
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年9月4日 09:09 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月10日 15:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月30日 15:35 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月7日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月28日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月29日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


パソコン初心者でA2580PMCを買って使っていますが、音楽CDをコピーして、車の中で再生すると音がきれてしまいます、V−scanを停止、S−saverも停止させ書き込み速度もx1にしましたがダメです、どなたか教えてください
0点

他のCDプレイヤーで再生できるのであれば、車のCDチェンジャーを換える、っていうのはやはりだめですかね?
書込番号:275688
0点


2001/09/03 19:30(1年以上前)
音がきれてしまう、とはどんな様子なのかわかりませんが、相性の悪いCD盤があるようです。ほかのメーカーのを試してみてはどうでしょうか?
書込番号:275875
0点


2001/09/04 06:16(1年以上前)
最近音楽CDの中にコピー防止機能付の物が出回っているようです。このCDをCD−Rでコピーすると普通のCDプレーヤーではノイズが一部のプレーヤーでは再生も出来ないようです。特定のタイトルで再生出来ないようでしたらその為では?ちなみに音楽で使われるのでしたら三井化学のCD−Rがお勧めです(CD−Rメディアの中では一番音楽CDに反射特性が近い・一番CD−R面が銀色のやつです)高速書き込み対応(特に16倍以上)のCD−Rメディアですと低速書き込みだと逆にC2エラーが増えるので4倍速以上で焼いて下さい
書込番号:276546
0点



2001/09/04 09:09(1年以上前)
いろいろのご意見ありがとうございます、試してみます
書込番号:276613
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


IE(5.5)を使用後、終了させると突然エラーとなり、C+A+Dでも終了 せず、スタートボタンで電源を落とすしか方法がありません。
エラーメッセージは、エラー:OE:002B:C0012D5Cと表示されます。
もともと、IE使用時はエラーが多発ですが、なんかひどい・・・。
誰か対処方法わかる人がいたら教えてください。
インターネットをしているといつエラーが出るか、どきどきです。
0点

シュウチンさんこんばんわ
IE5.5SP-2をDLしてみては如何でしょうか?
http://www.microsoft.com/japan/ie/
でも、サイトからDLなさる場合、ADSLやCATV等の高速回線で無い場合、かなり時間がかかりますので、CD-ROMを申し込んだ方が良いかもしれません。
もしくは、再インストールなさってみては如何でしょうか?
書込番号:272932
0点


2001/09/01 09:46(1年以上前)
フォローレスです。
PC関連雑誌の付録CD-ROMに入っている事もあります。
また、Winにもパッチを当てると直る時があります。
後はソフト同士でメモリ違反起こしているとか……。
書込番号:273062
0点



2001/09/01 10:00(1年以上前)
あもさん、ゴリゴーリさん、早速のレスありがとう
詳しく書けばよかったのですが、IE5.5SP-2のDLはADSL接続にて二度程トライしました。 ところが、必ず一部がインストールに失敗してしまい、再インストールでも失敗で、システムの復元で、現在IE5.5SP-1に戻してインターネットしています。
やっぱり、CD−ROMでのインストールが必要なのかな?
IEをアンインストールして、ネットスケープにするのは意味ないことですか?
書込番号:273068
0点

ネスケの6.1は機動も早くなって結構使いやすいですが、なぜかここの掲示板だけ書き込めません、エラーになっちゃうんです。なぜでしょうね?
書込番号:273176
0点


2001/09/01 18:18(1年以上前)
>1620さん
ここのスレでもその話が出てます。
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=125696&BBSTabNo=0
300レスを超えてるので重いです。 書き込まない方がいいと思います。
どうも、ユーザーエージェントの問題のようですね。
管理人さんにメール発射してみてはどうでしょうか? 気づいていないのかもしれません。
書込番号:273435
0点


2001/09/10 12:45(1年以上前)
解決になるか わかりませんが
私も 以前(つい最近まで)同じ様なエラーの多発に悩まされていました。
それで ここで質問したり あちこちで調べたり
サポートにTELしたりしましたが
根本的な解決には いたらずにいました。
私の場合「Windows Explorer」が起動時にネットに接続したがるという
はっきりとした不具合が出ていたため
直ったかどうかは すぐに判断出来ました。
でも 今は 何故か好調を維持しています。(笑)
私が何をしたかと言うと
エラーの多発に我慢出来ずに
リカバリーCDで"最小構成の復元"で再セットアップをして
その時に デバイスドライバーの欠如に気づいて
(その他のデバイス>PCI MaltimediaAudioDevice.PCI SerialController)
サポートセンターにTELしました。
サポートにTELした時に
「リカバリーCDで 再セットアップをする際に
"最小構成の復元"ではなく "標準システムの復元"の方で
セットアップする様に。」
と言われたので
『もう何度もやっているんだよな〜』とか思いながらも(w
実行しました。
思った通り 直りません。
デバイスドライバーは 元にもどりました。
それから 取りあえず ファイヤーウォールだけをインストールして
"IE 5.5 SP2"をダウンロードしました。
まだ 直りません。
それから システムツールの"ディスククリーンアップ"を
すべて(最低必要以外のもの)実行しました。
その後 再起動した後 不具合は無くなっていました。
おそらく 何らかの不具合を引き起こすプログラムが
これで偶然? 消されたのでしょう。
ただ ディスククリーンアップを実行する前後に
一度 IEにエラーが出て その時に
"Microsoft Application Error Reporting"というプログラムで
Microsoftと交信した事がありました。
どうして直ったのか はっきりとは言えませんが
私の場合 今 絶好調で稼動しています♪
どなたか この現象に推測ができる方がいらっしゃいましたら
その他のエラーについても 解決の糸口になるかもしれないですね!?
書込番号:284342
0点


2001/09/10 15:11(1年以上前)
あっ 追加です。
Windows Updateを使用する時に 付属ソフトの「McAfee ウイルススキャン」を常駐させていると ダウンロードに失敗する事があるようです。
私は必要時以外は使っていませんよ。
書込番号:284496
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


パソコンの購入を考えているのですけど、インターネットで購入するのは初めてなので、とっても不安なのです!
もしこのサイトを見て購入した方は、信頼できる店やアフターサービス(故障などの対応)がしっかりした店がありましたら教えて下さい!
0点

なっつぁんさんこんにちわ
大手のPCショップでも、通販を行ってますので、そちらを利用なさっては如何でしょうか?
その場合、メーカー保証以外に、ショップの延長保証があるかどうか確認なさって、その適用があるようでしたら、購入なされば故障などの対応も安心だと思います。
書込番号:269950
0点


2001/08/29 16:02(1年以上前)



2001/08/30 15:35(1年以上前)
皆さん返信及びアドバイスをありがとうございます!
参考にさせていただきます
書込番号:271151
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


最近になって電動ファンの音が耳鳴りの音のように変わって、明らかに大きくなりました。職場でもひときわキーンと鳴り響き、周りに気を使いながらPCを使わなければならなくなっています。同僚の数々のノート達の音の静かさを
うらやましく思うこの頃です。皆さんの2580のファンの音は静かでしょうか。
0点


2001/08/28 21:03(1年以上前)
マルチドライブモデルはCPU冷却ファンが停まらない仕様になっているそうです。でも、私のはキーンと鳴り響くほどの音じゃないです。
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/000671.htm
書込番号:268983
0点


2001/08/28 23:05(1年以上前)
わたしも A2/580の購入を考えています。
>最近になって電動ファンの音が耳鳴りの音のように変わって、明らかに大きくなりました。
「最近になって」というのが気にかかります。仕様であれば、使い始め当初から同量の音が鳴っているはずですよね。
駆動音が大きいというのは過去ログにありましたが、途中からうるさくなるというのは無かったと思います。
仕様であれば予め明記、告知の必要がありますから、サポートに問い合わせて「仕様です」は通らない話ですし・・・。(法的にではなく、良識あるメーカーならばそうであって欲しい、という希望です。)
どうなんでしょうね。とても気になります。
メーカーの対応次第では、東芝のPCを選択肢から外して考えないと・・・。
書込番号:269157
0点


2001/08/30 21:01(1年以上前)
私も、2580使ってますけど!
今まで暑かったのでエアコンを、ガンガンかけていたせいか?
気にならなかったけど!
言われてみると、音しますねー^_^;
書込番号:271412
0点


2001/08/30 21:02(1年以上前)
>最近になって電動ファンの音が耳鳴りの音のように変わって
>キーンと鳴り響く
私も全く同じ症状に悩まされおります。
ある日突然キーンと凄い音を出すようになってしまったのですが、
どうも原因はファンの音ではなくハードディスクであろうと予想されます。
ためしにハードディスクの電源を切ってみる(「東芝省電力」で設定)と
ファンだけの静かな音になることが確認できます。
おそらくはハードディスクの軸がぶれてしまったものと思われます。
ゆえに、私はもうじき修理に出すつもりです。
書込番号:271414
0点


2001/08/31 02:39(1年以上前)
じゃあ、今回の騒音の原因はHDにある、ということでしょうか?
これって、仕様・・・じゃないですよね?故障?不良?
どうなるんだろ!?複数の人に同一の故障が発生した場合、故障ではなく
不良といいますよね・・・。あるいは欠陥・・・。
書込番号:271866
0点



2001/08/31 18:56(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございます。すてわーとさんのおっしゃるとおり、省電力でハードディスクの電源を切ると私の580もファンだけの静かな音になりました。これはHDの欠陥なのでしょうね。変な言い方ですけれど壊れている自信がついたので、サポートを利用しようと考えています。
書込番号:272414
0点



2001/09/07 20:44(1年以上前)
サポートよりPCが返ってきました。HDが交換されて、静かなPCによみがえりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:280687
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

2001/08/28 13:06(1年以上前)
ソフトでも使ってみてはどうでしょうか? ベクターで探してみて下さい。
僕は外字コピー屋さんを使ってます。
書込番号:268578
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


これからノーとパソコンを購入しようと考えているのですが、DVDビデオ再生機能って、あればいいとおもうんですけど、そんなに頻繁に使うものですか?
使っているみなさんはどうしているのでしょうか?
0点


2001/08/28 22:49(1年以上前)
パソコンでDVDの高画質を求めるなら、あまり期待しないほうがいいと思います。やはりDVD専用機でないとね。「パソコンでDVDを見ることができる。」というふうに考えたほうがいいと思います。
書込番号:269128
0点


2001/08/29 22:16(1年以上前)
>使っているみなさんはどうしているのでしょうか?
DVDソフトを「見る」以外の大変趣味的な活用法があるのですよ。
でも事情によりここでは詳しくはかけないですが。
「DVDリッピング」という単語を
http://www.google.comで探してください。
少なくともDVD映画ソフトをパソコンで「見る」だけの需要
ではなということがわかると思いますよ。
書込番号:270339
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
