dynabook V8/513LMEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:2.86kg dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V8/513LMEWの価格比較
  • dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様
  • dynabook V8/513LMEWのレビュー
  • dynabook V8/513LMEWのクチコミ
  • dynabook V8/513LMEWの画像・動画
  • dynabook V8/513LMEWのピックアップリスト
  • dynabook V8/513LMEWのオークション

dynabook V8/513LMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月 3日

  • dynabook V8/513LMEWの価格比較
  • dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様
  • dynabook V8/513LMEWのレビュー
  • dynabook V8/513LMEWのクチコミ
  • dynabook V8/513LMEWの画像・動画
  • dynabook V8/513LMEWのピックアップリスト
  • dynabook V8/513LMEWのオークション

dynabook V8/513LMEW のクチコミ掲示板

(484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V8/513LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V8/513LMEWを新規書き込みdynabook V8/513LMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この値段は安い?

2004/02/21 22:58(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 ブーーちんさん

今日、144,000円で売ってましたが安いのでしょうか?
下の掲示板を見るともっと安くあるのかな〜〜と思い書きみました。
あとV8にはDVD−Rとか付いてないですけど後で外付けのものを買うか
もうちょっとお金を出してDVD−R内臓のものを買うかどっちが得なんでしょうか?

書込番号:2498128

ナイスクチコミ!0


返信する
紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/02/21 23:30(1年以上前)

年末の最安値が、143600円だから安いんでない。でも、
DVD内臓買わないと後悔すると思うよ。

書込番号:2498304

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブーーちんさん

2004/02/22 20:10(1年以上前)

紫陽花さんレスど〜〜もです!!
やっぱりそうですか〜〜〜
ノートPC初めて買おうと思ってますがあまり高いのも考え物だし・・・
でもハイスペックノートが欲しいし・・・
おすすめのノートないですか!?

書込番号:2502205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DMAモード

2004/02/15 12:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

V8のDMAモードですが、皆さんはモードいくつになってますか?
自分は何故かモード2なんですが…。
スペック表にはATA100と書いてあったので、不思議に思ってます。
どなたかご教授くださいませ。

書込番号:2471952

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/15 12:10(1年以上前)

HDDがそうなのでしょうか?
DVDドライブはたいてい2ですよ
一応確認してみてください。

書込番号:2471978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/15 20:39(1年以上前)

ATA66という仕様になっていますね。
今後はこれもATA100とかになるのでしょうけど。

書込番号:2473843

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.W.さん

2004/02/15 21:22(1年以上前)

ZZ−R さん
説明不足ですいませんでした。HDDです。

☆満天の星★ さん
東芝のHPにある、V8の仕様表
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030703v8/spec.htm
を見ると、HDDの項目に”40GB(Ultra ATA100対応)”
と書いてあったもので…。


書き込み後気になって、店頭展示品を見に行ったのですが、
そのお店のはモード5で動作してました。
ただ、HDDが別のものでしたが(東芝製)
自分のは、IBM製のIC25N040ATMR04が搭載されています。
(これは買った時から替えていません)
このHDDはATA100に対応してはいるようです。

検索で調べても、
「DMAが有効にならない」という事例は見かけるのですが、
「DMAのモードが上がらない」という事例は見つけられませんでした。
これは一体どんな原因で起こっているんでしょうか?
また、モード5を有効にできる方法はないのでしょうか?
ご存知の方、情報いただけましたら幸いです。

書込番号:2474055

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/02/15 21:58(1年以上前)

Hitachi Feature Toolというソフトを使えば

なおHitachiはIBMのHDD部門を買収してHitachi
Global Storage Technologiesという会社を設立、
旧IBMのHDD関連製品を製造販売しています。
上記ツールは旧IBMが提供していたものです。

下記サイトに入手法・使用法の解説がありますので
参考になさってください。

http://shattered04.myftp.org/item.html?TGT=pc_05

書込番号:2474256

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.W.さん

2004/02/15 22:30(1年以上前)

Kharu1 さん
情報提供ありがとうございます。
FDにユーティリティーを入れて起動とのことですが、
このV8にはFDDが搭載されておりません。
FDではなく、CDでブートできるものはないのでしょうか?

書込番号:2474423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/15 22:39(1年以上前)

FeatureToolは標準のHDDが旧日立社製のDK〜のものは使えないはず。
旧IBM社製、それと最新のHDD(去年あたりのもの)のみ対応して
います。
そんなレスがあったと記憶しています。

書込番号:2474470

ナイスクチコミ!0


Kharu1さん

2004/02/15 23:01(1年以上前)

CD-R(W)ドライブをお持ちで、ブート可能なCDを作成する
という方法で可能かもしれませんが、ドライブの動作モード
を変更するかなり危険な作業を伴うため、ちょっとおススメ
できない方法です。

ちょっと検索してみた限りではそういった方法を試された方は
いないようです。

なお、Feature ToolのマニュアルにはHGST製および旧IBM製の
全てのATA(IDE) HDDドライブに対応と書いてあります。

が、そういう報告があるのなら使えないのかもしれませんね。

書込番号:2474614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/15 23:35(1年以上前)

自分がToolを使うようアドバイスしたらDKシリーズだったようで
名前は同じ日立でも中身はIBMのストレージ部門なので確か
無理だったと言ってたな??
やり方が間違ってたりもあり得る(笑

書込番号:2474837

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.W.さん

2004/02/16 00:30(1年以上前)

☆満天の星★ さん
Kharu1 さん
ご教授ありがとうございました。
どうやら現状では無理のようですね。

自分でもあれからもっと調べてみたのですが、
XPはDMA転送に失敗すると、自動的に転送モードを下げていく
機能がついているそうです。
イベントログにその旨が記録されているとのことだったんですが、
見たところそれらしいものはないので、???という感じです。
ハードディスクに欠陥があるのか、
それ以外の何かハードウェア的な欠陥があるのか…。
後者なら、保証期間中に修理に出しておきたいし…。

とりあえず劇的に遅い、ということではないので、
このまま使っていこうかと思います。
そのうち気が向いたらHDDを載せ替えて、
どちらが原因か検証してみたいと思います。

みなさん、どうもありがとうございました。

書込番号:2475192

ナイスクチコミ!0


kagyuuさん

2004/02/16 14:28(1年以上前)

OS上の設定じゃないなら、BIOSかケーブルじゃないかな?
ほかに思いつかない。
OSならこれ↓
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;310751
BIOSはこの機種持っていないので説明できません。
マニュアルで確認してみてくださいな。
ありえないと思うけど、ケーブルが40ピンのものになっているのかも?

書込番号:2476778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/16 18:52(1年以上前)

チップセットのドライバを一度削除して再インストールすれば
直るかもしれないよ。

書込番号:2477541

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/02/16 21:16(1年以上前)

ベンチマーク速度を用いて実際にどれくらいの転送速度が
出ているか確認してみると良いでしょう。

いろいろなソフトがありますが、HDBENCHが手軽でよいと思います:
http://www.hdbench.net/

DMAモード2だと最大転送速度は33.3MB/sとなります。
一般の2.5インチHDDの転送速度は、下記HPにもあるように30MB/s程度
です:http://review.ascii24.com/db/review/hard/hdd/2003/12/23/647423-000.html

従って理論上は十分ということになります。
ただ、実際にはオーバーヘッドが発生するため、1.5倍程度の最大転送速度
規格で無いと十分な性能が出ない場合が多いようです。

以上のことから、30MB/s程度の転送速度が出ているならモード2のまま
でも問題ないですし、それを大幅に下回るようならなんらかの手段が
必要になります。

なお、HDDは空き容量が少なくなるにつれて速度が遅くなること、また
デフラグを事前に行っておかないと速度が出ないことに留意ください。

書込番号:2478077

ナイスクチコミ!0


KHaru1さん

2004/02/16 23:17(1年以上前)

今さらながら気づきましたが、C.W.さんの機種に
搭載にHDDは旧IBM製のIC25N040ATMR04なので、
Feature ToolがDKに適用できるかの件は関係ないですね。

書込番号:2478764

ナイスクチコミ!0


スレ主 C.W.さん

2004/02/17 14:53(1年以上前)

kagyuu さん
☆満天の星★ さん
KHaru1 さん
さらなる情報をご提供いただきまして、非常に感謝しております。

OSもBIOSもチェックしましたが、どうやら違うようです。
BIOSはデスクトップのように細かい設定ができないようになっていました。
隠しモードのある機種もあるようですが、V8については不明です。

ドライバも入れなおしてみましたが、相変わらずの結果でした。

ベンチマークとってみました。
25MB/s出てるようなので、とりあえず大丈夫だと思います。
DMAモード5が有効になっているデスクトップ(HDDは7200rpm)
でもやってみましたが、こちらも33MB/s程度だったので、
そんなに大きく変わらないみたいです。
V8に搭載されているHDDは4200rpmなので、
このくらいで順当なのでしょうか。

なので、あまり気にしないで使っていくことにします。
どうもありがとうございました。

書込番号:2480891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスネットワークが途中で切れる

2004/01/24 22:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

無線LANでインターネットをしているとよく途中で切れます。対策を教えてください。

書込番号:2383501

ナイスクチコミ!0


返信する
]b]bさん

2004/01/24 23:10(1年以上前)

もっと環境(アクセスポイント機器・距離・部屋の状況等)を詳しく書かれないと、誰も答えようがないと思いますが・・・?

書込番号:2383718

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/01/24 23:46(1年以上前)

一番目としまして、無線基地のファームウエアの更新があれば
更新を!

書込番号:2383920

ナイスクチコミ!0


スレ主 jn6hdkさん

2004/01/24 23:49(1年以上前)

そうでしたすみません。アクセスポイントは、メルコ製WBRG54、距離は2メートル位、遮るものはありません。

書込番号:2383934

ナイスクチコミ!0


CONTAさん

2004/01/25 13:31(1年以上前)

[ワイヤレスネットワーク接続のプロパティ]-[ワイヤレスネットワーク]で接続するアクセスポイントのプロパティの、[認証]タブの中にある、「このネットワークでIEEE 802.1Xを有効にする」にチェックが付いている場合は、このチェックを外してからご確認下さい。

書込番号:2385885

ナイスクチコミ!0


]b]bさん

2004/01/25 18:43(1年以上前)

V8標準の無線ユーティリティ「ConfigFree」をお使いですか?
メルコのクライアントマネージャーorエアーナビゲーターをインストールしませんでしたか?
ConfigFreeだけですんなりと認識されるはすですが。

書込番号:2386965

ナイスクチコミ!0


スレ主 jn6hdkさん

2004/01/26 14:55(1年以上前)

ファームウエアの更新で切れなくなりました。皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:2390285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

壊れたのかな?

2004/01/22 17:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

去年の7月に購入して。すっごく気に入っていたのですが。。。
3日前に、突然画面が白っぽくなってフリーズ
2日前は普通に使えました。。。そして今日「プツ」って感じでいきなり止まってしまい、その後は起動はするものの1〜2分するとまた「プツ」って止まってしまいます。
パソコンって、こんな感じで壊れるの? 半年くらいで壊れるの物なの?

書込番号:2375134

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/22 17:43(1年以上前)

そういうこともあるってことですね
とりあえず1年以内なので
サポートへ

書込番号:2375137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/22 17:45(1年以上前)

修理しかないと思う。
コンピュータは個体差がありますからどのメーカーでも短期での
故障はあります。
これだけは運という世界になる。
ただ同じメーカーで2〜3台続けてこのようになったら自分でも
二度と買わないという気持ちになりますね。

書込番号:2375142

ナイスクチコミ!0


スレ主 muluさん

2004/01/22 18:13(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
電話してみますです。。。
あれですかね。。たまたまハズレだったのかなぁ;;

書込番号:2375220

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/22 18:21(1年以上前)

それは今後どの程度同じ症状がでるかでしょうね

書込番号:2375244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

展示品

2004/01/19 16:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

近くのベスト電器で展示品で117000円というのを見つけました。
とても安くて買おうかと迷っているのですが展示品というのが気になり踏み切れません。
V8は夏モデルだと思うのですが夏から常に展示されていたのであれば
半年くらい電源は入った状態ということになりますよね。
これではバッテリの消耗やその他HDDの回転や液晶なんかが劣化してしまって結局中古ということになってしまうなぁと思ってしまいます。

展示品の購入に関して皆さんご意見を下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:2363705

ナイスクチコミ!0


返信する
PC-yokoさん
クチコミ投稿数:197件

2004/01/19 17:06(1年以上前)

自分は2月発売のPC(昨年)を10月に購入しましたが、バッテリーは抜かれていました。
値段は安いですが、展示品=中古に代わりはないので(購入後2回修理)
液晶がどれだけ持つかわかりません・・
1年保証をうまく使えば、新品同様にできますが・・^^;

書込番号:2363824

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/19 18:52(1年以上前)

納得なら買う。不満なら買わない。それだけでしょ。企業だと24時間点けっぱなししてる人もいるから100日くらい大した問題じゃないかも。

書込番号:2364208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2004/01/19 19:46(1年以上前)

>展示品の購入に関して皆さんご意見を下さい。

皆様が申されるように、
展示品 = 中古品
っと割り切って使うものかと・・・・・

フテブテ君に徹するならば、
「不特定多数の人がいじり回して遊んだんでしょ!?もーちっと安くならないの!?」
っと、必殺の”ジト目”と”流し目”を使ってさらに値引き交渉を・・・・
(バキっ・・・・ぼかっ・・・・)

さらに、購入してしまった後は保証などあてにせず、使い捨ててハイおしまい!
ぐらいの心構えでないと・・・・
そのくらい割り切った気持ちでないと、さらし首商品(展示品)に手を出すのは・・・・

まぁ、焦らずにそこんとこよーく考えてみよう!
(って、のんびりしてたら無くなるわな!・・・爆!)

書込番号:2364393

ナイスクチコミ!0


aiponさん

2004/01/20 22:03(1年以上前)

近所のベストではセール品で144000円でした。展示品ということでこれより約3万安いのなら心が動きますね。ドット抜けも確認できますし。何よりベスト電器の5年保障はコジマのインチキ5年保障と違って完全保障ですから安心ですしね(5年も使わないけど・・・)

書込番号:2368603

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2004/01/21 08:10(1年以上前)

展示品は中古品扱いはもちろんのこと、
中古でも状態が悪い部類です。

個人使用で普通あんなにつけっぱなには絶対に
しないからねぇ。
個人使用の10倍位(あくまで平均に対して)
の使用時間だと考えても良いでしょう。

書込番号:2370187

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/21 20:47(1年以上前)

悪い、個人、普通、絶対、10倍、平均。
の根拠は?

キーボードは荒く扱われています。
トップが取れてしまっていたり。
それだけは必ず確認すべきです。
付け直してあったりするところとか。

書込番号:2372136

ナイスクチコミ!0


★X★さん

2004/01/22 01:35(1年以上前)

う〜ん。。。

それなら展示品の方が状態が良い「根拠」を示してくれねば・・・。

ビジネス向は大口なのでメーカーがまとめて引き取って
かなりちゃんとしたメンテをして中古市場に出すでしょう。

展示品はそのまま売りますからねぇ。

ああ、それと「絶対しない」は1/100と解釈してくれても結構です。
その誇張表現ですよ・・・・・・。
別に字面をそのまま解釈してくれなくても良いです(苦笑)。

書込番号:2373587

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/22 01:56(1年以上前)

わしは個人じゃないのか。
よく調べられたね。

書込番号:2373650

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/01/22 02:10(1年以上前)

そもそも、何故良い根拠を示す必要が私にあるんだろうか。
で、そのまま解釈するようにと指示したついでに、根拠は示せないと解釈しろということでしょうか。
絶対にしか触れていないしね。
普通とか言うのは自分とその周りを基準にしているだけでしょ。

書込番号:2373676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FFとかも4000ぐらいでますかね?

2004/01/07 05:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 あはは男さん

このPCもNECのLavie M LM500/5Dと内容が似てるのでFFも4000ぐらい
ベンチが出ますかね?? どっちにしたほうがいいかな〜〜

書込番号:2315226

ナイスクチコミ!0


返信する
SACHIEさん

2004/01/16 13:43(1年以上前)

FF XI Bench Ver1.1の場合には3888です。
FF XI Bench Ver2の場合にはLowで3121-L、Highで1958-Hです。
ちなみに
3D Mark 2001SEでは4888です。
3D Mark 03 Ver3.3.0では628です。
とはいえ、その辺に売っている液晶デスクトップに比べると全然いいですよ。

書込番号:2351594

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabook V8/513LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V8/513LMEWを新規書き込みdynabook V8/513LMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V8/513LMEW
東芝

dynabook V8/513LMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月 3日

dynabook V8/513LMEWをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング