1000枚とか焼いて方いますが無事みたいですよ。

書込番号:2152806

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/22 22:40(1年以上前)

単純なことだけど、焼いている時は他の作業はしない
スクリーンセーバーはOFFにしているとかしてるよね?

reo-310

書込番号:2152856

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアトン555さん

2003/11/22 23:02(1年以上前)

はい、もちろん焼いてるときは他の作業は一切してません。スクリーンセイバーも0FFにしています。とりあえず明日クリーナーを試してみます。

書込番号:2152952

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/22 23:45(1年以上前)

メディアを変えて駄目、ピックアップの清掃でも駄目なら修理依頼したほうがいいよ
おいらの古いドライブはもうすぐ死ぬな、今の所メル専だからいいけど。

書込番号:2153134

ナイスクチコミ!0


スレ主 エアトン555さん

2003/11/23 12:38(1年以上前)

レンズクリーナーしてみました。その後2回、CDのバックアップを
してみたところ、最初の一枚目はできましたが、2枚目はエラー…
 修理出したほうがいいですかね…
 あと、このパソコンはDVD-Rが一倍速ですが4倍速対応メディアをしようしてもいいのでしょうか?未対応ドライブでは故障の原因になりかねないみたいなことが、よくパッケージに書いてありますよね。

書込番号:2154517

ナイスクチコミ!0


もしかして、さん

2004/01/24 18:40(1年以上前)

タバコ吸いながらpcいじってます?

書込番号:2382635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Proへのアップグレードについて。

2003/10/22 19:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

スレ主 Daityanさん

こんにちは。
この機種を購入したんですが、OSをWindows XP Professionalにするために、
クリーンインストールしたいのですが、リカバリーCDや東芝のHPの
サポートページを訪れても、ドライバなどがありません。

XP Professionaにするのは、不可能なんでしょうか?
どなたか助言をいただければ幸いです。どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:2053005

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/22 20:18(1年以上前)

proもHomeもドライバは同じだけどね
他のOSに変更するなら違うけどね。

reo-310

書込番号:2053070

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/22 20:19(1年以上前)

変更するのがService Pack 1 適用済み 「Windows XP Professional ステップアップグレードだと問題ないけど、それ以外のパッケージだと苦労するでしょう。

書込番号:2053076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/22 21:55(1年以上前)

標準搭載のドライバをその都度公開しませんね。
OSにインストールされている。
ドライバのフォルダを先にバックアップしてからクリーンインストール
しないと手順が逆かと。

書込番号:2053412

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daityanさん

2003/10/23 00:19(1年以上前)

どうも、助言して頂きありがとうございました。
ドライバのフォルダをバックアップしてから挑戦してみます。

書込番号:2054046

ナイスクチコミ!0


MOMIJI21さん

2003/12/18 21:32(1年以上前)

こんばんわ ダイナブックEXの購入をかんがえているのですが

Daityanさん WindowsXP Professionalへのアップグレードはうまくいかれ

ましたか? 機種のちがう掲示板にかきこんでもうしわけないです。

書込番号:2245534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVCとの接続について

2003/10/08 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

スレ主 エスオさん

下に投稿したものです。ファンの音は相変わらずうるさいですが、
こんなもんかと。諦めつつあります。

今回は、もう一つお教え下さい。DVカメラからDVDへ録画したい
のですが、MotionDVDStudioを立ち上げ、DVケーブルでDVカメラと接続しましたが、DVCが未接続です。のような
メッセージが出て、当然画の取り込みが出来ません。

このような作業は初めてでよく分からないので教えて下さい。
何か使用ソフトが悪いのか?
若しくはDVカメラ、パソコンのiリンクの接続部が悪い?
(接触不良?。何度も奥まで抜き差しましたが、変わらず未接続)
その他何か悪いのか?

ちなみにDVCは、PANAのNV−C3と言う4年前のモデルで、
古いです。この辺古いと相性が悪い等あるのでしょうか?
(全ての機器の動作確認はされて無いと説明書に記載されてますが、まさか自分の機器がとは・・)
アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2009738

ナイスクチコミ!0


返信する
私も同じ状態になりましたさん

2004/01/09 12:51(1年以上前)

実は私も同じ問題にぶち当たりました。DVCはまさにパナのNV-C3です。しかもパナのホームページ上で確認したところ、NV-C3は動作が確認済となっていたので、パナに確認しました。回答は次のとおりです。
「NV-C3はWindowsXPでは不具合が発生しています。Microsoftのホームページ上で検索バーに「WindowsXP NV-C3」と入れて頂ければ、修正ファイルがダウンロードできます。それをダウンロードすれば、使用できるようになります。」とのことでした。実際そのとおりにやってみたら、無事使えるようになりましたよ。マスオさんもやってみてください。

書込番号:2323499

ナイスクチコミ!0


私も同じ状態になりましたさん

2004/01/09 13:02(1年以上前)

追伸、マイクロソフトのホームページ上の検索バーには「NV-C3」だけで検索OKです。検索結果の中に、「810032 Panasonic DVが列挙されない」を選んで進んでください。修正版がダウンロードできます。
あとお名前間違えてました。ごめんなさい、エスオさん。

書込番号:2323531

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook E8/520CDE」のクチコミ掲示板に
dynabook E8/520CDEを新規書き込みdynabook E8/520CDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook E8/520CDE
東芝

dynabook E8/520CDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月11日

dynabook E8/520CDEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング