
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年11月17日 18:37 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月8日 10:57 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月7日 09:13 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月4日 00:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月29日 18:29 |
![]() |
0 | 20 | 2003年10月27日 01:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/522CDET


みなさま。こんにちは。
この機種を購入しまして、楽しく使っています。
ところで、カードスロット0番(下側)に無線LANカードを挿入するとデータのやりとりに比例して、パチパチというノイズがスピーカーからでるのですがこれ、異常でしょうか。
購入して、しばらくしているので、初期不良交換とは、いかないでしょうが・・・
カードは、コレガWLCB-11とメルコのWN-B11とを試したのですが。
やっぱり修理でしょうか・・・。
ネットも、メールもできているのですが、普段は「ぱち、ぱち、ぱち」でデータダウンロードするとファックスしているみたいに「ぱちぱちぱち」になります。
同様な症状の方いらっしゃいませんか?
0点

本体かLANカードか分けないとね
LANカードを販売店で問題あるか試してもらったら。
reo-310
書込番号:2134708
0点


2003/11/17 10:31(1年以上前)
reo-310様。ご返事ありがとうございます。カードの方は、東芝のリブレットff1050に使用していましたが、このような音は出ませんでしたが・・・。本体との相性でしょうか・・・。
書込番号:2134758
0点

差込は2箇所とも同じなら現象なら、静電気で壊れる可能性があるから
サポートに連絡してみたら、普通はならない、出来れば別のカードで確認で切ればいいのですが。
書込番号:2134842
0点


2003/11/17 12:06(1年以上前)
reo-310様
ありがとうございます。カード2枚とも、メーカーの違う2枚のカードとも同じ症状ということは、やはり・・・
マザーに何か問題があるということでしょうね・・・。
サポートに電話してみます。
結果連絡いたします。
書込番号:2134923
0点



2003/11/17 18:37(1年以上前)
先ほどサポセンに連絡してみました。
結果としては、故障ではないとのこと。
同様のことが連絡されてるとのことでした。
チャンネル変更で、多少よくなるとのことで、やってみました。本当に多少でが変化しました。
スロット0は音がひどいので、スロット1で使用することにしました。
故障の原因になることはないとのことですが、心配ですね・・・。
neo-310様いろいろありがとうございました。
ノイズというか電波の対策が不十分なのかもしれませんね・・・。
ほかは気に入っています。
書込番号:2135667
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/522CDET


すみません。3Dリアルタイムシミュレーション系のゲームで
グラフィックメモリーが不足してると言われます。最新マシン
なのにショックッ!そのようなメモリは秋葉で安く仕入れたい
のですがそういうものを購入すればいいでしょうか?????
0点



2003/11/06 23:43(1年以上前)
上の文章わかりづらいですね。グラフィックメモリが不足している
ようなので、秋葉で増設メモリを購入したいのですが、購入の際に
必要な注文型番とか注意点がありましたら教えてください。
書込番号:2100403
0点


2003/11/06 23:52(1年以上前)
そんなものはありません!
書込番号:2100455
0点



2003/11/06 23:54(1年以上前)
えっ! メインメモリを増設すればいいんでしょうか??
書込番号:2100465
0点


2003/11/07 00:01(1年以上前)
メモリを増設して、VGAメモリのシェアを増やせば良いと思うんだけど。
出来るかどうかは取説を良く読んで下さい。
書込番号:2100492
0点

メモリを増設すればVRAMを64MBには設定できるようだけど
VRAMを増やしても内蔵グラフィックチップだと、3Dグラフィック機能はたかが知れているね、機種選定を間違ったね。
reo-310
書込番号:2100496
0点


2003/11/07 00:12(1年以上前)
とりあえず、システム→詳細設定へ行って
仮想メモリーを増やしてみてください。
どの道3Dグラフィックは期待薄となりますが、
他の用途にて、何かと有益でありますので、
メインメモリーを256MB程増設されてはいかがでしょうか。
お店へ行って、PCの機種をおっしゃいましたら、
むこうが出してくれます。
書込番号:2100543
0点

この機種なら何やっても無理よ。
無駄な金は使わない方がいいわよ。
どうしてもそのゲームをやりたいなら買い換えるしかないわね。
最新機種だろうが旧型だろうがそれぞれ値段や使用目的に合わせていろいろな機種が用意されているのよ。みんな対応していたら同じメーカーが何種類もパソコンを出すわけないでしょう。自分の使用目的と合致した物を買わなくちゃ。
書込番号:2100949
0点



2003/11/08 10:57(1年以上前)
なるほど〜そういうことですか〜 がくっ
実はぼくもついこの前までマックユーザだったので
どうもよくわからなくて・・・
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:2104538
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/522CDET




2003/11/06 23:46(1年以上前)
驚速コマ落ちってわけですね!!
書込番号:2100418
0点



2003/11/06 23:56(1年以上前)
動きがカクカクしてるんです。
書込番号:2100470
0点

録画中のこま落ちは正常、再生中なら異常。
書込番号:2100642
0点

いちごほしいかも・・・さんのおっしゃるとおりです。
このようなソフトを使う場合,CPUは速ければ速いほどよいのですがCeleron2.2GHzで力不足ということはないです。このソフトの動作環境は十分満たしています。
なお,録画時にウイルス対策ソフト等が常駐しているとフレーム落ちが生じます。
書込番号:2101043
0点

動画編集には標準の256MBだときついかもね
せめて512MBないとね、使うときは他のアプリケーションソフトを全て終了して、余分なすスクリーンセーバーなどはOFFにしたほうがいいかもね。
reo-310
書込番号:2101373
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/522CDET


こんにちわ。
この機種(EX522CDET)かEX522CDEかどちらを購入するかまよってます。
EX522CDEはHDDが40Gってだけですが他のおなじよーなスペックの機種にくらべても平均価格が非常に安すぎるきがします。秋モデルなのに・・
それに口コミ情報の数も少なすぎますよね。
それだけ人気がないことが気になります。なにか原因があるのですか?
0点

冬モデルのトレンドで以下の条件でヒットしたのは
16万以下、15インチ光沢液晶、HDD60GB、CPU2GHZ以上
NEC LL750/7D
Prius Air Note 100G 100G5LVC
dynabook EX/522CDET の3台かな
17万まで上げれば
FMV-BIBLO NB70E
メビウスノート PC-SV1-7DB
あたりだね、1年前は25万クラスだから安くなったもんだ
悪くない選択だと思うよ。
書込番号:2016207
0点

↑条件肝心のDVDマルチが抜けていた
バイオはDVD±RWドライブだから外しました
書込番号:2016257
0点


2003/10/26 20:11(1年以上前)
今日EX522CDEを14万円で買いました。
オフィス2003に代わった新型より在庫処分のCDEが買い得ですよ。
書込番号:2064969
0点


2003/11/04 00:00(1年以上前)
私も彼女がどれがいいというので、持ち歩くか?ごくたま〜にとの答え。テレビ見られた方がいいか?と聞いていらないというので、CDEを薦めました。オフィスも4000円出せば最新のものになりますし、ハードディスクもテレビ録画を使わなければ、40Gもあれば十分でしょ。DVDマルチも付いてるので、DVD-RAMを一枚買ってフロッピーのように使いなさいと…。きれいな筐体で、液晶も綺麗で15インチと広いので喜んでました。
書込番号:2090832
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/522CDET


お世話様です。これまでオフィス2000プロを使用してきまして
ブックシェルフは重宝して活用しておりました。さてこのたび、
オフィス2003プリインストールの当機を購入しましてブックシ
ェルフを単体起動しようと思ったのですがどこに実行ファイルがあ
るのかわかりません。CDを入れるとオートランにより単体起動す
るのでCDを出し入れしないでも起動するようにHDDに入れよう
と思って全部HDで動作を選んでインストールしてもすでにそうな
っているようです。でもHDのどこにブックシェルフがあるのかが
わからずに困っています。どなたかご教示いただけると助かります。
0点

BookshelfBasicは,別途CDROMからインストールするのではありませんでしたっけ。勘違いでしたらすみません。スタートメニューになければインストールされていないのだと思いますが。それと,BookshelfBasicはインストール後もCDが必要だった記憶ですが・・・。これも違ったらすみません。
書込番号:2066179
0点



2003/10/27 00:48(1年以上前)
ブックシェルフ2はCDが必要でたが、3もそうですか。
説明書ではインストールの際に選択できたような気がし
ましたがかんちがいなのかもしれません。ありがとうご
ざいます。
書込番号:2066193
0点

やはり勘違いのようです。上のは撤回します。
「HDDから実行を選んでインストールしたが,起動するためのショートカットがどこにあるのかわからない」という意味ですか。
そうでしたら,インストールされていればやはりスタートメニューにショートカットが登録されるはずだと思いますし,C→Programfilesの中に該当のフォルダがあるはずです。何も見あたらなければインストールされていないということだと思います。
書込番号:2066223
0点



2003/10/29 01:11(1年以上前)
どうもありがとうございます。その後いろいろ調べて分かりましたので
ご参考までに記載しておきます。
(1)ブックシェルフ2をHDだけで使用する方法
CDの中味をまずHDに全部コピーした後にHD上のファイルで
インストールをすると以降はCDが不用でHDだけで起動できる
ようになるようです。
(2)ブックシェルフ3をHDだけで使用する方法
CDから普通にインストール。このときHDだけで起動できるよ
うにするオプションを選択して行う。
で、(2)を行ったのですがスタートメニューに見当たらず、ファイル
検索でBS3という実行ファイルを探してこれをスタートメニューまた
はデスクトップに登録しておくことで解決しました。質問当初は、この
BS3ってのが分からず(見つからず)に困っていました。
書込番号:2072356
0点


2003/10/29 18:29(1年以上前)
「すべてのプログラム」→「マイクロソフトリファレンス」でありませんでしたっけ?
書込番号:2073834
0点



ノートパソコン > 東芝 > dynabook EX/522CDET


2003/10/24 17:50(1年以上前)
だから選択しよーとしてんじゃん。
基本外の所だから悩んでるのに!ってか一生懸命調べてー、やっとここまで分かる様になったっつのに。。
助けを求めてる相手にぃーワザワザ言う事じゃ無くない?!
書込番号:2058441
0点


2003/10/24 18:10(1年以上前)
決めかねてお悩みであるのは良く分かりますが、
やはり最後はご自分のご判断になります。
コインで決めるとか!?
使用目的などが書かれてますと、いいアドバイスが
返ってくるかも。
書込番号:2058478
0点


2003/10/24 18:13(1年以上前)
笑ったよ。基本的に満点氏は、VAIO/THINK-PAD以外の話題には
脱線レス、無駄レスが多いからね。ランキング対策?
個人的には、初心者向けパッケージングがDELLより東芝の方がよいと思うがね。
書込番号:2058481
0点

良し!!自分の意見を言うよ。
どっちもお奨めしません。どんな環境で使うかは書いてよ。
じゃないとバッテリー駆動時間、重量、無線性能など最近のは
多種多様になったから、絞るまでに大変だ。
書込番号:2058575
0点



2003/10/24 21:38(1年以上前)
どんな事に使うって、やっぱDELLの5100を欲しかった訳だからぁー、
普通に表計算とか文書いたり、その他に写真も音楽もDVDもいっぱい焼きたい♪って事で、だって5100が得意ぶってんだもん。
何でDELLにしたかは、良いって聞いてたしアメリカっぽい見た目から。
ってな感じっすネぇ〜!
書込番号:2059012
0点

うんじゃ、素直にDELLにしなさい(笑)
別に他と比較して劣る部分がはっきりある訳じゃないよ。
造りの割りに価格が高いだけ。
安く手に入れれるならDELLもいい。
書込番号:2059079
0点

>基本外の所だから悩んでるのに!ってか一生懸命調べてー、やっとここまで分かる様になったっつのに。。
この時点でどこまでか何も書いてないと思いますが
ほしいならほしいものを買えばいいのに
何いってんだか
書込番号:2059124
0点



2003/10/24 22:41(1年以上前)
だって、良いと思ってたDELLが割りと不評だったり。
似た内容でネットで電気屋より安く見つけたり。そしたら悩むじゃん普通ぅ!
それぞれの機種のメリット、デメリットを聞いてみたかっただけじゃん。。
どこまでって、自分がやる事務処理って何ギガあったら良いとか、何メモリー必要とかHDDの事とか、やっと自分に合ったサイズが分かったの。。
そんなに悩むのっておかしい?!
書込番号:2059259
0点

単純に個人的な好み(関心度)ではインスパイロンです。
書込番号:2059348
0点

どんどん悩みなさい!!(笑)別におかしくないです。
ただ選択肢のタイプが両極端に見える人がここのBBSでは
多いはず。
ThinkPadとDELLなら理解可能、EXとLaVieとか。
書込番号:2059507
0点



2003/10/24 23:51(1年以上前)
★☆くん、イイやつだっ♪
もしやアタシの悩みって比較できないくさい???
皆は何をどーやって選んでんのかな。。。
書込番号:2059548
0点

↑
皆はどうか?これはマチマチで統一した意見はないですよ。
要はテキストやエクセルなどを中心としたビジネスノートで
据え置きタイプ(3.5kg以上)かモバイルタイプか?(2kg以内)
次はTVチューナー機能やDVD書き込みしたりするマルチメディア
系で大型の15型以上を据え置きタイプ派と、モバイルもしたいし
これらの機能もほしいというタイプ。
大枠としてはこの範囲に入ると思うけど。
書込番号:2059583
0点

っていわれても
あなたが思っていることなんて
こっちからわかりゃしないのに
レスしようがないやん
書込番号:2059746
0点


2003/10/25 03:53(1年以上前)
自分の場合ですが、まず
●第一、は家の中で使うか外で使う事もあるか?
この時点で「外も」ならこの機種は失格バッテリーの問題と重いから、
私は家のみなのでこれは無問題。
●第二は使用するソフトや目的、家で仕事の残りをやるのと
DVDを焼きたい。できればテレビも録画できれば便利という理由で合格。
(ハードエンコとリモコンないから不合格付ける人もいるかも)
仕事メインなら無用の長物です。
●第三はグレードと値段のバランス。上位機種やライバル機も
出揃ったのでこのあたりは悩みどころでしょう。
私の場合はセレロンで十分、HDD容量もこれくらいで合格点
DVD-RAMも使えるタイプという理由で3機種に絞り込み
結局これにしました。
自分のしたい事、予算、これは絶対付いてほしい、カッコいい悪い、
というような要素を整理して考えると結構2〜3モデルまでは
絞り込めると思いますよ。
それからビヨンセさん、こういう場所だといろんな人がいます。
答えてあげられるだけの情報を伝えないと「自分で考えて」となってしまうのは仕方ないんですよ。
あとはここの人が全てビヨンセさんとおなじ「ノリ」であるとは
限らないし、掲示板とはいえ小さな「社会」でもあるので
礼節(まぁ言葉使いとかだね)をある程度意識するだけで、
最初の反応はかなり違うと思いますよ
書込番号:2060084
0点


2003/10/25 03:54(1年以上前)
もの凄く長くなりましたね。ごめんなさい
書込番号:2060085
0点



2003/10/25 17:18(1年以上前)
DELL INSPIRON5100です。Pe4-2.4GHz 256MB 40GB 15SXGA光沢液晶 DVD読書 ピクチャースタジオ MPEGソフトデコーダ これ¥20万ちょいです。
このネットを見ると、似た内容でこの額より安いし。そしたらDELLの必要があるのかなぁ。。。って思うようになりました。これが悩みです。
皆をイラつかせてスイマセンでした。。。
書込番号:2061345
0点

NECの型落ち買ったらどう?
Pentium4.2.0Ghz-M/HDD=60GB/VPU=Mobility-Radeon9000だし
DVDマルチも付いてソフトもテン子守りで実質\165,000くらいらしい。
書込番号:2061801
0点


2003/10/26 22:18(1年以上前)
僕は、EX522CDET買いましたよ。
機能はフルに使ってないけど気に入ってます。
参考になりますか?
僕はテレビ付きの有無で迷いました。。
書込番号:2065513
0点



2003/10/27 01:39(1年以上前)
青葉区さん、それってDELL In5100と迷っての話で?!
内蔵TVチューナってどんな感じ?
書込番号:2066327
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


