dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident XP4 m32LP OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

タイピング

2003/05/27 12:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 まこりんさんさん

今月19日より本モデルの使用を始めておりますが
その中で多少気になることがありますので
ご意見ご見解をお聞かせください。

文字入力の際、特にマウスやタッチパッドは
触ってない(と思います。)のに
勝手にカーソルが別のところにジャンプする時があります。
最初はマウスに手が触れたのかなと感じていたのですが
どうも、原因はそこでは納得できません。

「Tab」「Ctrl」「Fn」以外でのショートカット動作が
dynabook特有であるのでしょうか?

以前は、富士通のBIBROを愛用しており
その時は特に上記の様な症状はありませんでしたが
私のタイピングに原因があるのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

書込番号:1614055

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/27 13:01(1年以上前)

タッチパッドを一度OFFにして試してみたらどうでしょうか。
東芝だとFn+F9キーで切り替えられませんか?
(機種により違うかもしれません。それらしい絵が描いてあると思います)

書込番号:1614167

ナイスクチコミ!0


スレ主 まこりんさんさん

2003/05/27 13:05(1年以上前)

なるほど!
早速、OFFにて実践します。
ありがとうございます。

書込番号:1614177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:10件

2003/05/31 04:21(1年以上前)

さわってしまって動いているのであれば、マウスのプロパティでタップ機能だけオフにすれば良いと思いますよ。
タッチパットは機能しますし。

書込番号:1625163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/05/26 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 Aもんさん

今度、仕事の為にノートPCを買うことになり、モバイルするので軽いほうが良いと思い、このS7に目をつけました。
現在会社ではセレロン1.7、15インチCRTのPCを使用しているので、Office系アプリ、インターネットでの動作の速さと12.1インチという液晶サイズが気になっています。
購入された方、使用感、もしくはアドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1610049

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/26 07:13(1年以上前)

Sシリーズは1.8インチHDDのためか多少キビキビ感に欠けるという書き込みが見られますが、液晶もきれいだし15インチCRTに比べ次が小さくて見づらいこともないでしょう、officeソフトなら動作は問題ないレベルと思います

書込番号:1610482

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/26 07:20(1年以上前)

販売再開されたのかな扱い店が増えましたね
OFFICEソフトの使用では性能が倍違っても体感では感じないです
それとこの機種はofficeXPpersonalな付属されていないから。

(reo-310でした)

書込番号:1610490

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2003/05/26 20:01(1年以上前)

12.1インチという液晶サイズをどう感じるかは、個人差があると思います。若い人なら見づらいということはないと思いますが、表示が小さくなりますので。店頭であるいは誰かに借りて、実際に試してみるのが一番だと思います。

書込番号:1611930

ナイスクチコミ!0


S7つかってますさん

2003/05/26 23:28(1年以上前)

こんにちは、私はこのS7で4台目なんですけど、マッキントッシュの
パワープック2400から始まってVAIO505、Laviejと全て
モニタ的には小さいものばかり使ってきました。
でも、家に会社に使っていますが特に不便を感じたことはありませんよ
確かに会社でCADソフト等使ってるときはほんのちょっとだけストレスを
感じますが^^;でも何とかなります。ま〜人それぞれ感じ方はあると思いますので
(12.1が持ち運び見やすさが一番よくてずっとこのサイズを買っています)
yuririさんの言うとおり自分で見て触って見た方がよろしいかと思います。
参考にならない返信かと思いますがご勘弁を

書込番号:1612752

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aもんさん

2003/05/26 23:47(1年以上前)

多くのレス、ありがとうございます。
私の用途でしたらそれほど問題ないようですね。
それにしてもノートPCの選択って難しいですね!!
そんなに優柔不断な方ではないのですが実際に購入する必要に迫られて身にしみました。
皆さんのアドバイス感謝します!!
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:1612858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あったらいいなあ

2003/05/25 00:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 kazuo-kunさん

今日、ノジマ電気の中古PCコーナーに古い型のSSが
出ていました。

それはドック式になっていて、下のドックにCDドライブや
FDドライブ、ポート類もありました。

S7にもそういうドックがあったらいいと思いませんか?
CDーRWとDVDーRW、需要は低いけどFD
昔の周辺機器も仕えるようにシリアルポート、スカジーポートも
ついているってのがあったら、、、、

もともと薄いから、ドッキングステーションがついても
そんなに背高くならないだろうし。オプションで作らない
かしら。

書込番号:1606342

ナイスクチコミ!0


返信する
マネーの猫さん

2003/05/25 08:41(1年以上前)

東芝の座布団は当時は全く売れなかったのです。
多分SS6000とか7000シリーズではないですか?
古くはportege3000なんかもありましたが、
他のメーカーも同様でドッグ式は注目されるが売れませんね。

書込番号:1607093

ナイスクチコミ!0


あるこ〜るのあるちゃんさん

2003/05/26 10:04(1年以上前)

でも、大きいほうのバッテリつける端子は、バッテリだけじゃなくて、座布団用に残してる気がするのですが、結局あのまま放置なんでしょうかね。

書込番号:1610706

ナイスクチコミ!0


wakabakanさん

2003/05/27 14:20(1年以上前)

初心者質問恐縮ですが、
CD-ROMドライブ類は接続はUSBですか?IEEE1394ですか?
また、純正オプションでなくても支障はありませんか?

書込番号:1614315

ナイスクチコミ!0


さん

2003/05/27 19:15(1年以上前)

S7にIEEEはないのでUSBになるでしょうね。またはPCカードか・・・

書込番号:1614891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

XP vs 2000

2003/05/25 00:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 kazuo-kunさん

みなさんこんにちは。98seユーザーです。
下の書き込みを見ると、OSを2000にしたがっている人が
結構いるようですが、なぜに変えたいと思うのでしょうか。

雑誌で、XPでデスクトップの外観(見た目)をクラシックにすると
動きが軽くなるようなことが書かれていたような記憶がありますが
つまり重いってことなのか(-_-;)??
実際のところどうなのでしょう?

書込番号:1606276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/05/25 00:56(1年以上前)

2000の方がいいところは、おっしゃるとおり軽いという事がありますね。メモリ128MBで十分動きます。
また、SP3まで出て非常に安定しているという事もいえます。
XPも基本的にNT系の2000後継OSですから、安定性は高いです。ただGUIに多大なメモリを食うので標準仕様だとメモリ256MBでは不安になってきますね。
また、SP1の不具合も多少あります。個人的に余分な機能が多くてもっとシンプルでいいのにと思う部分もあります。
ただ、XPにも便利な機能もたくさんあるので使い込めば2000では物足りない部分も多々あります。また98/MEよりは、かなり安定性・使いやすさ・機能は向上しています。
ようするに2000を使い込んでいて、XPは使いづらいと思う人はXP→2000にしても良いと思いますが、
98SEからXPに乗り換える人がわざわざ2000を別途購入して、入れ直すっていう程、XPはダメってわけではないと思いますけどね。

僕は自作PC2台とノート1台は2000。メイン自作PC1台とLaVieMノートはXPです。どっちも使いこなせば甲乙つけがたいです。

書込番号:1606442

ナイスクチコミ!0


kpkpkpさん

2003/05/25 01:12(1年以上前)

会社なんかで、独自ソフトなんかを使っていて、
2000しかダメというところもあります。
私も、自宅のPCはXPですが、会社のPCは2000だったりします(^^;

書込番号:1606509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/25 02:14(1年以上前)

2000の方がXPよりも軽かったりするので。
会社によれば、XP Homeでは無理なNTドメインへの参加ができる(XP Proなら可)また、会社では独自のソフトを使ったりして、2000でしか動かないようなソフトを使ってる場合があります。XPでも動く可能性はありますが。
軽いと理由で2000にしてる人の方が少し多いかもしれません。

書込番号:1606691

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/25 02:25(1年以上前)

ほとんどの場合、Windows XPの時代に2000を使うのが訳知りっぽく自分が思えてカッコイイというナルシストでしょう。
そんなトコに時間と労力を裂くなら、その時間分の自分の時給を貯めてもっと高性能な機種を買えばいいでしょ。

Windows 2000でないと駄目な条件を背負っているなら、もとよりWindows 2000の動作保証機を買えばいいだけ。
わざわざ保証がなく自分で手に負えない無い苦労をわざわざ買って、他人にすがるのだから、正気を逸している。

書込番号:1606711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/25 02:56(1年以上前)

他を知らないならXPのままでいいと思う。
比べてしまうとはW2Kのほうがやはり軽いのはその通り。
比較するすべがないのにわざわざW2Kにするのは反対
です。
会社のシステム上のことがあるなら、他人がどうこう言うことも
なくそれに対応するのが社員というものです。

書込番号:1606785

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/05/25 07:03(1年以上前)

実際のところ重いです。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/xp_feature/015xpperftes01/xpperftes01.html

書込番号:1606959

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/25 08:48(1年以上前)

どうのこうのするやり方をどうにかして他人に言わせたいんでしょ。
黙ってやれば他人には知られないのだから、誰からも言われはしないのに
に。
どうしてOSを変更する計画を他人に吐露するんだろうね。

書込番号:1607115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/25 12:58(1年以上前)

PCで他の物を制御するような会社で使うソフトではWin2000サポートがほとんどですね。XPではサポート外が多い。動くことがほとんどですが。



書込番号:1607698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/25 12:59(1年以上前)

ちなみにそんなこともなくて2000にするのはただの趣味でしょう。
XPクラシックで最軽量39MBで起動していても2000のデフォルトよりも2.5倍ほどもたついてしまいます。pen166とかではそういうかんじ。

描画自体が重たいです

書込番号:1607703

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazuo-kunさん

2003/05/25 17:30(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
やはり「重い」ということなのですね。
メモリーの消費具合など具体的に理解できました。
98から移行する人には、仕事上の縛りがなければ
どちらでも可ということでしょうか。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:1608371

ナイスクチコミ!0


てる。さん

2003/05/25 19:28(1年以上前)

XPはゲームするには速くなかったっけ?
確か、XPが出始めの頃はそういう場合が多いみたいだったけど。
今はそのあたりどうなってるんだろう。
2000でも3Dのパフォーマンス出るようになったのかなあ。
S7に積まれてるXP4のドライバーはどうなんだろう?

わしはゲームしたくて、XPにすぐ飛びついたくちだから。
当初は意味不明なフリーズとかあったけど、知らないうちに起こらなくなっちゃったね。

S7だったら、特に2000にしたいと思わないパフォーマンスは出てると思います。

散文、失礼しました。

書込番号:1608686

ナイスクチコミ!0


じんじんじんさん

2003/05/27 21:32(1年以上前)

きこりさんはアフォですか?
2000にする人は、多くの場合ちゃんとした理由があるんだよ。
特に開発に携わる人はね。
最新のモデルで2000搭載があれば、言われるまでもなくそっち買うよ。
S7も2000モデルがあればね〜。企業用モデルは割高だし。
結局きこりってやつが、自分の用途だけで考えて、知ったかぶりしてるんだよね〜。Reo310とか・・・・あふぉ〜

書込番号:1615253

ナイスクチコミ!0


おいおい大丈夫?さん

2003/05/31 00:36(1年以上前)

2000にする意味が解らない奴に何を言ってもムダ。
XPしか知らない人も居るのだからね。
官公庁向けシステムは安定性・安全性重視。
Win系OSで安定性を求めれば2000になります。

書込番号:1624735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/31 01:13(1年以上前)

でも Via, sisのチップセットでインテルCPUがのっていると激しく鬱。

書込番号:1624867

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/31 11:06(1年以上前)

意味あるなら意味を持った機種にすればいいじゃん。
意味の重みを知らないから馬鹿げたコトするんでしょ。
意味を知らないのに意味を持ち出すアホもいるって事だね。

書込番号:1625675

ナイスクチコミ!0


はないきさん

2003/06/04 21:40(1年以上前)

たしかに...
2000のインストールも出来ない低いレベルの人達に
開発に携わるなんてないような気がするけど...

書込番号:1640301

ナイスクチコミ!0


ありゃりゃ!さん

2003/06/11 16:36(1年以上前)

まあ、いろいろな人は居ますな。
シスアドの資格もっている人がパソコンのこと
よく解ってない人が多いですからね。笑

書込番号:1661326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/06/11 17:54(1年以上前)

シスアド資格は一般的なPCの知識ですからね。マニアックな部分や使い勝手や信頼性、安定性なんか教えてはくれませんね

書込番号:1661505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

上野のヨドバシ

2003/05/24 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

5/23に上野ヨドバシに行ってS7があるかどうか聞いたところ、在庫なしとのこと。
で、予約をすると6月中旬ころに入荷するといわれました。
どうやら5/1時点での予約をした人に供給するのが一段落したといわれました。
で、6月中旬入荷予定は5/23現在の情報です。(上野ヨドバシに限ったこととは思いますが・・・)

で、5/24にヨドバシから電話があって、他の人の予約分がキャンセルになったので在庫が出来たので、買いに来てくれと言われました。予約から数日でS7が購入できそうです。

書込番号:1604818

ナイスクチコミ!0


返信する
Primaryさん

2003/05/25 01:06(1年以上前)

ヨドども予約は受け付けているのですね、来月にでも予約してみようと思います。

書込番号:1606485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S7購入しました

2003/05/24 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 こんにちわ丸さん

こんにちわ。
以前こちらの掲示板で「X31かS7かT1か」(順番間違ってるかも)でご質問させて頂いた者です。

16日の夕方になんとなくbicbic.comの方を覗いてみたところ、「カートに入れる」ことができたので、思わず購入してしまいました(笑)
現物も18日には届いたので、在庫はちゃんとあったようですね。

さて、実際の使用感ですが(個人的見解なのはご了承ください)、
キーボードは12.1というサイズの割にしっかりキーピッチを確保されており、キータッチも爪が引っかかるようなこともなくしっかりしています(スペースバーが広いのはかなり好感が持てます)。ただ、他のキーに比べエンターキーのタッチが妙に軽いのは気になりました。他の方はいかがでしょうか?

液晶の方は、にじみもなくくっきり表示されて、小さい画面の割には見やすいです。ちょっと画面が明るすぎる(むしろ白い)のと、輝度調整してもアダプタ差し直したりシステムを再起動すると最大輝度になるのは残念な所です。ほかに設定方法があるのかもしれませんが。

最後にWindowsの方ですが、HDDが遅いのかメモリが少ないのか、ファイル操作やアプリケーションの読み込み時にシステムが止まったような感じになることがあります。実際の作業では問題はないのですが。
あと、ポータブルコンボドライブ(plextor PX-208U)を使ってのDVD再生ですが、XP4ビデオチップの威力なのか、コマ落ちは一切ありませんでした(マトリックス再生)。

長文になりましたが、S7をざっと扱ってみての感想はこんなところです。無線LANや各種ベンチマークはとっていません。
無線LANに関しては、近々無線ルータを購入予定なので、そのときにいろいろと実験してみようと思っています。
選定時にご相談に乗って頂いた皆様方に深く感謝しております。本当にありがとうございました。

書込番号:1603250

ナイスクチコミ!0


返信する
S7つかってますさん

2003/05/24 21:23(1年以上前)

こんにちは、S7なかなかいいですよね^^
さて、こんにちわ丸さんの掲示にありました
液晶の輝度調整は
コントロールパネル→東芝省電力→電源に接続の所のフルパワー
詳細ボタン→省電力→モニタの輝度
で調整すれば電源使用時は手動で調整しなければ常に設定した輝度で
立ち上がりますし使用できますよ(バッテリーでの使用時も同様の設定です)

又、ファイル操作時,アプリケーションの読み込み時にシステムが止まった状態?
多分ポインタの引っかかりだと私は読んで理解したのですが、それは
下の方の掲示にも色々と書かせて頂きましたが、
マウスのプロパティー→ポインター→ポインターの影を有効にするのチェックを
はずすと症状は無くなります。
以上いままで使用してきたなかでの情報まで

書込番号:1605630

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんにちわ丸さん

2003/05/24 23:36(1年以上前)

>S7使ってます 様
輝度調整の情報ありがとうございます。東芝専用の設定ツールはネットワーク関係以外あまり見てませんでした・・もっといじり倒す必要がありますね。

システムが止まったような状態については、文字通り「システムが止まったような」状態でして、マウスの引っかかりはむしろありません。しばらく待てば動くのですが・・。
ちなみにWindowsカスタマイズを紹介しているサイトを参考に、マウスの影を消したりLunaをすべて禁止してみたりと、思いつく限りのことはしています。

書込番号:1606124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
東芝

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング