dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:Pentium M/900MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:Trident XP4 m32LP OS:Windows XP Professional 重量:1.09kg dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月12日

  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの価格比較
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのスペック・仕様
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのレビュー
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのクチコミ
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWの画像・動画
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのピックアップリスト
  • dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWのオークション

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板

(906件)
RSS

このページのスレッド一覧(全130スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

何かいい方法は?

2003/05/11 20:27(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 会社院さん

S7に液晶の保護フィルターとしてELECOMの両面テープ式のモノを
取り付けたのですが、ちょいと位置がずれたので直そうと・・・
あれれ!!テープが液晶面にガッチリ付いちゃって剥がせないのですがキレイに剥がす方法を知ってる人、教えて下さーい!

書込番号:1568803

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/05/11 21:33(1年以上前)

アルコールで拭きます。

書込番号:1569000

ナイスクチコミ!0


スレ主 会社院さん

2003/05/11 22:31(1年以上前)

ツキサムアンパンさん、ありがとうございます。
やっぱり。アルコールですかぁ・・・がんばってみます。

書込番号:1569233

ナイスクチコミ!0


スレ主 会社院さん

2003/05/11 23:14(1年以上前)

アルコールは怖かったので爪でちょっとづつ剥がしました。
冷や汗タラタラです。
でも液晶保護フィルターってイイモノないですね。
12.1用のモノって。
両面テープのやつってシールの跡がかっこ悪くて
結構目立って気になります。
あの黒いシートを挟んでおくのもめんどうだしなぁ・・・

書込番号:1569398

ナイスクチコミ!0


セブンユーザーさん

2003/05/11 23:41(1年以上前)

アルコールとかで拭いて大丈夫なんですかね?
指で擦する、爪立てるって肉眼では見えないような傷付いてると思うんだが。
自分はセブンが可愛くて可愛くて仕方ないから、そんな事は到底出来ません…
埃は眼鏡拭きや黒布で軽く押さえる程度です。
○○○○○○の450円の12.1型フィルターも粘着が強かったから、
貼るの辞めと居た。450円だから諦めも付いた。

書込番号:1569509

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2003/05/11 23:43(1年以上前)

「爪」のほうがコワイですけどね。 ^^;
液晶保護よりもキーボードカバーのほうが必要かと思いますけどネ。
コーヒーこぼしたりする人には。 (^^;;;

書込番号:1569522

ナイスクチコミ!0


みぃたろうさん

2003/05/14 21:58(1年以上前)

横レスですみません。
doordoor 様
仕事用に購入されたとの事ですが、どちらでお幾ら位で買われたのでしょうか?

書込番号:1577348

ナイスクチコミ!0


みぃたろうさん

2003/05/14 22:02(1年以上前)

↑ですが、レスを間違えました。すみません。

書込番号:1577366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

夏モデル? 次は?

2003/05/12 10:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 どんくささん

6月頃に夏モデルといわれるPCが出ると思っていたので、
そろそろかなと調べ始めたら・・・

SS S7これこそほしかったものでした。今からの入手はあきらめるしかないですね。次を待とうかと考え直しているところです。
4〜5年前の感覚で、ボーナス前に各社一斉に新製品が出揃うと思い込んでいたのが大きな間違いであったことがわかりました。

今回のことで、一応メーカーはこれと決めたので定期的にHPチェックをしようとは思っていますが、
SS S7は、季節モデルで言えば春モデルなのでしょうか?
夏モデルというものも出る可能性があるのでしょうか?
後続機種は秋、冬まで無いとか・・・

どんなものなのでしょう?
曖昧すぎる質問ですみません。次こそ、逃したくないものですから。

書込番号:1570533

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どんくささん

2003/05/12 11:07(1年以上前)

S8というのが、出るのですね。6月に・・・
もう一度出直してきます。
すみませんでした。

書込番号:1570555

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/05/12 14:33(1年以上前)

ものすごいがっかり度が伝わってくる文面ですね。。。元気出してください。私もSSが欲しい人ですけど つい一昨日、お店で S7を探してる人が
お客「S7は?」
店員「もう終了なんですよ〜」
お客「はぁっ?!発表したばかりだろっ?!」
。。。と怒りにも絶望にも取れる雰囲気で驚いてるのを見ました。
買うと決意されたのなら お金をだす決意もされてるでしょうから 今度は発表されたらすぐに予約入れれば大丈夫ですよ。
S7は 期待されてた分 モノの少なさにはがっかりでしたね。
でも きっとPentium-MもS8はどうなるかわかりませんけど クロックもあがってくるでしょうし。次期製品を楽しみに待ちましょ♪(私と共に。。。)

書込番号:1570855

ナイスクチコミ!0


スレ主 どんくささん

2003/05/13 00:03(1年以上前)

がっかりしたり、怒ったり、私だけじゃないことが分かってきました。
S7も現物確認できなかったのに、次のを写真だけで予約するのも一抹の不安があったりもしますが、そんなこたぁー言ってられねっ。

でも、なんだかねー。こんな商売もアリなのねぇ.
まるで博打?(ってことはないか?)愛しのダイナさん向きか?(謎)

書込番号:1572439

ナイスクチコミ!0


愛しのダイナさん

2003/05/13 10:36(1年以上前)

苦笑。ワタクシ向けですか^^
でも S7はPen-M搭載の初物でしたし かえって 次期製品以降の方が 安定さや値段もこなれてくるんじゃないですかね。
いつか S○を手にしたときに「待ってやってよかった〜」と思いたいですねぇ。

書込番号:1573212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

「ミニノートPCに3D性能を期待するのがそもそも間違っている」というのが、ツウなユーザーの常識だった。しかし、dynabook SS S7に搭載された「Cyber XP4 m32 LP」のおかげで、3Dゲームが快適に動かないミニノートPCは時代遅れとなってしまったようだ

「3DMark2001で測定したら、GeForce4 Ti4200並みのパフォーマンスを出している」

http://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html

書込番号:1559014

ナイスクチコミ!0


返信する
金剛マエストロさん

2003/05/08 10:50(1年以上前)

ネタ古すぎ。
まぁ、それはさておき、現実問題として知りたいのはFFベンチがいくつ出
て、推奨機種になり得るレベルなのかというのが当面の焦点だと思うが、
レポートは上がってたっけかなぁ。

(金剛)

書込番号:1559056

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2003/05/08 11:34(1年以上前)

FFベンチは過去ログによると2900〜3000の間(2900寄り)のようです。
FFのプレイに関する書き込みもあります。

書込番号:1559130

ナイスクチコミ!0


@???さん

2003/05/08 12:27(1年以上前)

このサイトによると、FFが2931で、3DMark2001SEが4849となっている。使用レビューもある(FFはないけど)。他のニュースサイトの記事でも、同じくらいのベンチマークになってた。
http://kettya.com/

書込番号:1559203

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2003/05/08 15:09(1年以上前)

>FFベンチは過去ログによると2900〜3000の間(2900寄り)のようです。

とゆーことは、まぁまぁ合格点レベルということなのかな。

...まぁ、少なくとも去年組んだウチのデスクトップよりか速いけど。
ラデ9500ProのクセにFFベンチで2000超えない最弱マシンなのダ。えっへん

(金剛)

書込番号:1559505

ナイスクチコミ!0


kouennさん

2003/05/08 20:06(1年以上前)

ZDNN さんは、東芝関係者なんですか? IPアドレスが・・・

書込番号:1560080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/09 01:46(1年以上前)

社員ですね(笑)
ここは多いですよ。SOTEC、IBM、NECと頻繁に
出入りしてくれます。
気にするほどの板じゃないと思うけど・・・

書込番号:1561129

ナイスクチコミ!0


オレの家さん

2003/05/09 02:41(1年以上前)

いいじゃん、開発に携わってる人かどうかはまったくわからんが、
メーカー側でそれを認識してセールスポイントにするのなら
次のS8でもまた、XP4つかってくれる可能性ありってことじゃないの?

ってまだ気が早いか・・・いえ、ほしくてもS7が手に入らないもので・・・

書込番号:1561211

ナイスクチコミ!0


まめぞう77さん

2003/05/09 16:19(1年以上前)

FFより、nebulaM2のデッドオアアライブがさくさく動くかのほうが気になります。

書込番号:1562182

ナイスクチコミ!0


yuukin21さん

2003/05/09 21:19(1年以上前)

「いくら性能がよくても買えなきゃ意味ないよ」
と横で買えなかった弟がわめいてます(笑)
S8?ではせめて1週間位は店頭に並ぶようにお願いしますよ〜

書込番号:1562820

ナイスクチコミ!0


PC−8801FRUさん

2003/05/10 09:05(1年以上前)

八王子ムラウチ電気では普通に売っていた・・・229000円なり
ただweb上では無いのだけれど。

書込番号:1564214

ナイスクチコミ!0


うぃんくんさん

2003/05/10 22:17(1年以上前)

今後の事を考えると3DをしないモバイルノートであったとしてもMicrosoftは、次世代Windows「Longhorn(ロングホーン)」で3D性能がないと苦しいと考えています。

 なので一例のIBMのX31を考えていたけどS7を第一候補にしています。
 しかし、ドライブ無しでこの値段は高い、、、(汗)

書込番号:1565933

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/11 01:42(1年以上前)

3Dアクセラレーションは特に必要無いって。
デモの報道見て感化されちゃったんだろうけど、無ければならないものではないでしょう。
必要なのはプリインストールの認証をPCベンダがMicrosoftより得る場合。
未来のOSがプリインストールされるはずありません。

また、Longhornの新しいデスクトップは画面解像度に余裕がないと本来の意味を発揮できないでしょう。
3D処理された文字、しかも狭い画面なのでそれなりの小ささになりますが、そういうモノを読むのは苦痛でしょ。
ピクセルサイズが目に見えないくらいになって真価を発揮するものだと思います。

書込番号:1566587

ナイスクチコミ!0


やす♪さん

2003/05/11 03:56(1年以上前)

>3Dアクセラレーションは特に必要無いって

これは3Dゲーをやらない人には必要ないけど、私のような3Dゲーをやる人にとっては必要ありまくりです。
ZDNNさんが教えてくれた記事を見て目からうろこ状態です。
B5ノート買おうとおもっていてレッツノートW2がいいと思ったけど、まさかこんなに3D性能がいいB5ノートが出るとなるとこれ買うしかないっすわ。
ほんとB5にはグラフィック性能をあきらめていたし。

書込番号:1566862

ナイスクチコミ!0


うぃんくんさん

2003/05/13 01:55(1年以上前)

きこりさん:
最初にノートを買うときは同じ発想でした。
ただ、最近思うのは、IBMをS30を例にしたとき、Windows2000までは使い勝手よくてもXPでLunaを無効にしないと苦しいし、Plusもまともに動かないなどで必ずしも2Dだけで十分ではなくなってきています。
 仮に一例としてIBM X31やS30の場合、ロングホーンで動作は可能でもVGAが弱いためにいたるところで制限(各種機能を無効にするなど)する必要があると思われます。

 これからは3Dはゲームだけではなくなると思うのと手軽にオンラインゲームを遊ぶにしてもモバイルノートでもこれぐらいの3Dがほしい時代になったと考えています。
 
 ただ、もし、S7に3D性能がなければX31でなく安くなったX21で十分と思っています。(爆)

 なにより今度のS7は、デザインとトータルパフォーマンスがすごすぎ、、

書込番号:1572794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

FFのベンチはどうですか?

2003/05/02 20:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 SS7・8さん

こんにちは。http://www.zdnet.co.jp/news/0305/02/nj00_ss7xp4.html
記事を見ると、グラフィック性能が素晴らしいみたいですね。
FFのベンチマークを実行した方、スコアをよろしくお願いします。

書込番号:1543119

ナイスクチコミ!0


返信する
違ってたらごめんさん

2003/05/02 20:14(1年以上前)

あるホームページでは2936になってました。

書込番号:1543140

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/02 20:18(1年以上前)

GF4Ti200には敵わない

書込番号:1543150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/05/02 20:41(1年以上前)

GF3Ti200とGF4Ti4200
どちらが間違ってこうなっちゃったんでしょう?

書込番号:1543205

ナイスクチコミ!0


やっときたさん

2003/05/02 20:59(1年以上前)

やりましたよ!下〜の方の掲示にもちょっとあったかと思いますが・・
私のは2903でした。3000にはとどかないみたいですね^^;
ちなみにメモリーは512増設してあります。

書込番号:1543256

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/05/02 21:05(1年以上前)

S7発売のため、量販店にいったが売ってない・・・・またせた上に品薄とは・・・
(ToT )( ToT) ウルウル

書込番号:1543283

ナイスクチコミ!0


自然堂さん

2003/05/03 02:03(1年以上前)

centrinoが出たってことで、試験的につくられたモデルなので
もともとそんなにつくる予定がなかった上、トラブルで発売が
遅れちゃいましたからね。
はっきりいってメーカーの技術力とイメージアップが目的のモデルで、
売る気はなしです。(らしいです。)

書込番号:1544265

ナイスクチコミ!0


dividerさん

2003/05/03 14:13(1年以上前)

4/30にヨドバシの新宿西口店に在庫がありましたよ。
ちょうど仕事で必要だったので買ってしまいました。
前モデルも触ったことがあるのですが、
剛性感が上がったのは確かにいいですね。
ただ、コンパクトフラッシュスロットがないのが、
ちょいと痛かったです。

書込番号:1545236

ナイスクチコミ!0


Zaku95さん

2003/05/04 20:35(1年以上前)

ベンチは思ったより低いですね・・・。実際にプレイしてみてどうなんでしょうか?
だれかプレイされてます?

書込番号:1549054

ナイスクチコミ!0


おいおい大丈夫?さん

2003/05/05 12:56(1年以上前)

ベンチが低いのはあたりまえ。
いくらビデオチップのパフォーマンスが上がっても、周辺が遅けりゃそこで頭打ち。

そもそも、サブノートでFFってのはナンセンスだと思う。
H”を使ってモバイルで楽しむつもりなのかな?
H”は128Kしか出ないよ。

書込番号:1551252

ナイスクチコミ!0


ガバスさん

2003/05/06 16:27(1年以上前)

なんかよくわからない人がいるけど、FFとかのMMOで
高速回線が必要なのはパッチを当てるときだけ。
実際にどれくらい通信してるか見た事無いでしょ。

まあ、FPSみたいなラグ優先みたいなのはともかくとして、
32Kbps程度でも十分ゲームにはなります。

ベンチで3000だとジュノ行くとちょっと厳しいぐらいで
他はなんとかなりそうですが。
ディスプレイのサイズを考慮すると目に良くないかも・・・。

書込番号:1554265

ナイスクチコミ!0


おいおい大丈夫?さん

2003/05/06 19:50(1年以上前)

>実際にどれくらい通信してるか見た事無いでしょ。

そりゃ見た事無い。FF持ってないし、PCでゲームやろうとも思わない。
だが、DCでFSSオンラインに嵌った事はあるぞい。
あのイメージが強かったもんで・・・。
下り512Kbps/上り256KBpsの回線でも、たまにマイキャラがワープしてたよ。w

書込番号:1554645

ナイスクチコミ!0


赤 血 球さん

2003/05/06 23:43(1年以上前)

でも、実際この機種でFF11PLAYしてる方いるんですかねぇ〜3000もでれば『できそう』ですが…自分のデスクトップPCは1600でした(泣)

書込番号:1555450

ナイスクチコミ!0


カーバンクルの紅玉さん

2003/05/06 23:55(1年以上前)

同じくFF11をこのノートPCでやってる人の感想聞きたいです。
数ヶ月ごとに移動したり実家に帰ったりするから
できればデスクトップじゃなくてノートPCでしたいけど…

書込番号:1555495

ナイスクチコミ!0


ノーグの忍者さん

2003/05/07 14:20(1年以上前)

S7 + AirH"(32k)でFFをプレイしています。
設定はフロント640×480、バック640×640で他の設定はデフォルトです。
32kのため多少のタイムラグが生じますので連携のタイミングが微妙です。

個人差はあると思いますが私的には楽しくプレイしています。

他の掲示板にもありましたがメニュー等の文字や装備品のアイテムの背景に
黒い影(半透明処理の不具合?)みたいなものが表示されてしまいます。
特に文字が見えなくなっている訳では無いのでプレイに支障は無いと思います。
あと設定でBumpMapをONにすると地面のテクスチャーが無くなります。

今のところ不具合はそれくらいですがまた発見したらご報告致します。

書込番号:1556841

ナイスクチコミ!0


カーバンクルの紅玉さん

2003/05/12 11:58(1年以上前)

報告ありがとうございます!
問題なくFFが動くのはいいですね。
お金がたまったら買うことにします。

書込番号:1570630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

今買いのB5ノートは?

2003/05/04 22:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 コッツさん

価格コムの掲示板での皆さんの的確なご意見・情報はいつも大変参考にさせてもらっています。

現在海外勤務中でして、5月中旬一時帰国の際に東芝のS7の購入を計画してました。4月発売予定が5月に延期になった時点では心配していなかったんですが、どうやら5月中旬には店頭で買える可能性も低そうですよね。そこで泣く泣く他のノートをあたってみようと思っています。

いままでNECと東芝のPCの購入経験があり、どちらかにしたかったのですが上の条件に当てはまるノートが現時点でなさそうなのが悲しい。ちなみにB5のノートは現在愛用のダイナブックG5のサブノートとして使いたいと思っています。

そこで皆さんご教示お願いいたします。B5サイズの12.1インチ画面、重量2キロ以下くらいで5月中旬に買うとしたら皆さんは何になさいますか。皆さんの親切なアドバイスどうかよろしくお願いします。

書込番号:1549432

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱふっ♪さん

2003/05/04 22:41(1年以上前)

S7

書込番号:1549494

ナイスクチコミ!0


なすこさん

2003/05/04 23:21(1年以上前)

S7を一時帰国の際に予約して、会社に送付してそれを同僚の方に赴任先に転送してもらってはいかがですか?
また、どこの国に赴任されているかはわかりませんがそちらで買うことはできないのでしょうか?

>そこで皆さんご教示お願いいたします。B5サイズの12.1インチ画面、
>重量2キロ以下くらいで5月中旬に買うとしたら皆さんは何になさいますか。
僕はThinkPad X24を買い戻したい!!(X3x系は質感が落ちたような気がする)
結構底面が熱くなるのでひざの上での長時間使用はつらいですが・・・

書込番号:1549657

ナイスクチコミ!0


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2003/05/05 00:53(1年以上前)

ThinkPad嫌いの私ですが、どうしてもならX31でしょうね!

海外でのメンテも考慮すなら、腐ってもIBMでしょう・・・・

書込番号:1550010

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2003/05/05 01:53(1年以上前)

> 海外でのメンテも考慮すなら
東芝もできるんじゃない?
http://www.dynabook.com/assistpc/ilw.htm

漏れはThinkPad Xシリーズは論外。Enterキー周辺が縮小ピッチだから。かな入力者にとって縮小ピッチは致命的。
DynaBook Sシリーズはキー配列については普通だが、キーピッチが浅いので打ち込んだ時の手ごたえに乏しく、それでホームポジションを保つのが難しくなってタイプミスをすることが多い。その点を除けばSシリーズには欠点らしい欠点が無い。

書込番号:1550212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/05 06:24(1年以上前)


紫陽花さんのIBM-ThinkPad論争も最近見なくなりました(笑)
自分はIBM-ThinkPadは好きですが、IBM-ThinkPadを愛用する一部
偏った輩は嫌いです。

IBM-ThinkPad使うと他の機種は使えないというタイプ・・・
あとは高価なIBM-ThinkPad買って、勘違いしている人も・・・
高価なコンピュータがプロとしての誇りと思っているタイプ・・・
*本当のプロは高価なコンピュータより安価なコンピュータを愛用
 したりするもんです。SOTECファンにもプロが多い。


書込番号:1550557

ナイスクチコミ!0


S4使いさん

2003/05/05 09:32(1年以上前)

東芝にこだわるのであれば、S6も選択肢に入れてはいかがでしょうか?
PentiumMではないし、最新ではありませんが、大きさと使い勝手は
そんなに差がないと思います。G5のサブということでしたら、なおさら
パワーやHDDの容量を追求することもないと思いますし。
また、東芝にこだわらないのであれば、NECからもS6同様の薄型軽量
のB5サイズのものが出ています。
パナソニックでもよければ、T1シリーズは薄さをあきらめれば、
同様な重さ、長いバッテリー駆動時間、大容量HDDなどを提供
してくれます。

書込番号:1550775

ナイスクチコミ!0


こんな名無しさんさん

2003/05/06 19:40(1年以上前)

松下のLet's noteの新モデルがそろそろ出るらしいです。
http://panasonic.biz/pc/top/index.html
まだ情報が全部出てないのでなんとも言えませんが、選択肢に入れて見ても良いと思います。

あ、でも5月中旬には間に合わないかも。

書込番号:1554628

ナイスクチコミ!0


スレ主 コッツさん

2003/05/06 23:04(1年以上前)

皆様のご意見ありがとうございます。
非常に参考になりました。
でも、目移りしてしまって大変です。

パナソニックの新型レッツ・ノートは気になります。
5月7日の発表を待ってみます。間に合うかな。

書込番号:1555283

ナイスクチコミ!0


Punish 2ndさん

2003/05/07 08:18(1年以上前)

Sotecファンにもプロが多いってのは何のプロなんでしょうか・・・。
私はプロではないので何ともいえませんが、個人的にNEC、富士通、SOTECは選びたくないメーカーですね。
満点の星さんはきっとたくさんのプロを見たのだと思いますが、
オイラの見かけたほんの少しの東芝とSONY社員は
自社かIBMかを使用してましたよ。
SONYのソフトウェア開発の人が
「IBM使ってる人、結構いるよ」と言っていたのが記憶に残っています。

SOTECに関しては使えるスペックだとは思いますが、
どうにも、信頼できるか と言う点が疑問符がつくので
デスクトップと違い、いじることに融通が利かない分
より信頼できるメーカーのほうがいいということになります。
そう言う点で選びたくないメーカーなのです。

まぁ、考え方は人それぞれなので・・・。

S7は初回分は予約ですべて埋まり、次回分の入荷は未定
C7と同じように台数も流通しないようなので、実質
予約しないで買うのは不可能でしょうねぇ。
パフォーマンスなら、間違いなくモバイルノートの最高水準なんだけど・・・。

と言うわけで、イマ買うならば3Dゲームをやらないことが前提ならX31
3Dゲームをやりたいならば、オイラはイヤですがLavie Mでしょうね。

書込番号:1556289

ナイスクチコミ!0


FONSさん

2003/05/07 20:11(1年以上前)

ホントに満天の星はいい加減でどうしようもないヤツだな
俺は仕事上大規模サーバ、運営者、プログラマ等みてきたが
一台だって導入してるのをみた事ないし個人で買った奴も一人だって知らない

殆どがToshiba IBM DELL等だ
昔はGateWay入れてるところが多かったが
サポート、信頼性などで上記3社に絞られるのが現状

いったい何のプロで何をしてる奴らなのか聞いてみたよ
一言で言うとSotecは安いだけ
ちょっとPCの事が分かってくと必ず買った事を後悔する

書込番号:1557475

ナイスクチコミ!0


東芝かIBMさん

2003/05/08 18:40(1年以上前)

>コッツさん

こんにちは。さすがに国連のゲートウェイって日本語が通るんですね。
一番いいいのは住まれているスイスで買って、日本語のOSを入れることかと思いますが、現地で買うとPCの値段も高そうですしね。

ハード故障の時に、現地で修理に出せるメーカですよね。
昔から、海外赴任する人が家庭用に持っていくPCは、IBMか東芝と相場は決まっているようです。他に日本で買って海外サポートがあるのはHPくらいでしょうか。ホームページではグローバル保証とありますが。

IBMも東芝もスイスに修理窓口があります。
http://dynabook.com/assistpc/ilw.htm
http://www-6.ibm.com/jp/jpccinfo/iws/index.html

富士通は海外サポートはありますが、スイスは対象国ではありません。
http://www.fmworld.net/paso/support/globalsupport/index.html

Dellなんかもありそうだけど、スイスのサポートのページを見ても、サポートを受けられそうにありませんね。
NECやPanasonicは、ホームページに情報がないので、メールで問い合わせてみてはいかがでしょうか。どちらも海外サポートはなかったと思いますが。

それにしても5月中旬というのはタイミングが悪いですね。S7は量販店(ヨドバシやビック)のサイトだと予約終了になってるし、Let's Noteは5月22日からの出荷だし。ThinkPadも製品によっては入荷が厳しいものもあるみたいです。購入を考えられているようなCentrinoが載った薄型軽量PCだと、S7をどこかの販売店にメールとかで予約しておくか、知人に買っておいてもらうくらいしかなさそうですね。あとはちょっと重いけどThinkPad X31で手を打つかですね。

書込番号:1559889

ナイスクチコミ!0


ちなみに...さん

2003/05/08 22:25(1年以上前)

上のレスを書いた者です。

今は廃業しています(職務が変わった)が、過去、百単位のシステムで万単位のPCを導入しました。
企業がシステムで使う場合、検証もあれば、システムが動いている間、サポートもしていただかなければならないので、必然的に使えるメーカは限られましたね。具体的には、IBM、東芝、富士通、HP(Compaq)しか使いませんでした。NECは、純正DOS/Vじゃないので、単純なOA用途以外では使えなかったです。HP(Compaq)も最初は怖かったけど、使ってみるとそれなりで、予算がないときに使ったりしていました。単純にCPUとかグラフィックに業務アプリケーションのパフォーマンスが比例するものでもありませんでしたし。

松下は、「今なら格安でご提供できるPCが100台ほどあるんですが」とか言われたりもしましたけど、タイミングが合わなくて、OA用で使いたかったけど、結局使えず。Sonyは1回めのPC参入で失敗したせいか、当初は企業ユースはやらないと言ってましたし。Gatewayが日本市場から撤退したときには、使わなくてよかったと思ったものでした。Dellは私がやめてからよく使うようになったけど、OA用なんかで使って、落ちると、「Dellだから」で済んでしまうところがDellだった(Dellに悪意はありません。きっと今は違う)。日立はあまりPCには積極的じゃなかったですね。

企業の場合、OA用でも1〜2年で更改できるわけじゃないので、それなりのものを買わないといけないわけです。他が同じなら安価なものを選ぶのは当然ですが、単純に安価なものを買って、すぐに買い換えられるわけではありません。それに、今は違うかもしれませんが、昔はIBMなんかは仕様は同じでも個人向けと企業向けでパーツの品質を変えていましたし。

まあ、大企業で使う場合、ボリュームディスカウントがあるので、IBMをSOTECより安く買えたりするので、わざわざSOTECを買う必要はないですね。実際にユーザの評判が一番よかったのは、なんだかんだ言ってIBMだったと思います。

と言いながら、実家でやむを得ず買ったPCはSOTECのデスクトップでした。理由は簡単で、ほとんど使わないと分かっているPCにお金をかけられるわけはなく、買った当時、一番コストパフォーマンスがよかったこと。このあたりが企業ユースと個人ユースの違うとことろでしょうか。SOTECを買ったことを元同僚に言ったら、昔言ってたことと正反対だと笑われてしまいました。デスクトップはノートと違って割と単純だから、どのメーカも似たりよったりかもしれませんが、SOTECのを開けたときには、いかにも組み立てただけのPCでしたね。

長々と書いてしまいましたが、SOTECがプロ好みというのは、どういう統計データなり調査結果によるものかは分かりませんが、根拠が示されない限り、本人の思い込みでしょうね。選択をした時には、その理由が必ずあるのでしょう。個人ユースの場合、それが人によってはキータッチだったり、重量だったり、何らかのソフトのパフォーマンスだったり、価格だったり。企業ユースの場合、特に大企業だと、好みとか、どこかのメーカのファンだからといった理由で選択することはありません。

書込番号:1560483

ナイスクチコミ!0


ばふっ♪さんに連動さん

2003/05/10 15:12(1年以上前)

SSシリーズはキーが浅いですが、
キーボードカバー(エレコム等から出ているもの)をかけると、
手ごたえが丁度良くなりますよ.

書込番号:1564917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

すげ……

2003/05/09 21:31(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

スレ主 SS3代目さん

Let's NOTE T2 CF-T2AC2AXR コンボドライブ内蔵で990gだよ。
標準バッテリーで5時間だよ。ん〜♪

おいらはダイナ君のファンだけどさ、とりあえず家庭内LANだから、コンボもいらないし、でもLANじゃない友達には勧めるかも。。。

書込番号:1562855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:470件

2003/05/09 21:34(1年以上前)

うかれるの勝手だけど2スピンドルはW2だよ。

書込番号:1562865

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/09 21:48(1年以上前)

仕様表が紛らわしい書きかたしているからね
コンボドライブ搭載がW2だけだよ、良く確認しましょうね
買ってから詐欺なんて言わないように。

(reo-310でした)

書込番号:1562910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/10 00:55(1年以上前)

早とちりしそうだーーーー。

書込番号:1563665

ナイスクチコミ!0


スレ主 SS3代目さん

2003/05/10 09:26(1年以上前)

ごめんね。
だって価格コムのスペックにも載ってたんだもの。価格コムも見間違ったんだね。見てみたら本当に紛らわしい。線くらい引けよぉ、パナ。
だからダイナ君が好きなんだ。。。(いいわけ)

書込番号:1564245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW」のクチコミ掲示板に
dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWを新規書き込みdynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
東芝

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月12日

dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング