dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板
(906件)

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年5月16日 17:15 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月18日 16:26 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月16日 00:21 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月13日 10:36 |
![]() |
0 | 20 | 2003年5月18日 23:03 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月14日 22:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
メーカーがCentrino搭載モデルに消極的なのか、インテルの生産の歩留まりが多く、まともな生産台数が計画出来ないかのどちらかでは。
(reo-310でした)
書込番号:1582048
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


S6、S7の発売に際して、S5のHDDを30〜40GBにアップグレードしたいと思っております。
そこで、PC工房に行って、アップグレードをお願いしたところ、現在もやっていないし、近い将来その予定もないとの事でがっくり。
仕方なく、1.8" 8mmのHDDを探したのですが、市場のどの店にも在りませんでした。そしてどの店も曰く「そもそも市場に流通していない(東芝が出していない)との事でした。
何か情報をお持ちの方いらっしゃいませんか。また同じ思いのかたがいらっしゃれば、東芝さんにこの場を借りて、要望しませんか。
--------------------------------------------------------------------------------
0点

>そしてどの店も曰く「そもそも市場に流通していない(東芝が出していない)との事でした。
そのとおりです、それがいやでMURAMASAにしてる人がたくさんいるはずです、将来発売されるとは思いますが
書込番号:1572992
0点


2003/05/15 00:31(1年以上前)
なんかオークションで1.8のHDD探してたら東芝の40G
でてましたよ!そこのコメントでアップルで出してるIpodが
同じの使ってるとかいないとか・・・?
書込番号:1577872
0点



2003/05/15 05:25(1年以上前)
S7つかってますさん、こんにちは。ところでそのオークションて
どのサイトですか。よかったらお教えください。貴重な情報あり
がとうございます。
書込番号:1578365
0点



2003/05/15 13:38(1年以上前)
S7のHDDの型名と動作電圧が何ボルトか知っている方が
いらっしゃればお教え下さい。(HDD交換は自己責任で
ある事は承知の上ですが。。。。)
書込番号:1578999
0点


2003/05/15 23:01(1年以上前)
ヤフオクにでてました。
オークション > コンピュータ > 周辺機器 > 記憶装置 > ハードディスクドライブ > 内蔵ノートブック用
1.8インチ HDD TOSHIBA MK4004GAH(HDD40GB)
しかし、このレス時点で残り1時間です。
42500円、高っ!^^;
書込番号:1580263
0点



2003/05/16 07:39(1年以上前)
最終的には45500円で落札。すごいですね。それだけニーズが
高いってことでしょうか。
書込番号:1581060
0点


2003/05/17 01:58(1年以上前)
友人のS6が、子供に踏まれて液晶が逝ってしまったと。
修理には十万超だそうで、泣く泣く本体は廃棄して、無事だったHDDは中古屋かおくしょんに出すと言ってた。
こんな感じでしか市場に出回らないのでしょうね、今は。
書込番号:1583590
0点



2003/05/17 14:23(1年以上前)
良かったらその友人のかたご紹介戴けないでしょうか。
utoq@xd5.so-net.ne.jp
ウトQです。(これって違反でしょうか?そうだったら
済みません)
書込番号:1584647
0点



2003/05/18 16:25(1年以上前)
↑
違反でなければ、重ねてお願い致します。ppriさんm(_ _)m
書込番号:1588080
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW




2003/05/12 23:42(1年以上前)
普通に買える日は。。。こないのでは?
もう終了らしいので 今 どこかにある在庫をGETするしかなさそうです。あったらの話なんですけどね。たぶん ないでしょうね。。。
6月まで待てなければ S6か MT2ってことですねぇ。
書込番号:1572335
0点


2003/05/14 20:23(1年以上前)
本日、京急川崎駅前店のヨドバシカメラへ予約をしました。
納期は1ケ月〜1ケ月半考慮下さいと言われました。
定価229,800円のポイント13%です。
S8の情報は掴めませんでした。
遅延の原因はセントリーノの部品調達遅れで、IBM・NECとも入荷が遅くなっているそうです。
どうしても早急に手に入れたい方は、価格.COMの販売店からほとんど定価のままで買うのが一番ベターかと思います。
駄文、失礼致しました。
書込番号:1577043
0点


2003/05/16 00:20(1年以上前)
今日弊店間際の錦糸町ヨドバシのぞいたら
S7の値札に「品切れ」と貼ってなかった(今までは貼ってた)ので
もしかしたら在庫あるのかも。
書込番号:1580494
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


6月頃に夏モデルといわれるPCが出ると思っていたので、
そろそろかなと調べ始めたら・・・
SS S7これこそほしかったものでした。今からの入手はあきらめるしかないですね。次を待とうかと考え直しているところです。
4〜5年前の感覚で、ボーナス前に各社一斉に新製品が出揃うと思い込んでいたのが大きな間違いであったことがわかりました。
今回のことで、一応メーカーはこれと決めたので定期的にHPチェックをしようとは思っていますが、
SS S7は、季節モデルで言えば春モデルなのでしょうか?
夏モデルというものも出る可能性があるのでしょうか?
後続機種は秋、冬まで無いとか・・・
どんなものなのでしょう?
曖昧すぎる質問ですみません。次こそ、逃したくないものですから。
0点



2003/05/12 11:07(1年以上前)
S8というのが、出るのですね。6月に・・・
もう一度出直してきます。
すみませんでした。
書込番号:1570555
0点


2003/05/12 14:33(1年以上前)
ものすごいがっかり度が伝わってくる文面ですね。。。元気出してください。私もSSが欲しい人ですけど つい一昨日、お店で S7を探してる人が
お客「S7は?」
店員「もう終了なんですよ〜」
お客「はぁっ?!発表したばかりだろっ?!」
。。。と怒りにも絶望にも取れる雰囲気で驚いてるのを見ました。
買うと決意されたのなら お金をだす決意もされてるでしょうから 今度は発表されたらすぐに予約入れれば大丈夫ですよ。
S7は 期待されてた分 モノの少なさにはがっかりでしたね。
でも きっとPentium-MもS8はどうなるかわかりませんけど クロックもあがってくるでしょうし。次期製品を楽しみに待ちましょ♪(私と共に。。。)
書込番号:1570855
0点



2003/05/13 00:03(1年以上前)
がっかりしたり、怒ったり、私だけじゃないことが分かってきました。
S7も現物確認できなかったのに、次のを写真だけで予約するのも一抹の不安があったりもしますが、そんなこたぁー言ってられねっ。
でも、なんだかねー。こんな商売もアリなのねぇ.
まるで博打?(ってことはないか?)愛しのダイナさん向きか?(謎)
書込番号:1572439
0点


2003/05/13 10:36(1年以上前)
苦笑。ワタクシ向けですか^^
でも S7はPen-M搭載の初物でしたし かえって 次期製品以降の方が 安定さや値段もこなれてくるんじゃないですかね。
いつか S○を手にしたときに「待ってやってよかった〜」と思いたいですねぇ。
書込番号:1573212
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
セントリーノということで速さに期待して、仕事用に購入したのですが、なんなんですか。この動作の遅さは。マウスの移動、ボタン押下等の通常の操作の反応速度が全体的に非常に遅い。マイコンピュータをダブルクリックすると間が空いてアイコンが選択状態になって、ウィンドウが開くという感じ。最初のセットアップのときからなので、特別な設定は何もしていません。タスクマネージャーを開くとCPU使用率が約2秒間隔で約70%と0%となります。もっとも、プロセスを見るとCPUを食っているのはタスクマネージャ自身なのですが・・・。最新PCでこの遅さは「不具合」ということでしょうか?他の使用している方はどうでしょうか?
0点

Centrinoとは言ってもLV版のPentiumMでクロックも低い。
Centrino=高速というように考えると穴に落ちます・・・
高速わりもTDPが低く、バッテリー駆動時間が長くなった部分のみ
LV版ノートが享受できるメリットかと・・・
高速を狙うとやはりPentiumM-1.4GHz以上の機種になると思います。
書込番号:1568971
0点


Windows XPのどこかが正常ではないのでしょう。
およそPentium Mでは、クリックしてエクスプローラのウィンドウを開くくらいならPentium Mの最低動作速度の600 MHz程度で処理が行われるでしょう。
書込番号:1569021
0点


2003/05/11 22:51(1年以上前)
私は2週間程使っていますが、特に、遅っ!って感じたことは無いです。
マウスの移動、ボタンの反応、さくさく動いてますよ。
確かにデスクトップ等に比べれば劣る面もありますが・・・
今までノート4機種を使用してきましたが、このS7で気になる点をあげるとすれば
フォルダを開いた後にポインタを動かしていると動きが引っかかる所です。
(HDDの遅さがネックになっているのかな?)
これ以外は特に気になりませんが、セントリーノ=早いと言う思いこみがあるから
余計に遅く感じたりしてるのですかね、それとも皆様のレスにあるように
何か問題がある?のかなぁ?
ま〜早さも個々人、感覚の差がありますから私の感覚はこんな感じです^^;
書込番号:1569319
0点


2003/05/12 00:17(1年以上前)
クロックは関係無いと思う。
600MhzでもOS弄るだけでもたつくCPUでは無いだろうし。
書込番号:1569682
0点

皆様、すばやい回答ありがとうございます。特にマウスカーソルの動きがカクカクするんですよねぇ。まあ、なれればいいレベルなのですが。「セントリーノ=速い」は今のところ期待はずれですが、それにしても、体感速度でいったら、
自作デスクトップ(PenV500MHz 384MB)>旧会社ノート(MURAMASA PenV600MHz 192MB)>新会社ノート(こいつPenM 900MHz 256MB)となります。
ちなみに、FFベンチは2620程度。3DMark2001SEは8of17ぐらいのところの静止画が出たところで必ず止まる・・・
やっぱり、こいつどこかおかしいのか。
書込番号:1570000
0点

↑
それは変ですよ、確かに・・・
PentiumM900MHzとPentium3-500MHzでは倍ほど前者が優れていても
おかしくないです。ボード不良を含むCPU不良かもですね?
書込番号:1570023
0点


2003/05/12 10:22(1年以上前)
私も、S7の前にPEN3 600MHzのMURAMASAを使っていました。
S7にして、体感速度がずいぶん速くなって大変喜んでいる今日この頃なのですが。
いちおうS7のメモリは512MBに拡張してあるので、doordoorさんと同じ環境とは言い切れませんが、それにしても変な感じがします。
タスクマネージャも特に変な動きをする事もないですし。
ところで、イベントビューワーに変な異常は記録されていませんか?
書込番号:1570493
0点


2003/05/12 17:36(1年以上前)
東芝PC診断ツールというソフトでは「異常なし」になっているのでしょうか。たまに見ますけど。
書込番号:1571165
0点


2003/05/14 22:00(1年以上前)
横レスですみません。
doordoor様、どちらでお幾ら位で購入されたのですか?
書込番号:1577357
0点


2003/05/14 22:08(1年以上前)
またまた横レスで申し訳ありません。「S7つかってます」様はどちらでお幾ら位で購入されたのですか?
書込番号:1577383
0点


2003/05/15 00:12(1年以上前)
私は、ケーズで20万6千です。安いのか高いのか^^;
書込番号:1577801
0点

同時に2つ購入したのですが、もう一つの方(同僚が使用中)はマウスオペレーションは快適でした。やはり私のがおかしいのは確かです。運が悪かったようです。一度初期状態に戻してみようと思います。
みぃたろうさんへ
私が使用しているのは仕事用なので、会社で購入しました。(4月中旬 から注文済)参考にならなくて申し訳ありません。
書込番号:1577965
0点


2003/05/15 01:07(1年以上前)
再インスコで駄目なら東芝のサポートへ。
法人の一括購入なら無碍には出来んので迅速に対処してくれると思ふ。
会社でSS S7支給か…いい会社だなぁ〜
書込番号:1577987
0点


2003/05/17 18:52(1年以上前)
マウスが引っかかるのはグラフィックカードのドライバのバグだと思います。
画面のプロパティから設定、詳細設定、トラブルシューティング、でハードウェアアクセラレータのレベルを最大からひとつ下げるとマウスの引っ掛かりがなくなりました。
アクセラレーションのレベルを下げることによるパフォーマンスの低下はほとんどないと思いますが。強いてあげるならウィンドウを最大化したり最小化するときのタイトルバーの点滅が遅くなったくらいですね。別にレスポンスが悪くなったとかじゃないからいいんですけど。むしろエクスプローラ内でドラッグしてアイコン選択するときの半透明処理が高速化されたりするのでこっちのほうがいいと思います。
あと、ここにあるパッチを当てるとエクスプローラが格段に安定します。どうやらWindows Updateに出てこないようですが、何考えてるんでしょうかマイクロソフト。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=49E589AE-2F93-48DC-A39A-C9D98DADA7A5
書込番号:1585240
0点


2003/05/18 02:06(1年以上前)
ダイナファンさんありがとうございます!
とても気になっていたポンターの動きのひっかかり
レスのように設定したら無くなりました、とても快適^^
書込番号:1586736
0点


2003/05/18 14:37(1年以上前)
続けての書き込みです^^;
ポインターの動きの引っかかりの話ですが、上にも書いたように
ダイナファンさんの言う通りハードウェアアクセラレータのレベルを
最大からひとつ下げてフォルダを開くときの引っかかりは
無くなりましたが、他のシーンでは引っかかりが見られる事がありました(涙)それとネットゲームをやっていても多少ポインターの動きに
変化が(チカチカしてしまう)出てしまいやはり駄目かと思いました。
そこでマウスのプロパティー→ハードウェア→Alps pointing device
プロパティー→詳細設定のサンプルレートを100から200へ変更
したところ、全て引っかかりも無く快適に動くようになりました!
グラフィックのアクセラレーターのパフォーマンスも低下させずに
良いかと思います。
まだ色々なシーンでは試してはいないのでこれでも駄目かもしれませんが
とりあえず情報として報告しておきます。
書込番号:1587862
0点


2003/05/18 21:51(1年以上前)
情報ありがとうございます。
うーん、ゲームみたいな負荷が高いことやるとアクセラレーションがかからないときついみたいですね。あとサンプルレートはすでに200にしてたのですが、うちのだとそれでも引っかかります。
で、アクセラレーションのレベルを下げずに引っかかりを無くすにはどうしたらいいかと色々試していたところ、マウスのプロパティ、ポインタ、ポインタの影を有効にするのチェックをはずすことでアクセラレーションのレベルを下げずに引っ掛かりを無くすことができました。おまけにうちの大量にあるお気に入りを表示するときのマウスの引っかかりもなくなりました。
今のところ、うちではアクセラレーションを下げずに引っかかりを無くすにはこれしかないみたいです。とりあえず参考まで。
書込番号:1589052
0点


2003/05/18 23:03(1年以上前)
またまた返信^^;
ダイナファンさん、そー言えば私もサンプルレート200←100にするのと
併せてポインタの影も無くしていました(汗)
結局直接効いていたのはポインタの影だけだったみたいですね。
何かアップデート等で解決してもらえるまで、今の設定で
行くしかないですね(特にストレスもないですしね)
東芝さん対策宜しくですm(__)m
書込番号:1589351
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


S7に液晶の保護フィルターとしてELECOMの両面テープ式のモノを
取り付けたのですが、ちょいと位置がずれたので直そうと・・・
あれれ!!テープが液晶面にガッチリ付いちゃって剥がせないのですがキレイに剥がす方法を知ってる人、教えて下さーい!
0点


2003/05/11 21:33(1年以上前)
アルコールで拭きます。
書込番号:1569000
0点



2003/05/11 22:31(1年以上前)
ツキサムアンパンさん、ありがとうございます。
やっぱり。アルコールですかぁ・・・がんばってみます。
書込番号:1569233
0点



2003/05/11 23:14(1年以上前)
アルコールは怖かったので爪でちょっとづつ剥がしました。
冷や汗タラタラです。
でも液晶保護フィルターってイイモノないですね。
12.1用のモノって。
両面テープのやつってシールの跡がかっこ悪くて
結構目立って気になります。
あの黒いシートを挟んでおくのもめんどうだしなぁ・・・
書込番号:1569398
0点


2003/05/11 23:41(1年以上前)
アルコールとかで拭いて大丈夫なんですかね?
指で擦する、爪立てるって肉眼では見えないような傷付いてると思うんだが。
自分はセブンが可愛くて可愛くて仕方ないから、そんな事は到底出来ません…
埃は眼鏡拭きや黒布で軽く押さえる程度です。
○○○○○○の450円の12.1型フィルターも粘着が強かったから、
貼るの辞めと居た。450円だから諦めも付いた。
書込番号:1569509
0点


2003/05/11 23:43(1年以上前)
「爪」のほうがコワイですけどね。 ^^;
液晶保護よりもキーボードカバーのほうが必要かと思いますけどネ。
コーヒーこぼしたりする人には。 (^^;;;
書込番号:1569522
0点


2003/05/14 21:58(1年以上前)
横レスですみません。
doordoor 様
仕事用に購入されたとの事ですが、どちらでお幾ら位で買われたのでしょうか?
書込番号:1577348
0点


2003/05/14 22:02(1年以上前)
↑ですが、レスを間違えました。すみません。
書込番号:1577366
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
