
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年8月6日 21:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月5日 02:33 |
![]() |
0 | 13 | 2003年7月31日 23:18 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月28日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月25日 05:49 |
![]() |
0 | 9 | 2003年7月22日 21:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


CADの為にパソコンを買い換えようと考えています。店員にCADならCPUはceleronよりもPentiumにした方がいいと聞きました。celeronでは対応できない、というような口ブリだったので迷っています。やはり対応できないほど違うのでしょうか?教えてください。
0点


2003/08/06 17:37(1年以上前)
どの程度のものをするのか分からないですけど
基本的に性能が高いほうが良いですね。
ですので ノートではなくデスクトップの方がいいと思います。
celeronは基本的にはPentiumの廉価版CPUですから性能は高くありません。
また
どうしてもノートというのなら
グラフィック性能が高く、CPUもPentium4かPentiumMのものを選んだ方がよいです。
まぁ 予算が許せばですが・・・
書込番号:1831798
0点

対応できないことはありません。
CAD上ではだいたいPentium-M 1.4GHz
セレロン2.4GHz
Pentium4-2GHzぐらいが同じぐらいの動作感覚でしょう。
ただしCアDはグラフィックよりですCPUより大切なのはグラフィックチップで、ものによってはオンボードメインメモリシェアビデオでは動作しないのでRadeon9000やRadeon7500などの搭載機種を買うのが好ましいでしょう
書込番号:1831933
0点


2003/08/06 19:50(1年以上前)
CPUもビデオカードも重要ですが、何と言ってもCRTでは
ないでしょうか?ヒローイ画面で作業をしたいですよね。
2560x2048なんて言う解像度を使って、CADしたら
能率も上がりますよね。
書込番号:1832076
0点

そんな解像度ノートの出力では無理じゃ・・・・
最近のVGAでもQXGA以上でるのは非常にお高いです
書込番号:1832133
0点

CADを使用するソフトに推奨スペックが書いてあるはず、それ以上なら問題ないよ。
(reo-310でした)
書込番号:1832272
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


昨日、このモデルを購入しました。ですが、4つあるUSBポートのうち、3つ(縦長のやつ)が非常に渋く、ケーブルを挿入したり、抜いたりする時に非常に力が必要です。これって普通ですか??
0点

差し込む方が変形していない、ゆるいよりはいいと思うが
認識が問題なければ気にしない。
(reo-310でした)
書込番号:1820651
0点



2003/08/02 22:14(1年以上前)
早速のお答えありがとうございました。一応、認識はしますので大丈夫ということにします。
書込番号:1821039
0点

>挿入したり、抜いたりする時に非常に力が必要
>差し込む方が変形していない、ゆるいよりはいいと思うが
あーら、悪かったわね。どうせ私なんかガバガバ太平洋と呼ばれていますわよ。差し込む方が変形? 右曲がりのダンディのこと?
あ、いけない、また卑猥な書き込みで削除されちゃうわ。だれよ、エロレス削除王とか呼んでいるやつは。でも違法なこととかアホなオークションの宣伝で削除されるのと違うから、名誉の削除よ。
書込番号:1821612
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


この機種と同じE8のX19PDEとどちらを購入しようか大変迷っております。基本的な質問で大変申し訳ありませんが、CPUの違い(CeleronとPentium4)はやはり大きいのでしょうか。どなたか教えていただけないでしょうか?DVDの作成・編集などを行いたいと思っております。よろしくお願いします。
0点



2003/07/31 12:57(1年以上前)
て2くん さん、早速の返答ありがとうございます。やはりそうですか・・・。どうしても値段の問題で安い方が良かったのですが、買ったはいいが使えない・・・というのでは困るので迷っていました。パソコンを購入するのと同時にビデオキャプチャーカードと外付けHDDも購入したいと考えておりますので、全部含めて20万で抑えれればと思っていたので、できればこの機種を・・・と考えていたのですが、やっぱり無理そうですね。もう少し検討してみます。ありがとうございました。
書込番号:1814253
0点

DVDの書き込みが1倍速ではね
2倍速搭載を買うか冬モデルまでは待つかだね
(reo-310でした)
書込番号:1814443
0点

HDDレコーダーのいいのを買ったほうがストレスないと思う。
ノートでやれることじゃない、もともと。
書込番号:1815096
0点



2003/07/31 22:00(1年以上前)
なるほど。皆さんの意見、参考になります。確かに2倍速の方がいいですね。E8に2倍速の物がなかったので考えてもみませんでした。
☆満天の星★さんが言うように、DVDの編集などだけならそのほうがいいですね。ただ、それだけの目的ではないので(ワープロやネットももちろんします)やはりパソコンを購入しようと思います。さらに海外に引っ越しをしますので、ノートのほうが何かと便利と思って検討しております。せっかくアドバイス下さったのにすいません・・・。
今はこの機種のように、本体にDVDへ書き込みができる物か、それとももう少し安い機種で、外付けで2倍速以上のDVDマルチドライブを購入しようかと考え中です・・・。なかなか高い買い物だけに悩みまくっております。何かいい物はないものでしょうか・・・。
書込番号:1815333
0点

液晶パネルの質は光沢ディスプレーよりしょぼいけども
DVD書き込みが2.4倍のEPSON-DIRECTのものはどう???
現行ではノートで一番速いと思う。
PentiumMノートとPentium4-Mノートなどが揃ってますよ。
書込番号:1815394
0点



2003/07/31 22:29(1年以上前)
EPSON-DIRECTですか。聞いたことはありますが、あまりよく知りません。ちょっと調べてみます。ありがとうございました。
書込番号:1815427
0点


2003/07/31 22:32(1年以上前)
内蔵に拘るか、どうか、ですね。
持ち運ばないとか、持ち運ぶにしても、DVDへの書き込みは決まった場所でしかしない、というのであれば、外付けという選択肢もありでしょう。
内蔵で2.4倍はDVD+R/RWになります。それで問題なければ、それもいいと思います。
書込番号:1815440
0点



2003/07/31 22:53(1年以上前)
EPSON-DIRECT、調べてみましたが確かに求めている物が安く買えますね。ただ・・・ノートパソコンと言えば・・・ということを考えると、はたしてエプソンはどうだろう、と考えてしまいます。わがままですいません。それにサポートも、一応海外の引っ越し先は東芝のサポート内に入っていますので、その点でも東芝に惹かれているのですが。煮え切らなくて申し訳ありません。
DVDの書き込みに関しては、同じ場所でしか使いません。外付けのほうがいいのかな?と思ってきています。パソコン選びは難しい・・・。
書込番号:1815523
0点

DVD-Rは外付けの方がいいと思いますよ。DVD-R4倍速でも3万円切った値段で買えます(デカイけど)。
外付けの方が、別機種等で使えるし便利と思います。やはりDVDの書き込みは速い方がいいです。
セレとPEN4ですが、複雑な編集や長時間のエンコードしないならセレでも十分と思うけど。
そりゃー多少時間は余計にかかりますがね。できないわけじゃない。それでも昔のPEN3とかより速いはず。上を見ればキリがないです。予算は人それぞれだし。
書込番号:1815566
0点

外付けを買うならコンボドライブでいいのでは
遅くても内蔵のほうがメリットは有ると思うけどね
毎日使う物なの?
書込番号:1815619
0点



2003/07/31 23:18(1年以上前)
毎日は使わないです。ただビデオで保存している物をDVDに入れ替えたいので、最初は結構使うと思います。が、それが終われば時々しか使わないと思います。
書込番号:1815644
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


ノートの購入を考えています。HP作成やメール・ネット、画像・動画編集が主にやりたいことです。10月からアメリカへ行くのですが、サポート面で心配です。E8/520CDE と ibookM9009J/A で迷っています。WinとMacで迷うのも変ですが、店頭で見てどちらも使い易いとおもったので・・・Appleの3年保証は魅力なのですが、ヤマダ電気の方に「海外なら東芝です!!」と言い切られて迷っています。東芝だと保証は1年だけど、保証が切れた後でもサポートが充実していると言われました。(電話対応や日本語のできるスタッフが常勤など・・・)でも Apple のものは壊れにくいとも聞きます。海外サポートを実際受けた方、またはこんなウワサを聞いた、などあれば参考までにお聞かせ下さい m(_ _)m
0点

画像、動画、音楽関連ならMacのほうがいいと言われてる。
ただソフトがwinノートに比べ少なく価格も高価です。
海外サポートは最近ではVAIOなどもスタートしたのでどのメーカーが
ベストとは一概に言えないと思う。
東芝がいい、と言ってるのは内蔵モデムが世界対応だという部分が
大きいでしょう。
ただモデムカードを別途買えばどのノートでも93ケ国対応となり
ますから、そこだけ取って東芝というのも難しい。
IBM-ThinkPadなども無難な選択ですがエンタテインメント性からは
遠い機種なので、後はご自分で選択しましょう。
書込番号:1805166
0点


2003/07/28 18:47(1年以上前)
現地の日本人コミュニティーで質問してみてはいかがでしょう。
海外リンク・コム
http://kaigailink.com/
パソコン情報交換掲示板
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yuuki/cgi/board-pc/query.cgi
書込番号:1805316
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE



このシリーズはUSAにはないみたいです。
ただデバイス的にw2k化はそれほど難儀ではありません。
書込番号:1794756
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook E8/520CDE


E8/520PMEの購入を検討しています。
E8シリーズのグラフィックアクセラレータは、Intel 852GM チップセットに内臓ということなので、CADや3Dゲームにパソコンを使用するつもりのない私にとって問題ないのですが、独立したグラフィックアクセラレータ
を搭載している他の上位機種と比較して、動画表示機能
はどのようなものか教えてください。
また、仕様表にあるビデオRAM最大64MB(メインメモリと共用)
というのは他の8Mや16Mの独立したグラフィックアクセラレータ
を搭載しているモバイル系ノートパソコンに比べて、
劣っているものなのですか?動画編集がメインなので
よろしくお願いします。
0点

過去ログにかなりありますが、通常使用ではまったく問題ありま
せん。問題があったら4MB未満のVRAMの頃の機種はなぜ使えたのか???
という論議になります。
3D表示のテクスチャーデータで表示解像度が高いUXGA以上のパネル
だと32MB以上、64MBくらい必要になったりします。
重たい3Dゲーム以外ではまったく支障はないです。
書込番号:1786208
0点



2003/07/22 17:08(1年以上前)
☆満天の星★さん
早速の返答ありがとうございます。
購入したいと思います。
書込番号:1786245
0点



2003/07/22 18:46(1年以上前)
問題がないことはない。
わたしはE8/520CDEを使っていますがデスクトップの何もないとこを右クリックするとでてくるメニューの表示するまでに1秒ほど必ず毎回砂時計がでます。
これはCPUのせいでなくインテルの内蔵グラフィックアクセレーターによるものらしいです。
気にしない人はいいですが私は気になります。
書込番号:1786531
0点


2003/07/22 18:53(1年以上前)
グラフィックアクセラレーター……。
書込番号:1786549
0点


2003/07/22 20:03(1年以上前)
Intelのグラフィック内蔵チップセットでは、描画に手間取る事はよくありますね。815EMの頃に比べれば、かなり良くなったとは思いますが。
書込番号:1786780
0点


2003/07/22 20:16(1年以上前)
僕の会社のPC(cel450のふるーい機種。ビデオなんかはTridentの訳わかんないやつ)でも、右クリックから表示まで0.5秒もかかんないよ。
(☆o★)さんのPCは何か問題があるのでは?
書込番号:1786833
0点

↑
NECのLavieだけ0.3秒かかる。win2000でです。
IBM-ThinkPadのT23もGRT55もまったく即時でした。
NECのは起動時間も異常にかかるし、チップセットがダメかもしれ
ません。
Pentium3.1GHz-MのLavieとPentium3.1.13GHz-MのIBM-ThinkPad、
モバイルCeleron1.8GHzのGRT55ですべて容量が一緒のCドライブ
をクローニング・イメージファイルにしたら、
GRTが5分、T23が6分、Lavieは16分もかかった。
書込番号:1787050
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

