dynabook V8/513LMEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:2.86kg dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V8/513LMEWの価格比較
  • dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様
  • dynabook V8/513LMEWのレビュー
  • dynabook V8/513LMEWのクチコミ
  • dynabook V8/513LMEWの画像・動画
  • dynabook V8/513LMEWのピックアップリスト
  • dynabook V8/513LMEWのオークション

dynabook V8/513LMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月 3日

  • dynabook V8/513LMEWの価格比較
  • dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様
  • dynabook V8/513LMEWのレビュー
  • dynabook V8/513LMEWのクチコミ
  • dynabook V8/513LMEWの画像・動画
  • dynabook V8/513LMEWのピックアップリスト
  • dynabook V8/513LMEWのオークション

dynabook V8/513LMEW のクチコミ掲示板

(484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V8/513LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V8/513LMEWを新規書き込みdynabook V8/513LMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2004/01/03 13:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

量販店(ベ○ト電器)で、ここの最安値より三万円ほど安い値段(在庫あり)をみて、衝動買いをしてしまいました。
てかてかの液晶ばかりの中でこの低反射の液晶が特に気に入ったのと、15インチでは軽い重さで、発熱少、音も今のところほとんどしません。黒のキーボードも、目に優しい感じがします。
気に入らないこととして、DELキーの位置がとても慣れそうもない、LEDが明るすぎて目障り、の二点が残念です。
安いので、サブノートパソコンとして、気安く遊べそうです。
それにしても、この値段では、V8がかわいそう・・・・喜・・
年末に値段を見て、この掲示板の内容を確認して、安心して年が明けてから買えました。この掲示板のおかげです。・・・・

質問ですが、キーの内容を変えてしまうパッチソフトをご存知の方はいませんか?右上隅のHOMEとENDをDELに変えたいのですが・・・・

書込番号:2300454

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2004/01/03 13:56(1年以上前)

私は,これを使っています。

http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se220597.html

書込番号:2300480

ナイスクチコミ!0


スレ主 DJHさん

2004/01/03 16:06(1年以上前)

yo___ さん
 早速、インストールしてみました。本当に、一方的にどのキーにでも変更できてびっくりしました。長年にわたってしみこんだブラインドタッチの癖をそのまま引き継ぐことができます。
ありがとうございました。
これで、ますますよい買い物をした気分になれています。

キーは、CTRLとFnの違いだけでも、いまだに混乱していますが、こちらは、Fn右下隅のノート一般の配置に人をあわせました。何回間違ってデータを消したことか・・・
この機種のDELの位置にはびっくりしましたが、こんなに簡単に直せるとは・・・
yo___ さんとフリーソフトの作者さんに感謝しています。

書込番号:2300773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

V8買いました

2003/12/31 20:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 dresdenさん

V8買いました。在庫処分品を安く買って、512Mのメモリーを別に買いました。最初、メモリーを増設しても表示が256Mのままで、東芝サポートセンターに電話したのですが、東芝は対応いいですね。最近は人と話す前にいくつも、電話のキーを押させて、やっと繋がったと思ったら、
やれ登録番号やなんやら聞いてくるところが多いですが、ここはいきなり
人が出てきて、本題が話せました。いずれにしても、増設メモリーが奥までしっかり入っていなかったのが原因ですが。。音については
全く気になりません。いままで使っていた1年半ほど前のメビウスと並べてるんですが、耳を近づけない限り、メビウスからの音しかしないです。
バッテリーをフル充電して実験してみましたが、バッテリーの持ちは3.5時間でした。
V9、C9と悩んでいましたが、DVDを見るというよりビジネス用ですので画面の縦が大きいほうがいいので、V8にしました。にまだ買って2日しか経っていませんが、とても気に入っています。コストパフォーマンスも最高です。

書込番号:2292433

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/01 17:32(1年以上前)

おいおい、いろいろやって結果が「差込があまい」・・・・
なにおかいわんや。そういう初心者のために、販売店での
増設サービスがあるのです。

この掲示板うんぬんを言っているが、好きにすればいいと
思います。ただ、あなたがやったことは、消費者に弱い
メーカーに対して有利な立場から、横車をおしたことです。

これくらいは、理解できますよね!!いくら無知な初心者
でも・・・・・(まあ、意見されるとすぐ反論と否定的な
かきこしかできない人間には無駄かもね。)

書込番号:2294519

ナイスクチコミ!0


DJHさん

2004/01/01 17:43(1年以上前)

dresdenさんの素直な意見は、東芝のサポートがとてもよいので(簡単なことでも親身になって相談に乗ってくれるので)、東芝のファンになった人が居ました。その発言をみていた素人のユーザが、「なんだか東芝のノートを買っておけば安心だ」と感じる、よい循環になろうとしていました。東芝ファンがふえれば、サポートのコストなぞは、簡単に元が取れます。
どうして足を引っ張るのでしょう。
最近のいろいろな発言に対して、立て前論的な発言で揚げ足を取ることが多くなってきて、素人の素直な発言の芽を摘むようなことになってきていませんか?
常連の人の、的確で専門的な技術論はぜひ必要ですが、質問の仕方も分からない素人に、最近冷たいような気がします。

書込番号:2294543

ナイスクチコミ!0


スレ主 dresdenさん

2004/01/01 17:49(1年以上前)

何か勘違いされていますね。東芝はカタログ等に「メールでも、電話でも、直接持ち込んでも、ちゃんと無償サポートしますよ。だから安心して
購入してください」とうたってあって、「なるほど、これなら初心者の私の質問にも答えてくれそう」と消費者が買うわけで、なんら間違ったことではありません。サポートの人件費が商品代金に上乗せされていると思われる方は、自作パソコンでもマウスコンピュータでも買えばいいわけです。
紫陽花さんはおそらくメーカー関係者かそれに近い方だと思われますが、
かなり横柄なメーカーの言い分ですね。むしろメーカー各社がサポート充実度の競争しているわけですし、わざとくだらない質問をしたわけでもありませんので、まったく悪いこととも思えません。

書込番号:2294563

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/01 17:50(1年以上前)

>メモリー自身の問題かPC側の問題かの切り分けをしてからの、質問でした。

ちなみにその時点ではどちらの問題だと判断されていたのでしょうか?
(自分自身の問題とは気づきにくかったのでしょうけれど)

書込番号:2294565

ナイスクチコミ!0


スレ主 dresdenさん

2004/01/01 18:02(1年以上前)

この回答に対しても責められそうですが、、
空いてるほうのスロットに元の256Mを差しても認識しなかったので、
スロットに何か原因があるのかな、と思いました。

書込番号:2294595

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/01 18:13(1年以上前)

慣れないうちは思い切って差し込めないため多少甘くなってしまいがちですし、スロットの問題と判断したのであればメーカーに相談するのはごく自然な発想かと思います。

書込番号:2294621

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2004/01/01 18:41(1年以上前)

もとのメモリーを元にもどせば、差込のあまいのはわかるはず
だが? 

ちなみに、元のメモリーをはずした時点でサポート対象外ですが?
マニュアル「応用ガイド」162の警告と保証書の「分解」にあたる
けど? まあ、読まないでしょうね。

最後に、私はメーカーとは関係ないよ。電気・機械関係でもないし。
ゲスのかんぐりはやめたら。ただ、「初心者」を既得権のように
振り回すあなたのような人がいなくなって、安いPCが買いたい
だけです。

まあ、どういっても批判に対して自己弁護する人にいっても無駄
だけどね。

書込番号:2294700

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/01 18:48(1年以上前)

通常はメモリー側の問題を考えて購入店に相談することの方が多いかと思ったものですから。。。

>メーカーサポート対象外のメモリー増設だったら
少し言葉が足りなかったかもしれませんが、メーカーの純正オプションメモリでなければ通常動作保証はされない、というつもりだったのですが、いずれにしても、どんなメモリを購入したか確認もしないで決めつけるのは行き過ぎですね(通常純正メモリなんて買わないだろうと思い込んでました)。

結果論的に言えばいろいろ言えるでしょうが、dresdenさんのように自分なりに確認できるところはしっかり切り分けた上でサポートに問い合わせるのは何ら問題ないかと思います。

本来、何でもかんでもすぐサポートに電話してしまうユーザーさんに言うべき事をdresdenさんに対して言ってしまったことは的かもしれません。

新年早々不愉快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。

書込番号:2294721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/01/01 18:49(1年以上前)

あまり騒ぎ立てるほどの問題でもないと思うけどね。
サポートについての線引きは以前から有料にすべきと言われて
久しいのです。
メーカー保証=1年間というのも海外みたく最低2年、出来れば3年に
すべきかと思うし、これはサポートのコスト削減により可能かとも
思っている。

要は初心者さんには初心者さん向けに有料サポートでも英語学校みたく
A=B=Cとかあればいい。

書込番号:2294726

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/01 18:56(1年以上前)

>ちなみに、元のメモリーをはずした時点でサポート対象外ですが?

厳密に言えばそうなるでしょうが、実際問題としてそのくらいの切り分けくらいはふつうにやることなのでは?
修理に出すときにも、標準メモリ変えてたPCでも元に戻してから出せばたいていのメーカーはサポートしてくれますし(いじって破損させた場合は別でしょうが)。

書込番号:2294742

ナイスクチコミ!0


スレ主 dresdenさん

2004/01/01 19:20(1年以上前)

製品仕様に
※1. あらかじめ1スロットに256MBのメモリが装着されています。1GBに拡張するためには、装着されているメモリを取外し、512MBのメモリ2枚を装着してください。
と書いてあるので、外していいのでは?

書込番号:2294802

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/01 20:16(1年以上前)

多分サポート側でも切り分けでスロットの差し替えをユーザーにやらせたりすることがあるんじゃないかな?(ユーザーにも依るでしょうが)
あまり気にしなくても良いところかと。

書込番号:2294939

ナイスクチコミ!0


Thurさん

2004/01/01 21:57(1年以上前)

>>紫陽花
意見の内容はともかく、ネット掲示板の言葉遣いのマナーは
わきまえて下さい。m(__)m
他にも多くの方が読まれますので。

書込番号:2295245

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2004/01/01 22:20(1年以上前)

ひどいスレだね・・・

書込番号:2295329

ナイスクチコミ!0


そ〜だですさん

2004/01/05 00:16(1年以上前)

すべては僕のせい?なんでここまで

書込番号:2306900

ナイスクチコミ!0


ホントはアイコンよりずっと若いさん

2004/01/05 21:18(1年以上前)

dresdenさんの最初の書き込みで、東芝機がますます欲しくなりました。
貴重な報告をありがとうございます。
私も10数年にわたって何十台もパソコンを買い換えてきていますが、いまだに初心者みたいなことで悩んだりして、こんな小さな事が重要な情報になります。
それを規制(批判、おちょくる)するみたいなことは、多くの人が気分を害するだけで、好感をもたないと思います。
ともすれば、初心者に厳しい発言が多くなりがちなのですが、それはどうなのでしょう?
過去ログを見ろだとか、検索しろだとか、それはそれで分からないこともないですが、困って質問する人には、即座に答えてあげればいいのではないでしょうか。
かぶる、というかたもあるでしょうが、相当過去に出てきたことが今また新しい問題となっているのなら、重なっても答えてあげればいいのではないでしょうか。
ささいな情報を必要としている人はたくさんいますよ(たぶん)。

「机上の上」とか「頭痛が痛い」とか「馬から落ちて落馬する」とかいう言い方がけっこう好きです...^^;)??

書込番号:2309615

ナイスクチコミ!0


スレ主 dresdenさん

2004/01/09 01:24(1年以上前)

あたたかいお言葉ありがとうございました。また、この掲示板で応援の言葉をいただいた方、大変感謝しております。
パソコンを安くするには、こういった掲示板はじめ、国民の大多数を占める初心者層をサポートする環境が必要だと思います。たった一人のために掲示板自体の雰囲気を変えてしまいますので、揚げ足を取ったり、人を見下げるような発言、言葉遣いは控えていただければと思います。

書込番号:2322475

ナイスクチコミ!0


ATO-mさん

2004/01/12 16:25(1年以上前)

あまりに基本が出来てないことを聞くからそうなる。
判らないことがあったらまず自分で調べようとか思わないのだろうか。
いい年してるであろう人がそんなんじゃな・・・。
調べる方法なんかいくらでもある、つーか単に甘えてるだけなんだろうけど。

書込番号:2336804

ナイスクチコミ!0


駆出者さん

2004/01/13 17:19(1年以上前)

>判らないことがあったらまず自分で調べようとか思わないのだろうか。

掲示板で問い合わせるのも「自分で調べる」うちと考えているのかも?

書込番号:2341039

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2004/01/13 17:26(1年以上前)

というか
有料化したいんだったら
そのようなメーカーを立ち上げればいい
または
メーカーに希望だしとけばいい

昨日今日の産業でもあるまいし
現状でそのような話がないということは
企業としてなりたたないんでないの
なことしたら

書込番号:2341064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入・使用レポート

2003/11/24 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 夏時間さん

11/18 B電器149.8k(更に5%オフで8k商品券プラス。5年保証で5k支払い・・・幾らか分からなくなりましたが)悪くない買い物でした。私の場合はプレゼンに使用、車で使用を考えていましたから15インチつや消しはGOODです。5時間駆動も良いし。音にうるさい私も静音で満足しています。キーもDel位置が意外な場所を除き作業しやすいです。以上、買ってよかった組です。

書込番号:2159996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買いました

2003/11/22 18:55(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 MOSSさん
クチコミ投稿数:78件

安く買えて、しかも使用感良好なので満足しています!

ビックカメラの展示処分品で安く出ていたので買いました。
139,800円に10%ポイント還元と、なかなかでした。
外観は展示用ステッカー(タッチパッド脇にスペック等が書かれてる)
がはがされた程度で、目立った傷もなく大変きれいでした。
2〜3ヶ月展示されていたようです。

使用感ですが、軽い負荷ではファンがまったく回らず静かでいいです。
例の「チーチー」なる音は気になりますが、電源のプロパティ
をいじると音がしなくなるものがありました。
特定のモードで鳴ってしまうようです。

ポイントで無線LANアクセスポイントを買いました(コレガWLBAR-11)。
設定に手間取りましたが、問題なく使えています。
フレッツ12メガでモデム直結で7メガ、無線通して4.5メガ位です。

初めてのノートPCで展示品というので不安でしたが、
1ヶ月以内の回復できない初期不良は返金対応するそうなので、
ガンガン使ってバグ出ししようと思います。

書込番号:2152106

ナイスクチコミ!0


返信する
]b]bさん

2003/11/22 23:43(1年以上前)

なぜか、この機種ってめちゃくちゃ安売り対象ですよね?
近所の電気店でも「限定3台139,800円」(新品)の値段が出ていても全然売れていない・・・。
何か欠陥でもあるのでしょうか?

書込番号:2153121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/23 05:28(1年以上前)

そこそこに良いノートだとは思うけどね。
液晶パネルがテカテカしないと売れない時代になった(笑)
どこか間違った方向に行ってる・・・

書込番号:2153821

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/23 09:16(1年以上前)

V7、V8が売れなかったから、方向転換してV9を出したんだろうね
今回のV9はスマッシュヒットですが。

reo-310

書込番号:2154081

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOSSさん
クチコミ投稿数:78件

2003/11/23 12:39(1年以上前)

売り場で光沢液晶と比べたときに、やっぱり光沢のある方が
良く見えたんですよね。でも持ち帰ってみて、スイッチ入れてみると
あら!きれいじゃないですか。私はこっちが好みのようです。

でもこの機種は特徴ありませんね。
テレビが見られるわけじゃなく、モバイルというほど軽くもない。
これで新製品のときに19万弱では商品力低くて売れないと思います。

だからこそ僕らが狙う「おトク機種」なんですよね。
オフィスが入って、使ってて静かで、心地よくて14万
プレーンな道具としては最高だと思います。



コレガの無線LANですが、NTTのADSLモデム(MNV)のルータ機能を
殺してブリッジモードにすると使えますが、そうするとIP電話が
使えない・・・。じゃあ無線LANのルータを殺して使おうとすると
無線LANしか使えない・・・。ちゃんと店員さんの言うこと聞いて
買えば良かったです。

書込番号:2154522

ナイスクチコミ!0


虎と猫さん

2003/12/03 18:47(1年以上前)

先月、買いましたけど、バッテリなしに101,000円の展品でした。バッテリは今度の奨学金で自分で用意しようと思いますが。

書込番号:2191630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

初のノートPC

2003/08/14 01:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 チョコ電卓さん

V8をECカレントさんにて購入したので使用した感想などを。
とりあえず発送が早い!注文してから到着まで30時間かからなかったので驚きました!
使い始めてしばらくするとエラーが続出・・・
あちこちいじってなんとか落ち着きましたが、
まだすこし不安が残っています。
今までは00年モデルの富士通デスクトップを使っていましたが、
このV8はそれに比べて快適ですね。(3年もたてば当然か・・・)
液晶は視野角が少し狭い気がしますが、通常使用では問題なしです。
処理能力も、エンコードや重いゲームなどをしなければ必要十分な物だと思います。
C8の購入も検討していましたが、RADEON9000にひかれてV8にしました。
スピーカーは側面についているので自分も果たしてどの程度かと
心配していましたが、音楽を聴いてみると側面にあるってことを忘れてしうくらい気になりません。
キーボードは使用すると全体が沈む感じがしますが、デスク用キーボードより個人的には打ちやすいです。ひとつ不満を言えばバックスペースキーが小さいことですかね。
今のところたいした不満はありません。

結果・値段に対してはかなりお得な感じのPCです。

ちなみにこのPen M1.3はデスク用アスロン850MHzの
整数計算    約1.6倍
浮動小数点計算 役1.3倍
の処理能力がベンチソフトにより出ました。

書込番号:1853334

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/08/14 02:08(1年以上前)

「使い始めてしばらくするとエラーが続出・・・」
 →Norton systemworksなどのシステムユーティリティを使用されてはどうでしょうか。結構便利です。もっとも,現時点で動作に問題がなければ不要かもしれませんが。
「ちなみにこのPen M1.3はデスク用アスロン850MHzの
整数計算    約1.6倍
浮動小数点計算 役1.3倍
の処理能力がベンチソフトにより出ました」
→差し支えなければ,具体的なベンチの名称とスコアを教えていただけませんか。

書込番号:1853365

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコ電卓さん

2003/08/14 02:27(1年以上前)

時をかける少年さん、どうもです
心配してくださってありがとうございます。
現在はかなり安定してきました。

ベンチはhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se032899.html?y
を使いました。
スコアは
富士通デスクトップ FMV M5/857T
athlon850MHz 256MB(100MHz) video16MB
all 22428
cpu integer float
36383 44252
memory read write read&write
13822 16936 20978
video rectangle text ellipse bitblt directdwaw
16746 18522 5978 211 42
hdd read write filecopy
41541 33962 3441

東芝 dynabook v8
all 24541
cpu integer float
59046 60200
memory read write read&write
48634 28463 54766
video rectangle text ellipse bitblt directdwaw
33110 40531 8773 768 60
hdd read write filecopy
21704 19036 1676

な感じです。

書込番号:1853388

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコ電卓さん

2003/08/14 02:30(1年以上前)

うお!・・・ずれた・・・
うーん ずれてしまいました。
分かりますかね?

書込番号:1853394

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコ電卓さん

2003/08/14 02:36(1年以上前)

何の数字か意味不明だと思いますのでベンチソフトの「使用方法」をコピペしときます。
ALL
DISK,CPU、MEMORY、VIDEO、のベンチを自動で行います。

CPU
CPUボタンは1秒間に浮動小数点演算&整数演算の500Loopを何回できたかの回数です。単位は500Loopの回数/sです。
測定ルーチンはL1キャッシュ内に収まるよう小さく作ってありますので,本当のCPU能力がわかります。

CPUボタンを押してください。
デジタルをダブルクリックすると個別に計測する事が出来ます。

MEMORY
MEMORYボタンは8MByteのMEMORYを1秒間で何回Read,&Write&ReadWrite出来たかを測定します。
MEMORYはDWORD(4Byte)でRead、Writeしています。
ReadWriteはDWORDでReadしその数値を+1した後Writeしています。
デジタルをダブルクリックすると個別に計測する事が出来ます。

VIDEO
VIDEOボタンは1秒間の矩形&Text&円&BitBlt&DirectDrawの描画回数です。
VIDEOボタンを押して下さい。単位は回数/s。DirectDrawはframe/sです。
デジタルをダブルクリックすると個別に計測する事が出来ます。

DISK
DISKボタンはリード、ライト、コピーの1秒間の転送バイト(KByte/s)を測ります。

ドライブ&使用容量を選んでください。使用容量はデフォルトで100MByteになっています。
コピーは64KByteのファイルを連続コピーしたときの転送速度です。
DISK測定はDISKキャッシュを切って測定していますので,通常使用時よりも高い数値が出ます。
現在CD-ROMは測定できません。


書込番号:1853408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/08/14 19:16(1年以上前)

チョコ電卓さん
HDベンチですね。
結構いいですね。基本スペックはしっかりしているようです。

書込番号:1855141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/08/14 23:50(1年以上前)

言い忘れてましたが,冒頭のエラー出まくりに関して,ウィルスの心配はありませんか。Windows updateとウィルス対策は万全ですか。

書込番号:1855982

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコ電卓さん

2003/08/15 00:06(1年以上前)

時をかける少年さん
調べてみたら今、猛威を振るってるblaster
にみごと感染してました!

あわわ、初期不良のせいにしてました。
この場をお借りして謝罪します。

すいませんでした。

書込番号:1856037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/08/18 17:07(1年以上前)

・・・チョコ電卓さん,その後無事に復旧できたのでしょうか・・・。

書込番号:1866880

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョコ電卓さん

2003/08/19 21:28(1年以上前)

時をかける少年さん

ちゃんと復旧できましたよ

ご心配ありがとうございます

書込番号:1870439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

思わぬボーナス

2003/08/13 09:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

Ms-IMEに異常に使い難さを感じていましたが、
このV8にはATOKがついていた(ATOK12ですが)ので、
うれしかったです。

ただ、難点をいうと、キーボード配置がかなり異常
なのでなれるまでに時間がかかりそうです。

特にDelキーがカーソルキーの右側にあるのが困りました。
(通常はCtrlキーがある)
それから、Altキーが左側にしかないのも困りました。

以前はV5を使っていたので違和感が非常に高かったです。

液晶はたしかにあまりキレイではありませんね。

書込番号:1850997

ナイスクチコミ!0


返信する
ジョリンさん

2003/08/26 12:34(1年以上前)

そうですね、私もこの機種買いましたが違和感があるのは確かです。
珍しいキーボードですね。右手のみでAlt+←でIEの戻るとか今まで良く使ってたので・・・ これでは両手使わないといけませんね。
でもpageup/downが独立なのは良いですね。

書込番号:1887248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook V8/513LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V8/513LMEWを新規書き込みdynabook V8/513LMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V8/513LMEW
東芝

dynabook V8/513LMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月 3日

dynabook V8/513LMEWをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング