dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident XP4 m32LP OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win2000化にあたって

2003/06/04 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 2000マンさん

S7にWin2000をインストールし、東芝のサイトからSS2100用ドライバを
ダウンロードしていったところ、ほとんどうまくいったのですが、
無線LANドライバのインストールでエラーとなりつまづいています。
また、チップセットドライバを入れてからデバイスマネージャのUSB2の
所が?マークになってしまいました。東芝のサイトにはUSB2のドライバは
ないようです。どうすればいいでしょうか。

書込番号:1637739

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/04 11:38(1年以上前)

気にしない、元に戻す、適宜セットアップを行なう。

書込番号:1638838

ナイスクチコミ!0


jijiyamaさん

2003/06/04 12:16(1年以上前)

私も元に戻す方をすすめます。Librettoと違ってパワーありますから。
USB2.0はwin2kの場合Windows Updateですね。次のSP4には入るみたい
ですが。無線はたぶんダメでしょう。私の場合はLibrettoですが、
www.toshiba.com あたりを探すと結構mini PCIタイプのドライバー更新が
あります。中にはインストールできるものもありますが、しょちゅう切れて
使い物になりませんでした。S7情報ではありませんが。

書込番号:1638912

ナイスクチコミ!0


s77777さん

2003/06/04 20:09(1年以上前)

ドライバの更新で検索先?をウインドウスアップデートにチェックいれておいたら
更新できますよ。
無線LANドライバもSS2100用で普通にインストールできます。
ダウンロード失敗してるんじゃないですか?それとも2個あるファイルの
1個だけしかダウンロードしてないんじゃないですか?
おばじ場所に展開してますか?

書込番号:1639994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

このノートを買って後悔しないために

2003/06/03 19:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 S7残念…さん

購入検討中の皆様、ぜひ以下の事柄も検討要因に入れてくださいませ。

東芝dynabook SS S7の画像表示について、
特定のベンチマークを行った場合、不当に好成績が出せるよう
意図的な描画品質の操作が行われていたことが明らかになりました。

関連記事

「3DMark2001で測定したら、GeForce4 Ti4200並みのパフォーマンスを出している」
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/12/nj00_centri_toshiba.html

3DMark2001のファイル名をリネームするとスコアが下がるXP4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm

ちなみに私は、S7は、購入候補からはずすことにいたしました。
ベンチマークのスコアがどうこうということより、
企業の姿勢として、今回の件が許せないからです。
明快な問題解決がなされない限り、
私はS7のみならず、金輪際東芝のノートPCを購入する気が
起きません。

書込番号:1636655

ナイスクチコミ!0


返信する
hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/06/03 19:52(1年以上前)

Trident Microsystems社の操作では?
東芝は積極的には関与していないと思うが...

書込番号:1636717

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/06/03 20:09(1年以上前)

なんかベンチマークは謎が多いですね。nVIDIAはこんな感じだし。↓

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0603/future.htm

書込番号:1636764

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/06/03 20:22(1年以上前)

元祖はATIかな
URL=http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20011129303.html

書込番号:1636801

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/06/03 20:32(1年以上前)

あぁ、コレね。
nVIDIAやTridentに限らず、こういう性能指標の成績操作はどこでもやってると思います。それが今回たまたま明るみになっただけで、東芝がうんたらかんたらってのは短絡的すぎますね。hotmanさん言うように、この件に東芝は関与してないし、むしろまったく知らなかったと思います。それでも東芝のせいにするのは無理があると思いますがね。

書込番号:1636836

ナイスクチコミ!0


ここで騒ぐよりさん

2003/06/03 23:28(1年以上前)

ここで騒ぐより、東芝に聞いてみたら?
企業姿勢云々を言うなら、回答をもらえない掲示板に書くのではなく
直に聞くのが筋でしょ。そうじゃない限り、言葉を飾っても単なる
タタキでしょ。

書込番号:1637554

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/06/03 23:53(1年以上前)

ひとり減った・・・・S8買う予定です。チップの方針をあたかもメーカー全体と
勘違いするやからがいるとは・・・いやはやなんとも。

書込番号:1637698

ナイスクチコミ!0


明日は天気になあれさん

2003/06/04 13:42(1年以上前)

ベンチマークに下駄はかせてたのはどうかと思うけど、それを差し引いてもXP4の性能は良いと思いますよ。
855GMのオンボードグラフィックチップよりは遙かに優秀ですから、B5サイズではグラフィック性能としては他の製品より頭一つ抜けていると思います。
そのことが、動作のきびきび感につながっているように思います。
私は、ちょうどそのベンチマークのことが2chで騒ぎになっている最中にあえて購入しました。
一昨日書き込みしたような点で少し気になるところもありますが、トータルの評価としてはおおむね満足しています。
ただ、バッテリーの持ちが明らかに悪いなど、明らかな欠点もありますので、用途によるのではないでしょうか?

書込番号:1639087

ナイスクチコミ!0


ミリ味醂さん

2003/06/04 14:32(1年以上前)

>855GMのオンボードグラフィックチップよりは遙かに優秀ですから
残念ながら「遥か」と言えるほど差がありません。
ベンチスコアは細工をなくすと「半分」になります。
「性能100%増し」の細工がしてあるんですよ。
普通は細工されてても1−2割です。
細工出来ないベンチスコアはそんなに変わりませんよ。
最初から嘘や細工などしなければいいものを・・・。

無印M-RADEONより少し早いかも知れませんという程度。
ドライバまたはチップのせいで描画が遅い・不正確になったりと
正式に描画されないゲームも多々あります。
また、一部のゲームは相性が悪くフリーズします。
フラッシュ・動画・ゲーム等の人は
薄さ・軽さやキーボードのタッチ等のいい点とも含めて
購入を考えてみてください。
私は買いましたが、ドライバー等の点、不正の点がダメですね。
電話が繋がらなかったりしますが、ぼちぼちと問い合わせてますよ。

書込番号:1639210

ナイスクチコミ!0


明日は天気になあれさん

2003/06/04 18:00(1年以上前)

リネームしてベンチマークし直した結果については知っていますよ。
ですが、B5サイズでは無印RADEONを乗せた製品すら他にはないという現状では、ちゃんとしたグラフィックチップを別に乗せているこの機種はその点では優れていると思いますよ。
MOBILITY RADEON 9000等の優れたGPUはA4の大型ノートにしか搭載されてないのですから、そもそもそれは比較の対象にならないんです。
比較の対象はレッツノートT1等他のB5サイズに搭載されているの855GMの内蔵グラフィックです。

笠原さんの記事は、本人もおっしゃっているようにトリックがあって、CPUの性能が全く違う機種同士を単純にベンチマークで比較しているので、当然CPUの性能が高い方が良いスコアーがでるわけで、その点S7に搭載されているXP4にとっては圧倒的に不利な比較になっています。
実際は855GMを搭載したPenM1400MHzのEDi Cube SとS7を比較するという形をとっているのですが、CPUが900MHzのS7でも1400MHzのEDi Cube Sよりグラフィック性能が約50%上回るということで、これは十分大きな違いだと思います。
それと、855GMなどの統合型チップセットの欠点は、単にベンチマークという数字上の問題だけでなく、メインメモリーとメモリーを共有するため、描画の立ち上がりでもたつく、メインメモリーがその分減るなど、いくつか問題点があります。また、855GMのGPUはアーキテクチャーとしてDirectX6世代なので、そういう意味でも劣っています。
それなのに、なぜ他社が855GMを採用しているのかというと、別にグラフィックチップを乗せると、消費電力が大きくなる(=発熱が大きくなる、バッテリーの持ちが悪くなる)、サイズが大きくなってしまう、等のデメリットがあるからです。
じっさい、S7がバッテリーの持ちがT1より遙かに悪いのは、そのためです。大きさと発熱に関しては企業努力とファンで何とかしているようです。
扇動的な意見に踊らされずに、これらの利点と欠点を冷静に判断することが大事だと思います。


書込番号:1639661

ナイスクチコミ!0


へけ2003さん

2003/06/05 02:23(1年以上前)

明日は天気になあれさんへ

>扇動的な意見に踊らされずに、これらの利点と欠点を冷静
>に判断することが大事だと思います。

あなたの意見の方が扇動的な意見にみえますよね。

同じサイズのノートより高描画性能だとか、
(実際にはそうでもないみたいですが)
比較された他機種に比べてハンデがあるとか、
そういうのが問題ではないですよね?

ベンチマークソフトの名前を変えると、
突然点数が下がるという「不正」が問題の焦点なのに、
あなたの意見は、まるでそこから敢えて眼を逸らそうと
しているようにしか、見えないのですが。

問題の焦点は単純だと思います。
それをあなたに尋ねるとすると、
「悔しくないんですか?」
となります。

書込番号:1641500

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/06/05 07:01(1年以上前)

噴飯ものだな。粉飾が方針なの?

> 明日は天気になあれ氏
彼方の仰る事は間違いではない。

しかし
東芝のコメントしているパフォーマンスと実測値の違い
もしくはベンチを粉飾の正当性
もしくは東芝に事実責任を問えるか

何れかに対する反証にはなり得ない。

書込番号:1641751

ナイスクチコミ!0


えええええええええええええええさん

2003/06/05 11:32(1年以上前)

>>じっさい、S7がバッテリーの持ちがT1より遙かに悪いのは、そのためです。大きさと発熱に関しては企業努力とファンで何とかしているようです。
すごい勘違いをしているようですが、855GMEは855GMEより2W近く多く電力を消費しています。XP4はどの程度か知りませんが、DESKTOP用XP4で4Wと聞いているので、もっと下げられているはずですのでそれほどまでに違いがあるのか不明です。
T2よりバッテリーの持ちが悪いのは、単にあらゆる面で省電力の技術ではT1に劣っているからです。
変わりにS7ならではのいいところはいっぱいあります。せっかくこういう掲示板もあるのですから、購入を考えている方は皆さんの正しい情報を参考に後悔の無い商品を選んでください。お金の有り余っている人は、余計なことに頭を悩ませるのは貴重な時間の無駄です。買って、使って判断してください。(^^

書込番号:1642107

ナイスクチコミ!0


galeonさん

2003/06/05 15:36(1年以上前)

直接の関係はない話だが、ドライバで不正やってるとかいってる人はかつてMSがOFFICEのアップデートと称してWINのカーネル置き換えようとしたこともご存じだろうか?
ドライバでメーカーの姿勢がどうとかいって買わないというのなら、OSがらみで不正やっていたという姿勢をなぜ受け入れられるのだろうかと、ふと思った。

書込番号:1642617

ナイスクチコミ!0


明日は天気になあれさん

2003/06/05 17:31(1年以上前)

せっかくだからみなさんに丁寧にお答えしますね。

まず、へけ2003さんへ
>「悔しくないんですか」
悔しいも何も私はベンチマークのことが騒ぎになった後で購入したので・・・そのことは最初に書いてありますよ。

ええええええさんへ
人を批判する前に、まず正しい知識を持ってください。

855GMは平均消費電力約1.7W(ピーク時約
3.2W)、855PMは平均消費電力1W(ピーク時2W台前半)です。
XP4m32は3.7Wの消費電力です
855GM=1.7
855PM+XP4m32=1+3.7=4.7
ですから、S7はT1等に比べて倍以上の消費電力があり、それがバッテリー駆動時間の短さにつながっています。

あと、東芝の企業姿勢とか、Trident社のモラルとか、そういう問題については、こういうとこで発言されるより、直接会社の方に申し立てないと仕方がないと思いますよ。

一消費者である私は、純粋に性能で選択してこれを選んだだけです。

あと、IPをみればわかりますが、私は大学の生物系の研究者で東芝の関係者ではありませんし、理工系については詳しくありません。
それでも、この程度のことは調べてから購入に踏み切っています。
ろくに知識もなく批判するのはいかがなものかと。


書込番号:1642831

ナイスクチコミ!0


明日は天気になあれさん

2003/06/05 17:38(1年以上前)

あ、購入した時期については最初にいっていたつもりでしたが、言ってなかったようですね。
前レスで述べたように、XP4のリネーム騒ぎがあった後で上に述べてあるように冷静に考えてこれを購入したので、納得の上での購入です。

書込番号:1642853

ナイスクチコミ!0


明日は天気になあれさん

2003/06/05 18:07(1年以上前)

あと、バッテリーの持ち時間が悪いのは、標準バッテリーの形状にも原因があるようです。
XP4をつけてファンも乗せてその上で薄型・軽量にする犠牲としてああいう形状になったのではないかと推察します。

私は、無条件でS7が他のB5より勝っているとは考えていません。
営業の方など、移動中に作業される方など、AC電源がない状態での使用がメインの方には不向きな機種だと思います。

私のように、いろんな施設を移動はするが作業するのは全部室内という人間には向いていたというだけです。

書込番号:1642907

ナイスクチコミ!0


S8待ちのひとさん

2003/06/11 06:36(1年以上前)

文句は東芝じゃなくてトライデント社に言えば?
搭載パーツの全てを東芝が作ったとでも思ってるんでしょうかね?
やれやれ。なにも知らないお馬鹿さん多すぎて呆れるよ。

イヤなら統合チップセットのノートPCでも買えばいいんじゃない?

書込番号:1660356

ナイスクチコミ!0


ソニエリさん

2003/06/11 07:06(1年以上前)

お馬鹿さんは彼方だと思うが。

書込番号:1660378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDブート可能なDVD-ROM

2003/06/03 17:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 Jorginhoさん

先日、dynabook SS S7 を購入しました。リカバリの話は何度か話題になっていますが、とりあえずCDブート可能なドライブ(できればDVD-ROM)を探しています。
取説にもS7用のCDブート対応機種は載っていないので、東芝のサポートに電話しましたが、「CD-RWのIPCS045AはCDブート可能と書いてありますが、DVD-ROMのIPCS053AはCDブート可能とは書いてませんねぇ」というような回答だったので困っております。
このドライブでCDブートできたよ、という方いらっしゃいませんでしょうか?
また、dynabook SS S7 の場合、PC Card でもUSBでもCDブートできるでしょうか? サードパーティのドライブでは、やはり起動できないものでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
(ちなみに東芝のサポートの話では、CDリカバリはサポート外で、ディスク破損の場合有償で初期状態のディスクへの交換は可能とのことでした)

書込番号:1636276

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/06/03 18:07(1年以上前)

このような機種では。動作確認しているようです。

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-cb2100u/specific.html

書込番号:1636410

ナイスクチコミ!0


mikawanさん

2003/06/03 19:27(1年以上前)

Panasonic KXL-CB20AN で可能です。
純正扱いのIPCS053Aと同一品で価格は安いです。

書込番号:1636658

ナイスクチコミ!0


ss_2100さん

2003/06/03 23:10(1年以上前)

SONYのCRX85A(CDx24,CD-Rx20,CD-RWx8,DVD-ROMx8)で直接ブートはできませんでしたが、USB FDでドライバーを読み込ませて認識しました。
再インストール可能です。
参考までに。

書込番号:1637450

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jorginhoさん

2003/06/04 00:14(1年以上前)

みなさまありがとうございました。非常に助かります。
購入候補として検討させていただきます。

書込番号:1637813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XP4の最新ドライバー

2003/06/02 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 明日は天気になあれさん

DynabookSSS7、使ってみて、なかなか使い勝手がよくて満足していますが、いくつか問題点もあります。
ひとつは、何人かの人がいってるように、たまにフリーズしたように30秒ほど止まってしまうこと(しばらく待てばまた正常に動き出す)、あとはマウスのポインターの移動が引っかかる感じになることがあることなどです。それらが起こらないときは、昨年買ったばかりの彼女のレッツノートと比較にならないくらい非常に軽快に動いいるので、少し残念です。
おそらく、XP4のドライバーの問題だと思うのですが、なんか最新のドライバーがでたと聞いたのですが、どこからダウンロードできるか教えていただけないでしょうか?

書込番号:1633857

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/02 21:27(1年以上前)

普通はメーカーサイトにダウンロード先があるんじゃないのかな?

書込番号:1633887

ナイスクチコミ!0


S7つかってますさん

2003/06/02 22:47(1年以上前)

最新のドライバー?でたんですかぁ?
引っかかりについては下の方にも何度かレスしたのですが・・・
見て頂けましたぁ?一応マウスのプロパティーからポインターの陰をなくせば
引っかかりは無くなります。
(納得いきませんがこういう物だと割り切って思って使ってます)
もし最新のドライバがでていれば教えてくださいね。
(東芝のダイナブックホームには無かったよ〜な?)
しばらくフリーズはよくわかりません^^;
私もたま〜〜に出ますが頻繁に出るようですと気になりますね。

書込番号:1634199

ナイスクチコミ!0


ELLSHIMONさん

2003/06/03 08:33(1年以上前)

フリーズに関しては、私の場合は、再インストールしてからは無くなりました。あまり気にしてはいなかったのですが、別の障害(メッセンジャーやIE/OUTLOOK等の設定がきちんとなされているのに勝手にカードPHSでインターネットに確認しに行く)があって再インストールを何度か繰り返しました。

書込番号:1635307

ナイスクチコミ!0


こんにちわ丸さん

2003/06/03 10:28(1年以上前)

こんにちわ。

割と同じような障害に当たってる方が多いようで・・・
私の場合、慣れてきたのか気にならなくなってきました(苦笑)S7使ってます様のように「こういうものだと割り切って」使ってますね。

XP4ドライバは2000のならあるようですが・・・(6/15のもの)

書込番号:1635481

ナイスクチコミ!0


こんにちわ丸さん

2003/06/03 10:28(1年以上前)

間違えました。申し訳ありません
(6/15)→(5/16)
です。

書込番号:1635482

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は天気になあれさん

2003/06/03 14:15(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
基本的な質問で申し訳ないのですが、マウスのプロパティはどこにあるのでしょうか?
探しても見つからないんです。

書込番号:1635908

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は天気になあれさん

2003/06/03 14:23(1年以上前)

あ、コントロールパネルを古典表示にしたらみつかりました。
お騒がせしました。

書込番号:1635926

ナイスクチコミ!0


ダイナファンさん

2003/06/04 02:42(1年以上前)

このパッチ当ててみてください。Q329692

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=49E589AE-2F93-48DC-A39A-C9D98DADA7A5

エラー起こしてタイムアウトするまでの時間が30秒程度だと思うんですがかなり頻繁に起こるエラーなので対処しとかないと鬱陶しいです。
うちだとこのパッチ当ててからは一度もエクスプローラーが止まったことないです。

書込番号:1638266

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は天気になあれさん

2003/06/04 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。
パッチ当ててからは、いまのところフリーズもどきの症状はでていません。
これって、エクスプローラーの不具合なのですか?

書込番号:1639733

ナイスクチコミ!0


ダイナファンさん

2003/06/04 20:33(1年以上前)

そうですね。エクスプローラはアイコンやタスクバーなどインターフェイス周りのほとんどを管理してますので、エラーが起きるとタイムアウトして強制終了後、再起動するまでそれらが操作不能になります。
カーソルは動くけどアイコンやタスクバーの反応がないというのであればこれで直ると思います。

しかもこのバグWindows Updateに出てこないようなので定期的にアップデートしてても修正されないみたいです。SP2には含まれるでしょうけど。

書込番号:1640061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶が白くないですか?

2003/06/02 03:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 あかねれみっくすさん

S7購入しまして、大体のところ気に入っているのですが、どうも液晶が白っぽくて見にくいのが気になります。
液晶の輝度は下げたのですが、、何か他に白っぽいのを補正するいい設定方法はありませんでしょうか?

書込番号:1632042

ナイスクチコミ!0


返信する
セブンユーザーさん

2003/06/02 05:48(1年以上前)


自分が使っているS7、至って普通に見えるんですが…全然白くないです…最高輝度で。
かなり角度付けて見れば確かに白飛びしているように見えますが…
いつも正面向いて画面見ているので、全然気になりません。
個体差かな?自分のは当たり品だったのかな?
で、Biosからでも調節できないと思います。

書込番号:1632110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/02 15:35(1年以上前)

これだけは個人差による目視印象というズレですね。
自分もショップで見る限りは、低音ポリシリコン液晶パネルって
白っぽく感じる。白っぽい=コントラストが弱い
ということかな?

書込番号:1632966

ナイスクチコミ!0


とあるS5ユーザさん

2003/06/02 23:09(1年以上前)

液晶の輝度をさげてもまだ画面が白っぽいようでしたら。

私は、S5ユーザですが画面のプロパティを開いて、設定タブに詳細設定と
いうボタンをクリックして。
そのなかに、赤・緑・青でそれぞれのガンマ値を設定するところがあると
思います。
ビデオカードやドライバによって多少画面は違いますが、この値を標準より
少し小さくしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:1634318

ナイスクチコミ!0


スレ主 あかねれみっくすさん

2003/06/03 02:02(1年以上前)

私はやっぱり白っぽいの気になっちゃうんですよねえ。
γ値の修正、明日やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:1634980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーのダミーについてetc

2003/06/01 21:30(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

標準バッテリーの持ちがいまいちなので、痛まないように普段は取り外して起きたいんですが、その代わりに本体にはめるダミーってどっかで売ってるんでしょうか?

書込番号:1630890

ナイスクチコミ!0


返信する
ss2100+xpさん

2003/06/02 14:48(1年以上前)

これ、私も探しています。
あるのかなぁ?
#回答でなくてごめんなさい。

書込番号:1632871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
東芝

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング