dynabook V8/513LMEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:2.86kg dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V8/513LMEWの価格比較
  • dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様
  • dynabook V8/513LMEWのレビュー
  • dynabook V8/513LMEWのクチコミ
  • dynabook V8/513LMEWの画像・動画
  • dynabook V8/513LMEWのピックアップリスト
  • dynabook V8/513LMEWのオークション

dynabook V8/513LMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月 3日

  • dynabook V8/513LMEWの価格比較
  • dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様
  • dynabook V8/513LMEWのレビュー
  • dynabook V8/513LMEWのクチコミ
  • dynabook V8/513LMEWの画像・動画
  • dynabook V8/513LMEWのピックアップリスト
  • dynabook V8/513LMEWのオークション

dynabook V8/513LMEW のクチコミ掲示板

(484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V8/513LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V8/513LMEWを新規書き込みdynabook V8/513LMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

dynabook冬モデル発表

2003/10/20 15:34(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

あまり代わり映えしないですね
目玉はV9かな

>「dynabook V9」は、1,280×768ドット表示(WXGA)の15型ワイド液晶搭載ノートPC。店頭予想価格は24万円前後の見込み。

 CPUにPentium M 1.40GHzを内蔵し、IEEE 802.11b無線LANを装備したCentrino準拠モデル。メモリ256MB(PC2700、最大2GB)、HDD 80GB、DVDマルチドライブを搭載する。チップセットはIntel 855PMで、ビデオチップはGeForce FX Go5200(64MB)を内蔵。harman/kardon製ステレオスピーカを装備する。

 インターフェイスは、Ethernet、56kbpsモデム、Type2 PCカードスロット×1、SDカードスロット×1、USB 2.0×3、IEEE 1394×1(4ピン)、D-Sub15ピン、Sビデオ出力などを備える。

 バッテリ駆動時間は約4時間。本体サイズは約360×270×25.4〜35.9mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約2.8kg。


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1020/toshiba.htm

reo-310

書込番号:2046342

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/20 18:00(1年以上前)

メーカー希望価格は239,800円ですね
11月初めには20万切るな。

書込番号:2046609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/10/20 21:37(1年以上前)

V9結構いいかもしれませんね。
かつて,V8についてどなたかが家庭内モバイルにはいいかもしれないとの書き込みをされていましたが,V9もこのラインを踏襲しているように思えます。スペックもV8より一層充実しているようですね。

書込番号:2047138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/20 21:58(1年以上前)


価格コムのスペシャリストTailmonさんの書き込みだね。
彼はグラフィックチップがMobility-Radeon9000だとすぐ乗る(笑)

書込番号:2047213

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/10/20 22:22(1年以上前)

>彼はグラフィックチップがMobility-Radeon9000だとすぐ乗る(笑)

いや、解像度がXGAだったら乗らないですよ。WXGAだったら、検討対象に入りますが。
V9は無線LANがちと弱く感じますが、今シーズンの中では、G8より魅力的に感じる点もあります。

書込番号:2047325

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/20 22:24(1年以上前)

G9の変わりばえしない機種の比べるとV9はそそりますね
今の時代売れ筋は20万前後でしょうね
東芝G5以来のヒットになるかもね。

書込番号:2047333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/20 22:50(1年以上前)

あれ? 深夜の使いTailmonが出た・・・
WXGAはいいですよ。16型のワイドならWSXGA+がいい。
逆に14型のWXGAもアリでしょう。

書込番号:2047471

ナイスクチコミ!0


KOSMOSさん

2003/10/21 00:05(1年以上前)

どうもあのワイド液晶ってのが自分的に駄目なんですよねー
なんか自分的にグレードダウンって感じかな
V8のいいのを買った方がいいかもしれないって考えてます。

書込番号:2047820

ナイスクチコミ!0


せんにんしさん

2003/10/21 00:42(1年以上前)

新Librettoが行方不明と判ったので、PDA価格でL1買ったのですが、LibrettoのWSXGAは使い易いですよ。
10インチモデルで2画面使えるのは非常に便利。
ま、結局、液晶もデザインと同じく好みってことなんでしょうねぇ。

書込番号:2047953

ナイスクチコミ!0


摩天楼です。さん

2003/10/21 01:30(1年以上前)

人間は横に視野角が圧倒的に広いのでワイド画面が実は理にかなっていて普通なのです。ブラウン管テレビの時代は技術的に画面を横に伸ばすことが難しく、今のあの縦横比が普通と思われていまっているのです(単なる馴れです)。今後テレビもPDAも携帯も全て横長画面になりますよ。

書込番号:2048110

ナイスクチコミ!0


arema40さん

2003/10/21 02:51(1年以上前)

ジジィには、13.1型XGAより文字が小さくなると酷です。
(画面設定を変えろと言われても、文字のギザギザがひどくなるのが気になります)
動画もブロックノイズが気にならない640×?(忘れた)画面を見るには、SXGA+を超えたものは、画面が小さくなりショボイです。

おりゃ文字の大きさと動画を考えるとまだXGA派なんだけど・・・

それとモバイルには13.1型より大きくなるとカバンに入らなくて酷です。

以上

書込番号:2048237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/21 10:47(1年以上前)

Tailmonさんの“さん”付けがなかったでした、深謝。

書込番号:2048724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

V9発見

2003/10/19 19:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

今日EXを購入しようと思い近くの大型電気店に行って
現品を見ていたら、見慣れない東芝のパンフを見つけました
そのパンフには東芝のノートPCすべてのラインナップが掲載してあり
その中にV9が出ていました
WXGA15.4、PentiumM1.4、80GB、DVDマルチ、harman/kardonステレオスピーカー、無線LANb、GeForceFXGo5200、メモリPC2700256MBこんな感じだそうです。薄い総合パンフなので簡単な説明しか載ってませんでした。
明日にでも正式発表でしょうか!!EX買わずにV9まとうと思います。

書込番号:2043852

ナイスクチコミ!0


返信する
G4U17PME持ち主さん

2003/10/19 20:30(1年以上前)

感動です。
早くみたいです。
最近の東芝は、がっかりするパソコンばかりでした。
東芝、頑張れ・・・

書込番号:2043996

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/19 21:10(1年以上前)

V7からV8でも筐体が変わったのに、今度のV9でも15インチワイドなら筐体は変わるね、採算取れるのかな?

V9を変えるなら何故G9を変えなかったか理解に苦しむな。

reo-310

書込番号:2044152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/19 21:32(1年以上前)

自分はPentium4.2.5GHz-Mにせずに2.4GHzに留めたところが
セコイなと思った、東芝。
100MHzでも価格差がまったく違う(笑)
使用者にはあまり関係ないけどもハイスペックとはそう言った
ものを搭載すべきかと。

書込番号:2044259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/19 22:10(1年以上前)

WXGA/17inchだよね、これって。
スーパーファイン液晶Displayでこのサイズになると画質の
面ではどうだろう?
粒子が粗くて文字が汚く見える可能性がありますね。
FineSuperView液晶Displayなら良かった。

書込番号:2044416

ナイスクチコミ!0


スレ主 maserさん

2003/10/20 09:43(1年以上前)

パンフレットにV9の液晶は
WXGAワイド15.4型ClearSuperViewと書いてあります
これって粒子が粗く文字が汚く見えますかね?

書込番号:2045688

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/20 14:54(1年以上前)

新しい液晶だから誰も見ていない。

書込番号:2046265

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/20 16:55(1年以上前)

今日発表になりましたね

書込番号:2046456

ナイスクチコミ!0


摩天楼です。さん

2003/10/20 18:36(1年以上前)

☆満天の星★さん、ここではV9のお話でG9ではありません。CPUはPentium Mで、液晶はWXGAワイド15.4型ClearSuperViewです。しかしながらこれにDothanが載ると思われる次期モデルはかなり興味があります!

書込番号:2046686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

V9について

2003/10/18 13:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 大成功さん

V8より軽くなって,液晶も14.1型でSXGA+,プロセッサーもワンランクくらい上になったような感じを期待するのですが,近々そのような類のV9が出ることはあるのでしょうか。情報等をお持ちの方がいらしたらご教示下さい。SXGA+になって欲しい気持ちだけは譲れないのですが・。

書込番号:2039713

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 13:32(1年以上前)

東芝の冬モデルには期待を全て裏切られているからね、甘い期待は。。。。。

(reo-310でした)

書込番号:2039723

ナイスクチコミ!0


スレ主 大成功さん

2003/10/18 13:38(1年以上前)

そうなんですよね・・・。それでも期待する気持ちを捨てきれないのはまだまだ甘いということでしょうか・・・・ウーン。

書込番号:2039731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/18 14:08(1年以上前)

14.1inch/SXGA+の液晶パネルそのものを東芝は製造していない
と思ったけど。他のFineSuperView液晶もSuperView液晶Displayも
自社ですよね。

書込番号:2039791

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 15:40(1年以上前)

液晶は東芝松下ディスプレイテクノロジー株式会社ですね
http://www.tmdisplay.com/tm_dsp/

書込番号:2039976

ナイスクチコミ!0


スレ主 大成功さん

2003/10/18 19:21(1年以上前)

有名な方々からご返信をいただきまして,恐縮しております。
14.1型でなく15型であってもいいから,SXGA+にしてくれたら,というのが最も願っているところ,という感じであります。

書込番号:2040471

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/18 20:59(1年以上前)

東芝さんに作ってもらいたいのは
Pentium M 1.6GHZ、DVDマルチ、15インチSXGA+Clear Super View液晶
HDD80GB、IEEE802.11a/b/g対応、バッテリー駆動時間5時間、スリムタイプ30ミリ以下、 Microsoft Office Personal Edition 2003
プライス25万以下なら考えるな。

書込番号:2040777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/18 21:29(1年以上前)

reo-310さんに対抗するわけじゃないけども・・・
自分の希望としては=PentiumM1.8GHz(2005年の春を前提)、DVDマルチ
15inch/SXGA+か15.4inch/WXGAのFineSuperView液晶の次の段階の
3D液晶パネル、120GB/5400rpm(これも2005年予定されてる)、DDR512MB、
IEEE802.11a.b.g、グラフィックはGeForce5650FXの次かなVRAM=128MB、
バッテリー駆動=8時間、重量=2.5kg、厚さ=3.5cm以内

これで\350,000なら今の機種全部売っても買うよ(笑)

書込番号:2040904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/18 21:32(1年以上前)


2005年>2004年の間違え。

書込番号:2040914

ナイスクチコミ!0


かえるのさん

2003/10/21 03:25(1年以上前)

↑妄想狂ですか?
意味のない妄想かいてどうするんだ?
他でやってよ。ほんとに

書込番号:2048276

ナイスクチコミ!0


プロフェッサさん

2003/10/22 13:40(1年以上前)

2003 CEATECの東芝ブースには、14インチや12インチクラスの薄型SXGA+の液晶が展示されていましたので、半年以内くらいには何かの機種に搭載されてくるのではないかと期待しています。現場の担当者に聞いてみても、商品化の予定は立っていないとの回答でしたが・・・。

書込番号:2052180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDについて

2003/10/14 11:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

Panasonic製DVD recoderでDVD-Rに録画したものが、見ることができません。 ビデオカメラの画像をダビングしたのものなのですが、同じメディアを使っても見れるものとみれないものがあります。購入店で見れない場もまれにあるような事をいわれたのですが、やはり駄目なのでしょうか? どなたか、教えてください。よろしくお願いします。





書込番号:2027897

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/14 16:40(1年以上前)

>Panasonic製DVD recoderでDVD-Rに録画したものが
・そのレコーダーで「ファイナライズ」という処理がしてありますか?
・プレインストールされている「WinDVD 4」を削除してそのままDVD再生ソフトを入れていない、ということはありませんか?
・再生に使っているソフトウェアは何ですか?

まず上の3点を確認させてください。

書込番号:2028468

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirokoさん

2003/10/14 19:26(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。
DVDレコーダーで、ファィナライズという処理はできますが、していません。 このお返事をいただいて初めてファイナライズという言葉をきいてあわてて説明書をよみしりました。まったくはずかしいかぎりです。
再生ソフトは WinDVD 4です。
引き続きのお返事おねがいします。

書込番号:2028846

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/15 08:51(1年以上前)

ファイナライズしないと、原則的に他の機器では再生できませんよ。

追記できるようにするために、DVDビデオとして完成させずにおき、これ以上書き込まない、というときにファイナライズしてDVDビデオとして完成させます。CD-Rを使ったことがおありなら「CDを閉じる」に相当する操作だと思っていただければいいかと思います。

ファイナライズ処理をしてから、WinDVD4で再生してみて結果をまた教えてください。

書込番号:2030738

ナイスクチコミ!0


スレ主 pirokoさん

2003/10/15 15:07(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。 ファイナラズをしましたところ、無事に再生しました。 ありがとうございました。 いろいろ説明書等みるなり、もっと勉強しなくてはと反省してます!

書込番号:2031366

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/10/15 16:30(1年以上前)

おめでとうございました。
CDやDVDメディアをお使いになるのが初めてだと、ちょっと思いつかない操作ですよね。楽しいDVDライフをお楽しみください。

書込番号:2031514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パラちゃんはないのですか?

2003/09/24 09:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 火消しの風邪000さん

この機体を昨日買ってきたんですが
店頭ではほかのDynabookには全部入っていた
パラちゃんというキャラクターのアプリがどうもv8には
入っていない気がしますが、何とか入れられないのでしょうか?

なかなかあれが気に入って買ってしまったところもあるので・・・

書込番号:1971838

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2003/09/24 09:51(1年以上前)

Vシリーズには入っておらず、A・C・Eシリーズにインストールされているようです。
東芝のオリジナルソフトのようですから東芝のサポートに聞くしかないです。

書込番号:1971877

ナイスクチコミ!0


スレ主 火消しの風邪000さん

2003/09/24 10:03(1年以上前)

情報ありがとうございます、やっぱりそうでしたか・・・
なんとなくv8は対象じゃないんだろうなと薄々思ってましたが
ちょっと残念ですねーネットからDLしようと思っても
ないみたいですし・・・残念だなぁ・・・

書込番号:1971901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今度のVには9600を積んで欲しい

2003/09/20 14:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 ( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

ゲーム好きなので 今度のVには9600を積んで欲しいです
なんでもFX5600の倍近い処理能力があるとか・・・

http://www.anandtech.com/mobile/showdoc.html?i=1866&p=1

書込番号:1959273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件

2003/09/20 22:37(1年以上前)

Mobility Radeon9600あこがれますよねえ。

書込番号:1960650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/09/20 23:43(1年以上前)

FaithのノートならRadeon9600でもProの付く上位パーツ
が付いて¥180,000以下で売ってるよ。

書込番号:1960966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ( ^^)ノ〜●爆弾アゲル♪さん

2003/09/21 15:04(1年以上前)

でもできれば東芝に積んで欲しいな〜
ハーマンカードンに あの液晶で
期待します

書込番号:1962911

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook V8/513LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V8/513LMEWを新規書き込みdynabook V8/513LMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V8/513LMEW
東芝

dynabook V8/513LMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月 3日

dynabook V8/513LMEWをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング