dynabook E8/520CDE のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルCeleron/2.0GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Intel 852GM OS:Windows XP Home 重量:3.4kg dynabook E8/520CDEのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook E8/520CDEの価格比較
  • dynabook E8/520CDEのスペック・仕様
  • dynabook E8/520CDEのレビュー
  • dynabook E8/520CDEのクチコミ
  • dynabook E8/520CDEの画像・動画
  • dynabook E8/520CDEのピックアップリスト
  • dynabook E8/520CDEのオークション

dynabook E8/520CDE東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月11日

  • dynabook E8/520CDEの価格比較
  • dynabook E8/520CDEのスペック・仕様
  • dynabook E8/520CDEのレビュー
  • dynabook E8/520CDEのクチコミ
  • dynabook E8/520CDEの画像・動画
  • dynabook E8/520CDEのピックアップリスト
  • dynabook E8/520CDEのオークション

dynabook E8/520CDE のクチコミ掲示板

(427件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook E8/520CDE」のクチコミ掲示板に
dynabook E8/520CDEを新規書き込みdynabook E8/520CDEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

DVD-RWについて

2004/03/04 22:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

スレ主 ハッハッハ.ハ〜〜〜さん

DVD−RWにうまく書き込めません。ファームウェアが何とかと、買ってくるディスクに書いてあるのですが、何のことか何をインストールしたらいいのかわかりません。(2種類くらい試しました。)


RAMのほうも書き込みが遅れてしまったりします。


ちなみに、ちょっと動作不良で、メーカーに送ってやって、ついでにディスクも調べてもらったのですが、正常だそうです。

ご教授(できれば早く)お願いします。m(__)m

書込番号:2546247

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/04 22:40(1年以上前)

DVD−R/RWライティングソフトを使って書き込みしている?

reo-310

書込番号:2546347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッハッハ.ハ〜〜〜さん

2004/03/04 22:45(1年以上前)

もちろんです。
ちなみにEasy CD&DVD Creator 6 です

書込番号:2546388

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/04 22:58(1年以上前)

>ちなみにEasy CD&DVD Creator 6 です

そんなことだと思ったよ、(笑)
標準のDVD−R/RWライティングソフトに変えれば使えるよ
Easy CD&DVD Creator 6 が搭載ドライブをサポートしてないだけ。

書込番号:2546448

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハッハッハ.ハ〜〜〜さん

2004/03/04 23:07(1年以上前)

ちなみにファームウェアがなんとかってのはどういう意味なのでしょう?

書込番号:2546508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/03/05 02:02(1年以上前)

ドライブのほうのファームウェアが更新されればEasyCD&DVD Creator6.0
が使えるという意味、もしくはその逆かな??

書込番号:2547353

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2004/03/05 08:37(1年以上前)

ちなみにファームウェアのアップデートを失敗すると、ドライブがお亡くなりになります。その場合はメーカーのサポートには有償になります。

書込番号:2547688

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2004/03/05 11:22(1年以上前)

お気楽に考えているやからが多すぎるね。

書込番号:2548017

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/03/05 22:33(1年以上前)

買ってきたメディアに書いてあったのですから、ファームウェアの件
はEasy CD Creatorとは無関係の内容と思われます。

DVD-RWに限らず等倍速書き込みまでしか対応していないドライブで
高速書き込み対応メディアを使用すると不具合が発生することが
あります。
この場合、ドライブのファームウェアの更新が必要です。

このような問題があるので、高速対応メディアには:
「旧型ドライブでは不具合が生じる恐れがあるので、最新の
ファームウェアを使ってください」
という旨の注意書きがあります。

なお、ファームウェアとは、動作に必要なプログラムのことで
ドライブ内に書き込まれています。
書き込みドライブでは書き込み特性の向上などを目的として、
このファームウェアの更新が行われることがあります。

東芝のHPには本機種のDVDドライブ関連のアップデート情報は
ありませんので、DVD-RWメディアの注意書きを気にする必要は
ないでしょう。

本題の書き込みがうまくできない件ですが、まずは標準添付の
「Drag'n Drop CD」を使ってみてはいかがでしょう?

どうしてもEasy CD Creatorを使う必要がある場合は、以下のroxioの
HPから関連のアップデートがないか確認してみましょう:

http://www.roxio.co.jp/products/ecdc6/index.html

書込番号:2549911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これって普通ですか?

2004/02/18 02:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

スレ主 ひまわりちゃんさん

インターネットを見ているだけなのですが、本体の右の下(パッド右側付近)で5分に一回ぐらいカシャという音がするのですが、こんなのは異常ではないのでしょうか?何か電源を切ったときのような音がします。よろしくお願いします。

書込番号:2483607

ナイスクチコミ!0


返信する
クレインさん

2004/02/25 15:40(1年以上前)

DVDドライブにディスクを入れてますか?
あとウィルスソフトをインスト−ルされていて
ドライブチェックが掛かってないでしょうか?
この位置にあるのはドライブなので、それが
起動している可能性が高いと思われますが どうでしょう?

書込番号:2513833

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまわりちゃんさん

2004/03/01 12:34(1年以上前)

クレインさんご回答ありがとうございます。ウイルスバスターをいれているのですが、ドライブのAにチェックはしていません。最近音がしなくなったのですが???よくわかりません。すみません。

書込番号:2533141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

出来ますか?

2004/02/08 16:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

スレ主 素人っ子さん

ダイナブックのE5を愛用していましたが、突然HDが壊れてしまった
みたいなのです。自分で交換は出来るものですかねぇ?
ここに書き込むのは間違いと思いつつ溺れる者はわらをも掴む?

書込番号:2443034

ナイスクチコミ!0


返信する
]b]bさん

2004/02/08 17:38(1年以上前)

不可能ではないけれど、ここで聞いている程度の知識では無理かと。

書込番号:2443211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/08 17:54(1年以上前)

http://www.e-trend.co.jp/service/upgrade.html
ここなら地方の方ですと郵送サービスがあります。
価格も良心的です。

書込番号:2443293

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人っ子さん

2004/02/08 17:55(1年以上前)

やっぱり無理ですか。以前メモリーの追加は行った事はありますが、
HD交換ともなれば難しいのでしょうね。
もっと古いモデルの交換はネット上で見つけましたが、E5のHDは
下を全て空けないとダメみたいですね。

書込番号:2443295

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/02/08 18:10(1年以上前)

だめもとなら、分解すれば、できると思うよ。ただ、こわれても自己責任
だから、やめといたほうが・・・・

書込番号:2443368

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人っ子さん

2004/02/08 18:17(1年以上前)

皆さん私みたいな素人の質問にも丁寧に付き合って頂き
ありがとうございました。

書込番号:2443394

ナイスクチコミ!0


たかし5さん

2004/02/11 16:00(1年以上前)

素人っ子さんハードディスクの交換は出来ましたか?
僕もdynabook E6を使っていますが、買った当時からハードディスクの
パカンパカンという音が気になっているので、交換を考えています。
たぶんE5と同じだと思いますので、もし交換できたら教えて下さい。
他の方ももしご存知の方いましたらご教授お願いします。

書込番号:2455511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

キーボード

2003/11/30 13:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

スレ主 くまさんさん3さん

キーボードがまったく動かなくなりました。故障なのでしょうか、それとも何かボタンを押せば治るのでしょうか?わかるかた教えてくださいお願いします

書込番号:2179856

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2003/11/30 13:24(1年以上前)

くまさんさん3 さんこんにちわ

キーボードが反応しないということですけど、パッドは大丈夫でしょうか?
キーボードのプロパティを調べてみましたでしょうか?

書込番号:2179881

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまさんさん3さん

2003/11/30 14:17(1年以上前)

パッドは大丈夫です。プロパティは正常ですとなっています。

書込番号:2180048

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/11/30 19:13(1年以上前)

キーボードと本体をつなぐケーブルが切れたとか接触不良とか、単にコネクタから外れただけかも?キーボード持ち上げて確認できませんか?

書込番号:2180971

ナイスクチコミ!0


虹を見たさん

2003/12/04 20:48(1年以上前)

私も同様の故障でした。結局メーカーに出しましたら”スイッチングボードの交換”でなおりました。その後、DVDドライブも調子悪くなり、この機種はトラブルが多いのでしょうか?

書込番号:2195560

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまさんさん3さん

2004/01/05 21:45(1年以上前)

修理から戻ってきました。マザーボード交換でした。

書込番号:2309759

ナイスクチコミ!0


ぱりっこさん

2004/01/11 22:45(1年以上前)

2度目の修理から戻ってきました。
また、スイッチボード故障による交換でした。
購入後半年で2回です。
修理担当者によると、原因特定できないとの事。
まだ保証期間内とはいえ、再発が心配です。

書込番号:2333834

ナイスクチコミ!0


KUMA111さん

2004/02/10 12:56(1年以上前)

昨年7月に購入しました。11月にマルチドライブの故障、1月にCDが熱の為そって来て、する音がしたので修理に出そうと思っていたら、今度はCD-Rを焼いた後、通常終了し翌日起動せず。現在修理に出しています。
半年に2回も故障するなんておもちゃを買っているんじゃないんだから、メーカーとしての回答を求めていますが、どんな回答がかえって来るのでしょう?

書込番号:2450515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファンの音について

2004/02/06 21:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

スレ主 ひまわりちゃんさん

インターネットの閲覧しかしていないのですが、しょっちゅうファンがブーブーいいます。こんなもんですか?よろしくお願いします。

書込番号:2435334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/02/06 21:55(1年以上前)

ネットで冷却ファンが回るのは異常だな。
Dynabookは冷却ファンはパーツがしょぼいけどそんなことは
普通ないよ。
サポートに言って交換を依頼したらどう??

書込番号:2435372

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/02/06 22:56(1年以上前)

EX/522CDET使用中ですが、かちゃかちゃページをめくってると、そんなもんですよ。

書込番号:2435684

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/02/07 03:00(1年以上前)

Gのほうがましかな!

書込番号:2436675

ナイスクチコミ!0


C S Iさん
クチコミ投稿数:309件

2004/02/07 03:13(1年以上前)

G6Cも使ってますが、いい勝負かと・・・。

書込番号:2436693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/07 03:25(1年以上前)

自分はGシリーズの第一号モデル=G3/デスク用Pentium3-1GHzのを
持っていたけど、これのファンは本当に凄まじかった(笑
Progressノートというデスク用のPentium4-3.20GHz/HTもののレポート
があって、その人も前機種がG3だったらしく、G3に比べたら静かな
もんだと書いてたな(笑

書込番号:2436708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音楽

2003/12/04 05:39(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE

6月ごろに購入し半年ほど使っているのですが、数ヶ月ほど前からネットに繋ぎつつmedia playerで音楽を聴くと音が飛び飛びになったりスローモーションみたいになったりしてとても聴ける状態ではなくなってしまいます。これは故障でしょうか。対処法などあれば教えてください。

書込番号:2193716

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/12/04 09:02(1年以上前)

原因不明なら一度リカバリーしてみれば。

reo-310

書込番号:2193911

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/12/04 14:03(1年以上前)

リカバリーの前に、WMPを上書きインストールしてみましょう。

書込番号:2194538

ナイスクチコミ!0


たまたま見てみたさん

2004/02/04 01:21(1年以上前)

デバイスマネージャーのIDEコントローラの中のプライマリIDE と セカンダリIDEのどちらかが、DMAモードではなくPIOモードになっている可能性が高いですよ。一度デバイスマネージャーのIDEコントローラを削除して再起動です。多分セカンダリIDEの現在の転送モードが「PIO」になってると思います。

書込番号:2425000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook E8/520CDE」のクチコミ掲示板に
dynabook E8/520CDEを新規書き込みdynabook E8/520CDEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook E8/520CDE
東芝

dynabook E8/520CDE

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月11日

dynabook E8/520CDEをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング