dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板
(906件)

このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2003年7月2日 08:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月30日 14:34 |
![]() |
0 | 21 | 2003年6月28日 10:14 |
![]() |
0 | 10 | 2003年6月26日 23:24 |
![]() |
0 | 7 | 2003年6月24日 21:30 |
![]() |
0 | 4 | 2003年6月24日 00:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


2003/06/30 22:08(1年以上前)
噂では今週の水曜日に発表らしいです。
書込番号:1717424
0点

●さんレスありがとうございます。
今週の水曜日が楽しみです!スペックはどうなんだろう?
書込番号:1717570
0点


2003/06/30 23:21(1年以上前)
いや、あくまで噂ですからあまり期待しないでください^^
スペックはPEN-Mの1Gでグラフィックは855GMだそうです。
書込番号:1717733
0点


2003/07/01 00:44(1年以上前)
待ちに待ってました〜♪
>グラフィックは855GM
グラフィクは落ちるんですね、残念です。
テカテカはかんべんして欲しい。
あれっ?改善点てどこになるんだろう?
書込番号:1718073
0点

S8が出たら、S7が値下がりするので、こっちの方がねらい目だったりして^^;
(S7の中古品もかなり出てくるでしょうし)
書込番号:1718108
0点


2003/07/01 20:43(1年以上前)
私も今日グラフィックが落ちるという噂を耳にして、会社帰りに慌ててアキバに直行。税抜き¥201,500 で購入してしまいました。
帰宅後早速開封し、起ち上げ点検。どうやら初期不良もなさそうで一安心。性能もさることながら、筐体のデザインもいいですね。
こうして今S7を前に悦に入っている私ですが、S8のスペックが発表されてドヒャーッ!!! なんてことがないように、ただただ祈るのみですね。(笑
書込番号:1719838
0点


2003/07/02 08:43(1年以上前)
RADEON7500でも搭載したら考える。
855GM、渡来デントは却下
書込番号:1721344
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


今日待望のS7が到着しました。
色々触っていますが、どうもエクセル、ワードが見つかりません。
もしかして、別売?
別売としたら、いくらくらいでしょう。
誰か教えていただけますか。
0点


2003/06/29 21:49(1年以上前)
>もしかして、別売?
そうです。
普通,購入前に確認しますが・・・
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/030312s7/soft.htm
WordとExcelでいいのなら,Office XP Personalを購入しましょう。
20000円位です。
書込番号:1714562
0点


2003/06/30 00:25(1年以上前)
MS Officeって今度、新しいの発売になりますよね?
当初の予定だと6月11日発売とかだったような気がするんですが・・・(笑)あんまり急がなくて、新しいものが好きということでしたら、そちらを待ってもいいと思います。また、Microsoftの製品にこだわらなければ、OpenOfficeという無料で使えるソフトもあり、一度お試しになられてはどうですか?旧オフィスのファイルとの互換も一部あり、イイと思いますが。
http://ja.openoffice.org/
書込番号:1715212
0点


2003/06/30 14:34(1年以上前)
みなさん有難う御座いました。
以前使っていたオフィース2000インストールしました。
新しいソフトが出るまでこれで間に合わせます。
それに 以前使っていた バイオノート505のFDドライブとCDドライブそのまま使えますね。
外観はソニー、パソコン表示は東芝にドライブ名がなってたのでもしかしたらと思い接続、上手い具合に動いてます。
動いて助かりました。
このドライブ購入分をソフト代に回せます。
皆さん本当に有難う御座いました。
また 分からない時には助けて下さい。
書込番号:1716355
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


東芝からA4ノート、「C8」「A8」が出てきましたね。
そろそろS8の噂なども出てきてよいのでは??
S7発売以降ペンMも1GHzになったし。
パナからW2が出た時にかなーり心が揺れたのですが、
いやいや、6月ごろにはS8が出るはず。と思い直して待ってるんですが、
そろそろ限界ダー。。W2を買ってしまいそう。
どなたか噂だけでも聞いてませんか?
あと、もう一つ質問なんですけど価格.COMに掲載されているショップだと
S7扱ってますよね。でも皆さん量販店等で購入されて避けているように
思うのですが、なんでなんですか? 通販は怖いんでしょうか?
0点


2003/06/10 11:29(1年以上前)
先日大学生協にS7の見積もりを頼んだら
7月中旬くらいにはS8が出ますけどどうしますか?
と聞かれました。
S7の方で見積もりを依頼したんだけど数日後に
S7は製造中止で入荷できませんと言われてしまった。
まあ、噂話ということで
書込番号:1657662
0点


2003/06/10 20:53(1年以上前)
札幌でもS7ほしいさんと同様7月には出るとのことでした。 在庫はなし。
書込番号:1658936
0点


2003/06/10 22:33(1年以上前)
6月中に発表あるかなあ?
C8みたいにキャンペーンやってくれるとうれしいんだけど。
書込番号:1659358
0点


2003/06/11 20:02(1年以上前)
横スレ?ですみません。
私はSS2100所有ですが、ちゃーしゅーめんさんの意見に同意します。
量販店での入手が不可で尚かつ欲しいならドットコム店舗から
入手すると良いのでは?と思います。
皆さん、どう思いますか?
書込番号:1661824
0点


2003/06/12 07:02(1年以上前)
別に通販でも大丈夫な店で買えば良いんだよ。実績あのある評判の良い店。ちなみにおいらは東京なので、通販として利用するのにオススメなのは、関東圏の価格コム内ではWINKとPCボンバーだね。どっちも安心して頼める店だよ。やめといた方が良いのはナイショ。営業妨害になるから。
書込番号:1663356
0点

S8の発表があるか、実際に販売が開始されたら、S7の価格が下がって、
買い時かな〜、何てことを考えてます。
そういう意味で、早くS8の発表がないかななどと待っているのですが ^^;
書込番号:1663548
0点


2003/06/12 19:45(1年以上前)
私もS8発表によるさらなる値下げを期待してますが、
それより先に商品が無くなってしまうような気も…
書込番号:1664694
0点


2003/06/12 20:15(1年以上前)
S5ユーザーです。
(ちなみに、少し前にハンドル変えました、いつまでも「買いました使ってます」も変なので…)
私は価格コムに掲載されているECカレントで買いました(去年9月)、親切で良いお店(会社)です。ちなみに友人(同僚)はパナのT1を同じECカレントで買いました(今年1月)。
きっと「ハズれ」の店(会社)もあるのでしょうが、ここ(価格コム)に載っている店(会社)は大体は大丈夫だと思いますよ。
話がそれますが、下がったとはいえS7は高いですね。一番の競合機種でスペックもほぼ同じパナのT2と3万円も差があるとは…。私はS5を気に入ってますが、今買うとしてS7とT2を並べたら、3万円の差は迷いますね、T2に走っちゃうかも…。
書込番号:1664772
0点

>ここ(価格コム)に載っている店(会社)は大体は大丈夫だと思いますよ。
そうとも・・・・言い切れま○ん。(以下、自粛。)
あと、特定のお店を”必要以上に”高く評価するような書き込みをすると、
そこの店員さんと間違えられたりすることもあるので、チト気をつけられた方が良としいかなと思います ^^;
(少なくとも、この掲示板の管理者はいやがると思いますよ。)
書込番号:1665091
0点

パナソニックT1との比較(価格を含め)については、yuririさんと、
ほぼ同意見ですね。もう少しS7の価格が下がってくれないかなと。
3万円差は大きいですよね ^^)
書込番号:1665114
0点


2003/06/12 22:17(1年以上前)
>そうとも・・・・言い切れま○ん。(以下、自粛。)
私が全部知っている訳はないので、そうかもしれませんね、不確かなことを書いて失礼しました。
>必要以上に高く評価
そんなつもりはありません。「そうだった」ということを書いているだけです。なお当たり前ですが、すべて、「ある場合」(「私の場合」、「私の友人の場合」etc.)にそうだったというだけですので、「いつも」ではないですし、他の人は別の経験をしているかもしれません。読む方がその辺を理解していただければと思います。
書込番号:1665225
0点



2003/06/13 07:23(1年以上前)
S7がT1に勝っているのはやはりあの薄さではないでしょうか。
キーボードも秀逸だと聞いています。(使ったことないので)
でもあの価格差は・・・。
価格.COMの掲載店でお買い物をして大丈夫だったよって
人の話が聞けることは大変ありがたいことだと思います。
メーカー保証のみの安さを取るか、高くても延長保証を取るかと言う
話になってきますよね。
幸い私は6年間ノートを使っていますが、(現在が2台目)
引き取り修理になるようなトラブルとは一切無縁でした。
運がいいのか、PCはそんなに壊れないものなのは分かりませんけど。。
ですので、価格で選んじゃうかな。
実際に買ってて、問題なく使ってる人がいるって情報はありがたいです。
書込番号:1666341
0点


2003/06/13 11:56(1年以上前)
失礼します。S8とS7論争が盛んですが、
こんなおり、S6を15万で買うのは後で泣くでしょうか?
書込番号:1666770
0点


2003/06/13 23:43(1年以上前)
ちゃーしゅーめんさん、薄さとキーボード、まさにそれです!、私もそれでS5を買いました。この2点は間違いなくT2(T1)に勝ってますよね。
S"6"はどうなんですか?さん、セントリーノや100g軽くなった新筐体などにこだわらなければ、S6はお買い得だろうと私は思います。ちなみにS5ならさらに2万円安い13万円で買えます、S5とS6はCPUのクロック数以外は全く同じですから、さらにお買い得かも…。
書込番号:1668546
0点


2003/06/14 00:14(1年以上前)
PCの場合、特別な理由がない限り最新型を買うべしというのが持論。
金銭的な理由であれば、貯めてからがいいと思う。
書込番号:1668698
0点


2003/06/14 00:17(1年以上前)
なっなんてことだ・・
そんなことならばS5にするんだった
今日S615万で買ってしまった。
いまからスペック確認します。
書込番号:1668703
0点


2003/06/16 00:37(1年以上前)
なんかサーバーか分かりませんが、この掲示板の表示が変だ(乱れている)と思うんですが…。
訂正です。
S”6”はどうなんですか?さん、すみません、S5とS6ですが、HDDの容量も10GB違いますね。CPUのクロック数と、2点が違うと思います。あとは同じはずです。
書込番号:1672538
0点


2003/06/24 18:02(1年以上前)
誰ももう見てないだろうけど 書こっか 笑
なにも知らない人が見たら「そうなんだ〜」って思っちゃうからね。
S5はオフィスなし。OSも HomeとProに分かれてますし、SP1ではありません。
PNKWはワイヤレスLANも搭載されてます。
S6はオフィス付き。OSはHome SP1のみ。ワイヤレスLANも搭載されてません。
というわけで オフィスが必要な人なら S6が買いだし
いらない人なら S5もお買い得ですよ^^
>なっなんてことだ・・
とおっしゃってる方が オフィスが必要だったことを祈ります 笑
書込番号:1698263
0点


2003/06/27 01:52(1年以上前)
愛しのダイナさん、上手なフォローをありがとうございます!
そうですね、オフィスの有無もありました。
S6は明らかにS5・PNLNの後継なので、私は初めからPNLNと比べて言ってました。
書込番号:1706142
0点


2003/06/28 00:52(1年以上前)
来週発表らしいよ
7/1の週に発表で、7月下旬発売かな?
書込番号:1708729
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


S7は軽量で、高性能。。。
この上なく魅力的なノートなんですが、1点だけ気がかりがあります。
S5やS6の液晶には黒っぽいシミが出ることが多いようなのですが、
S7にもそのような症状は出るのでしょうか・・・?
それだけが気がかりで、購入に踏み切れません。
もっとも、S8が出てからのほうが値が下がるかも・・・?
0点

低音ポリシリコン液晶パネル特有のという意味ですか???
心配していることが常時ある訳ではないと思いますが、常時心配の
元にはなりますね、
何時になっても新品は買えませんから、型落ちの中古でシミ無しのを
探すのがベストでしょうか・・・
書込番号:1700092
0点



2003/06/25 02:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。m(_ _)m
ポリシリコン液晶特有かどうかはわからないのですが、
S5/S6では使用後数ヶ月で出てくるようなのです。
東芝の言い分としては、液晶パネルに圧力がかかりすぎ、
そのようになるということらしいのですが。。。
実際になった方々はそれほど圧迫したことはないとおっしゃっていて、
私も持ち歩くほうですので微妙に不安なのです。(-_-;;
ユーザーの方で「出てるよ」「出てないよ」というご意見があれば、
と思ったのですが・・。
書込番号:1700132
0点

液晶に圧力をかけるとそのようになるのは液晶パネルの特徴です
外からの圧力に左右されないようなPCケースを買うことですね。
(reo-310でした)
書込番号:1700337
0点


2003/06/25 07:35(1年以上前)
SS S4ならびにS7を利用しているいちユーザの意見です。強い圧力が掛からないようになど、気を付けて持ち運びを行っておりますが、(一日平均3時間以上は移動時間)シミなどの問題は起きておりません。
逆にどんなパターンの時にシミが出やすくなるのか教えて欲しいくらいです。
書込番号:1700401
0点


2003/06/25 13:57(1年以上前)
私の旧機種S5では,直径3mmほどの灰色のしみが10箇所程度出ています.
ウエットスーツ地?のソフトケースに入れた上で,鞄の中に放り込んで持ち運びしていますので,液晶に圧力はバンバンかかっています.”まっ,こんなもんでしょ”と気にしなければ気にならないレベルですが.
書込番号:1701076
0点



2003/06/25 16:24(1年以上前)
おぉ、お返事がこんなに・・・。m(_ _)m
ありがとうございます。
お返事を拝見する限りではS5には出やすいけど、
S7は大丈夫なように思えました♥
実はS5も12〜16万円程度で買えるあたり、ちょっと揺れてたんですが、
やはりS7にしておいたほうが無難なようですね。
あとはS7にするか、2100にするかが迷いどころ・・・?
なんていってたらなくなったりして(笑)
書込番号:1701317
0点


2003/06/25 17:23(1年以上前)
通りがかりの者ですが、迷われている2100とはどの機種のことですか?
書込番号:1701458
0点


2003/06/25 17:51(1年以上前)
S7は出てからまだ日が浅いですし、今までの話を聞いて気をつけている人が多いからシミが出来てないだけかもしれないので気をつけてください。
書込番号:1701501
0点


2003/06/26 10:06(1年以上前)
W2・T2と迷いに迷って、先日S7を購入しました。以前からS5の板などで話題になっていたので、シミとドット抜けが気になって開封した時に探してみましたら、シミが2カ所ありました。(ショックです。まだ電源も入れていないのに。もちろん箱から出しただけで持ち歩いてもいません。)そのうちに初期不良で取り替えてもらおうと思ってはいるのですが、ああ、ズルズルと日がたっていく…。
書込番号:1703642
0点


2003/06/26 23:24(1年以上前)
黒いシミですが。自分はS4を使ってるのですが。
買って2ヶ月でシミが現れたので直しに出したら。液晶のなんか(わからない)を交換したみたいですよ。ちなみに無償修理の対象みたいですよ。参考までに
書込番号:1705632
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


IBMのThinkPadを使用している者です。
現在使用しているPCが古くなってきたので、買い換えを検討しております。
一つ不明な点があるので、ご存じの方に教えて頂きたいのですが、ThinkPadですと、HDDが手狭になったときに、バルク品のHDDを買ってきて、載せ替えることができました。
ただ、S7のように超薄型のモデルですと、バルク品で対応しているHDDがあるのでしょうか?つまり、汎用品のHDDを用いてHDDの載せ替えができるのでしょうか?
パナソニックのT2などですと、薄型にするためにHDDも独自仕様のものを導入しているため、事実上HDDの載せ替えが不可能であるとのことでした。
ということで、どなたかご存じの方お教え頂ければ幸いです。
お願いします。
0点

松下の3.3V仕様とか、東芝の1.8インチ仕様は市販されていないです
40GB以上欲しいなら2.5インチの標準物を搭載した物を購入した方がいいよ
質量が1キロ前後は殆どがこのタイプです。
(reo-310でした)
書込番号:1687876
0点

reo-310さんが言われているように、現在は、1.8インチのHDDは一般に
は販売されておらず、手に入れることができません。
書込番号:1687918
0点


2003/06/21 13:28(1年以上前)
今後も販売される予定無しです。
東芝と松下が製造していますが、業務提携により、販売窓口は東芝が
独占、いよいよ失望的。
書込番号:1688308
0点



2003/06/22 13:13(1年以上前)
早速の情報、皆様ありがとうございました。
なるほど、やはりそうでしたか。
軽くていいなと思っていたのですが、残念です。
多少重くてもThinkPadをとるか、それよりも、ともかく軽さをとるか、うーむ、これは悩みどころですねえ。
ありがとうございました。
書込番号:1691350
0点


2003/06/22 20:10(1年以上前)
ですが、S7 にはHDD交換用のふたが本体下部についています。
東芝はHDD単体の販売予定なしと言っていますが、
将来的なアップグレードの可能性を残しているあたり、期待できるのかもしれません。
書込番号:1692511
0点


2003/06/23 09:21(1年以上前)
HDDのふた。
あれは、多分トラぶったときに交換しやすいようにしてるだけじゃないかな?
こんな機種だとたとえば、初期インストールのソフトに欠陥が見つかってもリカバリCD配布して終わりとは、出来ないでしょうしね。
でも、私も高容量のやつがバルクでなくてもいいからサードパーティとかで出てくれるとうれしいですけど・・・。メーカー品だと多分値段聞いただけでやめちゃいそうな気がする。
書込番号:1694205
0点


2003/06/24 21:30(1年以上前)
旧型SS5を使ってます。大容量バッテリ付でも十分軽く、毎日持ち歩いて活用してます。出張で地球の裏側に行っても楽々インターネット。
毎日使用して半年ほどでHDDが壊れました。暑い中酷使したからでしょうか。ハード的に壊れちゃったらしくて、データー復活を試みましたが、涙を飲みました(;_;) 保証期間でしたので、無料交換しましたが、保証が無ければ6万円以上のOS付きHDDを購入するしかありません。
この機種の唯一の弱点です。これが無ければ次回もこれの後継機種を買うんですけどね。
書込番号:1698922
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


パットの右端や下をさわるとスクロールする機能
便利だと喜んでいましたが、ロジクー○のマウスをつなげ
てから、マウスをつけていない状態にもかかわらず
スクロールしなくなってしまったのですが、
なにかまずいことをしてしまったのでしょうか?
こんなことのために、オールリセットしたくないのです。
「なにを間抜けな」と思われるかもしれませんが
お気づきのことがありましたら、ご紹介ください<(_ _)>
0点


2003/06/18 02:26(1年以上前)
マウスのプロパティにいかれましたでしょうか?
まだでしたら、このなかのエッジモウション、スクロール、タップゾーンなどで、調整してください。
書込番号:1678673
0点


2003/06/18 23:21(1年以上前)
書き込みありがとうございます。
ご指摘の項目がプロパティのタグに無いのです。
それで困っておりまして.....
書込番号:1681278
0点


2003/06/19 01:46(1年以上前)
システムの復元をしましょう。
ロジクールを使用したときよりも過去へジャンプしましょう。
書込番号:1681820
0点



2003/06/24 00:14(1年以上前)
しばらく見に来れませんで、お礼がおくれまして、、、
書き込みありがとうございました。98seを使っていたので
ジャンプ?が良く分からず、りかばりしてまいました。
復元、勉強します。
書込番号:1696525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
