
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年1月5日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2001年12月9日 12:06 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月25日 21:53 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月1日 15:21 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月28日 06:11 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月14日 01:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/470CMC PAA2470CMC


XPへの有償グレードアップが2月末までですよね。
そこでXPへグレードアップした方へお聞きします。
XPへはアップしたほうがよいのでしょうか?
私のまわりに、MeからXPへアップした人がいないので、よくわかりません。
良い点、悪い点、教えていただけますか?
お願いします。
0点


2002/01/04 21:25(1年以上前)
個人的には6千円くらいならUPして損は無いと思います。
ただ、メモリーは128Mではキツイので256MにUPすることも考えてください。
書込番号:454990
0点

悪い点は手間と時間が掛かる事。私は3連休をつぶしましたから。
良い点は・・・XPを使える環境があるのですからMeより使い易い
と感じたのならアップして下さい。
書込番号:455072
0点



2002/01/04 22:32(1年以上前)
ありがとうございます。
でも、リ・クエストさん、3連休をつぶしたって、そんなに大変なんですか?
私にできるのかなぁ...不安。
それと、256MにUPするのも、ノートって大変なんですよねぇ。
書込番号:455142
0点

私の場合はクリーンインストールをしましたから、ソフトやドライ
バ、バックアップしたファイル等の再インストールで時間が掛かり
ました。アップグレードならそんなに時間は掛からないと思います。
Meに比べて良い点は安定したところ。
重くなるかと考えていましたがPV800HzでもCel600Hz
でも私の用途では重くなったとは感じません。デザインもMeより
良いです。私はXPをお勧めします。
質問とは関係ないですが、東芝のアップは6千円ですか。NECは
7千円でしたけど(笑)。
書込番号:455331
0点


2002/01/05 00:23(1年以上前)
リ・クエストさん もしかして自分の発言の6千円っての見てそう思いました?
これはそのくらいの値段ならって事ですので、けっしてこの機種が6千円で出来るって事ではありませんのであしからず。
なんか、誤解を招くような発言でスイマセンでした。
書込番号:455356
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/470CMC PAA2470CMC


このパソコンとISDNのつなげ方がわからなくて大変困っています。よろしければどなたかご伝授願います。
まず、自分の知っているISDNのTAはPCのRS-232Cか、モデムのコネクタ(マウスやキーボードのコネクタに似たもの)につなげるようになっています。しかしこのPCにはRS-232C(シリアルポート)がないように見えます。と、言うことでどうやったらこのPCとISDNは接続できますか?
良い方法や、やり方を知っている人がいればどうかよろしくお願いします。
0点

TAがもしRS232Cのみで接続するのであれば(USBはないモデルなら)、USBをRS232Cに変換する変換コネクタを買うしかないのではないでしょうか。
http://www.iodata.jp/products/usb/usbrsaq.htm こちらを参考にどうぞ。
書込番号:414087
0点

>モデムのコネクタ(マウスやキーボードのコネクタに似たもの)につなげるようになっています。
Mac用のシリアルではないのでしょうか?
TAはUSB接続できないのでしょうか?
PCにシリアルがなく、TAはUSB接続できないなら無理でしょう
書込番号:414097
0点



2001/12/09 12:06(1年以上前)
てん2くんさんのおしゃっるとおり
マウスやキーボードのコネクタに似たコネクタMac用のシリアルでした。
ご指摘ありがとうございます。
また、さわさわさんが提案していただいたようにUSB→232C変換アダプタを使うやり方をやってみたいと思います。
みなさまどうもありがとうございました。何とか解決できそうです。
P.S.最近のTAにはUSB対応のものがあるのですね。
書込番号:414758
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/470CMC PAA2470CMC
使いにくかったら外部入力を使えばいいと思いますよ
マウスでもいろいろありますし。
書込番号:344310
0点


2001/10/25 21:50(1年以上前)
タッチパッド使いづらいんで、光学式のマウス買って外付けで使ってますよ。
光学式マウスは軽くていい感じです。(^^);
書込番号:344417
0点


2001/10/25 21:53(1年以上前)
タッチパッドは私のPCの話です。(誤解の無いように)
DYNAはトラックポイントですね。
書込番号:344423
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/470CMC PAA2470CMC


DynaBook A2470CMCを買いました。
価格comで安値の相場を見て、いざ秋葉原へ、
交渉の末、153000円で購入できました。
まあ、こんなもんかな?
次は、Camedia C-700UZに挑戦!!
目標50000円以下
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/470CMC PAA2470CMC


購入して1ヶ月ほど経ちます。電話回線でネットに接続中に電話がかかってくると、ほぼ必ずフリーズしてしまいます。 これはなぜなのでしょうか? また、何か対策方法などあったりするのでしょうか? よろしくお願いします。
0点


2001/08/11 08:32(1年以上前)
キャッチホン契約してると、そういった症状が出るという話を聞いたことがありますのう。
他のPCでそのような症状が出ないとすれば、わしにはわかりませんのじゃ。
書込番号:249534
0点


2001/08/11 08:55(1年以上前)
キャッチホンは関係ないと思うけど他の要因でもよく切れるよね電話回線だと 他の要因じゃないかな?
書込番号:249546
0点


2001/08/11 22:27(1年以上前)
通信中に回線が断になると(ケーブルを抜くなど)
フリーズする東芝PCをしっています。
キャッチホンU(昔の呼び名)契約をお勧めます。
書込番号:250086
0点


2001/08/28 06:11(1年以上前)
別のダイナブックですが、ホームページにそのような症状を解決する方法が欠いてありました。あいまいですがさんこうまでに
書込番号:268273
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/470CMC PAA2470CMC


今回、こういった通販でこのPCの購入考えているものです。とても安くてびっくりなのですが、その分少し不安です。普通の店舗で買うのと品物的には何ら変わりないんですよね?実際の購入者の生の意見を聞きたいです。宜しくお願いたします。
0点


2001/08/04 01:38(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
ここの掲示板での過去ログも参照して下さい。
結構、悪い点など色々書いてあります。
特にサクセスなど......
書込番号:242042
0点


2001/08/04 08:53(1年以上前)
値段と店選びが大事、初期不良時の対応、期間、代引きサービスの有無など、ものは一緒
書込番号:242216
0点


2001/08/04 09:38(1年以上前)
通販の送料・税込価格と店頭税込価格の差が最低一万以上でないと得した気にならんなあ…
書込番号:242255
0点



2001/08/14 01:09(1年以上前)
みなさんいろいろ教えてくださってどうもありがとうございました。参考になりました。
書込番号:252294
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

