
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2001年6月4日 22:24 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月3日 10:42 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月29日 11:21 |
![]() |
0 | 10 | 2001年4月24日 11:12 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月23日 13:03 |
![]() |
0 | 7 | 2001年4月14日 16:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC


出荷時の設定ではハードディスクがひとつのパーティーションになっています。再セットアップしてパーティーションを切り直したいのですが・・・。リカバリCDではハードディスクのフォーマットに関する項目が見あたりません。MS−DOSをさんざん使ってきたお父さんとしてはハードディスクの構成まで自分の流儀でないと気分が非常に悪い。パーティーションを変更して再セットアップする方法を教えてください。
0点


2001/06/03 23:46(1年以上前)
98の起動ディスクから起動してFDISKでパーティション切ってからリカバリしてみてはどうでしょう?
リカバリでパーティション切ったのが無効になるかもしれませんけど・・
書込番号:183838
0点


2001/06/03 23:49(1年以上前)
再セット・アップが面倒ならば、FIPS.EXE 等のパーティション操作
ツールを使うテもあります。
書込番号:183842
0点


2001/06/04 04:53(1年以上前)
PartitionMagicお勧めです。
書込番号:184050
0点

東芝のリカバリがちょっと前と変わってないなら(そう変わらないとも思うが)fdiskでパーティーション切りなおしてリカバリすれば自動的にCドライブにインストールされるはずです。
書込番号:184071
0点



2001/06/04 22:24(1年以上前)
ありがとう!
早速試してみます。
書込番号:184553
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC


A1/X10の購入を考えています.とくにパームレスト部が熱くなるかどうか心配しています.一足先に購入された方.その点を教えていただけませんか?テクノセンターに問い合わせしましたがまだデモ機がないのでわからないとのことでした.
0点


2001/05/21 15:15(1年以上前)
連続で2〜3時間程しか使ったことはありませんが、パームレスト部が熱くなるということはありませんでした。底面が少し暖かくなる程度です。電源入れたときからファンがうるさいぐらい回っていますので、熱さより音のほうが気になるかも知れません。性能に関しては文句なしに良いですよ。
書込番号:172094
0点


2001/05/23 21:58(1年以上前)
「音のほうが気になるかも知れません。」とのことですが、そんなに耳障りなものでしょうか。夜、自宅でネットをすることが多いのですが、いかがでしょう? 一昔前のノートに比べると、廃熱ファンの音はかなり大きくなったのでしょうか? う〜む、気になります。
書込番号:173952
0点


2001/05/27 03:39(1年以上前)
A1の発熱についてですが、パームレスト部分、現在稼働時間4時間程ですが
不思議な程?暖かくもなりません(周囲温度26度)
背面の排気口に手をかざすと熱い熱風が出ています。
冷却ファンの音は「ほわぁ〜っ」という、いかにも空気が流れているという感じの音で、耳障りな音質ではないので(個人差もありますが)気になりませんよ。
書込番号:177013
0点


2001/05/28 12:44(1年以上前)
音の件で誤解をさせてしまったようですが、「しのさん」のおっしゃるとおり
気にならない程度です。以前使っていたSatelliteがほとんどファンが回らず
熱くなるだけだったもので。
8時間連続使用しましたが、底面もびっくりするほど熱くなりません。
その分ファンからは熱風が出ていますが、ひざの上で作業しても問題ないと思います。
書込番号:178152
0点


2001/06/03 10:38(1年以上前)
パームレスト関連の発言ちょっと追加です。
本体向かって右側のキーボードと接するあたりGeForceでもあるのでしょうか
ほんのりと暖かくなります。
それと、「DynaBook」と書かれた部分 Pentiumが位置するところはかなり
熱くなります。
書込番号:183278
0点


2001/06/03 10:42(1年以上前)
ごめんなさい。
しのさん様の発言への追加とのコメントが抜けてしまいました。
書込番号:183287
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC


実際に使ってらっしゃる方々にお聞きしたいのですが、
実際3Dゲームをした時の動作は如何なものでしょうか?
また、2Dの画質はどうでしょう?
推奨解像度で眠い画質だなんてことは無いでしょうけど…
宜しくお願いします。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC


このパソコンがほしいのですが、まだ新しいせいか取り扱っている店がすくないようです。今は1件しか登録していないのですがそのうち増えるでしょうか?1件しかないのではくらべようがないです。
0点


2001/03/29 00:19(1年以上前)
Windowsノート(TOSHIBA)DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMCについてです
iモードからではこの部分は見えませんので、本文にも書くようにして下さい。
書込番号:133436
0点


2001/03/29 04:08(1年以上前)
登録って、何の?
新しい製品は、量販店ならどこもそれなりに力を入れて在庫を確保するはずです。取り扱っている店が少ないのなら、メーカーから安定供給されていないということでは?
書込番号:133604
0点


2001/03/30 00:08(1年以上前)
このモデルは、4月中旬の発売かと思ってました。もう、市場に出回っているのですか?私もほしい。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_03/pr_j1901.htm
書込番号:134135
0点


2001/04/03 10:32(1年以上前)
この機種が量産機じゃなく、サンプルだと聞きました。このあと、この機種の量産機はでるのでしょうか?だれかもし知っていたら教えてください。
書込番号:137371
0点


2001/04/07 17:59(1年以上前)
ヨドバシカメラで予約しました。4/20の入荷予定だそうです。
モバイルの1GHzの出荷時期の関係で4/中旬からの販売となっているそうです。早いうちに発表されましたが、出荷はまだまだ先ということですね。
書込番号:140039
0点


2001/04/08 23:36(1年以上前)
値段はいくらでしたか?
私もこのノートパソコンが欲しいのですが,かなり高そうなので.
書込番号:140975
0点


2001/04/11 17:38(1年以上前)
誰がサンプルなどと言っているのでしょうか?HPにも出てますし、カタログもあります。秋葉原のT−ZONEで378,000円で予約を受け付けています。納期は4/17ということです。ただし、実機は有りませんでした。
書込番号:142721
0点


2001/04/14 00:00(1年以上前)
本当の所、発売日はいつになるのですか?どこで聞いても延期だ、延期だばかりです。
書込番号:144096
0点


2001/04/14 06:01(1年以上前)
昨日、予約してきましたが、納期については結局はっきりした事はわからないといわれました。お店にもあまり情報が入ってないそうです。私の場合、入荷次第連絡しますっていわれました。
書込番号:144243
0点


2001/04/24 11:12(1年以上前)
DELLコンピュータでもGeForce2 Goが選択できるようになりましたね。
書込番号:150681
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC


この装置のスペックなんですが、IDEインタフェースについてはサポートにTELをかけ
Ultra ATAは100まで対応していると聞いたのですが(これについているハードディスクは
Ultra ATAは100かは不明ですが)あと、AGP仕様がX4かとかサウンド機能については
ハード音源を持っているとかは、サポートでははっきり返事がもらえませんでした。
どなたか、ご存知有りませんか?
また、サポートセンタ以外に問い合わせるところをご存知あれば教えて下さい。
0点


2001/04/18 11:12(1年以上前)
↓東芝のホームページは見ましたか?
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/010319a1/db001.htm
しかしノートでこのスペックとは・・・すごいですね。
書込番号:146670
0点



2001/04/18 12:56(1年以上前)
一通り見ています。
私が質問した事については書いてないと思います。
それとも、このグラッフィクチップにインタフェースは
AGP X4しかありえないのでしょうか?
また、サウンドに関してハードウェア音源を持っているか
など記載が無いのですが・・・。
書込番号:146700
0点


2001/04/18 13:26(1年以上前)
グラフィックはGeForce2 Goですね。
ノートは殆どがオンボードですのでAGP端子はありません。
オンボードのGeForce2 Goはx4での作動に対応していると思いましたが・・・
サウンドはPCIバス接続サウンドシステムと書いてありますのでサウンドチップが搭載されていると思います。
確かに詳しくは書いてないですね。
すみませんがこれ以上は私には解りませんね、申し訳ないです。
書込番号:146716
0点


2001/04/23 12:42(1年以上前)
付属のHDDはULTRA ATA対応とかいてるのでATA33だとばかり思っていましたが…
書込番号:150028
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A1/X10PMC PAA1X10PMC




2001/04/12 09:22(1年以上前)
画面がまともに写らない(nVIDIA GeForce2 Goの2000ドライバがあるかの)。モデムが認識されない、通信ができない。ホットキーが使えない、などが予想されますど。ギガノートはおそらくすぐに他社も出すでしょうし、その中にはWindows2000モデルもあると思いますので、現時点ではWindows2000をとるかダイナブックをとるかの選択になると思いますわ。
書込番号:143142
0点



2001/04/12 09:41(1年以上前)
ぶちしんしさんありがとうございます。
根本的な質問ですが,このクラスのスペックでも,winMEの安定性はよくないでしょうか。安定走行のためだけに,win2000にした方がよいかなあと思っているのですが。
書込番号:143150
0点

OSの出来と機体のスペックは関係ないでしょう。
良いものに駄目なもの入れても駄目。
駄目なものに駄目なものを入れてももっと駄目。
Windows MEが良いのか悪いのかは知らない。
書込番号:143156
0点


2001/04/12 10:17(1年以上前)
マシンスペックとOSの安定性は、極端にスペックが低かったり、メモリが少なかったりする場合以外はあまり関係ないど。
この機種、東芝からDMが来たがの、
>個人・家庭向けの「DynaBook A1/X10PMC」は、高速CPUと高性能グラフィッ
>クスチップの採用により、3Dの描画速度を2.5倍*に高め、従来ノートPCでは
>再現が難しかった3D映像のゲームも滑らかに再生することが可能で、また、
>インターネットのブロードバンド化による、表現力の高い3D映像を含むコン
>テンツにも対応できます。
> また、当社が業界に先駆けて商品化したCD-ROM・CD-R/RW・DVD-ROM一体
>型「マルチドライブ」と、高精細SXGA+(1,400×1.050ドット)対応15型
>「SuperView液晶」を搭載し、DVD映画の再生にも最適です。さらに、HDD容
>量を30GBに増強しており、データ量の多い動画や音楽編集にも十分対応でき
>ます。
ということで、エンターテメントに的を絞ってるみたいじゃの。その意味じゃMeのがええかもしれん。仕事中心につかうならDynaBook Satellite 4600 SA100P/5(企業向けモデル)を狙うのもありかも。
書込番号:143158
0点



2001/04/12 23:58(1年以上前)
みなさんありがとうございます。ぶちしんさんがおっしゃる企業向けsateliteのwin2000の商品というのは,安売りでありますでしょうか。例えば,秋葉原とかで,扱っている店があるのでしょうか,教えてください。お願いします。
書込番号:143500
0点


2001/04/13 10:59(1年以上前)
通常店頭売りはしません、DynaBook Satellite 4600 SA100P/5 アキバの大所でも売ってないでしょう。もしSpilsさんが会社員、あるいは団体職員である場合、東芝の営業を通して購入できます。当然、それほどの安値は期待できません。なので、あと少しギガノートが出揃うのをお待ちになった方が、結局得ですし、選択肢も広がりますど。
書込番号:143702
0点


2001/04/14 16:43(1年以上前)
どっかにサテライト売ってないかな?
書込番号:144434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
