
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


vaio77も考えて見ましたが、デジタル出力がな5.1が出来ないのでA2を買いました。非常に安定して使用しています。メモリーの増設もスムーズにいき、今使用しているソーテック380dw(増設はエラー頻発)とは雲泥の差です。スペック的にも遜色なく価格も割安です。A2を推奨します。
0点


2001/07/23 02:37(1年以上前)
mako1819さんへ、突然の質問ですみませんが、教えていただきたいことがあります。私もメモリの増設を考えているのですが,どこのメーカーのメモリで増設したのですか,よろしければ教えて下さい。
書込番号:230644
0点


2001/07/26 10:00(1年以上前)
くるくるまわるさんへ
ご本人様からなかなかレスがつかないので・・・。
A2用ですよね?
アイオー、メルコ等といったおなじみの各メーカーから対応する製品が出ています。
(この掲示板の下の方にもあり)
ちなみに私はA2/580PMCにグリーンハウス製の256M(新和電機で当時9600円)を増設しました。
もちろん何も問題はおきていません。
ノーブランド品は、100%使えるとは限りませんのでご注意を・・・。
書込番号:233496
0点


2001/07/26 14:50(1年以上前)
びんさん、お返事をいただきましてありがとうございます。失礼しました、掲示板の下の方にありましたね。でも実際に増設された方からのアドバイスを参考にして,グリーンハウス製のメモリーを購入しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:233683
0点


2001/08/02 13:21(1年以上前)
びんさんへ
私も増設したいと思い新和電機がどこにあるか検索したのですが見つか
りませんでした、が秋葉原の神和電機http://www.shinwa-denki.co.jp/
で見つかりました。
確かに安いですね。メーカで8万円のものが今日は8400円でした。
私もここで購入しようと思います。
情報に誤字がありましたが感謝!感謝!!
書込番号:240353
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


今週ボーナス出るので欲しかったノートPCを
購入しようと思い迷っていました。
それでNECかTOSHIBAどっちにしようか迷ったあげく
A2/PMCかV2/PMCのどちらかにしようかと
決めましたがここから迷っています。
どっちがお勧めでしょうか?
使用用途はネットとオフィスを使うのぐらいですが、
V2はビデオメモリ16MということでUOやディアブロ2
が出来るかなと期待しているんですが、
A2も捨てがたいし........どっちがお勧め??
0点


2001/07/17 00:56(1年以上前)
>使用用途はネットとオフィスを使うのぐらいですが、
>V2はビデオメモリ16MということでUOやディアブロ2
>が出来るかなと期待しているんですが、
>A2も捨てがたいし........どっちがお勧め??
よくわかりませんが、高価な方。
書込番号:224196
0点

過去にもそのような質問がけっこうあった気がするので
過去ログを見ることをお勧めします。
書込番号:224250
0点


2001/07/17 02:25(1年以上前)
私個人の好みを言わせていただければTOSHIBAとNECはおすすめしません。
両者とも基本設計が古いのをごまかすために見た目の華やかさに走り、機能・性能のわりにデカくて大味なルックスが気になります。
といってSONYやIBMをおすすめするわけにもいかないのですが…。
書込番号:224282
0点


2001/07/17 05:17(1年以上前)
駿さんの意見についてですが、人それぞれ好みがあるのはわかりますが、東芝のダイナブックは非常によくできてると思います。
私はパソコン暦25年で今までNEC、富士通、パナソニック、東芝といろいろ購入してきましたが基本性能、堅実さということからすると東芝をお勧めします。ごちゃごちゃ機能がたくさんついているメーカーもありますが結局は使わなくかえってOSの更新等では苦労するだけです。
書込番号:224329
0点


2001/07/17 05:19(1年以上前)
ばふっさんの意見についてですが、人それぞれ好みがあるのはわかりますが、東芝のダイナブックは非常によくできてると思います。
私はパソコン暦25年で今までNEC、富士通、パナソニック、東芝といろいろ購入してきましたが基本性能、堅実さということからすると東芝をお勧めします。ごちゃごちゃ機能がたくさんついているメーカーもありますが結局は使わなくかえってOSの更新等では苦労するだけです。
書込番号:224330
0点


2001/07/18 12:46(1年以上前)
今月A2/580PMCユーザーになりました。
難しいご質問ですね。
私はタッチパッドは好きではないのでVシリーズは初めから却下しました。
過去のやり取りもご覧のうえ、御検討されたほうが良いです。
書込番号:225726
0点


2001/07/19 23:36(1年以上前)
私は、先月 IBMのi1800と悩んだあげく、V2を購入しました。
それまで使用していた、レッツノートより断然画面綺麗ですし、立ち上がり
も早いし、大変気に入ってます。私は、過去NEC→SONY→松下&
コンパックと使ってきましたが、TOSHIBA悪くないですよ。総合的に。
今メーカーで勧めるとすれば、TOSHIBAかIBMでしょうか。(私は・・)
A2かV2か という事になると。うーん難しいですね。A2はFDD内臓
V2は、FDD無し。パラレル・シリアルポート・LAN端子無し。その分
立ち上がり早く、軽量、タッチパッド。 パソコン購入直前に悩んでいる時
が一番楽しい時期ですから、自分が何を望むかじっくり考えてよく触って
研究して購入しましょう。購入したら、責任においてじっくり愛してやりましょう。高額な買い物ですからね。
書込番号:227317
0点


2001/07/21 14:08(1年以上前)
A2を購入してはや2週間が過ぎようとしています。
悪名高きウィンドウMEにもかかわらずほとんどエラーが発生せず非常に満足しております。(去年暮れに購入した富士通は頻繁にフリーズしております。)液晶も非常にきれいでデジタルカメラで撮影した写真を見るとまるでスチール写真でも見てるかのようです。デザインも非常に落ち着いていて長く付き合っても飽きの来ないものです。
とにかく安定感があるのが1番です。これはお勧めです。
書込番号:228958
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


昨日 VAIOのFX55Gか77Gを購入しようと思い下見にいったところ、
A2/580PMCを勧められました。なるほど、液晶の綺麗さや音のよさでは、
VAIOに勝っていますが、故障やサポートは、どうなんでしょう?
ユーザーの皆さんの意見を聞かせてください。
自分としては、A2にしようと思ってますが!
0点

故障についてはVAIOよりは少ないと思います、サポートはそれほど変わらないかも?応対に出た人によっても違いますしね、アキュポイントはデフォルトで動きが早すぎるのと、enterキー右に余計なキーがあるのがマイナスとよく言われてます
書込番号:223597
0点


2001/07/16 18:10(1年以上前)
A2/580PMCいいですよ!!
液晶はFineSuperViewで1番きれいですね。
VAIO FX77G/BPは、SXGA+なので、pochiさんがどれくらいの解像度を
望んでいるかによります。EXCELなどを中心に使用するなら便利ですね。
しかし解像度を下げても(1024×768)、チップセットの性能により
全画面表示することができません。VRAMは、メインメモリからの共有なので。
>故障やサポートは、どうなんでしょう?
東芝よりVAIOのほうが、故障は多いでしょう。
1回VAIO買ったほとんど人は、2台目はVAIO以外を購入しています。
でもVAIOって、初期不良率は低いんですよね。
サポートのほうは、一時期最悪と言われていましたが、
今は、よくなっていますよ。
書込番号:223748
0点



2001/07/17 05:38(1年以上前)
1620さん やすひこさん お返事有難うございます。
日曜日から色々な雑誌を調べていますが、液晶の綺麗さでは一番ですね。
77Gにすると字が細かすぎるので、A2にしようと思います。
3万円位安くなるので、平日半額のプリンターも一緒に購入しようと
思います。
書込番号:224335
0点


2001/07/18 12:55(1年以上前)
私は、DynaBookSS450、Libretto20、M3、A2/580PMCと東芝マシンを使って来ましたが
非常に安定していてほとんど故障しないので好きです。
ちなにみA2/580PMCは今月始めに購入したのですが、大変気にいっています。
書込番号:225735
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


初めまして。
今回A2/580PMCの購入を考えています。
Windows98SEで使用したいのですが、可能でしょうか?
もしも可能なら、デバイスドライバーはどうやって導入すれば
出来ますか?
0点


2001/07/16 18:16(1年以上前)
基本的に無理ですね。
Windows2000にアップグレードすることは出来ますが、
Windows98SEなどに、ダウングレードすることは出来ません。
ドライバが、無いので。
Win2000用のドライバは、Web上で公開されています。
書込番号:223753
0点


2001/07/16 18:47(1年以上前)
基本的に無理ですね。と、言うのはメーカーの
サポートがないということです。
↓のほうでも、スレッドがたっていましたが、
試してみる価値はあるとおもいます。
ダメだったら、リカバリすれば良いので。(^^;)(無責任)
書込番号:223774
0点



2001/07/16 23:52(1年以上前)
早速の回答ありがとうございました。
購入したらWin2000を導入してみたいと思います。
書込番号:224093
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC




2001/07/15 14:38(1年以上前)
モデムカードではだめですか?
書込番号:222458
0点


2001/07/15 14:50(1年以上前)
直接ノートに差し込まないってどーゆう意味なんだろう。
電話線がじゃまだから無線でとばしたいって事??
書込番号:222474
0点


2001/07/15 14:55(1年以上前)
>ワイヤレスモデムを除きます
ですから・・・ >[222474]えぺ さん
書込番号:222480
0点

同じく意味不明ですが。文面を素直に(笑)読むとシリアルポートのあるノートPCに外付けモデムを繋ぐのが簡単だと思います。
書込番号:222484
0点


2001/07/15 15:09(1年以上前)
やっぱ質問が真意が謎のような・・・
もう一回何を何のためにしたいのか、検討し直すことがお薦めです
>やっちん号さん
書込番号:222498
0点


2001/07/15 18:16(1年以上前)
同じく質問の意図不明?
USBモデムと携帯からでは?
書込番号:222629
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


A2/580PMCの購入を考えてますが、量販店とネットとの値段を比べるとネットの方がかなり安く買えるみたいなのでそちらの方で購入しようと思っています。
ただ、送られてくる物が大丈夫か不安です。
そのあたりがどうなのかと、良心的な店を紹介して頂けないでしょうか。
0点


2001/07/16 18:37(1年以上前)
確かに安いですよね。お店のほうにもKakaku.comの方で紹介されている
値段をプリントアウトし持ってきて、値段交渉している人がいます。
お店のほうでは、「は〜、またか・・・」といつも思っています。
お客「Kakaku.comの方で、この値段なんだけど、もっと安くならない?」
じゃ、そこで買えよ。店側の本音です。
PCの値段は、本当はメーカーが決めています。
ですから、正規ルートで搬入している量販店では、値段がほぼ同じなのです。
たまに、店のほうで少し安くしていますが。
だからといって、Kakaku.comに載っているネット販売店は
ダメってことではないでしょう。
一生懸命がんばって値段を下げている所もあるでしょう。
あとネットだと、人権費などが、あまりかからないから、かな?
>良心的な店を紹介して頂けないでしょうか。
買ったことがないので、わかりません。ごめんなさい。
書込番号:223766
0点


2001/07/18 21:38(1年以上前)
私も2回購入しましたが、代引きで買えば何処からでも全然問題ないと思うよ。
支払いの際に品物を確認して、箱が破損していているなど不安があるなら、その場で支払い拒否して、突き返せばいいし、同じようなショップはいくらでもあるし全然ok
書込番号:226188
0点



2001/07/18 21:59(1年以上前)
ありがとうございました。
ネットで買う決心がつきました。
書込番号:226220
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
