dynabook V8/513LMEW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:Pentium M/1.3GHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:ATI Mobility Radeon 9000 OS:Windows XP Home 重量:2.86kg dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabook V8/513LMEWの価格比較
  • dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様
  • dynabook V8/513LMEWのレビュー
  • dynabook V8/513LMEWのクチコミ
  • dynabook V8/513LMEWの画像・動画
  • dynabook V8/513LMEWのピックアップリスト
  • dynabook V8/513LMEWのオークション

dynabook V8/513LMEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 7月 3日

  • dynabook V8/513LMEWの価格比較
  • dynabook V8/513LMEWのスペック・仕様
  • dynabook V8/513LMEWのレビュー
  • dynabook V8/513LMEWのクチコミ
  • dynabook V8/513LMEWの画像・動画
  • dynabook V8/513LMEWのピックアップリスト
  • dynabook V8/513LMEWのオークション

dynabook V8/513LMEW のクチコミ掲示板

(484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabook V8/513LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V8/513LMEWを新規書き込みdynabook V8/513LMEWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入・使用レポート

2003/11/24 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 夏時間さん

11/18 B電器149.8k(更に5%オフで8k商品券プラス。5年保証で5k支払い・・・幾らか分からなくなりましたが)悪くない買い物でした。私の場合はプレゼンに使用、車で使用を考えていましたから15インチつや消しはGOODです。5時間駆動も良いし。音にうるさい私も静音で満足しています。キーもDel位置が意外な場所を除き作業しやすいです。以上、買ってよかった組です。

書込番号:2159996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キータッチですが、、、

2003/11/12 14:42(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 IB太郎さん

V8って本体薄いのでSSシリーズみたいにメリハリのあるキーボード搭載
してるのでしょうか?それだけが気になりなかなか購入に踏み切れません。
どなたかご使用経験のあるかたおしえていただけませんか?

書込番号:2118885

ナイスクチコミ!0


返信する
kuuneruさん

2003/11/12 16:22(1年以上前)

少し前までダイナブックのG4使ってました。現在はV8ですがキーボードに関してはこちらの方が好みです。ただ若干キーストロークが浅いというか軽い感じはします。でも左右のぶれもないし高速でタイピングしてもあまり疲れません。予断になりますが音も静かですしとりあえずグラフィックカードも今出ている3Dゲームなんかでも問題ないしバランスの取れたいいマシンだと思います。強いてあげれば欠点はDVD-Rじゃないことぐらい。まあその辺は保障期間が過ぎたらHDDともども換装する予定ですので問題ないレベルです。まあ車にたとえるとカローラってとこですかね。

書込番号:2119073

ナイスクチコミ!0


スレ主 IB太郎さん

2003/11/12 23:09(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
車にたとえるとカローラですか?私としてはV8は高級車だと思い込んでました。でもまあドライブ関係は外付けで解決できるのでキータッチがそこそこ
なのは安心です。購入に踏み切れそうです。どーもでした。

書込番号:2120266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2003/11/09 05:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 やまのこういちさん

最初はdynabook A9にする予定だったのですが、ショップで試したところキーボードがどうしてもなじめず(柔らかすぎ)、目立たないところに置いてあったこのモデルを発見しました。型おちでかなり安くなっています。こういうのを安く購入するのは私の好みですが、最終的にこれとThinkPad R40e(シンプルモデル)に絞り込んでいますが(自分でも変な取り合わせだとは思います)、どちらの方が良いでしょうか? 大いに悩んでいます。ちなみに使用環境や目的は以下の通りです。
1)コンボドライブのデスクトップがメインマシンでセカンドPCとして、出張(国内、国外)や家内にメインマシンを占拠されているときに使用。(年齢からB5サイズは考えていません)
2)使用目的は文書作成、ネット、メール程度

詳しい方、よろしくご教授下さい。

書込番号:2107612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/09 05:57(1年以上前)

用途から察しますとベスト機種かと思います。
A4サイズにしては2.8kg程度ですし、まあ何とか持ち運びも
可能かと。ThinkPadのT40が2.4kgほどでA4ノートでは一番軽い
ですがこちらのスペックのほうが勝ります。

書込番号:2107623

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまのこういちさん

2003/11/09 14:07(1年以上前)

満天の星さん、どうもありがとうございます。
早速、今日にも購入しようと思っています。

私の場合、デスクの方もメモリが256Mbなのですが
余り困ったことはありません。というのもウィンドを
5つ以上開いたりすることはまず無いからです。
だから、通常皆さんが薦められるような512Mbにしなくても
よいのではと考えているのですが、どうでしょう?

書込番号:2108664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/11/09 16:20(1年以上前)

買ったままで230MBは消費しているのが現実なので、
やはり512MBにしたほうが無難かとは思います。384MBでもいい。

書込番号:2108978

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまのこういちさん

2003/11/09 19:28(1年以上前)

今、フーフー言いながら帰ってきたところです。
購入しました!
メモリは店員さんの薦めで結局512Mbにしました。
帰って、ここをチェックしたら満天の星さんからも
同じようなアドバイスがあったのでよかったと安心
しています。
価格はポイント分を差し引くと、税込みで16万円位です。
(メモリは別途)まあまあかなと思いますが、予算を
かなりオーバーしてしまいました。デスクトップはできる
かぎりコストパフォーマンスを重視し、安いのに走る私
ですが、ノートに関しては(初めてのノート)そういう気に
なれませんでした。
また、最近はやりの光沢のある液晶画面は文書作成の業務が
多い私にとってわずらわしく写り、この機種の画面が大変
気に入っています。あれはその内大勢の人があきるのではと
思っています。

最後に満天の星さん、本当にありがとうございました。
おかげで決断することが出来ました。

書込番号:2109654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

メモリについて

2003/09/06 10:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 メモリメモリメモリくんさん

V8買ってからすぐに店で「このパソコンのメモリ1Gにして下さい」って言って増設してもらったんだけど、家帰ってパソコン使ってみるとブルースクリーンでエラーでまくりだったのでお金返してもらいました。「動作確認取れてるメモリは無いんですかねぇ?」と聞いたら店員は「出たばかりのパソコンだから9月辺りにまた来てください」とのこと。メルコとかIOのホムペでもう動作確認取れてるメモリはでているんだけど、俺が選んで買って動かなかったら3万以上捨てる事になるから根性無しの俺は自分では選べません。誰かもうメモリ増設して動作に問題無かったていう人がいたらメーカーと型番教えてもらえませんでしょうか?お願いします。ちなみにその時店の人が増設していたメモリはノーブランドのものでした。

書込番号:1918053

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2003/09/06 11:00(1年以上前)

メルコとかIOのホムペでもう動作確認取れてるメモリだったら大丈夫でしょう

書込番号:1918078

ナイスクチコミ!0


kuuneruさん

2003/09/06 11:04(1年以上前)

私はソフマップの「愛のメモリ」(爆)というものの512Mを本体と同時に購入し使ってますが快適です。V8はもともとメモリスロット1つを256Mが使ってますので1Gにするにはそれをはずして512Mの二枚刺しをするしかありませんね。ソフマップのメモリはショップブランドでしたが中身はアイオーデータのものでした。

書込番号:1918082

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/06 11:09(1年以上前)

グリーンハウス
GH-DN266-512M
\12,500
これがお安く、合わなかったら交換OK

書込番号:1918096

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-bugi-ugiさん

2003/09/06 12:31(1年以上前)

春頃と比較すれば、3〜4割お高くなっちゃって。
机の中に256が2枚あるからヤオフクに放出しましょう。

書込番号:1918272

ナイスクチコミ!0


ぎぃさん

2003/09/06 15:10(1年以上前)

私も最近購入しました。
メモリはPC-Successが安いですね。これに合う512Mで\10,990。でも「相性保証付き」で\11,490です。私も怖いので「相性保証付き」を買いましたが結果1発で認識、快適に動作しています。この差額を保険と思えば安いもんだと思います。

音は静かで快適。ただキーがベコベコしてるのだけが…。

書込番号:1918649

ナイスクチコミ!0


スレ主 メモリメモリメモリくんさん

2003/09/08 13:41(1年以上前)

ソフマップで愛のメモリを買って増設したら無事に動作しております。情報くれた方、有難うございました。
確かにキーボードはあまり好きじゃないですね。だから俺は外付けのキーボードを使っています。

書込番号:1925003

ナイスクチコミ!0


admiralさん

2003/09/23 03:18(1年以上前)

早速、増設したらフリーズしまくりで使えない!
いきなり不良に当たったか?
メルコのDN266の256MBです。動作確認済みのはずなのに・・・。
何でだあ〜。

書込番号:1968165

ナイスクチコミ!0


admiralさん

2003/10/04 16:30(1年以上前)

先月、いきなり不良に当たったので再度、買い直ししたいと思いますが、不良に当たったメルコは避けて買いたいのですが、IOとソフマップのが他にあるのですか?
不良に当たらないために気を付ける、コツはあるでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:1999917

ナイスクチコミ!0


鼻毛硬いさん

2003/11/07 12:51(1年以上前)

自分はメルコの512Mを増設しましたが、問題無いです。

実機とマイクロドライバーを持って行って店員の目の前で刺す(やって貰うと金取られる?)とかはダメなのかな?
可能なら一番良い方法だと思いますが・・

書込番号:2101849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

海外での使用について

2003/11/03 03:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

スレ主 アルスタアさん

初心者です。今度米国へ転勤するので国内で購入→持込を検討してます。海外サポートを含めメーカー・機種はどれがよいでしょうか?サポートは東芝・IBM・DELLが良さそうな気がします。また、その他条件は「自宅使用」「ワイヤレスにしたい」等です。個人的にはV8が手頃かなぁと思ってるのですが・・・

書込番号:2087285

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/11/03 03:34(1年以上前)

海外サポートを潤滑に受けるには海外で買うのが一番です。
キーボードだけ日本語がいいなら国内でパーツだけ買って
向こうで載せかえるのもあり。
OSは英語キーボードでも日本版を使えますしその逆も平気です。
要はメーカーの対応が地元で購入したものと他国のものとでは
均一のサービスにならないと思ってる。

書込番号:2087301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/11/03 04:45(1年以上前)

>今度米国へ転勤するので
☆満天の星★さんと同意見ですが、英語版OSでの使用をお勧めします。短期であれば国内で買ってもよいですが、年以上なら現地です。

書込番号:2087354

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/03 09:40(1年以上前)

おいらなら現地で買うな
109日本語キーボードより英語キーボードのほうが使いやすい
英語OSでも日本語化は簡単に出来るしね
サポートも現地のほうがタイムラグが無いしね。

reo-310

書込番号:2087694

ナイスクチコミ!0


スレ主 アルスタアさん

2003/11/03 17:22(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。海外での購入をお勧めってことですね。またまた初歩的な質問ですいませんが、現地で購入したPCを日本語化するには、日本でWindowsを買って持って行きインストールするということですか?

書込番号:2089042

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/11/03 17:41(1年以上前)

http://www.nihongo-ok.com/index.htm
定番サイトです、今の Microsoft Office Personal Edition 2003変更も簡単だね

書込番号:2089116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

熱問題

2003/10/27 12:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynabook V8/513LMEW

熱くならない機種ということですが、やはり気になるということで、
一応、熱対策のために、フリーソフトのspeedfanを入れてみました。
ところが、ファンをコントロールできないみたいで、使い物に
なりません。G5ではspeedfanでファンがちゃんと動くんですが、
V8では対応してないのでしょうか?

(他に熱対策のソフトがあったら、教えてください。)

書込番号:2067050

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 16:47(1年以上前)

おいらもインストールしてみました
常駐できないのかな?
起動してからアイコンクリックで動作するみたいですね

初めから常駐できれば起動直後のファンの音は軽減されるんだが、設定できるなら教えてほしいね。
使用時はファンの稼動は軽減されたようですな、まだそれほど時間がたっていないので分かりませんが。

reo-310

書込番号:2067513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/10/27 19:22(1年以上前)

reo-310さん。
NECのファンって結構鳴りますから、シルバーグリスの良質な
ものをヒートシンクに塗るとかなり効果がありますよ。
自分のLavieに塗ったらパタッと静かになった。
是非、是非。

書込番号:2067876

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/27 19:39(1年以上前)

☆満天の星★ さん 情報m(._.)m
今度買ってきてみよう

書込番号:2067928

ナイスクチコミ!0


スレ主 成可さん

2003/10/28 17:43(1年以上前)

reo-310さんはうまくいっているとことですが、ファンのスピードの表示に100%とか65%という表示は出てますか?私はspeedfanをインストールしてもファンの調整ができず、チャートでの表示もされず、これはダメだと思ったんです。なぜダメだったんだろう?もう一度、挑戦してみようかと思ってます。

ところで、常駐が問題とのことでしたが、スタートアップに入れて、Configureのoptionでstart minimizedにチェックを入れれば、起動時にわざわざアイコンをクリックする必要はないです(日本語化してないので、英語の表示のままです)。

書込番号:2070651

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/28 20:51(1年以上前)

成可 さん スタートアップの登録の説明、有難う

あれからネットで調べたら、フリーソフトで簡単に登録できるソフトがありました、無事常駐できました、サンクス

>簡単、スタートアップ登録
http://www.asahi-net.or.jp/~ee7k-nsd/
簡単です、すごく便利

おいらのは今のところHDDの型番も表示するし正常じゃないかな
出来ないとしたら新しいチップセットが対応していないしか考えられないですね。

書込番号:2071185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabook V8/513LMEW」のクチコミ掲示板に
dynabook V8/513LMEWを新規書き込みdynabook V8/513LMEWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabook V8/513LMEW
東芝

dynabook V8/513LMEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 7月 3日

dynabook V8/513LMEWをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング