
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月30日 15:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月15日 21:01 |
![]() |
0 | 7 | 2001年9月7日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月28日 13:06 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月29日 22:16 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月29日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


パソコンの購入を考えているのですけど、インターネットで購入するのは初めてなので、とっても不安なのです!
もしこのサイトを見て購入した方は、信頼できる店やアフターサービス(故障などの対応)がしっかりした店がありましたら教えて下さい!
0点

なっつぁんさんこんにちわ
大手のPCショップでも、通販を行ってますので、そちらを利用なさっては如何でしょうか?
その場合、メーカー保証以外に、ショップの延長保証があるかどうか確認なさって、その適用があるようでしたら、購入なされば故障などの対応も安心だと思います。
書込番号:269950
0点


2001/08/29 16:02(1年以上前)



2001/08/30 15:35(1年以上前)
皆さん返信及びアドバイスをありがとうございます!
参考にさせていただきます
書込番号:271151
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


A2/580の購入を検討している者です。
店頭で見たとき、液晶が見やすくかつ非常に美しかったので、
とても気にっています。
既に生産中止とのことで、近々、後継機種の発売があるのでしょうか?
X10とX85が先週リニューアルされたばかりなので、
9月には、580も後継機種(もちろんFineSuperView)が
発売されるんでしょうか?
0点


2001/08/30 15:22(1年以上前)
A2/580を買って2週間です。
15インチ液晶でソニーのバイオとで迷ったのですが、表示ピクセルの関係で
こちらにしました。
ピクセル数が多いとあまりに細かい表示なので、私のような老眼が少し入った
目にはつらいのいです。
新製品A2/x....も 1,400×1,050ドットですので、A2/580にして満足しています。
ただ、液晶はきれいなのですが、デスクトップのモニターとは違う表示で
結局、色補正などはあきらめています。色がきれいに見える事と正確な表示とは違うんですね。
(どんな色が正しいのかは、難しい問題ですが...。)
やはり、しょせんノートなんですね。でも満足はしています。
書込番号:271134
0点



2001/08/30 22:30(1年以上前)
tomatoさん、お返事ありがとうございます。
SXGA+は、私もちょっと見にくいです。
今週末、某カメラ店の店頭で色調をチェックてから、
買うかどうか決めます。
書込番号:271533
0点


2001/08/31 05:44(1年以上前)
液晶画面で、白が白に表示されるノートを探していました。
だいたい各社とも白が青緑っぽい表示で不満でした。
A2/580に決めた理由に、白が白く表示されていました。
また、表示する色を自分の好みに変えられることもありました。
店頭で試してみてください。
コントロールパネル→画面→設定→詳細→S3ガンマ でRGBのバランスを好みの色に変えられます。
他社もこの機能が付いているのもありますが、元の色が青っぽいと調節してもどうしょうもありません。
他に、
コントロールパネル→東芝省電力→詳細→省電力 の中にモニターの輝度調節が付いています。
ここで3段階に変更できます。
この2つの調節機能で満足できる表示が出来そうですし、満足しています。
良く出来た製品だと思います。おすすめです。
書込番号:271919
0点


2001/08/31 23:42(1年以上前)
Aシリーズの最上位機種X10PMCがほとんど何も変わらず1ギガのままA2になったので、580の後継は1ギガを超えることは無いでしょう。
予想ではインテルモバイルペンティアム3-M866メガヘルツで他のスペックはそのままという感じでしょう。発表は9月上旬あたりか。(希望的観測)
書込番号:272665
0点


2001/09/15 21:01(1年以上前)
遅まきながら、本日、A2/580PMCをA−ampの店頭で
189,800円(税別)で購入しました。
液晶のドット抜けも無く、非常に快適に動作してます。
tomatoさん、papiさんアドバイスありがとうございました。
返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
これからは、Win2000化します。
書込番号:291088
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


最近になって電動ファンの音が耳鳴りの音のように変わって、明らかに大きくなりました。職場でもひときわキーンと鳴り響き、周りに気を使いながらPCを使わなければならなくなっています。同僚の数々のノート達の音の静かさを
うらやましく思うこの頃です。皆さんの2580のファンの音は静かでしょうか。
0点


2001/08/28 21:03(1年以上前)
マルチドライブモデルはCPU冷却ファンが停まらない仕様になっているそうです。でも、私のはキーンと鳴り響くほどの音じゃないです。
http://www5.toshiba.co.jp/pcss/member/techinfo/dial/pcdata/000671.htm
書込番号:268983
0点


2001/08/28 23:05(1年以上前)
わたしも A2/580の購入を考えています。
>最近になって電動ファンの音が耳鳴りの音のように変わって、明らかに大きくなりました。
「最近になって」というのが気にかかります。仕様であれば、使い始め当初から同量の音が鳴っているはずですよね。
駆動音が大きいというのは過去ログにありましたが、途中からうるさくなるというのは無かったと思います。
仕様であれば予め明記、告知の必要がありますから、サポートに問い合わせて「仕様です」は通らない話ですし・・・。(法的にではなく、良識あるメーカーならばそうであって欲しい、という希望です。)
どうなんでしょうね。とても気になります。
メーカーの対応次第では、東芝のPCを選択肢から外して考えないと・・・。
書込番号:269157
0点


2001/08/30 21:01(1年以上前)
私も、2580使ってますけど!
今まで暑かったのでエアコンを、ガンガンかけていたせいか?
気にならなかったけど!
言われてみると、音しますねー^_^;
書込番号:271412
0点


2001/08/30 21:02(1年以上前)
>最近になって電動ファンの音が耳鳴りの音のように変わって
>キーンと鳴り響く
私も全く同じ症状に悩まされおります。
ある日突然キーンと凄い音を出すようになってしまったのですが、
どうも原因はファンの音ではなくハードディスクであろうと予想されます。
ためしにハードディスクの電源を切ってみる(「東芝省電力」で設定)と
ファンだけの静かな音になることが確認できます。
おそらくはハードディスクの軸がぶれてしまったものと思われます。
ゆえに、私はもうじき修理に出すつもりです。
書込番号:271414
0点


2001/08/31 02:39(1年以上前)
じゃあ、今回の騒音の原因はHDにある、ということでしょうか?
これって、仕様・・・じゃないですよね?故障?不良?
どうなるんだろ!?複数の人に同一の故障が発生した場合、故障ではなく
不良といいますよね・・・。あるいは欠陥・・・。
書込番号:271866
0点



2001/08/31 18:56(1年以上前)
皆さんご返答ありがとうございます。すてわーとさんのおっしゃるとおり、省電力でハードディスクの電源を切ると私の580もファンだけの静かな音になりました。これはHDの欠陥なのでしょうね。変な言い方ですけれど壊れている自信がついたので、サポートを利用しようと考えています。
書込番号:272414
0点



2001/09/07 20:44(1年以上前)
サポートよりPCが返ってきました。HDが交換されて、静かなPCによみがえりました。皆さんありがとうございました。
書込番号:280687
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

2001/08/28 13:06(1年以上前)
ソフトでも使ってみてはどうでしょうか? ベクターで探してみて下さい。
僕は外字コピー屋さんを使ってます。
書込番号:268578
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


これからノーとパソコンを購入しようと考えているのですが、DVDビデオ再生機能って、あればいいとおもうんですけど、そんなに頻繁に使うものですか?
使っているみなさんはどうしているのでしょうか?
0点


2001/08/28 22:49(1年以上前)
パソコンでDVDの高画質を求めるなら、あまり期待しないほうがいいと思います。やはりDVD専用機でないとね。「パソコンでDVDを見ることができる。」というふうに考えたほうがいいと思います。
書込番号:269128
0点


2001/08/29 22:16(1年以上前)
>使っているみなさんはどうしているのでしょうか?
DVDソフトを「見る」以外の大変趣味的な活用法があるのですよ。
でも事情によりここでは詳しくはかけないですが。
「DVDリッピング」という単語を
http://www.google.comで探してください。
少なくともDVD映画ソフトをパソコンで「見る」だけの需要
ではなということがわかると思いますよ。
書込番号:270339
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


昨日Windows2000を購入して、MeはそのままにしておいてDドライブへインストールしました。
インストールは成功しましたが、Windows2000はまったく初めてなので何点か困っていることがあります。
ここの掲示板での質問としては相応しくないかと思いますが、A2/580ユーザーとしてこちらでお願いしたいと思います。
1.キーボード上に表示している記号を入力すると、全く違う記号が出力される。
2.アプリケーションのインストールはすべてAdministratorで行ったが、他のユーザーから起動できない。
今のところ困っているのは以上のことです。NT系の使用は経験がないので、初歩的な質問ですみません。
こんな私に相応しいページ等があれば教えてください。
0点




2001/08/28 10:58(1年以上前)
ko-ji さん 早速ありがとうございます。
上記のページを見ました。
キーボードの件については、解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:268439
0点


2001/08/28 11:08(1年以上前)
アプリケーションがなんだか判らないので正確には答えられないけれども、PCを1人で使っているのならば、
コンパネ → ユーザーとパスワード と開いて、そのアプリを使いたいユーザーにadminの権限を与えしまえばとりあえず使えるようになるはず。
#本当はよろしくないのではあるが...
NT系OSってsuできないところが駄目杉。
書込番号:268450
0点


2001/08/29 22:19(1年以上前)
>十度朗 さん
>NT系OSってsuできないところが駄目杉。
こういうことが言えるのってサスガです
SUNマシンでnetBSDですか・・
書込番号:270347
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


