DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCの価格比較
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCのレビュー
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCのクチコミ
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCの画像・動画
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCのオークション

DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 1月26日

  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCの価格比較
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCのレビュー
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCのクチコミ
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCの画像・動画
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC

DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCを新規書き込みDynaBook A1/570PMC PAA1570PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

A1/465CMC教えて下さい。

2002/01/11 00:00(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC

スレ主 ノート@さん

メモリーの増設を考えています。機種は、A1/465CMCです。256MBを増設したいのですが、この機種で問題なく使用でき安いメモリーを扱っている店などを知っている方お知らせ下さい。店が解らなくても使用出来るメモリーがあればお知らせ下さい。宜しくお願いします。だだし、純正は除きますよ。(笑)併せてこの機種を使用している方がおりましたら感想を聞きたいです。

書込番号:465618

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/11 00:46(1年以上前)

ノート@  さんこんばんわ

お持ちのPCですと、128Mbitチップの載っているSO−DIMMが対応してますので、256MBのメモリをお求めになるときは片面で8個のチップあり、両面で16個のメモリモジュールの載っているSO−DIMMをお求めにならないと、動作しないと思います。

I/O SDIM133/100−S256M
メルコ VN133/100−H256M
が対応しています。

no brandメモリのほとんどは、256Mbitチップのメモリモジュールですから、片面4個両面で8個のメモリモジュールになります。
したがって、動作しない可能性が高いと思います。

規格上はSO-DIMM256M100または、PC133と一緒ですけど、相性や動作確認がされていませんので、もし問題が出ましても、ご自分の責任になります。
出来るならば、サードパーティ製品をお勧めします。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/serch.html
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5

書込番号:465714

ナイスクチコミ!0


スレ主 ノート@さん

2002/01/11 17:45(1年以上前)

とても解りやすいご意見本当にありがとうございました。
対応している物の値段を色々調べて購入しょうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:466459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリの増設

2001/12/10 02:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC

機種はA1/570PMCより一段階スペックの低いA1/465CMCを使っています。
また、CPUはceleron650でPC100(CL2)の128MBを増設した状態で動いています。
この度、さらに増設しようと思いましたが、最高で320MBまで認識しないようなので、
256MBを買い128MBのと入れ換えることにしました。
そのとき、たまたま購入予約した店にPC100の256MBがなかったのでPC133(CL3)の256MBを
購入しました。PC100で動くのだからPC133でも動くだろうと安易な考え
(身内に混合して使っている人もいたし)のもと、指してみたら起動すらしませんでした。
「メモリを抜いてください」みたいなメッセージが英語で出るだけです。
これは相性の問題なのか、またはぼくの考えがまちがっているのか、
もしくは初期不良と見ていいのか、アドバイスを下さい。

書込番号:416070

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/10 05:33(1年以上前)

NZ-000さんこんばんわ

お求めになったメモリはno brandメモリでしょうか?
256MBのno brandメモリのほとんどは、256Mbitチップのメモリです。
その場合、動作しないと思います。
128Mbitチップのを使った256MBのメモリでしたら、PC100、PC133とも動作すると思います。

書込番号:416123

ナイスクチコミ!0


スレ主 NZ-000さん

2001/12/11 19:55(1年以上前)

レスどうもです。
実はノーブランドです(;_;)
256Mbitチップか128Mbitチップってのはわからないんですが、
友だちのメビウスに入れたらちゃんと認識されました。
つまり、この機種が原因なんですね。
友だちにバイオスアップデートしてみたらぁ?と言われましたが、
無駄っぽいですね。

書込番号:418685

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/12/12 16:33(1年以上前)

片面に4個ずつチップが両面にあり、合計8個のチップのメモリは256Mbitになります。
128Mbitメモリは片面に8個両面で16個のメモリです。

書込番号:420179

ナイスクチコミ!0


スレ主 NZ-000さん

2001/12/15 23:56(1年以上前)

なるほど、つまりこのメモリは256Mbitチップだ(汁
んで、そのことについて店に問い合わせたら、「バルクなので
そーいうことはわかりません。」なんて言われちゃいましたよw
とりあえず原因はわかりました。あもさんどうもです。
こんなに早くレスが返ってくるとは思いませんでした。
以前の質問が9月のことだったのでびっくりしました。

書込番号:425633

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

USBコネクタ

2001/09/10 08:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC

スレ主 植木さん

先日PAA1570PMCを購入しUSBマウスをコネクタに差込みましたが、以前使用していたものよりも軽い力で挿入でき、抜く力も非常に軽い力で
抜くことができました。マウスの動作はいまのところOKですが、なんかしっくり接続されていないような感じがしております。みなさんは、いかがですか?

書込番号:284131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

すみません

2001/09/09 01:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC

スレ主 さくらださん

主にDVDを見ようと思って、今日 買ってきたのですが、
どうしても、音が出ません。
何かをインストールしなくては だめなのでしょうか?
教えてください。
すみません

書込番号:282453

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/09/09 01:57(1年以上前)

ボリュームコントロール見てみました?
ボリュームコントロールか、再生ソフトでミュートがかかってるのかも。

書込番号:282454

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらださん

2001/09/09 02:03(1年以上前)

さっそくのお返事、ありがとうございます。
ミュートは確かめました。大丈夫でした。
???
わかりません。

書込番号:282464

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/09/09 04:24(1年以上前)

もしかしてDVDドライブとサウンドボードをつないでないということはないですよね?

書込番号:282579

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2001/09/09 04:26(1年以上前)

↑すいません!ノートでしたね。申し訳ないです間違いです(汗

書込番号:282580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2001/09/09 04:34(1年以上前)

とりあえず取説4章(80p〜)を見ながらもう一度操作してみて下さい。

書込番号:282583

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/09/09 10:31(1年以上前)

音が出ないのはDVDだけですか? それともパソコンから音が全くでませんか?
あとは再生トラック(日本語・英語等)が間違えているとか?

書込番号:282766

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらださん

2001/09/09 11:48(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
音は、ぜんぜんでません。CDもだめでした。
起動音もしません。唯一鳴ったのは、終了してノートを閉じようとした時の
ピー というモノだけです。

コントロールパネルの東芝サポートのボタンで DVDオーディオのところが
生きてないのは 関係してますでしょうか? ???わかりません

東芝PCダイヤル 全然 つながりません。

書込番号:282842

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらださん

2001/09/09 13:36(1年以上前)

CDは聞けるようになりました。

DVDは聞けません。

がんばります。 がんばれば聞けるようになるでしょうか?

書込番号:282955

ナイスクチコミ!0


日曜日さん
クチコミ投稿数:512件

2001/09/09 19:26(1年以上前)

何も聴けない状態からがんばってCDを聴けるようになったのですから、その調子でがんばればDVDも聴けるようになるでしょう!

ちなみに右下の方のラッパのマーク(not正露丸)をダブルクリックするといろいろ出てきますので、一度確認してみましょう。

書込番号:283386

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらださん

2001/09/09 21:14(1年以上前)

がんばりました。
ありがとうございました。DVD、無事に再生できました。
何をどうやったのかは、色々いじくりすぎて、よくわかりませんが、
どこかのチェックをはずしたのだと思います。
皆さん、ご親切にありがとうございました。
 ちなみに、最初ぜんぜん音がしなかったのは、
 ノート本体のボリュームダイヤルが0だったのでした。
 「盲点」って私だけですよね。
 こんなおばかに付き合っていただいて、すみません。

 今度 質問させていただく時は、はずかしいので名前変えます。

 失礼しました。

書込番号:283509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートのビデオメモリー

2001/06/18 14:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC

スレ主 岡田雅治さん

 初めまして。ノートのビデオメモリーは交換できるの?
外部のTVと同時使用する場合メリットあるのでしょうか?
DynaBook A1/570PMCを6月12日に\194800円で購入しました。
この掲示板にあるような問題は今のところ発生していないのですが、
DynaBook tecra8000の液晶画面と較べると見にくくて、目が疲れるような気がします。ビデオメモリーと関係あるのでしょうか?

書込番号:196155

ナイスクチコミ!0


返信する
TimeGuest99さん

2001/06/18 16:07(1年以上前)

 基本的にノートパソコンは、デスクトップと違いビデオメモリー
は交換できません。

書込番号:196196

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/06/18 18:47(1年以上前)

問題はビデオメモリよりビデオチップ及び液晶だと思います。
ビデオチップは画像の色の出方などに影響します。液晶はコントラストやドットピッチなどが表示に影響します。
ビデオメモリが影響するのは、解像度や色数指定で高い値を設定した場合ですし、以前私も教えて頂いたのですがDynaBook A1/570PMCのように8MBも搭載していれば、XGA・24ビットカラーでも何の問題もありません。

書込番号:196299

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/06/18 18:49(1年以上前)

言い忘れていました。
Macは別として(最近のはよく知らない)、デスクトップでもビデオメモリの「交換」は至難の業です。
ビデオメモリを増やしたい場合は、基本的にビデオカードの交換になります。

書込番号:196301

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡田雅治さん

2001/06/19 15:49(1年以上前)

 みなさん、ありがとうございました。大変参考になりました。
液晶だけで選ぶならV1の方が良かったかもしれませんね〜 あと、大きくて重いのですが、使いやすいので満足しております。

書込番号:197116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

メモリー増設について

2001/06/15 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC

スレ主 kobayashiさん

DynaBook A1/570PMC を買って約4ヶ月が過ぎます。仕事で画像処理もするようになり、そろそろメモリーを増設しようと思うのですが、
DIMM 256MB (PC100対応) CL2   
DIMM 256MB (PC100対応) CL3   
DIMM 256MB (133) CL2   
DIMM 256MB (133) CL3
などなど、どれを買ったら良いのかさっぱりわかりません。
どなたかメモリーの型番の見かたを教えてください。
また、ノーブランドでも全く心配はありませんか?

書込番号:193430

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/06/15 11:58(1年以上前)

kobayashiさんこんにちは
ノートブックパソコンですので、DIMMは挿せませんけど…

DIMM>168PIN
SO−DIMM>144PIN
サードパーティ製品をおすすめします、こちらで調べ下さい。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm

書込番号:193448

ナイスクチコミ!0


はいんりっひさん

2001/06/15 12:22(1年以上前)

Bambooさん、あもさんと同感です。
kobayashiさんにはきつい言い方に聞こえるかもしれませんが、DIMMとSO-DIMMの違いが分からない程度でしたら、ノーブランドは止めた方が正解です。
機種名をメモするなりして、店頭で店員に尋ねるのが一番です。

書込番号:193465

ナイスクチコミ!0


スレ主 kobayashiさん

2001/06/15 16:30(1年以上前)

皆様、適切なアドバイスありがとうございます。
言われましたとおり、価格コムでおよその価格を調べてから店員さんに聞いて回ろうと思います。

書込番号:193606

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCを新規書き込みDynaBook A1/570PMC PAA1570PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC
東芝

DynaBook A1/570PMC PAA1570PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 1月26日

DynaBook A1/570PMC PAA1570PMCをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング