
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月16日 23:52 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月15日 18:16 |
![]() |
0 | 9 | 2001年7月13日 12:08 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月7日 21:34 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月4日 10:45 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月4日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


初めまして。
今回A2/580PMCの購入を考えています。
Windows98SEで使用したいのですが、可能でしょうか?
もしも可能なら、デバイスドライバーはどうやって導入すれば
出来ますか?
0点


2001/07/16 18:16(1年以上前)
基本的に無理ですね。
Windows2000にアップグレードすることは出来ますが、
Windows98SEなどに、ダウングレードすることは出来ません。
ドライバが、無いので。
Win2000用のドライバは、Web上で公開されています。
書込番号:223753
0点


2001/07/16 18:47(1年以上前)
基本的に無理ですね。と、言うのはメーカーの
サポートがないということです。
↓のほうでも、スレッドがたっていましたが、
試してみる価値はあるとおもいます。
ダメだったら、リカバリすれば良いので。(^^;)(無責任)
書込番号:223774
0点



2001/07/16 23:52(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。
購入したらWin2000を導入してみたいと思います。
書込番号:224093
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC




2001/07/15 14:38(1年以上前)
モデムカードではだめですか?
書込番号:222458
0点


2001/07/15 14:50(1年以上前)
直接ノートに差し込まないってどーゆう意味なんだろう。
電話線がじゃまだから無線でとばしたいって事??
書込番号:222474
0点


2001/07/15 14:55(1年以上前)
>ワイヤレスモデムを除きます
ですから・・・ >[222474]えぺ さん
書込番号:222480
0点

同じく意味不明ですが。文面を素直に(笑)読むとシリアルポートのあるノートPCに外付けモデムを繋ぐのが簡単だと思います。
書込番号:222484
0点


2001/07/15 15:09(1年以上前)
やっぱ質問が真意が謎のような・・・
もう一回何を何のためにしたいのか、検討し直すことがお薦めです
>やっちん号さん
書込番号:222498
0点


2001/07/15 18:16(1年以上前)
同じく質問の意図不明?
USBモデムと携帯からでは?
書込番号:222629
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


最近のノートパソコンはCPUの高速化によりファンの音が昔に比べると非常にうるさくなりましたが、私の経験ですとDynabookは特にうるさい気がします。少なくとも、IBM ThinPadのPenII400MHzマシンと同クラスのdynabookでは、圧倒的にdynabookのCPUファンが動作している時の回転音がうるさかったのを覚えています。
そこで、このA2/580PMCに関してはいかがでしょう?もし、他社のノートもしくは東芝内の同クラスのdynabookと比較された方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。
0点


2001/06/25 13:11(1年以上前)
大きいというほどではないと思いますが、確かにウーンという音が耳障りです。夏モデルでソニースタイルオリジナルモデルのPCG−FX90G/Kのファンの音は静かです。ちゃんと冷却されているか心配なぐらいです。
書込番号:202646
0点


2001/06/28 01:11(1年以上前)
CPUの高速化もありますが、東芝の場合、昔からファンがうるさいですね。私の持っている無印Pentium200MHzのDynabook Satelliteなんて、家で使ってたら隣部屋までファンのぶーんて音が聞こえます。友人には”デスクトップよりうるさい”ってからかわれました。パソコン消すとなんか急に静かになってほっとします。たぶん安物のファンを使ってるに違いない。
書込番号:205453
0点


2001/06/30 23:43(1年以上前)
このパソコンを使いはじめて約1ヶ月。
購入当初のファンの音についてはLavieCやVaioFと比較しても遜色ない静かさでした。
が、ある日突然うるさくなりだしまして、まるでビデオデッキにクリーニングのテープを入れたときのような音がします。
またファンの音とは直接は関係ないのですが、PC起動時にスピーカーから音割れしたときのような雑音が一瞬聞こえます(これについてはV1でも同じような現象が起こることもあるようです)。
皆様はどうでしょうか?
書込番号:208030
0点


2001/07/02 23:05(1年以上前)
私のDynabook TECRAも、ある日突然ファンがすごい音をたてはじめました。何かが共振しているのだと思います。修理に出したのですが、ろくに直しもせずに返してきました。東芝のサポートってもともと評判悪いですが、ここまでとは思いませんでした。
書込番号:210013
0点



2001/07/03 23:12(1年以上前)
やはり、音を気にしている方って結構いらっしゃいますね。それにしても、ファンの騒音やら共振音やら。。。東芝ってひょっとして騒音に無頓着な会社?
書込番号:211051
0点


2001/07/04 14:05(1年以上前)
ファンのおとについて
家内は2年前に買ったthinkpadを使っています。私は5年前に買ったキャノンのイノーバというノートを使っていましたが、先月東芝のA2580に買い換えました。
感覚的に言うと、イノーバのファンの騒音を10とすると、東芝が3、IBMが1といった所です。
書込番号:211566
0点


2001/07/08 00:46(1年以上前)
私は良く図書館にノートパソコンを持ち込んで仕事をするのですが、その際にファンの音が大きいと気になりますね。たしかに、私と同様にノートを持ち込んでいる他の方のパソコンでも(機種は分かりませんが)「うるさいなあ」と思うことがあります。メーカーはカタログに駆動時の騒音の測定値を書いてほしいものですね。
書込番号:214950
0点


2001/07/13 12:06(1年以上前)
初期ペン150のメビウス使ってますけど、
こいつのファンの音は「キーーーン、ヒュイーン」とかいって
うるさいどころのさわぎじゃありやせん。
しかも電源切っても5分間ぐらいはご丁寧にファンだけ回ってくれてます。
書込番号:220356
0点


2001/07/13 12:08(1年以上前)
初期ペン150のメビウス使ってますけど、
こいつのファンの音は「キーーーン、ヒュイーン」とかいって
うるさいどころのさわぎじゃありやせん。
しかも電源切っても5分間ぐらいはご丁寧にファンだけ回ってくれてます。
デモ機とかで聞いたことがありますけど、
そんなに気にしなくていいんじゃないですか?
書込番号:220358
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


A2/580PMC の購入を考えているのですが、店員さんから東芝のPCのマルチドライブは作動時の音や振動が他社の製品と比べて大きいと言われ悩んでいます。
実際のところどうなのでしょう?教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/07/03 11:55(1年以上前)
私は全然気になりません。
振動なんてありませんよ。
書込番号:210482
0点


2001/07/07 05:34(1年以上前)
同じく振動なんかないよ。その店員の偏見だと思うけど。
書込番号:214121
0点



2001/07/07 21:33(1年以上前)
皆様、お返事ありがとうございました。A2/580PMC の購入しようと思います.
書込番号:214721
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


始めまして。
DynaBook A2/580PMCについて、ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えて欲しい事がありまして、書き込みさせて頂きました。
DynaBook A2/580PMCを購入しようとしているのですが、
OSがWinNTで無ければならない事情がありまして(Win2kは不可)、
色々調べたのですが、ビデオカードはS3 Savage IXなので、
東芝用のドライバがSavageのサイトにあったのですが、
メーカーサイト(東芝)にWinNTの情報が全く無いので、
少し不安です。
WinNTで使用されている方、失敗談等何かありましたら
お教え願えませんでしょうか。
よろしくお願い致します。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


A2/580PMCにWin98SEをインストールすることは可能なのでしょうか?
仕事上どうしてもWin98でなければいけないんです。
どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点


2001/07/03 12:14(1年以上前)
一般論ですが、プレインストールがMEのマシンなので、インストールはできると思います。でも液晶モニタのドライバをはじめとしていろんなドライバをインストールする必要があると思いますので、お近くの詳しい人にご相談されることをお勧めします。Win98使用の目的がもっとはっきりすればもっと適切なアドバイスしてくれる方もあるかもしれません。
書込番号:210493
0点


2001/07/03 12:31(1年以上前)
モニタはS3 Savage IXのようですね。S3の公式ページがどこだったか、今覚えてません。http://www.savagenews.com/drivers/s3/savageix.htmlには98用のドライバはあるようです。
最初はMEを98SEに置き換えるのではなくて、マルチブートで両方使いながらドライバを充実させて使えるようにする、というアプローチがいいと思います。
書込番号:210512
0点



2001/07/03 14:30(1年以上前)
レスありがとうございます。注文してからMEじゃダメだって気づいたので、インストールできるとなるとうれしいです。
まだ本体が届いてないので、とりあえず教えていただいたドライバだけでもダウンロードしておきますね。
やっぱり他にもドライバが必要なんですか?
書込番号:210579
0点


2001/07/03 15:02(1年以上前)
> やっぱり他にもドライバが必要なんですか?
そこがですね、私にははっきりとはわかりません。
私の経験が参考になるかどうかですが、
書込番号:210590
0点


2001/07/03 15:09(1年以上前)
書きかけで返信しちまいました。
> やっぱり他にもドライバが必要なんですか?
そこがですね、私にははっきりとはわかりません。
私の経験が参考になるかどうかですが、VAIO SR9C/Kというモバイルパソコン(内蔵FD,CD無し)はWin2000がプレインストールされているのですが、それに98を追加インストールした時はキーボード、HD,タッチパッド以外はすべてドライバを探してきて入れました。モニタ(グラフィックカード)、内蔵モデム、サウンドカード、USBフロッピー等です。VAIO特有のメモリスティックやジョグダイヤルはだめでした。
書込番号:210595
0点


2001/07/04 01:44(1年以上前)
ためしにいれてみては?
書込番号:211246
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
