dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板
(906件)

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年5月20日 09:43 |
![]() |
0 | 14 | 2003年5月13日 01:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


いつもいつもこちらの掲示板で聞くばかりで、申し訳なく思っております。
今回は、S7を購入してFF11使用レポートを少しですがご報告させていただきます。
また、いままでいろいろと教えていただきましたみなさまには、本当に感謝いたしております。ありがとうございました。
さてFF11使用に際しての感想ですが、FFベンチマークは2931となりました。
実際のゲーム使用に関しては、キビキビと動いております。ただし、最高画質にすると自分のキャラクターは写るのですが、周りは真っ白になってしまいます。現在は800×600の画質でゲームをしております。今のところ困ったことはなくこんなに小さく軽いパソコンで出来る事に本当に買ってよかったと喜んでおります。
パソコンに対しては詳しくなく、またゲームに関してもそれほど詳しくないので(今までにオンラインゲームはリネージュのみでFF11は2度目)この程度の感想しか言えませんが、なにかS7に関してとFF11に関してのご質問があればお気軽に言ってください。自分に出来る事(分かる事)があればまたお伝えしたいと思います。
あ、しいて言えばFF11で困っている事はテンキーがない事ですかね?
早速買わなければ・・・なにかいいテンキーをご存知の方がいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
それでは、簡単ですがこれにて失礼させていただきます。^^
0点



2003/05/19 12:46(1年以上前)
たびたびすみません。本人です。
快適に動いていると言うのは自分にとってと言う事なので、他の方から見れば快適とは言えないかもしれないのでご参考程度にしてください。特にゲームを中心としてやってる方にとっては、参考になるか分かりませんが・・・
それでは失礼します。
書込番号:1590598
0点


2003/05/19 17:08(1年以上前)
ちょっと、外してるかもしれないので、間違ってたら指摘してね。
テンキーでちゃんと動くのかなぁ。
Numロックかけると、本体側のキーが変わっちゃって、結局プレイできないとかにならないと思う。
とりあえず、Numロックキーかけたまま普通にプレイが出来れば通常のテンキーなら大丈夫じゃないかなぁ。
それ以外だとちょっと、問題あるかもね。
書込番号:1591076
0点



2003/05/20 09:43(1年以上前)
あるこ〜るのあるちゃん さん お返事遅れて申し訳ございません。
返信ありがとうございます。
そ、そうですか?
なんかFF11やってる方がテンキーを用意したほうがいいよって言われたもんで、あんま詳しく分かんないんです^^;
参考にさせていただきます。ありがとうございました。
書込番号:1593282
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


「ミニノートPCに3D性能を期待するのがそもそも間違っている」というのが、ツウなユーザーの常識だった。しかし、dynabook SS S7に搭載された「Cyber XP4 m32 LP」のおかげで、3Dゲームが快適に動かないミニノートPCは時代遅れとなってしまったようだ
「3DMark2001で測定したら、GeForce4 Ti4200並みのパフォーマンスを出している」
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html
0点


2003/05/08 10:50(1年以上前)
ネタ古すぎ。
まぁ、それはさておき、現実問題として知りたいのはFFベンチがいくつ出
て、推奨機種になり得るレベルなのかというのが当面の焦点だと思うが、
レポートは上がってたっけかなぁ。
(金剛)
書込番号:1559056
0点


2003/05/08 11:34(1年以上前)
FFベンチは過去ログによると2900〜3000の間(2900寄り)のようです。
FFのプレイに関する書き込みもあります。
書込番号:1559130
0点


2003/05/08 12:27(1年以上前)
このサイトによると、FFが2931で、3DMark2001SEが4849となっている。使用レビューもある(FFはないけど)。他のニュースサイトの記事でも、同じくらいのベンチマークになってた。
http://kettya.com/
書込番号:1559203
0点


2003/05/08 15:09(1年以上前)
>FFベンチは過去ログによると2900〜3000の間(2900寄り)のようです。
とゆーことは、まぁまぁ合格点レベルということなのかな。
...まぁ、少なくとも去年組んだウチのデスクトップよりか速いけど。
ラデ9500ProのクセにFFベンチで2000超えない最弱マシンなのダ。えっへん
(金剛)
書込番号:1559505
0点


2003/05/08 20:06(1年以上前)
ZDNN さんは、東芝関係者なんですか? IPアドレスが・・・
書込番号:1560080
0点

社員ですね(笑)
ここは多いですよ。SOTEC、IBM、NECと頻繁に
出入りしてくれます。
気にするほどの板じゃないと思うけど・・・
書込番号:1561129
0点


2003/05/09 02:41(1年以上前)
いいじゃん、開発に携わってる人かどうかはまったくわからんが、
メーカー側でそれを認識してセールスポイントにするのなら
次のS8でもまた、XP4つかってくれる可能性ありってことじゃないの?
ってまだ気が早いか・・・いえ、ほしくてもS7が手に入らないもので・・・
書込番号:1561211
0点


2003/05/09 16:19(1年以上前)
FFより、nebulaM2のデッドオアアライブがさくさく動くかのほうが気になります。
書込番号:1562182
0点


2003/05/09 21:19(1年以上前)
「いくら性能がよくても買えなきゃ意味ないよ」
と横で買えなかった弟がわめいてます(笑)
S8?ではせめて1週間位は店頭に並ぶようにお願いしますよ〜
書込番号:1562820
0点


2003/05/10 09:05(1年以上前)
八王子ムラウチ電気では普通に売っていた・・・229000円なり
ただweb上では無いのだけれど。
書込番号:1564214
0点


2003/05/10 22:17(1年以上前)
今後の事を考えると3DをしないモバイルノートであったとしてもMicrosoftは、次世代Windows「Longhorn(ロングホーン)」で3D性能がないと苦しいと考えています。
なので一例のIBMのX31を考えていたけどS7を第一候補にしています。
しかし、ドライブ無しでこの値段は高い、、、(汗)
書込番号:1565933
0点

3Dアクセラレーションは特に必要無いって。
デモの報道見て感化されちゃったんだろうけど、無ければならないものではないでしょう。
必要なのはプリインストールの認証をPCベンダがMicrosoftより得る場合。
未来のOSがプリインストールされるはずありません。
また、Longhornの新しいデスクトップは画面解像度に余裕がないと本来の意味を発揮できないでしょう。
3D処理された文字、しかも狭い画面なのでそれなりの小ささになりますが、そういうモノを読むのは苦痛でしょ。
ピクセルサイズが目に見えないくらいになって真価を発揮するものだと思います。
書込番号:1566587
0点


2003/05/11 03:56(1年以上前)
>3Dアクセラレーションは特に必要無いって
これは3Dゲーをやらない人には必要ないけど、私のような3Dゲーをやる人にとっては必要ありまくりです。
ZDNNさんが教えてくれた記事を見て目からうろこ状態です。
B5ノート買おうとおもっていてレッツノートW2がいいと思ったけど、まさかこんなに3D性能がいいB5ノートが出るとなるとこれ買うしかないっすわ。
ほんとB5にはグラフィック性能をあきらめていたし。
書込番号:1566862
0点


2003/05/13 01:55(1年以上前)
きこりさん:
最初にノートを買うときは同じ発想でした。
ただ、最近思うのは、IBMをS30を例にしたとき、Windows2000までは使い勝手よくてもXPでLunaを無効にしないと苦しいし、Plusもまともに動かないなどで必ずしも2Dだけで十分ではなくなってきています。
仮に一例としてIBM X31やS30の場合、ロングホーンで動作は可能でもVGAが弱いためにいたるところで制限(各種機能を無効にするなど)する必要があると思われます。
これからは3Dはゲームだけではなくなると思うのと手軽にオンラインゲームを遊ぶにしてもモバイルノートでもこれぐらいの3Dがほしい時代になったと考えています。
ただ、もし、S7に3D性能がなければX31でなく安くなったX21で十分と思っています。(爆)
なにより今度のS7は、デザインとトータルパフォーマンスがすごすぎ、、
書込番号:1572794
0点

