dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident XP4 m32LP OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

リカバリCD作成できますか

2003/05/19 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 うるちもさん

S7を買いました。
このPCはHDDリカバリになっており、CDがついていませんが、
HDD換装時などにはCDが必要になってきます。
リカバリCDを自分で作成できると聞いたのですが、その方法が
わかりません。
もし可能なのであれば、どなたか方法を教えてください。
ドライブはPanaのDVDマルチLF-P567Cを使っています。

書込番号:1591220

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/19 18:31(1年以上前)

>HDD換装時などにはCDが必要になってきます。

無意味じゃないかな、このタイプは1.8インチHDDだから市販していないよ

(reo-310でした)

書込番号:1591241

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/05/19 19:14(1年以上前)

その内発売されるかもしれないので、それまでに自分でしっかり勉強しましょう。

書込番号:1591345

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/19 20:07(1年以上前)

サポートに連絡すれば有料でリカバリーCDが配布してくれるはずだからそちらの方がいいかも。

書込番号:1591502

ナイスクチコミ!0


supermanさん

2003/05/19 20:29(1年以上前)

えっ、HDDリカバリのモデルでも、リカバリCD-ROMを入手できるんですか?

書込番号:1591553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/19 20:51(1年以上前)

東芝さんは何時市場にだすのですかねー。

書込番号:1591611

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/05/19 20:59(1年以上前)

以前、S5の時に聞いたことがありますが リカバリCDをメーカーから取り寄せて購入する場合、7000円だといっていました。

書込番号:1591633

ナイスクチコミ!0


supermanさん

2003/05/19 21:44(1年以上前)

そのリカバリCDを入手すれば、HDDのリカバリ領域を削除して、Cドライブの容量を増やせるって訳ですね。

書込番号:1591847

ナイスクチコミ!0


大阪東さん

2003/05/19 21:56(1年以上前)

私はリカバリCDが欲しくて、東芝に連絡した者です。
しかし、現在のところ、作っていないということでした。
今後、リカバリCDが販売されることはあるのでしょうか?

書込番号:1591910

ナイスクチコミ!0


supermanさん

2003/05/19 22:41(1年以上前)

えっ、それじゃあ「愛しのダイナ」さんが言っている7000円のリカバリCDって何なんですか?

書込番号:1592117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 23:06(1年以上前)

リカバリーCD付属のGシリーズとかのことでは?
HDD仕様の機種でリカバリーCDも売ってるのはIBMくらい
かな?確認してみて下さい。

書込番号:1592235

ナイスクチコミ!0


ウトQさん

2003/05/20 05:01(1年以上前)

S5のリカバリーCDを秋葉原のテクセンでこの前7000円で購入しました。税込み7350円です。必要なのは、保証書と製造番号だけです。一度テクセンに連絡してみては如何でしょうか。

書込番号:1593026

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/05/20 09:30(1年以上前)

↑あら。。S7では作ってないんですね〜。<リカバリCD
私が言ってたのはウトQさんが購入した S5の分です。
S7のリカバリCDが 今後できてもきっと できたよーなんて表向きには出ないと思いますよ。
私 S5の時に店員さんに結構聞いたんですけど知らないっていうんで テクセンに電話したんで。。。

書込番号:1593257

ナイスクチコミ!0


supermanさん

2003/05/20 20:33(1年以上前)

わたしもS5を使ってるので、さっそくリカバリCDを入手しようと思います。
入手したら Partition MagicでHDリカバリ領域を削除して、Cドライブを拡げて...。
やっぱ、20GBじゃきついよね。

書込番号:1594366

ナイスクチコミ!0


みぃたろうさん

2003/05/23 10:55(1年以上前)

こんにちは、皆様にはいつもお世話になっています。
ところで、企業モデルの2100にはリカバリーCDがついていますが、
リカバリー出来ないでしょうね。ライセンス認証の問題が有るかと思います。僕は2100を所有しているのですが、この辺の話題は素人です。
やっぱり、駄目でしょうねぇ。。。

書込番号:1601378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信32

お気に入りに追加

標準

外部液晶ディスプレイ

2003/05/07 02:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 (-|-);^zzzさん

dynabook SS S7 にUXGA(1600x1200)の液晶ディスプレイをつなげたことがある人はいませんでしょうか。このマシンは最大2,048×1,536ドットまで外部ディスプレイに表示できるようですが、多くの場合ノートPCに高解像度の液晶ディスプレイをアナログでつなげると、画像が滲んだりするそうです。もしきれいに表示されるディスプレイの機種などを知っていましたら、教えて下さい。

書込番号:1556036

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に12件の返信があります。


ぬざぼんさん

2003/05/07 10:50(1年以上前)

ラムタラさんに1票。
内蔵グラフィックかどうかは関係なし。

ノートパソコンの液晶は内部でデジタル接続されてることがふつうなので(SSについては未確認だが、逆にアナログ接続なら驚く)表示品質は液晶による。一方外部とアナログ接続したときにはチップのRAMDACなどのアナログ回路周りの設計に大きく依存するので同じチップを使い、同じディスプレイに接続したとしても表示品質が異なることは珍しくも何ともない。デジタル接続した場合(DVI-Dなど)はこの限りにあらず。カノープスのグラフィックボードのアナログ周りの設計やMatroxのチップを参照されたし。

よって(-|-);^zzz さんの質問はこの機械のアナログ周りの設計について経験者に尋ねたものと理解するのが一番無理がないと思われるが、いかがでしょうか?

パソコン側をUXGAに設定してUXGAディスプレイに滲みなく表示可能であることとそれが美しいか否かは別の論点かと。

書込番号:1556497

ナイスクチコミ!0


てしがわらさん

2003/05/07 16:09(1年以上前)

そういえばVAIOのC1でXGA出力したら思いっきり滲んだことを思い出します。
そういう意味ではカタログでは判断しきれませんね。

あつくならないでください。私みたいにあなたの意見を判断基準としている
初心者はいっぱいいるでしょうから。>☆満天の星★さん

書込番号:1556992

ナイスクチコミ!0


PC−8801FRUさん

2003/05/07 17:20(1年以上前)

ある方(ここでは有名?)の言動にはどうも・・・別な所でも田舎に帰って田植えをしてろ云々・・・  なんと言うか大人げない発言がありますね 

書込番号:1557115

ナイスクチコミ!0


ラムタラさん

2003/05/07 18:02(1年以上前)

>仕様に書いてあるものは達成できるのでは?ということだけ言いたい

質問されている方は自分で仕様を調べた上で質問されているのに、それ
に対して仕様に書いてあることを答えても意味が無いと思いませんか?

>議論は別として、無責任発言は許容できない(笑)ということで。

また、「外部ディスプレーではまったく問題なかったですよ。」等と
使ったことのない機種に対してさも自分が使ったことがあるように受け
取られかねない発言をすることが無責任だとは思いませんか?

>もし使用出来ないものに責任をとるのはメーカーでしょう?

使用できる、出来ないではなく「滲んだりせずに綺麗に表示されるか
どうか」を問題にしていることが理解できませんか?

書込番号:1557183

ナイスクチコミ!0


あるふぁべーたさん

2003/05/07 18:04(1年以上前)

UXGAじゃないですが、1280×1024の液晶(FlexScanL565)につないでマルチモニターを試してみましたが、やっぱりフォーカス甘いです。
実用的じゃないとまではいいませんが、長時間作業すると疲れそうです。

書込番号:1557190

ナイスクチコミ!0


おいおい大丈夫?さん

2003/05/07 19:43(1年以上前)

液晶モニターの機種名を明記して、メーカーに問い合わせてみましょう。
何らかの回答があるはずです。

それと、子供のケンカは止めましょう。

書込番号:1557399

ナイスクチコミ!0


FONSさん

2003/05/07 19:58(1年以上前)

ド素人は口を挟まない方が良いぞ
検索で全てが分かる訳じゃないからな

繋いでみるまで分からないのが正解

買う前に知るにはディスプレイメーカーに問い合わせるか
同一条件で使っている人の意見を聞くしかない
同じビデオチップを使っているからと言って表示品質が同じ訳でもない
アナログの場合は基本的にデジタルに敵わない
しかし見た目の問題は使い方、使う人による
グラフィックを扱う人なら適度に滲んでいた方が良いという人もいる
テキストを良く読み書きする人でも滲んでいた方が疲れにくいから良いと言う人もいる

綺麗、綺麗じゃないは感性の問題で人それぞれ違う

それくらいの事が分からないのに知ったかぶって書き込まない方が良い
買ってみて綺麗に映らないから返品だ?ベンダにクレームだ?笑わせる。

書込番号:1557437

ナイスクチコミ!0


海老餡さん

2003/05/07 20:32(1年以上前)

よくまぁ「同レベル」だなんて言えますね。
今回の件に限らず、知ったかぶりでいい加減なことを書いておいて、それを非難されると相手を罵ってみたり勝手放題。
知識、態度、論理性、品性、そういったものに欠けていることは、誰の目にも明らかです。

書込番号:1557526

ナイスクチコミ!0


スレ主 (-|-);^zzzさん

2003/05/07 20:41(1年以上前)

(-|-);^zzzです。一通り読みましたところ、千鳥さんご指摘のようにいろいろ誤解もあったようなので、とりあえずここで背景を補足しておきます。

☆満天の星★さんのご指摘のように「ノートと外部ディスプレーとつないで見るケースは稀。」かもしれませんが、軽いノートPCと大画面の液晶ディスプレイとの組み合わせで、軽く持ち歩けて、しかも家や職場などでは大画面で使おうと考えたわけです。

UXGA表示できるノートPCはたくさんあるのに、安価のUXGA液晶ディスプレイは殆どありません。何でないんだろうと思っていたのですが、去年 IIYAMA AU4831D G という19インチUXGA(1600x1200)のディスプレイが売り出されました。仮に最安値で購入できたとすると、(www.coneco.net参照)S7と合わせて297,340円(税抜き)で1.09kgの携帯性と19インチUXGAの液晶大画面が実現し、これはいいかもと思ったわけです。

しかしwww.kakaku.comのIIYAMA AU4831D G の掲示板に行くと、
「ノートパソコン(FMVBIBLO MG8/75)にAU4831D Gをアナログ接続して使ってるんですが、uxga表示にすると滲むんです。」とありました。
FMVBIBLO MG8/75 の仕様には外部ディスプレイに1600x1200まで表示可能と書いてあります http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0110/biblo/mg/。多くの人はそれにUXGA(1600x1200)の液晶ディスプレイをつなげば当然UXGAのノートPCと同じように表示されるだろうと思うかもしれませんが実際はそうではないということです。更にこの人は「試しにバイオのGRV88G につないで見たらFMVよりはましでした。」と書いています。バイオのGRV88Gも仕様には1600x1200まで外部表示可能とあります
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-GRV99G/spec_master.html。同じ掲示板によると、「ノートPCから、UXGAの出力は非常に難しいとは思います。(Analog接続の場合、高性能 D/A Chip で無いと、ほぼ確実に滲むと思われます)」とありました。情報を総合すると、アナログ外部接続でUXGA表示する場合、ディスプレイカードの性能に依存するようです。

この掲示板の下の方にもありましたが、S7のビデオカードは割とよいもので、
3Dのゲームなんかもできるとか。また、このビデオカードは最大2048×1536まで表示できるので1600x1200の表示にはまだ余裕があり、ひょっとするとUXGAで滲まないで表示できるかもと思ったからです。またUXGAにそれほどこだわるならCRTにすればいいではないかと言う意見もあるかもしれませんが、場所の問題と、ある意味CRTは最初から滲んでいるので見ていて目が疲れるのです。

結局私が聞きたかったのはラムタラさん ぬざぼんさんが指摘してくれたことです。質問に「きれいに表示」と書いたのが誤解のもとで、ポイントは滲むかどうか、表示がシャープかどうかです。お二人が指摘しているように、これは実際つないでみた人にしか分りません。あるふぁべーたさんありがとうございました。でも結局品薄でそもそも使っている人があまりいそうにないのと、この掲示板も買う前に見ますが、買った後はあまり見ないかもと言うことで、あまり期待してなかったのですが、反響の大きさに驚いています。

書込番号:1557557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/07 20:47(1年以上前)


開けて吃驚したと思うよ。陳謝・・・

書込番号:1557567

ナイスクチコミ!0


海老餡さん

2003/05/07 21:40(1年以上前)

(-|-);^zzzさん(合ってる?)、あなたの書き込みで、ずいぶん救われた気がします。
ありがとう。
S7は評判良いのに品薄で残念ですね。早く潤沢に出回ればと思います。

書込番号:1557705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/05/07 23:28(1年以上前)

あれま、こんなに長くスレッドが続いちゃって。
 
 要するにスレッド主さんが聞いているのは、私が書いたパソコンとディスプレイの解像度の違いによる滲みではなく、ただ単に映すときれいかどうかということですね。

 もちろん他の方が言われているようにビデオチップの性能によって画質は代わってきます。性能というより味付けでしょう。RAMDACのD/A変換の出来具合いとか。3D演算が速いチップが必ずしもいい画像を表示するわけではありませんからね。
 また結局外部ディスプレイだと、ケーブルの質や長さでぜんぜん画質が変わってきますしね。ボケたり、二重写しになったり。 
 それやこれやで、一概に言えないでしょうね。

書込番号:1558085

ナイスクチコミ!0


image0さん

2003/05/08 00:22(1年以上前)

終了と言いつつまたレスつけて
挙げ句には人のせいにして自分は被害者だといわんばかり、いいかげんし。

書込番号:1558288

ナイスクチコミ!0


海老餡さん

2003/05/08 00:25(1年以上前)

今度は人の所為にして言い逃れですか。

他人のことを「いいかげんの権化」とか「たわ言は無しにしろ!!」とか散々罵詈雑言を吐いておきながら。まさに「厚顔」という言葉がふさわしいですね。
それに、デタラメなことを書き散らして迷惑かけてるのはこのスレだけじゃない。それこそいい加減にして欲しい。

書込番号:1558305

ナイスクチコミ!0


んーどうでしょうさん

2003/05/08 02:16(1年以上前)

ダイナ使っていないので口を挟むべきではないかもしれませんが・・

むかーし、ThinkPad(解像度SVGA)を外付モニタ(XVGA)に繋いで使ってましたが(理由は ](-|-);^zzz さんと同じ。作業効率上がるしね。)、ディスプレイのケーブルをハイグレードの物(解像度XVGA対応とありました)にしたところ、歪みが少なくなった経験があります。
参考になれば幸です。

書込番号:1558608

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2003/05/08 06:33(1年以上前)

趣旨からは外れますが、ポートリプリケータのような周辺機器があると楽で良いですよ(^_^)

別PCですが、自宅と会社で持ち運んでいますが、電源とマウスとLANケーブルを移動のたびに抜き差しするちょっとした手間が解消される快適さは使ってみて初めて解りました(^_^;)

今回は外部モニタですが、抜き差しをほぼ毎日やられるような事を考えておられるなら一考の価値ありです。

書込番号:1558779

ナイスクチコミ!0


う〜〜さん

2003/05/08 11:07(1年以上前)

途中からすみません。
前述でありましたポートリプリケータのオプションはありませんが、S7に繋げられるそのような物が他社から出ているのですか?
それとも実際にはないけどあったらいいのにねって言う意味でしょうか?
横は入りですみません^^;
よろしくお願いいたします。

書込番号:1559087

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2003/05/08 11:43(1年以上前)

>それとも実際にはないけどあったらいいのにねって言う意味でしょうか?

この機種の場合は上の意味になりますね(純正オプションには無いようですから)。
スレ主さんはまだパソコン購入前のようだったので機種選定のポイントとして一考の価値があるかと思いまして。(^_^;)

書込番号:1559145

ナイスクチコミ!0


う〜〜さん

2003/05/08 12:01(1年以上前)

yukihikoさん、早速のお返事ありがとうございます。
そ、そうですか。やっぱりないんですね^^;
あったらいいね〜^^なんですがね〜〜^^;
ありがとうございました^^
(-|-);^zzzさん、横入りごめんなさい

書込番号:1559163

ナイスクチコミ!0


万点のはじさん

2003/05/21 22:31(1年以上前)

相変わらずの100点星にトドメヲサセ

書込番号:1597458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

リカバリ領域

2003/05/19 20:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 大阪東さん

S7のHDDは、リカバリ領域に5GB(よってHDD空き領域は35GB)を使っていますが、何とか縮小できないでしょうか?

書込番号:1591581

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 20:46(1年以上前)

無理でしょう!
削除して別とリカバリーCDを入手できればいいけど・・・
自分なら現在のCドライブをクローニング・イメージファイルにして
外付けに保管し、領域はフォーマットする。

書込番号:1591593

ナイスクチコミ!0


大坂東さん

2003/05/19 21:10(1年以上前)

最近のパソコンは、HDDをフォーマットする「クリーンインストール」できないんだねぇ……

書込番号:1591668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 21:29(1年以上前)

外付けドライブになると支障ありますね・・・
ソフトを使ってCとDだけに分割して、Dにクローニングした
ものを置き、リカバリー領域を削除すれば済みますよね。
Cはそのままだし・・・

書込番号:1591778

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/19 21:45(1年以上前)

ソフト買って自分でリカバリーディスク作る位しか方法ないと思います

書込番号:1591855

ナイスクチコミ!0


スレ主 大阪東さん

2003/05/19 22:03(1年以上前)

リカバリCDを作る方法をご存じですか?
よろしければ、教えてください。

書込番号:1591949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 22:11(1年以上前)

ノートンのGhostとかDrive Imageとかの専用ソフトを¥12,000
ほどするけど買えばCD−Rに焼ける。
ここで問題です!
外付けCDドライブでどのインターフェイスに対応しているかを
事前に調べないと役にたたなくなる。
USB対応なら平気かと思うけど?

書込番号:1591980

ナイスクチコミ!0


てる。さん

2003/05/20 00:05(1年以上前)

わしは、DriveImage2002を使って、ネットワーク経由で外付けHDDにC:とリカバリー領域をイメージ化しました。
まあ、winが破壊されたら、どうやって復元するかは考え中なんだけど。
破壊されなきゃ、どうにもならん時に復元できるはず。

ちなみに、リカバリー領域は2.2Gでした。35Gと表示されるのは、例のごとく、表記と実際の計算の違いでしょう。
それでは。

書込番号:1592508

ナイスクチコミ!0


tak27さん

2003/05/20 12:50(1年以上前)

確か、東芝純正ドライブからブート可能らしいですよ。
市価で9000円位かな。

書込番号:1593532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

場違いでしたらごめんなさい

2003/05/13 05:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 ウトQさん

S6、S7の発売に際して、S5のHDDを30〜40GBにアップグレードしたいと思っております。
そこで、PC工房に行って、アップグレードをお願いしたところ、現在もやっていないし、近い将来その予定もないとの事でがっくり。
仕方なく、1.8" 8mmのHDDを探したのですが、市場のどの店にも在りませんでした。そしてどの店も曰く「そもそも市場に流通していない(東芝が出していない)との事でした。

 何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんか。また同じ思いのかたがいらっしゃれば、東芝さんにこの場を借りて、要望しませんか。



--------------------------------------------------------------------------------

書込番号:1572960

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/13 07:02(1年以上前)

>そしてどの店も曰く「そもそも市場に流通していない(東芝が出していない)との事でした。

そのとおりです、それがいやでMURAMASAにしてる人がたくさんいるはずです、将来発売されるとは思いますが

書込番号:1572992

ナイスクチコミ!0


S7つかってますさん

2003/05/15 00:31(1年以上前)

なんかオークションで1.8のHDD探してたら東芝の40G
でてましたよ!そこのコメントでアップルで出してるIpodが
同じの使ってるとかいないとか・・・?

書込番号:1577872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウトQさん

2003/05/15 05:25(1年以上前)

S7つかってますさん、こんにちは。ところでそのオークションて
どのサイトですか。よかったらお教えください。貴重な情報あり
がとうございます。

書込番号:1578365

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウトQさん

2003/05/15 13:38(1年以上前)

S7のHDDの型名と動作電圧が何ボルトか知っている方が
いらっしゃればお教え下さい。(HDD交換は自己責任で
ある事は承知の上ですが。。。。)

書込番号:1578999

ナイスクチコミ!0


S7つかってますさん

2003/05/15 23:01(1年以上前)

ヤフオクにでてました。
オークション > コンピュータ > 周辺機器 > 記憶装置 > ハードディスクドライブ > 内蔵ノートブック用
1.8インチ HDD TOSHIBA MK4004GAH(HDD40GB)
しかし、このレス時点で残り1時間です。
42500円、高っ!^^;

書込番号:1580263

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウトQさん

2003/05/16 07:39(1年以上前)

最終的には45500円で落札。すごいですね。それだけニーズが
高いってことでしょうか。

書込番号:1581060

ナイスクチコミ!0


ppriさん

2003/05/17 01:58(1年以上前)

友人のS6が、子供に踏まれて液晶が逝ってしまったと。
修理には十万超だそうで、泣く泣く本体は廃棄して、無事だったHDDは中古屋かおくしょんに出すと言ってた。
こんな感じでしか市場に出回らないのでしょうね、今は。

書込番号:1583590

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウトQさん

2003/05/17 14:23(1年以上前)

良かったらその友人のかたご紹介戴けないでしょうか。
utoq@xd5.so-net.ne.jp
ウトQです。(これって違反でしょうか?そうだったら
済みません)

書込番号:1584647

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウトQさん

2003/05/18 16:25(1年以上前)


違反でなければ、重ねてお願い致します。ppriさんm(_ _)m

書込番号:1588080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ケース

2003/05/16 17:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 みて〜ろさん

S7購入後大切に使ってます。
そろそろ外に連れ出そうと思ってるんだけど、何か良いケースありますか?

書込番号:1582117

ナイスクチコミ!0


返信する
セブンユーザーさん

2003/05/17 06:06(1年以上前)

自分は100gの衝撃を吸収するエレ超衝撃吸収インケーのA4を使ってるが、
サイズがサイズな為結構淵が余るからマウスでも入れれる。
B5でも納まるには納まると聞いたが、
セブン専用じゃないから知らん。
ポリウレタンで押さえるとゆっくり沈む感じでまあ自分は満足。

書込番号:1583819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エスナナって・・・。

2003/05/16 16:17(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

これってそんなに生産台数すくないんすか?
かなり3D性能いいらしいけど。。。エスハチに期待!

書込番号:1581929

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/16 17:15(1年以上前)

メーカーがCentrino搭載モデルに消極的なのか、インテルの生産の歩留まりが多く、まともな生産台数が計画出来ないかのどちらかでは。

(reo-310でした)

書込番号:1582048

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
東芝

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング