dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident XP4 m32LP OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2003/05/26 01:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 Aもんさん

今度、仕事の為にノートPCを買うことになり、モバイルするので軽いほうが良いと思い、このS7に目をつけました。
現在会社ではセレロン1.7、15インチCRTのPCを使用しているので、Office系アプリ、インターネットでの動作の速さと12.1インチという液晶サイズが気になっています。
購入された方、使用感、もしくはアドバイス頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1610049

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/05/26 07:13(1年以上前)

Sシリーズは1.8インチHDDのためか多少キビキビ感に欠けるという書き込みが見られますが、液晶もきれいだし15インチCRTに比べ次が小さくて見づらいこともないでしょう、officeソフトなら動作は問題ないレベルと思います

書込番号:1610482

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/26 07:20(1年以上前)

販売再開されたのかな扱い店が増えましたね
OFFICEソフトの使用では性能が倍違っても体感では感じないです
それとこの機種はofficeXPpersonalな付属されていないから。

(reo-310でした)

書込番号:1610490

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2003/05/26 20:01(1年以上前)

12.1インチという液晶サイズをどう感じるかは、個人差があると思います。若い人なら見づらいということはないと思いますが、表示が小さくなりますので。店頭であるいは誰かに借りて、実際に試してみるのが一番だと思います。

書込番号:1611930

ナイスクチコミ!0


S7つかってますさん

2003/05/26 23:28(1年以上前)

こんにちは、私はこのS7で4台目なんですけど、マッキントッシュの
パワープック2400から始まってVAIO505、Laviejと全て
モニタ的には小さいものばかり使ってきました。
でも、家に会社に使っていますが特に不便を感じたことはありませんよ
確かに会社でCADソフト等使ってるときはほんのちょっとだけストレスを
感じますが^^;でも何とかなります。ま〜人それぞれ感じ方はあると思いますので
(12.1が持ち運び見やすさが一番よくてずっとこのサイズを買っています)
yuririさんの言うとおり自分で見て触って見た方がよろしいかと思います。
参考にならない返信かと思いますがご勘弁を

書込番号:1612752

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aもんさん

2003/05/26 23:47(1年以上前)

多くのレス、ありがとうございます。
私の用途でしたらそれほど問題ないようですね。
それにしてもノートPCの選択って難しいですね!!
そんなに優柔不断な方ではないのですが実際に購入する必要に迫られて身にしみました。
皆さんのアドバイス感謝します!!
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:1612858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

上野のヨドバシ

2003/05/24 16:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

5/23に上野ヨドバシに行ってS7があるかどうか聞いたところ、在庫なしとのこと。
で、予約をすると6月中旬ころに入荷するといわれました。
どうやら5/1時点での予約をした人に供給するのが一段落したといわれました。
で、6月中旬入荷予定は5/23現在の情報です。(上野ヨドバシに限ったこととは思いますが・・・)

で、5/24にヨドバシから電話があって、他の人の予約分がキャンセルになったので在庫が出来たので、買いに来てくれと言われました。予約から数日でS7が購入できそうです。

書込番号:1604818

ナイスクチコミ!0


返信する
Primaryさん

2003/05/25 01:06(1年以上前)

ヨドども予約は受け付けているのですね、来月にでも予約してみようと思います。

書込番号:1606485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S7購入しました

2003/05/24 00:45(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 こんにちわ丸さん

こんにちわ。
以前こちらの掲示板で「X31かS7かT1か」(順番間違ってるかも)でご質問させて頂いた者です。

16日の夕方になんとなくbicbic.comの方を覗いてみたところ、「カートに入れる」ことができたので、思わず購入してしまいました(笑)
現物も18日には届いたので、在庫はちゃんとあったようですね。

さて、実際の使用感ですが(個人的見解なのはご了承ください)、
キーボードは12.1というサイズの割にしっかりキーピッチを確保されており、キータッチも爪が引っかかるようなこともなくしっかりしています(スペースバーが広いのはかなり好感が持てます)。ただ、他のキーに比べエンターキーのタッチが妙に軽いのは気になりました。他の方はいかがでしょうか?

液晶の方は、にじみもなくくっきり表示されて、小さい画面の割には見やすいです。ちょっと画面が明るすぎる(むしろ白い)のと、輝度調整してもアダプタ差し直したりシステムを再起動すると最大輝度になるのは残念な所です。ほかに設定方法があるのかもしれませんが。

最後にWindowsの方ですが、HDDが遅いのかメモリが少ないのか、ファイル操作やアプリケーションの読み込み時にシステムが止まったような感じになることがあります。実際の作業では問題はないのですが。
あと、ポータブルコンボドライブ(plextor PX-208U)を使ってのDVD再生ですが、XP4ビデオチップの威力なのか、コマ落ちは一切ありませんでした(マトリックス再生)。

長文になりましたが、S7をざっと扱ってみての感想はこんなところです。無線LANや各種ベンチマークはとっていません。
無線LANに関しては、近々無線ルータを購入予定なので、そのときにいろいろと実験してみようと思っています。
選定時にご相談に乗って頂いた皆様方に深く感謝しております。本当にありがとうございました。

書込番号:1603250

ナイスクチコミ!0


返信する
S7つかってますさん

2003/05/24 21:23(1年以上前)

こんにちは、S7なかなかいいですよね^^
さて、こんにちわ丸さんの掲示にありました
液晶の輝度調整は
コントロールパネル→東芝省電力→電源に接続の所のフルパワー
詳細ボタン→省電力→モニタの輝度
で調整すれば電源使用時は手動で調整しなければ常に設定した輝度で
立ち上がりますし使用できますよ(バッテリーでの使用時も同様の設定です)

又、ファイル操作時,アプリケーションの読み込み時にシステムが止まった状態?
多分ポインタの引っかかりだと私は読んで理解したのですが、それは
下の方の掲示にも色々と書かせて頂きましたが、
マウスのプロパティー→ポインター→ポインターの影を有効にするのチェックを
はずすと症状は無くなります。
以上いままで使用してきたなかでの情報まで

書込番号:1605630

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんにちわ丸さん

2003/05/24 23:36(1年以上前)

>S7使ってます 様
輝度調整の情報ありがとうございます。東芝専用の設定ツールはネットワーク関係以外あまり見てませんでした・・もっといじり倒す必要がありますね。

システムが止まったような状態については、文字通り「システムが止まったような」状態でして、マウスの引っかかりはむしろありません。しばらく待てば動くのですが・・。
ちなみにWindowsカスタマイズを紹介しているサイトを参考に、マウスの影を消したりLunaをすべて禁止してみたりと、思いつく限りのことはしています。

書込番号:1606124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

win2000pro

2003/05/19 09:10(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 ss愛用者さん

S7ユーザです(正確にはSS2100)。以前SS3440を愛用しており、Win2000proを使用していたため、S7もXPと2000のマルチブートにしたいのですが、どなたか試された方いらっしゃいますか?また、うまく動作している場合、システムコマンダー、パーティションマジックなどどの方法で実現できたか教えてください。
※S7は3月末に予約して5月6日に納品されました。動作は快適。サードパーティ製512Mを追加しました。

書込番号:1590306

ナイスクチコミ!0


返信する
tak27さん

2003/05/19 20:48(1年以上前)

今日同僚(エース)が会社からSS2100を貸与されました。
すでに2Kになってました。
デバイスもすべて正常に認識してましたので、可能じゃ無いですか?
僕は買えなかったのでウラヤマスィーです。

書込番号:1591599

ナイスクチコミ!0


ひでらさん

2003/05/24 03:42(1年以上前)

成功しましたよ。
自分の場合は、XPとのデュアルブートですが。
まず、システムコマンダーにてパーティション分割。
(ただしインストールはせず、フロッピーでのDOS起動で操作)
新たにできたDドライブにWin2000のI386フォルダをコピー。
その後いくつかの過程を経て(省略)、
通常のブートセレクタ形式?でのデュアル化にまず成功。

ドライバとユーティリティは、都合のいいことに、
東芝がSS2100用に用意してくれているので↓、これを拝借。
http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c1=ANY&c2=ANY&c3=%A5%A2%A5%C3%A5%D7%A5%B0%A5%EC%A1%BC%A5%C9&&category=131020&keyword=%22Windows%28R%292000%22%20%22SS%202100%20%22&srt=IntB&order=d&cpg=20&session=20030518140511274
順番に注意してインストールしていけば、
完全なる2000化が実現するはずです。

書込番号:1603655

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

標準バッテリー単独で何時間?

2003/05/22 12:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 讃岐人さん

連休にとある量販店で予約していたS7。もう製造中止と諦めていました。
 先ほど、突然入荷の連絡が入りました。来週上京するので購入しようと思っています。諦めていましたので、松下のW2も購入予約してしまいました。いけない子です。
 予約をキャンセルするか、W2をオークションにかけるかどちらか選択せねばなりません。展示で触れた限り、S7の方にキーボードやグラフィック性能で軍配が上がりそうです。問題は、バッテリーの持ちです。
 とても大容量バッテリーを持ち歩く気にはなりません。今お使いの方に伺いたいのですが、標準バッテリーで通常の使用(文章作成や時にAirHでブラウジング)をしたとき、額面通りは無理としても2時間は持ちますでしょうか?ご教示下さい。

書込番号:1598826

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2003/05/22 14:44(1年以上前)

パフォーマンス最低での文章作成ならいける。
ブラウジングはばやいによりけり。

書込番号:1599019

ナイスクチコミ!0


yuririさん

2003/05/23 00:20(1年以上前)

ご指摘のような通常使用で、私が使っているS5の場合(バッテリは同じですよね)は、2時間は持たないような気がします、1時間半ぐらいと思っておくのが無難です。ACアダプタなしでの使用が多い方には、標準だけでの持ち時間は多分不十分でしょうね。

書込番号:1600558

ナイスクチコミ!0


スレ主 讃岐人さん

2003/05/23 01:13(1年以上前)

適切なアドバイス有り難うございます。
300g以上のバッテリーをいつも持ち歩いて、全部使い切るのも非能率。
ソニーの鯖読みよりはましかもしれません。
使ってみようと思います。W2はキャンセル。熟考です。

書込番号:1600726

ナイスクチコミ!0


さん

2003/05/23 20:20(1年以上前)

S7使っていますが、大容量バッテリの重さはぜんぜん気になりませんよ。
気にならないのでつけっぱなしにしてしまうことが多いですがバッテリにも
よくなさそうなので長時間使わないときははずすようにしています。
自分の感想は、特に気にならない程度の重さってことです。

書込番号:1602360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

リカバリCD作成できますか

2003/05/19 18:22(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 うるちもさん

S7を買いました。
このPCはHDDリカバリになっており、CDがついていませんが、
HDD換装時などにはCDが必要になってきます。
リカバリCDを自分で作成できると聞いたのですが、その方法が
わかりません。
もし可能なのであれば、どなたか方法を教えてください。
ドライブはPanaのDVDマルチLF-P567Cを使っています。

書込番号:1591220

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/19 18:31(1年以上前)

>HDD換装時などにはCDが必要になってきます。

無意味じゃないかな、このタイプは1.8インチHDDだから市販していないよ

(reo-310でした)

書込番号:1591241

ナイスクチコミ!0


hotmanさん
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2003/05/19 19:14(1年以上前)

その内発売されるかもしれないので、それまでに自分でしっかり勉強しましょう。

書込番号:1591345

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/19 20:07(1年以上前)

サポートに連絡すれば有料でリカバリーCDが配布してくれるはずだからそちらの方がいいかも。

書込番号:1591502

ナイスクチコミ!0


supermanさん

2003/05/19 20:29(1年以上前)

えっ、HDDリカバリのモデルでも、リカバリCD-ROMを入手できるんですか?

書込番号:1591553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/19 20:51(1年以上前)

東芝さんは何時市場にだすのですかねー。

書込番号:1591611

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/05/19 20:59(1年以上前)

以前、S5の時に聞いたことがありますが リカバリCDをメーカーから取り寄せて購入する場合、7000円だといっていました。

書込番号:1591633

ナイスクチコミ!0


supermanさん

2003/05/19 21:44(1年以上前)

そのリカバリCDを入手すれば、HDDのリカバリ領域を削除して、Cドライブの容量を増やせるって訳ですね。

書込番号:1591847

ナイスクチコミ!0


大阪東さん

2003/05/19 21:56(1年以上前)

私はリカバリCDが欲しくて、東芝に連絡した者です。
しかし、現在のところ、作っていないということでした。
今後、リカバリCDが販売されることはあるのでしょうか?

書込番号:1591910

ナイスクチコミ!0


supermanさん

2003/05/19 22:41(1年以上前)

えっ、それじゃあ「愛しのダイナ」さんが言っている7000円のリカバリCDって何なんですか?

書込番号:1592117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/19 23:06(1年以上前)

リカバリーCD付属のGシリーズとかのことでは?
HDD仕様の機種でリカバリーCDも売ってるのはIBMくらい
かな?確認してみて下さい。

書込番号:1592235

ナイスクチコミ!0


ウトQさん

2003/05/20 05:01(1年以上前)

S5のリカバリーCDを秋葉原のテクセンでこの前7000円で購入しました。税込み7350円です。必要なのは、保証書と製造番号だけです。一度テクセンに連絡してみては如何でしょうか。

書込番号:1593026

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/05/20 09:30(1年以上前)

↑あら。。S7では作ってないんですね〜。<リカバリCD
私が言ってたのはウトQさんが購入した S5の分です。
S7のリカバリCDが 今後できてもきっと できたよーなんて表向きには出ないと思いますよ。
私 S5の時に店員さんに結構聞いたんですけど知らないっていうんで テクセンに電話したんで。。。

書込番号:1593257

ナイスクチコミ!0


supermanさん

2003/05/20 20:33(1年以上前)

わたしもS5を使ってるので、さっそくリカバリCDを入手しようと思います。
入手したら Partition MagicでHDリカバリ領域を削除して、Cドライブを拡げて...。
やっぱ、20GBじゃきついよね。

書込番号:1594366

ナイスクチコミ!0


みぃたろうさん

2003/05/23 10:55(1年以上前)

こんにちは、皆様にはいつもお世話になっています。
ところで、企業モデルの2100にはリカバリーCDがついていますが、
リカバリー出来ないでしょうね。ライセンス認証の問題が有るかと思います。僕は2100を所有しているのですが、この辺の話題は素人です。
やっぱり、駄目でしょうねぇ。。。

書込番号:1601378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
東芝

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング