
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月30日 12:01 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月24日 18:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月18日 11:22 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月9日 13:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月18日 21:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月16日 21:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


2週間前にヤマダ電機モデルのE9/420CDEを12万円ちょっと+ポイント10%で購入しました。この機種(E8/520CDE)が先月売り上げNo.2だったと聞いてスペックを調べたら、これと瓜二つですね。唯一の違いは液晶が14インチであること(ひょっとしたらDVDマルチドライブのグレードも低いかもしれない)。一世代前のE8をちょっといじって売り出したということでしょうか。
使用感は悪くないですが、立ち上げたらいきなりブォーンと鳴り出すファンの音にはびっくりしました。当方400MHz以下のPCしか使ったことがなかったので...
0点


2004/01/30 12:01(1年以上前)
ヤマダモデルはモバイルセレロン2.0GHzでしたか?もしセレロン2.0GHzなら、音はあきらめましょう。
書込番号:2405403
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


最近CD-R焼くとき、やたらと書き込みエラーがおきます。購入して
から半年くらいですが、みなさんはどうですか?ちなみにメディアは太陽誘電の国内生産の物です。ドライブの寿命ってそんなもんなでしょうか?
0点

光学ドライブをクリーングするCDとかピックアップのクリーナーを
買いましょう。
ドライブはそんな簡単に破損しないと思うけど。
使い方にもよるけどね。
書込番号:2152755
0点



2003/11/22 22:24(1年以上前)
ありがとうございます。レス早くてびっくりです。明日クリーナー買ってみようと思います。ちなみに使う頻度は一ヶ月に15枚くらいCDを焼きます。あとはDVDをちょこちょこ見るくらいです。
書込番号:2152782
0点

その程度なら光学ドライブって壊れないはず。
知人で毎月1000枚とか焼いて方いますが無事みたいですよ。
書込番号:2152806
0点

単純なことだけど、焼いている時は他の作業はしない
スクリーンセーバーはOFFにしているとかしてるよね?
reo-310
書込番号:2152856
0点



2003/11/22 23:02(1年以上前)
はい、もちろん焼いてるときは他の作業は一切してません。スクリーンセイバーも0FFにしています。とりあえず明日クリーナーを試してみます。
書込番号:2152952
0点

メディアを変えて駄目、ピックアップの清掃でも駄目なら修理依頼したほうがいいよ
おいらの古いドライブはもうすぐ死ぬな、今の所メル専だからいいけど。
書込番号:2153134
0点



2003/11/23 12:38(1年以上前)
レンズクリーナーしてみました。その後2回、CDのバックアップを
してみたところ、最初の一枚目はできましたが、2枚目はエラー…
修理出したほうがいいですかね…
あと、このパソコンはDVD-Rが一倍速ですが4倍速対応メディアをしようしてもいいのでしょうか?未対応ドライブでは故障の原因になりかねないみたいなことが、よくパッケージに書いてありますよね。
書込番号:2154517
0点


2004/01/24 18:40(1年以上前)
タバコ吸いながらpcいじってます?
書込番号:2382635
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


現在520CDHYをメモリー256Kで使用しています。飛行機による対戦ゲームFighter Ace 3.6 をやりたいのですが、必要最小システムがPentium III 500MHz以上
システムメモリー: 256MB以上
ビデオカード: DirectX8.1b以降に対応したVRAM32MB以上の3Dアクセラレータカード
DirectX: 8.1b 以上となっていて、まったくゲームを行うことができません。
そこでメモリーを512Kにした場合を教えていただきたいのですが、
もちろん結果は自己責任ということで
1.増設してもぜんぜん遊ぶことはできない
2.増設したらそこそこ遊べる
3.増設したら完全に遊べる
なお自分としては皆さんの今までの意見を見ますと、共用メモリータイプのノートパソコンは「重たいゲームは無理」との意見から、増設しても無理ではと思っていますが念のため(増設してもゲームはだめでも利用環境がよくなれば、とも思っています)
それから購入予定の増設メモリーは純正ではなく、互換品の
メーカー CENTURY MICRO
200pin SO-DIMM DDR PC2100 256MB
商品名 TK-CD256M-SODDUT 予定していますが(予算上から)使っている方のご意見がありましたらお願いいたします。
0点

KBとMBがごっちゃになってるのは置いといて。
メモリー512MBにしても、VGAがIntelなので微妙です
書込番号:2355447
0点

http://fa.vr1.co.jp/home/download/download.html#soft_FTV
FA3.5の体験版をダウンロードしてやってみれば良いのでは?
書込番号:2355504
0点


2004/01/17 15:29(1年以上前)
このノートで3Dゲームはお勧めできないです。
Celeron2GHz・・・あまりゲーム向きではないCPUですし、
僕の経験として、ノートで3Dゲームをすると過負荷でCPU使用率が急激に増加&CPUクーラーフル回転となり、ファンの風切り音でめちゃくちゃうるさいですよ。
書込番号:2355519
0点


2004/01/17 15:30(1年以上前)
現状で、常駐を全て切って、OSの設定をパフォーマンス優先にして、
以下のサイトから体験版を落としてきてプレイしてみれば良いんじゃないかな?
http://www.gmani.com/gsoftdetail/face/facedl.html
全くプレイ出来ない状態(例えばハングするとか、ハードチェックでコケるとか)なら、
まず諦めた方が良いでしょう。
また、メモリを増設しても大して効果が無いって事も良くある事なんで、
現状で『遊べる』状態でないのなら諦めた方が良いです。
書込番号:2355520
0点



2004/01/17 19:06(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
思い切って購入することに決めました。
なお、再度増設メモリーは純正ではなく、互換品の
メーカー CENTURY MICRO
200pin SO-DIMM DDR PC2100 256MB
商品名 TK-CD256M-SODDUT
で問題はないのですか、教えてください
書込番号:2356345
0点


2004/01/18 11:22(1年以上前)
皆さんのアドバイス通り、体験版を試してみたほうが無難だと思います。
この機種はVGA(グラフィックアクセラレータ)がゲームに適していない
ので、メモリーを増設したとしても快適に遊べるかどうかはかなり疑問です。
書込番号:2359053
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


下に投稿したものです。ファンの音は相変わらずうるさいですが、
こんなもんかと。諦めつつあります。
今回は、もう一つお教え下さい。DVカメラからDVDへ録画したい
のですが、MotionDVDStudioを立ち上げ、DVケーブルでDVカメラと接続しましたが、DVCが未接続です。のような
メッセージが出て、当然画の取り込みが出来ません。
このような作業は初めてでよく分からないので教えて下さい。
何か使用ソフトが悪いのか?
若しくはDVカメラ、パソコンのiリンクの接続部が悪い?
(接触不良?。何度も奥まで抜き差しましたが、変わらず未接続)
その他何か悪いのか?
ちなみにDVCは、PANAのNV−C3と言う4年前のモデルで、
古いです。この辺古いと相性が悪い等あるのでしょうか?
(全ての機器の動作確認はされて無いと説明書に記載されてますが、まさか自分の機器がとは・・)
アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点


2004/01/09 12:51(1年以上前)
実は私も同じ問題にぶち当たりました。DVCはまさにパナのNV-C3です。しかもパナのホームページ上で確認したところ、NV-C3は動作が確認済となっていたので、パナに確認しました。回答は次のとおりです。
「NV-C3はWindowsXPでは不具合が発生しています。Microsoftのホームページ上で検索バーに「WindowsXP NV-C3」と入れて頂ければ、修正ファイルがダウンロードできます。それをダウンロードすれば、使用できるようになります。」とのことでした。実際そのとおりにやってみたら、無事使えるようになりましたよ。マスオさんもやってみてください。
書込番号:2323499
0点


2004/01/09 13:02(1年以上前)
追伸、マイクロソフトのホームページ上の検索バーには「NV-C3」だけで検索OKです。検索結果の中に、「810032 Panasonic DVが列挙されない」を選んで進んでください。修正版がダウンロードできます。
あとお名前間違えてました。ごめんなさい、エスオさん。
書込番号:2323531
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


こんにちは。
この機種を購入したんですが、OSをWindows XP Professionalにするために、
クリーンインストールしたいのですが、リカバリーCDや東芝のHPの
サポートページを訪れても、ドライバなどがありません。
XP Professionaにするのは、不可能なんでしょうか?
どなたか助言をいただければ幸いです。どうかよろしくお願いいたします。
0点

proもHomeもドライバは同じだけどね
他のOSに変更するなら違うけどね。
reo-310
書込番号:2053070
0点

変更するのがService Pack 1 適用済み 「Windows XP Professional ステップアップグレードだと問題ないけど、それ以外のパッケージだと苦労するでしょう。
書込番号:2053076
0点

標準搭載のドライバをその都度公開しませんね。
OSにインストールされている。
ドライバのフォルダを先にバックアップしてからクリーンインストール
しないと手順が逆かと。
書込番号:2053412
0点



2003/10/23 00:19(1年以上前)
どうも、助言して頂きありがとうございました。
ドライバのフォルダをバックアップしてから挑戦してみます。
書込番号:2054046
0点


2003/12/18 21:32(1年以上前)
こんばんわ ダイナブックEXの購入をかんがえているのですが
Daityanさん WindowsXP Professionalへのアップグレードはうまくいかれ
ましたか? 機種のちがう掲示板にかきこんでもうしわけないです。
書込番号:2245534
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


購入にして半年がたちます。
これまでDVD-R/RAMに焼いてたのですが、ふとおもってRWに焼こうとしたら、失敗しました。システムが不安定だったのかな(普通に別のことと平行してたので)と思って別に気にも留めないで全消去してやりなおそうかなとしたのですがエラーとか言われてうまくいきません。読み込みも書き込みもできません。ディスクが悪かったのかなと思って新しいのを買ってきてやってみたら普通になったのですが、レイアウトを変更しようと思ったら、前のと同様でした。
ふつうに\700ぐらいのDVD-RWで一回目はSONYので、2回目のは超硬です。(なおRとRWの間違いはしてませんよ)
さらになぞなのが、Rにはほとんど問題なく書き込めるということ。
ただ、いぜんからRAMは書きこみが追いつかなかったとかいう表示はされていたのですが。
やっぱり故障でしょうか?みなさまのご意見お願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

