DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの価格比較
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのレビュー
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのクチコミ
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの画像・動画
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのオークション

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの価格比較
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのレビュー
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのクチコミ
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの画像・動画
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCを新規書き込みDynaBook A2/580PMC PAA2580PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDの移送について

2001/07/25 13:15(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 @太郎さん

先週A2/580を買いまして、会社で使用しているデスクトップのPCと同じ環境で作業したいと考えているのですが、デスクトップのPCのハードディスクの中身をそっくり(OSからソフト等全て)A2/580にコピーする方法ってあるのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:232700

ナイスクチコミ!0


返信する
てらださん

2001/07/25 15:08(1年以上前)

ブート関係などでハードディスクのジオメトリ(CHS)を覚えているソフトがあると思うので、少なくともシリンダ数、ヘッド数、セクタ数が同じハードディスクじゃないと無理なんじゃないかと思うのですが。。。

書込番号:232756

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2001/07/25 16:10(1年以上前)

ハードディスクを取り出して、デスクトップ機に繋いでコピーすれば
丸々コピーすることは可能でしょう。
やめといた方がいいとは思いますけど。

書込番号:232807

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/07/25 16:32(1年以上前)

同じ環境ならOSまでコピーする方法はありますよ。
但しこの方法を使う際はライセンス問題が発生しますので必ず
『ライセンス違反するOSとソフトをコピー元から消す』
と言う事を忘れないで下さい。
それと同じ環境でないとコピーしてもOS自体が立ち上がらない可能性があります。
(って言うより、トラブルが起きる可能性が非常に高いです)

で、方法ですが、ソフトを使わずにやる事も出来るのですが、
説明するのもやるのも結構メンドクサイので簡単な方法を。
Win9xみたいなので、↓のページへ行ってください。
やり方は全て解説してありますので簡単に出来ます。
但し、Win2000には対応して無い様です。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/5574/wincpy00.html

最後に、ライセンスだけは絶対に守って下さいネ。

書込番号:232820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A2/580とA2/470の差

2001/07/23 17:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

以前にV2470とA258の性能差についての質問があったようですが、
A2/580とA2/470の差についてはどうなのでしょうか。
もちろん、スペックの違いがあるのは知っていますが、
主にワープロとして使う分にはなにか差があるのでしょうか。
なにぶん素人のため、詳しく知っていらっしゃる方、
教えてください。

書込番号:231057

ナイスクチコミ!0


返信する
James Bondさん

2001/07/23 18:16(1年以上前)

スペック、ぱっと見るとモニターが14.1インチと15インチ
この差って多きいのでしょうか?

エポさんの答えっていうか、同じような質問になってしまいました。
ごめんなさい。

書込番号:231104

ナイスクチコミ!0


のぶくんさん

2001/07/23 21:11(1年以上前)

エポさんのワープロとして使う分であれば、A2/470にした方が、
安くていいと思います。
大きな違いとしては、スペックはもちろんですが、
液晶の違いだと思います。
A2/580はFine SuperView液晶・A2/470はSuperView液晶と言う仕様になっています。
前者の方が、とても鮮やかでキレイらしいです。
(私は残念ながら見たことありませんが。)
DVDなど映像系を観たいのであれば、全社の方にしたほうがいいと思いますが、
それ以外でしたら、後者の方で十分だと思います。

こんな回答でいかがでしょうか?

書込番号:231208

ナイスクチコミ!0


すてわーとさん

2001/07/23 23:12(1年以上前)

A2/580は液晶が奇麗すぎます。
私は、ノート買うならIBMって決めてましたが、
液晶見て決めてしまいました。
4万円が苦にならないのであれば、A2/580がいいと思います。
液晶サイズも、15使ってると14.1はやや小さく見えます。

書込番号:231324

ナイスクチコミ!0


スレ主 エポさん

2001/07/24 08:20(1年以上前)

皆さん、どうもありがとうございました。
それほどPCを多用するわけではなく、
主にワープロとして使い、あとは
メールやインターネットをするだけなので、
470にしたいと思います。
もちろん、液晶の鮮明さも捨てがたいのですが、
もっとPCのことをくわしくなってから
高いものを買うことにします。
ありがとう、ございました。

書込番号:231648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

そんなに問題ありなんですか?

2001/07/03 15:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 けいよーさん

WindowsMEについて皆さんの意見を拝見しますと、どうも問題点が多いように思えて仕方ないんですが、実際そうなんですか!?A2/580を買おうと思ってるのですが、いきなり再インストールをした方がいいのでしょうか??なにぶん初心者なもんで・・・。知識のある方、助言を下さい!宜しくお願い致します。

書込番号:210594

ナイスクチコミ!0


返信する
redhatさん

2001/07/03 15:32(1年以上前)

難しい質問ですなぁ。
問題かどうかは使うご本人が決める問題でしょうからね。

以下ご参考まで。
ウィンドーズなんてすべてゴミだよ、っていう人もいるだろうし、そこまで言わないにしても、私の周りではMEをよく言う人はあまりいません。98の方がまだよかったっていう人も多い。私自身はといえば、MEは一週間くらいしか使っていないので経験談は言えませんがあまり使いたくないです。プレインストールソフトてんこ盛りのマシンだったらなおさらですね。ウィンドーズってWin2000になってやっとまともになってきたかなぁ、というのが私自身の感想です。ただ、どういう使い方をするかでWinMEでも問題ない場合もあると思います。「再インストール」ってWin2000のことですかね。いきなりではなく、けいよーさんが使ってみて不安定だったらWin2000のインストールをお考えになればいいと思います。

書込番号:210605

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/03 16:48(1年以上前)

パソコン買ったら、まずは動くのをちょびっと確認して、フォーマットしちゃう私。

書込番号:210657

ナイスクチコミ!0


びんさん

2001/07/03 17:47(1年以上前)

最近購入した者です。
Meについてですが、「良くない。98のほうがまだまし。」という意見を良く聞きます。
私のマシンは、購入初日に1度フリーズしましたけど、その後昨日までの4日ほどは何事も
無く快調に動作しています。
今のところ大丈夫そうですのでこのまま様子見です。

書込番号:210707

ナイスクチコミ!0


redhatさん

2001/07/03 18:23(1年以上前)

きこりさんへ。
すぐフォーマットしてしまうとは割り切ってますなぁ。
私はまだWinMEの経験値低いので、ほんまに使えんやつかたしかめるまで使いますね。あと、プレインストールのソフトを一通り使ってみるまでは残しておくかなぁ。最近のパソコンはHD容量大きいので別パーティションにWin2000入れるでしょうけどね。
びんさんは98マシンからアクセスされてるようですが、MEマシンもお持ちなんですね。ご健康をいのりまする。

書込番号:210745

ナイスクチコミ!0


まー君さん

2001/07/03 18:42(1年以上前)

私も初心者ですが。使っているのが、デスクトップが98で、ノートがMeです。大体同じ使い方をしていますが、98の方がフリーズなどのトラブルがあまりなく(プリインストールがいっぱい入ってます。)ノートのMeの方は、仕事中心なので、余分なソフトが無いのですが、ワード・エクセルでも、ぱっぱ動かすと、良く固まってくれます。一度途中で、パーにしてから、絶えず保存をクリックするくせが付きましたぜー。

書込番号:210759

ナイスクチコミ!0


ほい2さん

2001/07/03 20:11(1年以上前)

ほいほいの家ではフリーズ知らず>Me
必要のないソフトを入れないのと、設定を不必要にいじらないのがコツですかね?

書込番号:210830

ナイスクチコミ!0


redhatさん

2001/07/03 20:30(1年以上前)

ふうむ。ほい2さんは達人の域に達しておられるのかも。不必要なフリーソフトや設定いじるのが好きな私は多分一発でフリーズするんだろうなぁ。

書込番号:210853

ナイスクチコミ!0


emuemuさん

2001/07/03 21:17(1年以上前)

Me使ってます。
フリーズの回数は、うちとこでは98の時と変わらんです。

とりあえず、使ってみてダメだったら再インストールしたらいいんじゃないですか?

書込番号:210902

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/03 21:19(1年以上前)

Win98の上からWinME入れてみました。
98の方がマシでした。
もう二度と入れたくないです。

・・あくまで私の環境でそうだっただけで他のマシンでは知りません。
ですがいい噂は聞いたことがないです。

書込番号:210903

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/07/04 00:48(1年以上前)

VAIO N505使ってますが、SONYの独自アプリ全部消してやると安定するし、起動が超早くなります。

書込番号:211177

ナイスクチコミ!0


レトラクターの父さん

2001/07/04 09:53(1年以上前)

 昔、モックンが「笑ってお仕事」のキャッチフレーズで、Windows3.1のCMをしていた。大金払ってNEC98パソコンにインストールしたけど、遅いし、頻回にフリーズするし、笑えなかった。
 現在、妻専用パソコンは、TOSHIBA V1 Celeronですが、いらないソフト30個くらいアンインストールして、常駐ソフトを極力減らして使っている分には、Windows Meでもあまりフリーズしません(ほぼ毎日1時間使用して、3ヶ月でフリーズは一回のみ)。それに起動が早いのはマジ笑えます。
 再インストール(Windows2000への移行のことかな?)は、購入して、試してから検討で良いと思いますよ。

書込番号:211410

ナイスクチコミ!0


てっとさん

2001/07/11 22:59(1年以上前)

 私の親類の持っているマシンはクリーンインストールしなおしたMeですが、非常に安定しています。基本的に購入直後の状態って常駐アプリがてんこもりだから不安定なのでは?メーカーもおまけアプリ抜きのマシンをもっとたくさん安く出してくれれば良いのに。

書込番号:218840

ナイスクチコミ!0


じぇーぷろさん

2001/07/13 11:15(1年以上前)

Win3.1や初期Win95の頃はプリインストールモデルでも
結構簡単にクリーンインストールやカスタマイズができたけど
今の再インストールってCD1〜2枚で勝手に工場出荷時に
戻ってまうのが腹立つ。

いらんもん多すぎ!

書込番号:220314

ナイスクチコミ!0


勘太郎さん

2001/07/22 19:43(1年以上前)

確かにWindowsMEは不安定です。私も昨年の暮れに富士通のパソコンを購入したのですが最初からフリーズの連続でした。特に新しいドライバーをインストールした直後や電源を立ち上げた状態で機器を接続するとフリーズしやすかったです。でも最近はようやく少し安定して来ました。
ところが2週間前にA2を購入して使用していますが今度は非常に安定してます。
これが同じOSかと思えるほどです。たぶん 発売されてから時間がたっているのでドライバー関係が修正されたこともあるのでしょうがとにかくA2は安定してます。これならOSを入れなおさなくても使えます。


書込番号:230201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どっちが良い?

2001/07/17 00:50(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

今週ボーナス出るので欲しかったノートPCを
購入しようと思い迷っていました。
それでNECかTOSHIBAどっちにしようか迷ったあげく
A2/PMCかV2/PMCのどちらかにしようかと
決めましたがここから迷っています。
どっちがお勧めでしょうか?
使用用途はネットとオフィスを使うのぐらいですが、
V2はビデオメモリ16MということでUOやディアブロ2
が出来るかなと期待しているんですが、
A2も捨てがたいし........どっちがお勧め??

書込番号:224185

ナイスクチコミ!0


返信する
火曜日さん

2001/07/17 00:56(1年以上前)

>使用用途はネットとオフィスを使うのぐらいですが、
>V2はビデオメモリ16MということでUOやディアブロ2
>が出来るかなと期待しているんですが、
>A2も捨てがたいし........どっちがお勧め??

よくわかりませんが、高価な方。

書込番号:224196

ナイスクチコミ!0


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2001/07/17 01:48(1年以上前)

過去にもそのような質問がけっこうあった気がするので
過去ログを見ることをお勧めします。

書込番号:224250

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2001/07/17 02:25(1年以上前)

私個人の好みを言わせていただければTOSHIBAとNECはおすすめしません。
両者とも基本設計が古いのをごまかすために見た目の華やかさに走り、機能・性能のわりにデカくて大味なルックスが気になります。
といってSONYやIBMをおすすめするわけにもいかないのですが…。

書込番号:224282

ナイスクチコミ!0


勘太郎さん

2001/07/17 05:17(1年以上前)

駿さんの意見についてですが、人それぞれ好みがあるのはわかりますが、東芝のダイナブックは非常によくできてると思います。
私はパソコン暦25年で今までNEC、富士通、パナソニック、東芝といろいろ購入してきましたが基本性能、堅実さということからすると東芝をお勧めします。ごちゃごちゃ機能がたくさんついているメーカーもありますが結局は使わなくかえってOSの更新等では苦労するだけです。

書込番号:224329

ナイスクチコミ!0


勘太郎さん

2001/07/17 05:19(1年以上前)

ばふっさんの意見についてですが、人それぞれ好みがあるのはわかりますが、東芝のダイナブックは非常によくできてると思います。
私はパソコン暦25年で今までNEC、富士通、パナソニック、東芝といろいろ購入してきましたが基本性能、堅実さということからすると東芝をお勧めします。ごちゃごちゃ機能がたくさんついているメーカーもありますが結局は使わなくかえってOSの更新等では苦労するだけです。

書込番号:224330

ナイスクチコミ!0


びんさん

2001/07/18 12:46(1年以上前)

今月A2/580PMCユーザーになりました。
難しいご質問ですね。
私はタッチパッドは好きではないのでVシリーズは初めから却下しました。
過去のやり取りもご覧のうえ、御検討されたほうが良いです。

書込番号:225726

ナイスクチコミ!0


たかのびたさん

2001/07/19 23:36(1年以上前)

私は、先月 IBMのi1800と悩んだあげく、V2を購入しました。
それまで使用していた、レッツノートより断然画面綺麗ですし、立ち上がり
も早いし、大変気に入ってます。私は、過去NEC→SONY→松下&
コンパックと使ってきましたが、TOSHIBA悪くないですよ。総合的に。
今メーカーで勧めるとすれば、TOSHIBAかIBMでしょうか。(私は・・)
A2かV2か という事になると。うーん難しいですね。A2はFDD内臓
V2は、FDD無し。パラレル・シリアルポート・LAN端子無し。その分
立ち上がり早く、軽量、タッチパッド。 パソコン購入直前に悩んでいる時
が一番楽しい時期ですから、自分が何を望むかじっくり考えてよく触って
研究して購入しましょう。購入したら、責任においてじっくり愛してやりましょう。高額な買い物ですからね。

書込番号:227317

ナイスクチコミ!0


勘太郎さん

2001/07/21 14:08(1年以上前)

A2を購入してはや2週間が過ぎようとしています。
悪名高きウィンドウMEにもかかわらずほとんどエラーが発生せず非常に満足しております。(去年暮れに購入した富士通は頻繁にフリーズしております。)液晶も非常にきれいでデジタルカメラで撮影した写真を見るとまるでスチール写真でも見てるかのようです。デザインも非常に落ち着いていて長く付き合っても飽きの来ないものです。
とにかく安定感があるのが1番です。これはお勧めです。

書込番号:228958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこで買えば・・・

2001/07/13 17:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 かつよしさん

A2/580PMCの購入を考えてますが、量販店とネットとの値段を比べるとネットの方がかなり安く買えるみたいなのでそちらの方で購入しようと思っています。
ただ、送られてくる物が大丈夫か不安です。
そのあたりがどうなのかと、良心的な店を紹介して頂けないでしょうか。

書込番号:220589

ナイスクチコミ!0


返信する
やすひこさん

2001/07/16 18:37(1年以上前)

確かに安いですよね。お店のほうにもKakaku.comの方で紹介されている
値段をプリントアウトし持ってきて、値段交渉している人がいます。
お店のほうでは、「は〜、またか・・・」といつも思っています。
お客「Kakaku.comの方で、この値段なんだけど、もっと安くならない?」
じゃ、そこで買えよ。店側の本音です。

PCの値段は、本当はメーカーが決めています。
ですから、正規ルートで搬入している量販店では、値段がほぼ同じなのです。
たまに、店のほうで少し安くしていますが。

だからといって、Kakaku.comに載っているネット販売店は
ダメってことではないでしょう。
一生懸命がんばって値段を下げている所もあるでしょう。
あとネットだと、人権費などが、あまりかからないから、かな?

>良心的な店を紹介して頂けないでしょうか。
買ったことがないので、わかりません。ごめんなさい。

書込番号:223766

ナイスクチコミ!0


yamatogachinkoさん

2001/07/18 21:38(1年以上前)

私も2回購入しましたが、代引きで買えば何処からでも全然問題ないと思うよ。
支払いの際に品物を確認して、箱が破損していているなど不安があるなら、その場で支払い拒否して、突き返せばいいし、同じようなショップはいくらでもあるし全然ok


書込番号:226188

ナイスクチコミ!0


スレ主 かつよしさん

2001/07/18 21:59(1年以上前)

ありがとうございました。
ネットで買う決心がつきました。

書込番号:226220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!

2001/07/16 11:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

昨日 VAIOのFX55Gか77Gを購入しようと思い下見にいったところ、
A2/580PMCを勧められました。なるほど、液晶の綺麗さや音のよさでは、
VAIOに勝っていますが、故障やサポートは、どうなんでしょう?
ユーザーの皆さんの意見を聞かせてください。
自分としては、A2にしようと思ってますが!

書込番号:223472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2001/07/16 14:39(1年以上前)

故障についてはVAIOよりは少ないと思います、サポートはそれほど変わらないかも?応対に出た人によっても違いますしね、アキュポイントはデフォルトで動きが早すぎるのと、enterキー右に余計なキーがあるのがマイナスとよく言われてます

書込番号:223597

ナイスクチコミ!0


やすひこさん

2001/07/16 18:10(1年以上前)

A2/580PMCいいですよ!!
液晶はFineSuperViewで1番きれいですね。
VAIO FX77G/BPは、SXGA+なので、pochiさんがどれくらいの解像度を
望んでいるかによります。EXCELなどを中心に使用するなら便利ですね。
しかし解像度を下げても(1024×768)、チップセットの性能により
全画面表示することができません。VRAMは、メインメモリからの共有なので。

>故障やサポートは、どうなんでしょう?
東芝よりVAIOのほうが、故障は多いでしょう。
1回VAIO買ったほとんど人は、2台目はVAIO以外を購入しています。
でもVAIOって、初期不良率は低いんですよね。
サポートのほうは、一時期最悪と言われていましたが、
今は、よくなっていますよ。

書込番号:223748

ナイスクチコミ!0


スレ主 pochiさん

2001/07/17 05:38(1年以上前)

1620さん やすひこさん お返事有難うございます。
日曜日から色々な雑誌を調べていますが、液晶の綺麗さでは一番ですね。
77Gにすると字が細かすぎるので、A2にしようと思います。
3万円位安くなるので、平日半額のプリンターも一緒に購入しようと
思います。

書込番号:224335

ナイスクチコミ!0


びんさん

2001/07/18 12:55(1年以上前)

私は、DynaBookSS450、Libretto20、M3、A2/580PMCと東芝マシンを使って来ましたが
非常に安定していてほとんど故障しないので好きです。
ちなにみA2/580PMCは今月始めに購入したのですが、大変気にいっています。

書込番号:225735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCを新規書き込みDynaBook A2/580PMC PAA2580PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC
東芝

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング