dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident XP4 m32LP OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

発売日

2003/04/20 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 thinkpad1124さん

ようやく5月1日に出る様ですね。ドライバーの不具合が有ったとか。
この機種はSS5の頃から気になっていて、店頭でタイプするたびに欲しいと思っていました。最近では盛り上がっているバイオZにかなり誘惑されましたが、やはりSSのキータッチが諦めきれず今か今かとSS7の発売を待っていた次第です。ようし発売日に速攻買うぞ。

書込番号:1507933

ナイスクチコミ!0


返信する
(改名)ようやく出るのかさん

2003/04/21 01:30(1年以上前)

販売店によって言うことに多少の差があるのですが、メーカーのHPで5/1日からの出荷が公表されましたから、実際にユーザーがいつ、どれだけの台数を手に入れられるかはともかくとして、今度は「出る」のでしょう。
  
ただ、「出荷遅延の原因はドライバ」という情報も、もう一つ釈然としません。超低電圧CPUの採用機種ではSONYのVaio−Uも5/3まで遅れました。このVaio-UのCPUはセントリーノではなくセレロンということになっていますが、どこかのHPでみた技術情報では、「製造工程のほとんどは同じで、最終工程の選別段階で、個別のチップの処理速度の仕上がり状態によって、2種類の製品に振り分けられる」、ということだそうです。従って出荷遅延の最大の原因は、超低電圧版CPUの量産遅延、ということかも知れません。現に複数の販売店では、そのような説明がありました。
    
後継機種S8の噂ですが、セントリーノ発表前後にインテルが示した製品投入計画では、超低電圧版セントリーノの1.0MH版が6月出荷予定、とのことなので、その前後には各社が搭載機を発表することが考えられます。松下のLet's NoteやNECの薄型Lavieあたりは、その時期に夏モデルとして出てくることが確実でしょう。S8もその時期になるのか、あるいはインテルが、「世界で初めてセントリーノ超低電圧版の採用を決めてくれた」(?)という東芝への「お詫び」のつもりも込めて、少し早めに1.0MHz版を出してくれれば、5月末にもS8が拝めないかな、などと期待してしまいます。
 
ただセントリーノCPUは、スピードが早い分発熱量も多く、その対策が難しいのだとか。発熱量はバッテリー寿命にも直接影響がありますから、一方でS7/S8のような薄型機ではボディ構造や重量対策上、バッテリーの大きさにも制約が多い、という点とのトレードオフをどうするのか、苦心しているのでしょう。S7でも前世代のS6との間で多少の手直しがあったようですが、S8では本格的な改善策があるかもしれません(最大の期待は、標準バッテリーによる使用可能時間の延長。大型をつければ8時間もつ、とはいっても、それでは折角の軽さ、薄さが台無しだ→改善にがんばって、東芝さん)。その点でも、S8には期待してしまいます。
 
でも、もう待ちきれず、連休前後にも「よその子に浮気」してしまいそうな予感もしていたりして……。Let's Noteは軽いしバッテリーもそこそこもつし。でも、あのピカピカと、妙にくだけた感じ文字のキーボードがちょとな……。やっぱりS8かなぁ。
               (長文で、ごめんなさい)

書込番号:1508959

ナイスクチコミ!0


スレ主 thinkpad1124さん

2003/04/21 14:44(1年以上前)

前回の書き込みでアイコンを間違えてしまいましたすいません。
そうかSS8が出ると言う話は僕も聞いたことがあります。しかし、SS5の頃から買おうか迷い続けているのに一体どの時点で購入に踏み切ったらいいのか困ってしまいます。CPUのクロックが更に上がるとのことですが、あの薄い躯対ではペンティアムMと言えどもそろそろ限界ではないでしょうか。下手に待ちを続けて大好きなあのキータッチが変わってしまわない内に購入しようかと考えています。ちなみに現在使用中のthinkpad(2609-73J)をXP化して使っていますが、動作が緩慢でいまいちなので早く新しいものが欲しいのです。

書込番号:1509838

ナイスクチコミ!0


しょうやんださん

2003/04/21 19:30(1年以上前)

1.0MHz? セントリーノ超低周波数版(Z80より速い?)なんてね。

書込番号:1510469

ナイスクチコミ!0


SS2100さん

2003/04/21 23:45(1年以上前)

(改名)ようやく出るのか さん
出荷遅れは無線LANドライバのバグ(Intelの責任)に間違い有りません。
他の人の書き込みもありますが店頭や倉庫から回収したそうですから
バグが無ければお目にかかれたかも知れないですね。

U101のCPUはS7と同じ物のダウングレードですが(ベースは同じで後から
手を加えてCeleronにしている。過去のCPUと同じ手法)どちらの場合も
CPUの入手数が少なかったと言うより予測より人気があって不足してる
んではないかと思うのですが(この場合はIntelの責任じゃないですね)。

それと1.0MHzは間違いだと思いますが1GHz版CPUはそう遠くない時期に
出るでしょうね(流石に来月って事はないでしょうが)。恐らくS8も。

でも出るまで待てれば良いですが待てない理由があるなら今買える、
近々に発売される(少なくとも発表されている)物の中からチョイス
するしかないですよね。当たり前の事で今更と思われるでしょうが。

書込番号:1511479

ナイスクチコミ!0


(改名)ようやく出るのかさん

2003/04/22 00:45(1年以上前)

皆様へ 
  おっと失礼。1MHzではなくて1GHzでしたね。
  
SS2100さんへ
  おっしゃる通りです。「今あるものの」中から選ぶしかありません。
  でも、もうちょっと待てば……と迷うのも、結構楽しいことだったり
  して。
  実際に手に入ってしまうと、予想通りではないことも結構ありますでしょ。

書込番号:1511706

ナイスクチコミ!0


あるこ〜るのあるちゃんさん

2003/04/22 11:50(1年以上前)

来月はともかく、再来月初旬までにはS8の発表があるでしょうね。
でも、クロックが900から1GHzになったところで、大きな差は無いので、その程度の差ならS7買いですが、無線LAN方式の変更も予想できる(ほとんどの取材記事でもあのままにするのですかという質問があったし、まぁ、チップセットが対応するまで待ちそうな対応ではありましたが…)。
逆にビデオチップをチップセットにとか言われると、S8はまったく魅力無いですからね(体感速度はCPUよりもビデオ系で決まるから)。
私の場合、無謀にもこれでFFXIやろうと思ってたりするもので…。

まぁ、どっちにしても買うまで、こうやって想像してわくわくするのが楽しいですから…5/1に買えるかな〜。

書込番号:1512499

ナイスクチコミ!0


SS2100さん

2003/04/22 16:43(1年以上前)

無線LANはチップセットとは無関係なカード方式なのでIntelが
無線LANカードの基板を出しさえすればいいだけなんですよね。
各社ともCentrinoモデルが802.11bなのはそういった理由なんですよ。pcwatchなどでも書いてあります。
パソコンって中身の殆どをIntelに握られれて
外側だけが違ってるって印象がどんどん強くなりますね。

私はボーナスが出るまで予算が組めないのでしばらく待ち組ですが。
ゲームもしないのでGPUが強力な物より安い方がいいです。
無線LANも802.11gを本命と見ているし今無線LAN使う環境が無いので
今の無線LANには魅力を感じません。むしろデジカメ使うのでCFの方が
嬉しい位です。この辺は使い方や好みで大きく変わるポイントですね。

FFはよく分かりませんが噂ではかなり良いベンチマークが出るようなので
早く実物で試せると良いですね。

書込番号:1512952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信40

お気に入りに追加

標準

発売日

2003/04/13 16:48(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

新宿ヨドバシで18日発売。
価格は22万9800円で13%ポイント還元。
昨日店員に聞きました。
でも予約分すら玉数確保難しいらしいです。

書込番号:1486075

ナイスクチコミ!0


返信する
小港子熊さん

2003/04/14 14:21(1年以上前)

近所のヤマダ電機でも確認、m−dogさんとほぼ同じ条件で、今週中の発売との回答でした。
「1回目出荷でお届可能か微妙」との話でしたが、予約しました。

金曜日にビッ○カメラに問い合わせたところ、
「発売日延期でもしかすると5月になる」などいい加減な事を言われました。

書込番号:1488815

ナイスクチコミ!0


まだかよ!さん

2003/04/14 14:40(1年以上前)

先ほどヨドバシ 大阪梅田店の担当者から連絡があり、
メーカーの発送が遅れているらしく、発売は5月に延期されたそうです。
5月のいつ頃なのか聞いてみたら、それは全く未定で、4月中には入らないということしかわからないと言われてしまいました。

書込番号:1488847

ナイスクチコミ!0


Mあsdfさん

2003/04/14 17:22(1年以上前)

昨日 新宿西口ビックカメラでは、 販売日不明とのことでした。 

書込番号:1489119

ナイスクチコミ!0


古代進むさん

2003/04/15 00:09(1年以上前)

本日、新横浜のビックカメラで聞いたところ、当初は4月10日の発売予定であったが、のびのびになっている。5月にずれ込む、と言われました。もちろん価格も不明とのこと。

書込番号:1490623

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/04/15 10:59(1年以上前)

日本橋で聞いたら 18日あたりに発売だけれども 今から予約しても初回入荷分は手に入らないと言っていました。かなり数が少ないそうで。確実にいつ手に入るかはまだわからないと言っていました。

書込番号:1491522

ナイスクチコミ!0


小港子熊さん

2003/04/15 12:20(1年以上前)

の投稿で、ビッ○カメラいいかげんとか言っちゃったけど、ホントはなんだか良く判らん事になってる。

相当な数が予約されてるんだろうから、メーカーには説明責任があるように感じるが・・・

書込番号:1491643

ナイスクチコミ!0


物欲小番長さん

2003/04/15 14:53(1年以上前)

昨日(4/14)、秋葉原の東芝ショールームで発売日を聞いたら、「未定」だと言っておりました。4月中旬の予定だったが、月内は無理そうという事でした。

書込番号:1491896

ナイスクチコミ!0


Sシリーズさん

2003/04/15 19:15(1年以上前)

中旬発売と言う約束なので、昨日一応予約入れといた。
税運賃込み込み220k。一次出荷分で俺の分まで回るかな〜?
発売の18日には購入者もボチボチ出始めて、
S7掲示板も賑わしくなりそうだ。この機種ホント楽しみだ。

書込番号:1492513

ナイスクチコミ!0


本当に出るのかさん

2003/04/15 20:06(1年以上前)

本日予約しに行ったS大型店の情報では、「少量の出荷がある(すでにあった?)が、実質的にそれで打ち切り」。「仕様を変更して(CPUのレベルアップか?)、S8モデルとして連休明けに出荷される可能性もあるので、S7の新規予約の受付は停止した」、とのこと。本当かな?

書込番号:1492658

ナイスクチコミ!0


freecellerさん

2003/04/15 20:33(1年以上前)

ヨ○バシ.comでは、今日発売開始になっていますね。
本当に出るのかさんがおっしゃるとおり、
少量の出荷があったのでしょうか???
ちなみに私は店頭で予約をしましたが、
やはり入荷は5月になると言われました。

書込番号:1492737

ナイスクチコミ!0


medaさん

2003/04/16 11:22(1年以上前)

さっきヤマダ電機行ってきました。
発売日を聞いたら未定といわれました・・・
とってもショックです。
値段も分からないとの事。

書込番号:1494432

ナイスクチコミ!0


niflheimさん

2003/04/16 16:15(1年以上前)

先程、予約を入れているBicより電話連絡あり。

「本日入荷予定だったものの、不具合が発生したために延期になった」

とのことでした。
現状では入荷日も全く未定とのことで、キャンセルするか待つかを尋ねられました(当方は待ちを選択)。

"不具合発生"というのが、ちょっと気になる一言です。
もしそのとおりだとすれば、時間のかかるような問題じゃなければ良いのですが・・・

書込番号:1495020

ナイスクチコミ!0


ジョンペトルーシさん

2003/04/16 16:16(1年以上前)

マイコンテック
納期:本日出荷、4月17日お届け予定です
とメール来ました
http://www.micomtec.co.jp/

書込番号:1495024

ナイスクチコミ!0


マイコンテックさん

2003/04/16 16:54(1年以上前)

いま東芝から連絡がありまして、不具合回収のため
出荷差し止めとなってしまいました。

連絡が遅れていたようです。
一旦、商品が店頭まで来たのですが…。

ジョンペトルーシさんのほうには別途メールで連絡させていただきます。
申し訳ございませんでした。

書込番号:1495106

ナイスクチコミ!0


Mあsdfさん

2003/04/16 18:12(1年以上前)

たしかに ゴールデンウイーク明けに マイナーチェンジがあって
CPU速度だけ速くなりそうですね。 これでは 若干低速なだ。

書込番号:1495288

ナイスクチコミ!0


予約しようとした人さん

2003/04/16 20:30(1年以上前)

ドライバに不具合があって回収だそうです。
いつになるのかは全くわからないとのことで・・・
5月には間に合いますか?って聞いてもそれもわからないって・・・
いつになるんですかね

書込番号:1495586

ナイスクチコミ!0


千鳥さんさん

2003/04/16 21:58(1年以上前)

GW明けにCPU速度上がるって本当? 低電圧版1.1GHz?
早く買えた人は逆にアンラッキーだね。
あと、FFベンチ3000って話も出てるけど本当かなあ

書込番号:1495894

ナイスクチコミ!0


本当に出るのかさん

2003/04/17 00:46(1年以上前)

16日夕方のB社Y店販売員の話では、「ハードとOSの相性に関する問題が報告され、入荷品が全品回収された」とのこと。S7の新規パーツは、主としてCPUと、1.8インチ40GBHDDのはずなので、そのいずれかに問題があったのかも知れません。出荷予定は5月中旬らしいです。よって、「お楽しみは連休明けまでとっておく」ということに……。

書込番号:1496615

ナイスクチコミ!0


本当に出るのかさん

2003/04/17 01:07(1年以上前)

追伸
S7は「異常に薄い」設計なので、開発段階で、耐久力を維持したまま新しい部品を実装させるのに手間取っているうちに、「商機を逸した」のかもしれません。  
つまり、
(1)発表が3月で出荷が1月以上も遅れてしまっては、3ヶ月おきのモデルチェンジが当たり前パソコン業界では、商材として陳腐化してしまう、
(2)他社のセントリーノ搭載モデルは、DVD/CDドライブ内蔵型で19万円(NEC)から26万円(SONY)という価格帯にあり、CPUクロックも1.3MHzが多いのに対して、S7は、ドライブ別売り&クロック900MHzで23万円前後、という価格では値頃感がなく、あまりにも売れなさそうだ(最近はB5サイズモデルが、あまり売れないのに、これでは尚更だ)。
それならいっそ、次期モデルへの切り替えが集中する5月まで先送って、パフォーマンスアップバージョンに置き換えて挽回を図る、という作戦だったりして……。
  
なお、私は「業界人」ではなく、あくまでもユーザーです(でもPC歴○○年)。

書込番号:1496669

ナイスクチコミ!0


や〜ちゃんさん

2003/04/17 01:30(1年以上前)

倉庫までは出荷されましたよ
エンドユーザーまでは届かなかったけど
だから不具合の度合いしだいだけどでるでしょ(w

書込番号:1496750

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

S7ほしい

2003/03/25 21:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 さふらんSさん

Dynabookで今一番気になるマシンはS7です。
CPUは控えめな低電圧Baniasですが、グラフィックにXP4、HDD40GB、
DDR実装。薄型PCでは必要十分なパフォーマンスマシンだと思いますが、
強いて言えば・・・

書込番号:1428331

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/25 22:12(1年以上前)

強いて言えば何?

書込番号:1428418

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/25 22:13(1年以上前)

バッテリーの持ち時間が少ないとでも言いたいのかな?

書込番号:1428424

ナイスクチコミ!0


1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/03/25 23:20(1年以上前)

HDDの換装が出来ないに1000点!

書込番号:1428725

ナイスクチコミ!0


セリーネさん

2003/03/29 11:08(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0328/mobile197.htm
ここを読んでる限り交換はできるようですが、
あえて言えば、やっぱり心配な剛性かな?

書込番号:1438709

ナイスクチコミ!0


スレ主 さふらんSさん

2003/03/29 17:39(1年以上前)

剛性は申し分なし。
材質にマグネシウムを使っているから。
従来のPC/ABSとは分けが違うでしょ!

書込番号:1439544

ナイスクチコミ!0


XXXxrayさん

2003/04/05 20:29(1年以上前)

剛性上がってるらしいですよ。
シャシーがバスタブ構造になってるとか、S5と比べてみると良くわかるかと・・。

書込番号:1461778

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

セントリノおそるべし

2003/03/17 12:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 SS3代目さん

すごいですねえ。薄型でペン4以上のハイスペックが持てるなんて。
プログラマーとしては、久しぶりの画期的なCPUで、うれしいかぎりです。
SSも3440→SS5と使用してきましたので、周期的には、SS7の次世代機かなと考えていますが、OSもあと1年半は変わらないし、ちょっと食指が動きます。値段的にはどのくらいに落ち着くんでしょうかねえ。

書込番号:1401313

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 SS3代目さん

2003/03/17 12:07(1年以上前)

自己レスです。
画期的なCPUは誤解を招きますね。画期的な新技術でした。
ところでセントリノの無線LANはあまり意味がありませんね。11b規格のままですから。まあ54メガ対応を望むのは現時点では無理だから、こちらはカードを使用するしかないですね。

書込番号:1401323

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/03/17 12:32(1年以上前)

セントリノは年末にもう一段ステップアップする予定なので、とりあえず
様子見っスね。
その頃には無線LANも落ち着いている頃なので買い時かなと思とります。
ちなみにヲイラもS5ユーザっス。

(金剛)

書込番号:1401390

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/17 14:05(1年以上前)

今年のノートPCは、CPU、チップセット、ビデオチップ、無線LANと新規格が登場するので、買い時が難しいと思います。

書込番号:1401601

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 14:14(1年以上前)

今の現状ではCentrino搭載はIEEE 802.11b規格がネックで、普及機どまりですね、インテルの思惑ほどメーカーは乗り気ではないです
Centrino搭載搭載のバイオでもカタログ、CMでもCentrinoの言葉は出てこない

IEEE 802.11g,IEEE 802.11aどちらが主流になるか夏モデルの出方次第では
この世界優秀な物が主流なるとは限らないから、難しい
a/b/g搭載がベストですが高いだろな?

(reo-310でした)

書込番号:1401620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/17 15:04(1年以上前)

Melcoが無線のg関連の周辺機器価格を50%ちかく下げて
きましたから、各社混戦になる。

書込番号:1401710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/17 17:08(1年以上前)

メルコはさすが無線関係シェアトップですね
本格的にaをつぶしにかかってきました、もうちょっとa陣営はがんばらなければ、先が見えてます。

書込番号:1401997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/03/17 17:20(1年以上前)

最終的にはa.b.gのすべてに対応するしか決着が見えない。
そうなるのでは???

書込番号:1402027

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 17:54(1年以上前)

今の所日本、アメリカでは値段差が有る過ぎる為、IEEE 802.11g優勢ですね、同じ値段までIEEE 802.11aが下げないと逆転は難しい
PC使用中は電子レンジを使わなければ問題ないしね。

(reo-310でした)

書込番号:1402125

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/17 20:53(1年以上前)

詳しいレビュー記事がありますね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0317/hotrev203.htm

(reo-310でした)

書込番号:1402659

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS3代目さん

2003/03/18 10:28(1年以上前)

皆さん同様、おいらもa/b/gは統一される流れかなあと思います。
a、gとも一長一短ですからねえ。あとは世の中がどれだけ無線基地になるかの問題か(*^_^*)
金剛さんはS5で無線モバイルしてるのかな?おいらはヤフーで申し込んでスタバで使おうと思ってたけど、使う前にヤフーを辞めちゃったので、未だ無線モバイル知らずです。

書込番号:1404529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
東芝

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング