dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident XP4 m32LP OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチパッドの取り付け精度

2003/06/04 23:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 CODY2さん

S5からの買い替えで、S7を入手しました。(6月2日にセントリーノの1GHzが発表され、S8の今月発表も気になりますが)
ところが、タッチパッドの取り付けが悪く、がたつきがあります。また、周辺取付金具の下部が浮き上がった状態でした。初期トラブルと判断し、今週末交換の予定になっています。交換されても、また同じであることを、少し恐れているのですが、ご使用中の皆様方、そのような問題はありませんか?

書込番号:1640896

ナイスクチコミ!0


返信する
s77777さん

2003/06/05 01:36(1年以上前)

私のS7もタッチパッドにがたつきあります。
周辺取り付け金具の下部が浮き上がった状態になります。
本体をかるくねじったら浮き上がった状態が直ったのであまり気にしてませんが・・・あぶないですよね。

書込番号:1641391

ナイスクチコミ!0


ss愛好者さん

2003/06/07 00:18(1年以上前)

私のss2100も同じ現象です。ねじを締めなおしたりしましたが、ガタツキが修正できません。やっぱり修理にだそう!

書込番号:1647066

ナイスクチコミ!0


Foolproofさん

2003/06/07 03:08(1年以上前)

私は購入したお店に持って行って状況を説明したら,
しばらく待たされた末,展示品を持ってきて,
「これも多少ガタツキがあるので...」
と言われました.仕様のようです.

ってか設計ミスとしか思えませんが.

書込番号:1647534

ナイスクチコミ!0


あかねれみっくすさん

2003/06/07 04:27(1年以上前)

あれれ?
私の買ったのは、このスレが何のことを言ってるのか良くわからないので、大丈夫みたいですねー

タッチパッドがっしりくっついてますよー

書込番号:1647624

ナイスクチコミ!0


trioさん

2003/06/07 09:17(1年以上前)

タッチパッドの左下を押したら沈む・・・。言われないと気づかないですね。

書込番号:1647849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

感想

2003/06/07 04:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 あかねれみっくすさん

ここの掲示板って、いろいろ情報が集まって便利ですねー。
S7買って、ちょっと気になってたところ(液晶、エクスプローラーの不具合)が、あっさり直ってしまいました。

とっても使い心地が良く、高かったけどS7買ってほんとに良かったと思っています。
前に使っていたVAIOに比べて体感で圧倒的に速いのに一番驚いているのですが、明日は天気になあれさんの記事を見て、ある程度理由があることだというのもわかりましたし。

でも、エクスプローラーの不具合を直すパッチとか、東芝のHPにおいてあるともっと親切なんですけどねー。

書込番号:1647629

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/06/07 07:39(1年以上前)

>Windows XPでExplorer.exeがCPUリソースを100%使用するバグが発覚
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/06/03/23.html

この症状のバグの修正はないから自分で直してd(^-^)ネ!。

(reo-310でした)

書込番号:1647732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

XP4の最新ドライバー

2003/06/02 21:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 明日は天気になあれさん

DynabookSSS7、使ってみて、なかなか使い勝手がよくて満足していますが、いくつか問題点もあります。
ひとつは、何人かの人がいってるように、たまにフリーズしたように30秒ほど止まってしまうこと(しばらく待てばまた正常に動き出す)、あとはマウスのポインターの移動が引っかかる感じになることがあることなどです。それらが起こらないときは、昨年買ったばかりの彼女のレッツノートと比較にならないくらい非常に軽快に動いいるので、少し残念です。
おそらく、XP4のドライバーの問題だと思うのですが、なんか最新のドライバーがでたと聞いたのですが、どこからダウンロードできるか教えていただけないでしょうか?

書込番号:1633857

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/02 21:27(1年以上前)

普通はメーカーサイトにダウンロード先があるんじゃないのかな?

書込番号:1633887

ナイスクチコミ!0


S7つかってますさん

2003/06/02 22:47(1年以上前)

最新のドライバー?でたんですかぁ?
引っかかりについては下の方にも何度かレスしたのですが・・・
見て頂けましたぁ?一応マウスのプロパティーからポインターの陰をなくせば
引っかかりは無くなります。
(納得いきませんがこういう物だと割り切って思って使ってます)
もし最新のドライバがでていれば教えてくださいね。
(東芝のダイナブックホームには無かったよ〜な?)
しばらくフリーズはよくわかりません^^;
私もたま〜〜に出ますが頻繁に出るようですと気になりますね。

書込番号:1634199

ナイスクチコミ!0


ELLSHIMONさん

2003/06/03 08:33(1年以上前)

フリーズに関しては、私の場合は、再インストールしてからは無くなりました。あまり気にしてはいなかったのですが、別の障害(メッセンジャーやIE/OUTLOOK等の設定がきちんとなされているのに勝手にカードPHSでインターネットに確認しに行く)があって再インストールを何度か繰り返しました。

書込番号:1635307

ナイスクチコミ!0


こんにちわ丸さん

2003/06/03 10:28(1年以上前)

こんにちわ。

割と同じような障害に当たってる方が多いようで・・・
私の場合、慣れてきたのか気にならなくなってきました(苦笑)S7使ってます様のように「こういうものだと割り切って」使ってますね。

XP4ドライバは2000のならあるようですが・・・(6/15のもの)

書込番号:1635481

ナイスクチコミ!0


こんにちわ丸さん

2003/06/03 10:28(1年以上前)

間違えました。申し訳ありません
(6/15)→(5/16)
です。

書込番号:1635482

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は天気になあれさん

2003/06/03 14:15(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
基本的な質問で申し訳ないのですが、マウスのプロパティはどこにあるのでしょうか?
探しても見つからないんです。

書込番号:1635908

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は天気になあれさん

2003/06/03 14:23(1年以上前)

あ、コントロールパネルを古典表示にしたらみつかりました。
お騒がせしました。

書込番号:1635926

ナイスクチコミ!0


ダイナファンさん

2003/06/04 02:42(1年以上前)

このパッチ当ててみてください。Q329692

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=49E589AE-2F93-48DC-A39A-C9D98DADA7A5

エラー起こしてタイムアウトするまでの時間が30秒程度だと思うんですがかなり頻繁に起こるエラーなので対処しとかないと鬱陶しいです。
うちだとこのパッチ当ててからは一度もエクスプローラーが止まったことないです。

書込番号:1638266

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は天気になあれさん

2003/06/04 18:31(1年以上前)

ありがとうございます。
パッチ当ててからは、いまのところフリーズもどきの症状はでていません。
これって、エクスプローラーの不具合なのですか?

書込番号:1639733

ナイスクチコミ!0


ダイナファンさん

2003/06/04 20:33(1年以上前)

そうですね。エクスプローラはアイコンやタスクバーなどインターフェイス周りのほとんどを管理してますので、エラーが起きるとタイムアウトして強制終了後、再起動するまでそれらが操作不能になります。
カーソルは動くけどアイコンやタスクバーの反応がないというのであればこれで直ると思います。

しかもこのバグWindows Updateに出てこないようなので定期的にアップデートしてても修正されないみたいです。SP2には含まれるでしょうけど。

書込番号:1640061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win2000化にあたって

2003/06/04 00:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 2000マンさん

S7にWin2000をインストールし、東芝のサイトからSS2100用ドライバを
ダウンロードしていったところ、ほとんどうまくいったのですが、
無線LANドライバのインストールでエラーとなりつまづいています。
また、チップセットドライバを入れてからデバイスマネージャのUSB2の
所が?マークになってしまいました。東芝のサイトにはUSB2のドライバは
ないようです。どうすればいいでしょうか。

書込番号:1637739

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/06/04 11:38(1年以上前)

気にしない、元に戻す、適宜セットアップを行なう。

書込番号:1638838

ナイスクチコミ!0


jijiyamaさん

2003/06/04 12:16(1年以上前)

私も元に戻す方をすすめます。Librettoと違ってパワーありますから。
USB2.0はwin2kの場合Windows Updateですね。次のSP4には入るみたい
ですが。無線はたぶんダメでしょう。私の場合はLibrettoですが、
www.toshiba.com あたりを探すと結構mini PCIタイプのドライバー更新が
あります。中にはインストールできるものもありますが、しょちゅう切れて
使い物になりませんでした。S7情報ではありませんが。

書込番号:1638912

ナイスクチコミ!0


s77777さん

2003/06/04 20:09(1年以上前)

ドライバの更新で検索先?をウインドウスアップデートにチェックいれておいたら
更新できますよ。
無線LANドライバもSS2100用で普通にインストールできます。
ダウンロード失敗してるんじゃないですか?それとも2個あるファイルの
1個だけしかダウンロードしてないんじゃないですか?
おばじ場所に展開してますか?

書込番号:1639994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Linuxのインストール

2003/05/22 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 NOGUCHI_TTさん

どなたかS7でLinuxのインストールした方お見えでしょうか?
もし成功した方見えたら情報ください。

書込番号:1599691

ナイスクチコミ!0


返信する
mcsさん

2003/06/04 10:47(1年以上前)

vine 2.6はだめでしたが、red hat9.0はうまくインストールできました。
ただ、モニターのカラー表示が32ビットではうまく表示されなかったので
8ビット表示に/etc/X11/XF98ConfigのScreenのDepthを8にインストール
後、変更しました。
また、CD-ROMからのbootは東芝のPCカード接続の純正CD-ROMドライバーを
利用しました。

参考までに、XF86Configは以下のように設定されています。

# XFree86 4 configuration created by pyxf86config

Section "ServerLayout"
Identifier "Default Layout"
Screen 0 "Screen0" 0 0
InputDevice "Mouse0" "CorePointer"
InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard"
InputDevice "DevInputMice" "AlwaysCore"
EndSection

Section "Files"
# RgbPath is the location of the RGB database. Note, this is the name of the
# file minus the extension (like ".txt" or ".db"). There is normally
# no need to change the default.

# Multiple FontPath entries are allowed (they are concatenated together)
# By default, Red Hat 6.0 and later now use a font server independent of
# the X server to render fonts.

RgbPath "/usr/X11R6/lib/X11/rgb"
FontPath "unix/:7100"
EndSection

Section "Module"
Load "dbe"
Load "extmod"
Load "fbdevhw"
Load "glx"
Load "record"
Load "freetype"
Load "type1"
Load "dri"
EndSection

Section "InputDevice"
# Specify which keyboard LEDs can be user-controlled (eg, with xset(1))
# Option "Xleds" "1 2 3"

# To disable the XKEYBOARD extension, uncomment XkbDisable.
# Option "XkbDisable"

# To customise the XKB settings to suit your keyboard, modify the
# lines below (which are the defaults). For example, for a non-U.S.
# keyboard, you will probably want to use:
# Option "XkbModel" "pc102"
# If you have a US Microsoft Natural keyboard, you can use:
# Option "XkbModel" "microsoft"
#
# Then to change the language, change the Layout setting.
# For example, a german layout can be obtained with:
# Option "XkbLayout" "de"
# or:
# Option "XkbLayout" "de"
# Option "XkbVariant" "nodeadkeys"
#
# If you'd like to switch the positions of your capslock and
# control keys, use:
# Option "XkbOptions" "ctrl:swapcaps"
# Or if you just want both to be control, use:
# Option "XkbOptions" "ctrl:nocaps"
#
Identifier "Keyboard0"
Driver "keyboard"
Option "XkbRules" "xfree86"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection

Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "PS/2"
Option "Device" "/dev/psaux"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons" "no"
EndSection

Section "InputDevice"
# If the normal CorePointer mouse is not a USB mouse then
# this input device can be used in AlwaysCore mode to let you
# also use USB mice at the same time.
Identifier "DevInputMice"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "IMPS/2"
Option "Device" "/dev/input/mice"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Emulate3Buttons" "no"
EndSection

Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Monitor Vendor"
ModelName "Toshiba TOS5082"
DisplaySize 240 180
HorizSync 31.0 - 48.0
VertRefresh 50.0 - 70.0
Option "dpms"
EndSection

Section "Device"
Identifier "Videocard0"
Driver "vesa"
VendorName "Videocard vendor"
BoardName "VESA driver (generic)"
VideoRam 32768
EndSection

Section "Screen"
Identifier "Screen0"
Device "Videocard0"
Monitor "Monitor0"
DefaultDepth 8
SubSection "Display"
Depth 8
Modes "1024x768" "800x600" "640x480"
EndSubSection
EndSection

Section "DRI"
Group 0
Mode 0666
EndSection

書込番号:1638750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CDブート可能なDVD-ROM

2003/06/03 17:16(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 Jorginhoさん

先日、dynabook SS S7 を購入しました。リカバリの話は何度か話題になっていますが、とりあえずCDブート可能なドライブ(できればDVD-ROM)を探しています。
取説にもS7用のCDブート対応機種は載っていないので、東芝のサポートに電話しましたが、「CD-RWのIPCS045AはCDブート可能と書いてありますが、DVD-ROMのIPCS053AはCDブート可能とは書いてませんねぇ」というような回答だったので困っております。
このドライブでCDブートできたよ、という方いらっしゃいませんでしょうか?
また、dynabook SS S7 の場合、PC Card でもUSBでもCDブートできるでしょうか? サードパーティのドライブでは、やはり起動できないものでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
(ちなみに東芝のサポートの話では、CDリカバリはサポート外で、ディスク破損の場合有償で初期状態のディスクへの交換は可能とのことでした)

書込番号:1636276

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/06/03 18:07(1年以上前)

このような機種では。動作確認しているようです。

http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-station/nv-cb2100u/specific.html

書込番号:1636410

ナイスクチコミ!0


mikawanさん

2003/06/03 19:27(1年以上前)

Panasonic KXL-CB20AN で可能です。
純正扱いのIPCS053Aと同一品で価格は安いです。

書込番号:1636658

ナイスクチコミ!0


ss_2100さん

2003/06/03 23:10(1年以上前)

SONYのCRX85A(CDx24,CD-Rx20,CD-RWx8,DVD-ROMx8)で直接ブートはできませんでしたが、USB FDでドライバーを読み込ませて認識しました。
再インストール可能です。
参考までに。

書込番号:1637450

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jorginhoさん

2003/06/04 00:14(1年以上前)

みなさまありがとうございました。非常に助かります。
購入候補として検討させていただきます。

書込番号:1637813

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
東芝

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング