DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの価格比較
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのレビュー
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのクチコミ
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの画像・動画
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのオークション

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの価格比較
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのレビュー
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのクチコミ
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの画像・動画
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCを新規書き込みDynaBook A2/580PMC PAA2580PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光学ドライブの換装〜完了〜

2005/08/28 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

クチコミ投稿数:15件

UJDA710からUJDA770に換装完了しました。

45ピンと47ピンを短絡。
ベゼル変更は行っていません。
ベゼルの感じですが、1〜2ミリ位のへこみと周りの隙間がある程度でそれほど気になりません。(個人差はあるかもしれませんが・・・)

読み書き動作は、今までの悪夢が嘘のように順調です。

換装にあたり、Silver Jack さん、Dynabook一筋 さん、天使の休息2 さん 色々アドバイスいただきありがとうございました。
感謝感謝です。
(P.S.[4382715]にも同類の書き込みをしてしまい申し訳ございません)

書込番号:4382886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

光学ドライブの換装

2005/08/25 11:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

最近、内蔵光学ドライブ(UJDA710)のCD−R等の読み書きが調子悪く、色々調べてみているとなんと欠陥品?
 そこで、代替品(UJDA740〜760、UJ810〜831)を購入、換装を考え色々検索しましたが、販売しているところが見つからなく困っております。(困っている人は多いのでは・・・)
 オークション等にある中古を購入するよりは新品をと思っております。
 情報をお持ちの方よろしくご指導お願い致します。

書込番号:4372995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/25 11:18(1年以上前)

http://www.rakuten.co.jp/archisite/507820/493238/

Silver jack

書込番号:4373014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/25 11:30(1年以上前)

Silver Jackさんご紹介のページでもUJ-831は売り切れのようですね。

ダイナブック好みさんはA2のベゼルをそのまま移植できる機種を探しているのだと解釈しています。

ネット検索してもヒットしないですね。関東地方だと秋葉原めぐりなどをすれば見つかるかもしれませんが、ベゼル移植にこだわらず新しい光学ドライブのベゼルを加工して取り付けるのも手間がかかりますけどそれもまた楽しいような気もします。

書込番号:4373038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/25 14:12(1年以上前)

初めまして Silver Jack さん 早速の返信ありがとうございます。
先日、記載サイトにて確認しましたが・・・残念です。

初めまして Dynabook一筋 さん 早速の返信ありがとうございます。
やはり秋葉ですか。

確かにベゼル加工もありですかね〜。
UJ841にでもベゼルの問題さえクリアすれば、換装できるのでしょうか。

また、外付けのLF−M760JDやLF−M821JDの中身のドライブは、探しているものに相当するのでしょうか。

よろしくご指導お願い致します。

書込番号:4373304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/25 14:52(1年以上前)

ダイナブック好みさん返信ありがとうございます。

>UJ841にでもベゼルの問題さえクリアすれば、換装できるのでしょうか。

東芝のノートでUJDA710から740への換装でもそのままではドライブを認識せず47ピンの処理が必要になることもあります。マスター・スレーブの問題はネット検索すれば解決すると思います。

>LF−M760JDやLF−M821JDの中身のドライブは、探しているものに相当するのでしょうか

断言は出来ませんが私は違うと思います。

書込番号:4373360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3538件 reo-310 ワールド (Blog) 

2005/08/25 15:01(1年以上前)

A2の仕様を確認しましたら、OSはMe、モバイルPentium III-M 800MHz、HDD30GBですと、DVDの書き込みはスペック、FAT32を考えると難しいですね
コンボドライブを気長に探したほうがよさそうです、ベゼルの取り付けまで互換性を持たせるなら、中古を探したほうがいいかも。

書込番号:4373382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/25 16:14(1年以上前)

Dynabook一筋 さん 返信ありがとうございます。
47ピン処置の件、代替品探しの時に確認しました。ありがとうございます。

Silver Jack さん 返信ありがとうございます。
>コンボドライブを気長に探したほうがよさそうです、ベゼルの取り付けまで互換性を持たせるなら、中古を探したほうがいいかも。
やはりもう少し様子見、または中古ですか・・・。

そもそも、なぜ換装を考えたかと言いますと、MeとXPのデュアルブートで使用してきましたが、Meの必要性がなくなりXPのみにしたいと思い、リカバリを行ってる最中にCDが読み込めず、清掃等を行ってみたりとやっとの思いでXP SP2までたどり着き、これから他ソフト・・・になったのですが、消費時間が多大で・・・とこんな経緯です。

いっそのことCD−ROMに換装しようとも考えています。
本機種での、スペックダウン的換装に適応するドライブをご存知でしたら、ご指導よろしくお願い致します。

書込番号:4373510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/25 16:19(1年以上前)

東芝PCファンディスカッションサイトでは換装したという報告もありますがOSを入れ替えHDDも換装していることも考えられます。

松下のバルクの光学ドライブによく付いてくるソフトの動作環境を見るとSilver Jackさんがおっしゃるように難しいかもしれませんね。

冒険されないならUJDA770ならまだ購入できそうです。

http://www2.cli.co.jp/products/p2g/dousa.htm
http://www2.cli.co.jp/products/pp/pp2gold_dl/dousa.htm

書込番号:4373520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/25 16:23(1年以上前)

[4373510]を読む前に書き込みをしてしまいました。

書込番号:4373529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2005/08/25 22:03(1年以上前)

【ダイナブック好みさん】へ

http://www.fullshot.jp/eshopdo/refer/refer.php?sid=auysvp1&cid=5&scid=5&vmode=3

 上記のような物で役に立つでしょうか?

書込番号:4374425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/26 00:33(1年以上前)

>いっそのことCD−ROMに換装しようとも考えています

CDを焼く必要もないようですが、ノート内蔵ドライブをベゼル加工無しで見つけるのは難しいかと思います。

天使の休息2さんが見つけてくださったページにUJDA330がありますがこれもベゼルを移植できるのかはわかりません。

ベゼル移植にそんなにこだわらずにドライブ選択をされてはいかがでしょうか。

書込番号:4375020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/26 01:12(1年以上前)

Dynabook一筋 さん 返信ありがとうございます。

>松下のバルクの光学ドライブによく付いてくるソフトの動作環境を見るとSilver Jackさんがおっしゃるように難しいかもしれませんね。
難しそうですね。

>ベゼル移植にそんなにこだわらずにドライブ選択をされてはいかがでしょうか。
そのような方向の方が良さそうですね。

初めまして 天使の休息2 さん 返信ありがとうございます。
紹介していただきありがとうございます。

いろいろ考えまして、それほど高額でなく現状と同等の、UJDA770(UJDA710からの換装例もあるみたいだし)で試してみようと思います。

書込番号:4375116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/28 22:26(1年以上前)

UJDA770に換装完了しました。
とりあえずベゼルはそのままにしてあります。
ベゼルの感じですが、1〜2ミリ位のへこみと周りの隙間がある程度でそれほど気になりません。(個人差はあるかもしれませんが・・・)
読み書き動作は、順調でCDブートができるようになり満足しております。

Silver Jack さん、Dynabook一筋 さん、天使の休息2 さん 色々アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:4382715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/28 23:23(1年以上前)

ダイナブック好み返信ありがとうございます。

良かったですね。ベゼル加工無しで取り付けられたということは元々のベゼルもほぼ長方形で大きさも同じ位だったということですよね。切ったり削ったりしなくて良かったのは何よりでしたね。

G6でも換装したのですがこれはベゼルの形が特殊で加工が面倒でした。見た目も悪いです。

書込番号:4382917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/08/28 23:36(1年以上前)

>ダイナブック好み返信ありがとうございます

呼び捨てになってしまいました。ダイナブック好みさん失礼しました。

書込番号:4382956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/08/29 22:41(1年以上前)

Dynabook一筋 さん ありがとうございました。

書込番号:4385319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ビリビリ音しません?

2002/02/18 23:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 ビリビリ音さん

A2を使用しているんですが
音楽やDVDの再生時ときどき
ビリビリと音が響きます
そんなに音量上げてないときでも鳴る時は
かなり気になるくらいビリビリと響きます
これって初期不良ですか?
同じ症状のひといません?

書込番号:546125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/02/19 07:57(1年以上前)

いろいろな音源で試しましたか?音源によっては元々割れているのがありますよ

書込番号:546746

ナイスクチコミ!0


k789さん

2002/02/19 22:10(1年以上前)

私もA2です
ビリビリというよりも古いラジカセのような感じです
音楽CDを聴くことはあきらめています
ヘッドホン端子から外付けのスピーカの方が音はいいですよ
初期不良かどうかはわかりません

書込番号:548278

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビリビリ音さん

2002/02/19 23:26(1年以上前)

仕様ってことなんですかね
みなさんそうですか?

>音源によっては元々割れているのがありますよ
そうなのかなあ??

書込番号:548514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マルチドライブの認識について

2002/02/18 10:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 佐々木 ケンイチさん

Dynabook A2/580PMC PAA2580PMCを使用しています。

最近、Dynabookのマルチドライブ(CD、DVD、CD-RWドライブ)が、DVDは認識しますが、CDを認識しません。従って、ソフトのインストールができない状態です。 原因がわかりません。 この点について教えて下さい。

尚、Dynabookの初期設定では、マルチドライブのCD-RW用ソフトとしてEasy CD Creatorを搭載しておりますが、私は別用のデスクトップパソコンとの関連で、これを削除して、代りにB.H.A社のB's ClipとB's Recorder GOLDをインストールして使用しておりました。しかし、CD-RW用のB's clipについては時折CD-RWに上書きや読み込みができないトラブルを生じ、信頼性の点で1ケ月前にB's clipを削除して、使用しておりません。

それが原因なのか、どうかわかりませんが、マルチドライブがDVDは認識するのですが、CD-ROMを認識してくれません。

ちなみに、デバイスマネージャーのDC-ROMのプロパティの「設定]タグの「認識」を「挿入の自動認識」に設定してあります。

修理に出す必要があるのか、ドライバチェックなどで自分で対応できるのか教えてください。


書込番号:544737

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2002/02/18 10:30(1年以上前)

初期設定でEasy CD Creatorは異常なく使えてましたね?
リカバリすることをお勧めします。

書込番号:544786

ナイスクチコミ!0


しんけいさん

2002/02/18 11:12(1年以上前)

ドライブソフトは無条件に全てのドライブをサポートしている訳では無いようです。Dynabookのドライブで確認したわけではありませんが、先日Easy CD Creatorで動作していたものをB's ClipとB's Recorder GOLDに変更したら動作不良になってしまいました。そこで、再度Easy CD Creatorに戻したところ復帰したということがありました。
ちなみに、各ソフトがサポートしているドライブ一覧というのがどこかにあると思います。

さらに、出荷状態でEasy CD Creatorの削除、再インストールはリカバリーディスクを使用する必要があるとEasy CD Creatorのマニュアルに書いてありました。当然この場合他のデータは消えてしまいますのでご注意を!

書込番号:544845

ナイスクチコミ!0


roku_yさん

2002/03/10 06:46(1年以上前)

私もPAA2580PMCを使用していますが実は一度ハードディスクが異音を発しぶっ飛んでしまいました.....
この時はメーカーに問い合わせてクレームで修理してもらったのですがマルチドライブの調子も宜しくなかった(CDを認識しない時が多々有った)のでメモでマルチドライブの調子が悪いので見て下さい!!と書いて送ったら不良でした!!と交換されて戻って来ました。
どうもマルチドライブの初期不良は多々有るようですので調子の悪い場合はメーカーに問い合わせて見るのが良いと思いますよ!!

書込番号:585614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

meって・・・

2002/01/17 00:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 meって・・・・さん

meってそんなに悪いOSなの?
買って1ヶ月だけどまったく大丈夫だよ
一回もフリーズしてないし・・・
一日立ち上げっ放しにしてるけど
たとえばどんな不具合があるの?

書込番号:475957

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2002/01/17 00:54(1年以上前)

meって・・・・ さんこんばんわ

9X系、Me系のOSはリソース不足になると、フリーズしたりします。

多くのアプリケーションを立ち上げて、色々作業し様としたときに、リソース不足になることがありますけど、普通に使う分にはそんなに悪くは無いでしょう。

書込番号:475984

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2002/01/17 01:02(1年以上前)

向いてないことをさせる、使わないソフトを常駐させまくる人にとっては悪いOSになります。
軽い処理をするくらいなら1週間くらい余裕で稼働できます。

書込番号:476005

ナイスクチコミ!0


kurabaさん

2002/01/17 01:04(1年以上前)

どーも kuraba です

常駐アプリケーションが多くなれば顕著ですが 止まる・固まる・動かない
です。使いこなすほどに重くなります 今の購入状態を維持すれば問題は無い
のですが半年ほどして色々インストールした頃には分かるんじゃないかな?

仕事で入力中に固まって数時間の作業が無駄になったことは一回二回じゃ‥‥

書込番号:476010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/17 03:47(1年以上前)

こんばんは。
Meに限らず、Windows9x系のOSではリソース不足によるフリーズやエラーが付き物です。これはメモリ管理機能の致命的な機能不足によるものですね。「仕様」といってしまえばそれまでですけど。
例えばWindows2000やXP搭載のパソコンと同時に起動してインターネットエクスプローラでずっとネットブラウジングをしていると、先にフリーズするのはほぼ9x系OS搭載パソコンですよ。

書込番号:476182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/01/17 05:04(1年以上前)

1台でがんがん仕事やらせるのにはむいていない
どっちにしろメモリー解放しないので連続稼働には不向き

MEM48-64のマシンでも快適だと思う

書込番号:476233

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

リカバリ時にDドライブのデータは?

2001/12/28 18:47(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

はじめまして。
機種はダイナブックA2/580pmcです。
FdiskでCドライブとDドライブに分けて使用しているんですが、リカバリCDを使用して再セットアップした場合、Dドライブもフォーマットされてしまうのでしょうか?
申し訳ありませんがどなたかお教え願います。

書込番号:444564

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/12/28 23:19(1年以上前)

リカバリのシステムによって違います、HDDすべてリカバリするか。Cドライブにのみリカバリするか千差万別です。後はユーザーの方に聞くしかないでしょう、ユーザーの方よろしくおねがいします

書込番号:444894

ナイスクチコミ!0


シャイニングウィザードさん

2001/12/29 02:24(1年以上前)

マニュアルに書いてあるのでは?

書込番号:445245

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2001/12/29 04:03(1年以上前)

V1ユーザーなので違うかもしれませんが、V1のマニュアルにはこの手のことは書かれておらず、パーティションを分けた後でリカバリーができることも、サポートに聞くまでわかりませんでした。
 さて、けねさんの問題ですが、CD-RがついているのでDドライブの中身そのままバックアップしておいてはどうですか、これが一番安全だと思います。気になる方も多いかと思いますのでレポートお願いしたいと思います。

書込番号:445334

ナイスクチコミ!0


スレ主 けねさん

2001/12/29 13:23(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
KESETENEさんのアドバイス通りCD-Rへバックアップをしてからリカバリを実行してみることにします。
時間がかかるかも知れませんが結果は後日ご報告したいと思います。

書込番号:445761

ナイスクチコミ!0


スレ主 けねさん

2002/01/05 10:36(1年以上前)

取り急ぎ、結果レポートです。
Cドライブ以外のデータは消えませんでした。
ご参考まで...

書込番号:455976

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCを新規書き込みDynaBook A2/580PMC PAA2580PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC
東芝

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング