DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCの価格比較
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのレビュー
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのクチコミ
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCの画像・動画
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのオークション

DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 3月19日

  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCの価格比較
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのレビュー
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのクチコミ
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCの画像・動画
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC のクチコミ掲示板

(223件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCを新規書き込みDynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

W2Kでの動作

2001/06/03 01:24(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

DELL Inspiron8000はWindows2000での動作確認情報が入りました。
A1/X10PMCでWindows2000が動作しているという方いらっしゃいますか?

書込番号:183040

ナイスクチコミ!0


返信する
レトラクターの父さん

2001/06/03 03:39(1年以上前)

英語win2000ですがこんなものが発売されてます。
http://www2.toshiba.co.jp/tdirect/products/t8200/t8200_03.htm
おそらくほぼ同スペックとみました。
A1/X10PMCでWindows2000は可能だとは思います。
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/download/w2k/navigate/dbook/a1x10.htm
こんなものも発見しました。たぶん大丈夫(金があったら俺もA1/X10欲しい)。

書込番号:183123

ナイスクチコミ!0


アメリカンさん

2001/06/04 00:39(1年以上前)

私もwin2000を入れたいと思い、東芝のサポートの方に電話してみましたが、win2000を入れるのは可能だと言っておられました。その場合cドライブにwin2000フォルダに必要なデータが入っているそうです。当然ですが、アプリに関しては東芝では解らないそうなので使えないことも覚悟して入れ替えることになります。

書込番号:183900

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoheiさん

2001/06/05 01:03(1年以上前)

早速ありがとうございます。
ディスプレイドライバも既に出てるのですね。
安心しました。Geforce GoのW2Kドライバが
ベータ版しか発見できなかったので、助かりました。

書込番号:184777

ナイスクチコミ!0


MASHさん

2001/06/28 20:52(1年以上前)

先日A1/X10PMCを購入しました。
Meは動作不安定で好きじゃないので、2000にしようと、上書き
インストールを試みたところ、動作しないかもしれないデバイスの
リストが表示されました。C:¥にある「WIN2000」フォルダを指定して
見ましたが、「このフォルダにはハードウェア情報がありません」とか
いうメッセージが出ます。無視して進めても大丈夫なのでしょうか?
どなたか同じ経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:206115

ナイスクチコミ!0


無謀大好きさん

2001/07/03 22:48(1年以上前)

買った初日にWin2Kにしました。(^^;

同様のメッセージ(このフォルダには〜)が出ましたが、
後でインストールして、問題なく動作しています。

ただし、プレインストールのソフトは一度削除して、
インストールし直した方がいいかもしれません。
(自分は確認していないので・・・)

追記
ドライバー類を消してしまった場合も、東芝のサイトから
ダウンロードできます。

書込番号:211023

ナイスクチコミ!0


無謀大好きさん

2001/07/03 22:58(1年以上前)

補足・追加
「後でインストールして」の主語は「ドライバを」です。

「Win2Kを(とにかく)インストールし、標準のドライバで
起動した後、専用のドライバをインストールすれば、問題な
く動作する」ですね。(^^;

Win2K用ドライバーのダウンロードは、
<http://dynabook.com/pc/index_j.htm>
の「モジュールダウンロード」からできます。

機種を選択する画面では、
「DynaBook シリーズ (PX含む)」
にA1/X10PCMがあります。

書込番号:211035

ナイスクチコミ!0


AlanSmithさん

2001/07/04 11:18(1年以上前)

僕もA1/X10PMCの購入を考えているのですが、みなさんWin2000を薦めていらっしゃるので、購入後Win2000をインストールしようと思っていたのですが・・Entertainmentを重視するならばWinMEのままにしておいた方がいいのでしょうか?そのようなスレッドを下で拝見してちょっと気になったので質問させてください。よろしくお願いします。

書込番号:211462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

問題の3D性能ですが…

2001/05/29 11:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

スレ主 しちぶんさん

 実際に使ってらっしゃる方々にお聞きしたいのですが、
実際3Dゲームをした時の動作は如何なものでしょうか?
また、2Dの画質はどうでしょう?
推奨解像度で眠い画質だなんてことは無いでしょうけど…
 宜しくお願いします。
 

書込番号:178971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

パームレスト部の発熱の有無

2001/05/12 10:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

A1/X10の購入を考えています.とくにパームレスト部が熱くなるかどうか心配しています.一足先に購入された方.その点を教えていただけませんか?テクノセンターに問い合わせしましたがまだデモ機がないのでわからないとのことでした.

書込番号:164262

ナイスクチコミ!0


返信する
seiziさん

2001/05/21 15:15(1年以上前)

連続で2〜3時間程しか使ったことはありませんが、パームレスト部が熱くなるということはありませんでした。底面が少し暖かくなる程度です。電源入れたときからファンがうるさいぐらい回っていますので、熱さより音のほうが気になるかも知れません。性能に関しては文句なしに良いですよ。

書込番号:172094

ナイスクチコミ!0


P-manさん

2001/05/23 21:58(1年以上前)

「音のほうが気になるかも知れません。」とのことですが、そんなに耳障りなものでしょうか。夜、自宅でネットをすることが多いのですが、いかがでしょう? 一昔前のノートに比べると、廃熱ファンの音はかなり大きくなったのでしょうか? う〜む、気になります。

書込番号:173952

ナイスクチコミ!0


しのさんさん

2001/05/27 03:39(1年以上前)

A1の発熱についてですが、パームレスト部分、現在稼働時間4時間程ですが
不思議な程?暖かくもなりません(周囲温度26度)
背面の排気口に手をかざすと熱い熱風が出ています。

冷却ファンの音は「ほわぁ〜っ」という、いかにも空気が流れているという感じの音で、耳障りな音質ではないので(個人差もありますが)気になりませんよ。



 

書込番号:177013

ナイスクチコミ!0


seiziさん

2001/05/28 12:44(1年以上前)

音の件で誤解をさせてしまったようですが、「しのさん」のおっしゃるとおり
気にならない程度です。以前使っていたSatelliteがほとんどファンが回らず
熱くなるだけだったもので。
8時間連続使用しましたが、底面もびっくりするほど熱くなりません。
その分ファンからは熱風が出ていますが、ひざの上で作業しても問題ないと思います。

書込番号:178152

ナイスクチコミ!0


しのさんさん

2001/06/03 10:38(1年以上前)

パームレスト関連の発言ちょっと追加です。
本体向かって右側のキーボードと接するあたりGeForceでもあるのでしょうか
ほんのりと暖かくなります。

それと、「DynaBook」と書かれた部分 Pentiumが位置するところはかなり
熱くなります。

書込番号:183278

ナイスクチコミ!0


あつぼさん

2001/06/03 10:42(1年以上前)

ごめんなさい。
しのさん様の発言への追加とのコメントが抜けてしまいました。

書込番号:183287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スペックについて

2001/04/18 10:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

この装置のスペックなんですが、IDEインタフェースについてはサポートにTELをかけ
Ultra ATAは100まで対応していると聞いたのですが(これについているハードディスクは
Ultra ATAは100かは不明ですが)あと、AGP仕様がX4かとかサウンド機能については
ハード音源を持っているとかは、サポートでははっきり返事がもらえませんでした。
どなたか、ご存知有りませんか?
また、サポートセンタ以外に問い合わせるところをご存知あれば教えて下さい。

書込番号:146641

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/04/18 11:12(1年以上前)

↓東芝のホームページは見ましたか?
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/010319a1/db001.htm
しかしノートでこのスペックとは・・・すごいですね。

書込番号:146670

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukaさん

2001/04/18 12:56(1年以上前)

一通り見ています。
私が質問した事については書いてないと思います。
それとも、このグラッフィクチップにインタフェースは
AGP X4しかありえないのでしょうか?
また、サウンドに関してハードウェア音源を持っているか
など記載が無いのですが・・・。

書込番号:146700

ナイスクチコミ!0


本多平八郎さん

2001/04/18 13:26(1年以上前)

グラフィックはGeForce2 Goですね。
ノートは殆どがオンボードですのでAGP端子はありません。
オンボードのGeForce2 Goはx4での作動に対応していると思いましたが・・・
サウンドはPCIバス接続サウンドシステムと書いてありますのでサウンドチップが搭載されていると思います。
確かに詳しくは書いてないですね。
すみませんがこれ以上は私には解りませんね、申し訳ないです。

書込番号:146716

ナイスクチコミ!0


karoyanさん

2001/04/23 12:42(1年以上前)

付属のHDDはULTRA ATA対応とかいてるのでATA33だとばかり思っていましたが…

書込番号:150028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

win2000にすると

2001/04/12 08:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

この機種を購入後,win2000化したいのですが,そうするとどういった不具合,不都合が生じることが考えられますか。教えてください,お願いします。

書込番号:143137

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/12 09:22(1年以上前)

画面がまともに写らない(nVIDIA GeForce2 Goの2000ドライバがあるかの)。モデムが認識されない、通信ができない。ホットキーが使えない、などが予想されますど。ギガノートはおそらくすぐに他社も出すでしょうし、その中にはWindows2000モデルもあると思いますので、現時点ではWindows2000をとるかダイナブックをとるかの選択になると思いますわ。

書込番号:143142

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spilsさん

2001/04/12 09:41(1年以上前)

ぶちしんしさんありがとうございます。
根本的な質問ですが,このクラスのスペックでも,winMEの安定性はよくないでしょうか。安定走行のためだけに,win2000にした方がよいかなあと思っているのですが。

書込番号:143150

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/04/12 10:09(1年以上前)

OSの出来と機体のスペックは関係ないでしょう。
良いものに駄目なもの入れても駄目。
駄目なものに駄目なものを入れてももっと駄目。

Windows MEが良いのか悪いのかは知らない。

書込番号:143156

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/12 10:17(1年以上前)

マシンスペックとOSの安定性は、極端にスペックが低かったり、メモリが少なかったりする場合以外はあまり関係ないど。
この機種、東芝からDMが来たがの、
>個人・家庭向けの「DynaBook A1/X10PMC」は、高速CPUと高性能グラフィッ
>クスチップの採用により、3Dの描画速度を2.5倍*に高め、従来ノートPCでは
>再現が難しかった3D映像のゲームも滑らかに再生することが可能で、また、
>インターネットのブロードバンド化による、表現力の高い3D映像を含むコン
>テンツにも対応できます。
> また、当社が業界に先駆けて商品化したCD-ROM・CD-R/RW・DVD-ROM一体
>型「マルチドライブ」と、高精細SXGA+(1,400×1.050ドット)対応15型
>「SuperView液晶」を搭載し、DVD映画の再生にも最適です。さらに、HDD容
>量を30GBに増強しており、データ量の多い動画や音楽編集にも十分対応でき
>ます。
ということで、エンターテメントに的を絞ってるみたいじゃの。その意味じゃMeのがええかもしれん。仕事中心につかうならDynaBook Satellite 4600 SA100P/5(企業向けモデル)を狙うのもありかも。

書込番号:143158

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spilsさん

2001/04/12 23:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ぶちしんさんがおっしゃる企業向けsateliteのwin2000の商品というのは,安売りでありますでしょうか。例えば,秋葉原とかで,扱っている店があるのでしょうか,教えてください。お願いします。

書込番号:143500

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/13 10:59(1年以上前)

通常店頭売りはしません、DynaBook Satellite 4600 SA100P/5 アキバの大所でも売ってないでしょう。もしSpilsさんが会社員、あるいは団体職員である場合、東芝の営業を通して購入できます。当然、それほどの安値は期待できません。なので、あと少しギガノートが出揃うのをお待ちになった方が、結局得ですし、選択肢も広がりますど。

書込番号:143702

ナイスクチコミ!0


UPPさん

2001/04/14 16:43(1年以上前)

どっかにサテライト売ってないかな?

書込番号:144434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

間に合うかなぁ

2001/04/09 19:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCが16日までに欲しいんですが無理っぽいですかね。学校でノートパソコン必要なのでだったらハイスペック、と思ったんですが。同じくGeForce2 Go搭載モデルとしてdellのInspiron 8000がありますがこれもまだbtoでGeForce2 Goが選べませんし。私は関東に住んでるので今取り扱ってる2店から買うというのもちょっと無理ですね。はぁ。 すみません、愚痴ってしまいました。

書込番号:141498

ナイスクチコミ!0


返信する
NVさん

2001/04/09 21:11(1年以上前)

GeForce2 Goなんて3Dゲームしないのなら必要ないと思うけど。
学校で使うんですよね?

書込番号:141579

ナイスクチコミ!0


スレ主 がらさん

2001/04/10 12:20(1年以上前)

そうです。ただ、まぁ、いいなぁ、とおもったんですけど(^^;
GeForceシリーズを登載しているわりには3DMARK値(pen3,800)が3000程度とあんまり好ましくないんですよね。どっかのサイトにのってました。
でもnVIDIAなんでドライバの更新でもっと上がる可能性がありますが。

書込番号:142021

ナイスクチコミ!0


もしもしさん

2001/04/10 21:19(1年以上前)

PowerMacだったら、GeForceが標準なんだけど、ノートじゃないからね−−
DELLのInspironは、Windowsが、アクセラレーターを認識しないことがあるよ。AGP可と判定しているのに、3Dアクセラレーターなしと判定しているのを、ショップで実機でみたので、検討の対象から外してるんだけど。

書込番号:142237

ナイスクチコミ!0


ukaさん

2001/04/12 05:44(1年以上前)

価格が出ているからもう発売されているものと思っていたら
13日発売予定なのですね。
見積もりを依頼した所の情報によると延びそうとか言ってました。

書込番号:143088

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCを新規書き込みDynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC
東芝

DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 3月19日

DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング