dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW のクチコミ掲示板
(906件)

このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月16日 23:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月16日 12:48 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月11日 07:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月9日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月8日 23:41 |
![]() |
0 | 14 | 2003年7月7日 17:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW

2003/07/16 23:53(1年以上前)
起動ディスクを作る為に、アプリcdとusbfddと
f済みfdが要る。
pacdd002使えば、用意するモンはリカバリcdだけで済む。
書込番号:1767817
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW
目次から入れば問題ないよ、Homeからだと取り扱い店舗が無くなると消えるけどね。
(reo-310でした)
書込番号:1749358
0点


2003/07/16 12:48(1年以上前)
S7、復活してますね。Σ( ̄▽ ̄;) 値上がってる。。。どうしよ?(悩)
書込番号:1765981
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


WUDでVGAのドライバーが更新されていたので、早速更新してみました。
今までFFベンチで一部表示がおかしかったところが直ってたので、
念のためにバッチをリネームして実行してみたところ、
リネーム前とリネーム後で数値が変化しないようになっていました。
ちなみにスコアは2900ちょっとでした。
またチートでスコアを稼いだのか、それともこれが実力なのか・・・( ̄〜 ̄;)
ちなみに、私はSS7気に入ってます( ̄▽ ̄)
0点


2003/07/10 21:52(1年以上前)
WUDでVGAのドライバーって?なんの事なんですか?
無知ですみません教えてください^^;
書込番号:1747828
0点



2003/07/10 23:18(1年以上前)
あ、すみませんWindows Updateですね。
ドライバの更新で、ビデオチップのドライバーが更新できるのでお試しください。
書込番号:1748202
0点


2003/07/11 00:13(1年以上前)
Windows Updateですか^^
スタート→Windows Update→更新をスキャンですよね?
しかし、出て来ませんが・・・・
今日アップされてたセキュリティー関連だけみたいですけどぉ
よかったらHPアドレス教えてください
(なんか私勘違いしてるかな?)
書込番号:1748484
0点



2003/07/11 07:39(1年以上前)
出てきませんか・・・もしかするとこちらの情報が遅かっただけかも^^;
6/26にスキャンしたときは無かったんですけどね。
履歴の中に以下のドライバが入ってればもうインストール済みです。
Trident Microsystems, Inc. display software update released on June 03 2003.
混乱させてしまって申し訳ないm(_ _)m
書込番号:1749177
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynaBookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


S7はもうあまり手にはいらないのですか?
昨日、東京の新宿などの量販店に聞いたのですが、SSシリーズはなく、秋葉原に数個のみ発見しました。
S8の噂を聞いて、、S7を買おうと思いましたが、、ものが手に入らなければ意味がありません。
S9を待つとしても冬だろうし、またすぐには手に入らないだろう。。。
う〜ん、どうしたらよいでしょうか?S8を買うべきですかね。
S7はグラフィックの点においては過去のSSでも郡を抜くように思えておしいのですが、、、
0点


2003/07/09 13:04(1年以上前)
東芝は機種変更が早いですね。
僕もS6が欲しくて家電品店をまわりましたが在庫無し、
S6を買おうとしたときにはS7の発表
去年暮に買うつもりが今です
発売も5月連休明けで、先日ようやく手に入りました。
書込番号:1743895
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


S7に搭載されているSDカードスロットは著作権保護対応のものなんでしょうか?
MP3をSH53で聴くためには著作権保護対応SDリーダライターが必要なのですが、
S7のが対応しているなら必要ないので…
メーカーHPも見ましたが、特に記載は無かったので、
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてくださいm(__)m
0点


2003/07/08 23:39(1年以上前)
S4を使ってるのですが。SH−53にで音楽を聴くにはセキュアMP3にする必要があります。SD-Jukeboxもしくは東芝オーディオマネージャー(バージョンによっては使えません)、一度MP3にした後セキュアMP3にすると聞けるようになります。
詳しくは http://www.with-j.com/twj/log/2002032110.html
のBBSを調べると良くわかりますよ。自分はB's Recorder GOLDでMP3にしたあとSD-JukeboxでセキュアMP3にしてます。
書込番号:1742538
0点


2003/07/08 23:41(1年以上前)
間違え
SH−53にで
じゃ無く
SH−53で の間違えです すいません
書込番号:1742555
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabookSS S7/290LNKW PAS7290LNKW


S8 のグラフィック性能がS7より悪いとありますが
どういうふうにわるいのか教えてください
メモリと共用という点では、確かにそうだろうなというのは分かりますけど
具体的な数値とかあれば知りたいです
S8が出たら即買いと思って待ってましたが、S7とあんまり変わらないから
S7でもいいかなと思ってます
0点


2003/07/04 00:04(1年以上前)
ここ見て予測してください。
S7の印象が悪くなるかもしれないですけど。(笑
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0530/ubiq7.htm
書込番号:1726527
0点

Trident社がグラフィック・アクセラレータ部門から撤退したから
今回はインテルIntel 855GMの内蔵グラフィック・アクセラレータです
内蔵グラフィック・アクセラレータですから64MB割り当てると、メインのメモリーは256MBから64MBを引く、192MBしか利用できないからメモリー増設しないとまとものは利用できないでしょうね。
(reo-310でした)
書込番号:1726786
0点


2003/07/04 09:57(1年以上前)
メインメモリを共用するって事でメモリの増加
をすればスピードってあがるのでしょうか?
CPUとグラフィックチップの同時アクセスとかっ
てないのですかね?まあ、よくわからないですが。
その程度で3Dバリバリって感じになるのであれば
S8でもいいのですが。多分、グラフィックチップ
の能力差もS7の方が上だと思われるので無理な気が
しますが。
Xpがまともに動くレベルになるっというなら、元か
らメモリの増加をして頂きたいものです。
とりあえず、今日S7かってきまーす!(これが言いた
かった、実は)
書込番号:1727400
0点

グラフィックチップの性能よるね、専用グラフィックチップ搭載の方がいくらメモリーを当ててたかがしてれているよ
3D性能の指標FF11のベンチスコアを取れば分かるでしょう
S7は3000弱のスコア、S8は1800前後でしょう
書込番号:1727618
0点

>専用グラフィックチップ搭載の方がいくらメモリーを当ててたかがしてれているよ
変な文章ですまん、内蔵グラフィックチップでメモリーの割り当てを増やしても、処理の力では専用グラフィックチップにはかなわないですね
書込番号:1727625
0点


2003/07/04 14:39(1年以上前)
>3D性能の指標FF11のベンチスコアを取れば分かるでしょう
>S7は3000弱のスコア、S8は1800前後でしょう
S7は実際には2100前後になるという報告が某掲示板で
相次いだということも併記しておかないと、
親切ではありませんね。
いわゆるチートですが。
そうなると、S7とS8とのベンチ差は15パーセント程度で、
どうも大差無いように見受けられます。
ビデオ性能というのは、ベンチの数値だけで決められない
とも思いますが。
書込番号:1727930
0点


2003/07/04 15:09(1年以上前)
S7はチートしたとしても、B5ノートPCとしては十分なグラフィック能力
だと思います。
ただ発覚前は3000前後の数字が出ていただけに納得できないと言う方
も多いと思います。特に例の記事を読んで購入をしてしまった人達なんかは。
SSシリーズは店頭に展示されない店が多いだけに、ベンチの数字だよりになってしまいますね。
書込番号:1727972
0点



2003/07/04 21:38(1年以上前)
いろいろ情報ありがとうございます
やはりS7より劣るのは歴然みたいですね
ゲームは全然しないし、ほとんど業務でしか使わないから
S8にしようかなと思いますが、CPUがたった100MHzUpしただけなPCに
S7より2,3万高い値段を払うのは...
中容量バッテリだし、グラフィックは落ちてるし、物理メモリは減るし。
なんかS8買うメリットないような気もして、迷ってます
書込番号:1728878
0点


2003/07/04 22:33(1年以上前)
個人的には、値段の高いS8を買うメリットはあまり無いと思います
書込番号:1729082
0点


2003/07/04 23:18(1年以上前)
FF11ダウンロードし、EXEファィルをリネームをしたところ、
スコアが2850程度から2100程度に落ちてしまいました。
これもXP4のカラクリなのかどうか本当のことは分かりませんし
使用目的がビジネス用途なのであまりショックはありませんが、
何か寂しい・・・
書込番号:1729263
0点

みんな64M減るって言ってるけど、64M割り当てる人なんているの?
最大って書いてあるという事は、設定出来るんですよね。
多ければ早くなるわけじゃないよ。
1,024×768ドット32bitだったら、32Mすらいらないと思うんだけど。
このGPUじゃそれほどグラフィックメモリ使うもの動かせるとは思えないし。
計算すれば16Mでも十分だと思うのですが。
書込番号:1733798
0点


2003/07/06 07:47(1年以上前)
Intelのチップセット内蔵グラフィック機能では、VRAMの値はチップ側が設定します。BIOSやコンパネからの設定はできません。
書込番号:1733822
0点

なるほど、そうだったのですね。
使用中可変で変わるという事ですかね。
まあ、その場合でもきちんと管理しているなら16〜32Mぐらいになるんでしょうか・・・
書込番号:1734656
0点


2003/07/07 17:44(1年以上前)
FFベンチってS8では出来ない気がします。
書込番号:1738040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
