
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年7月4日 01:44 |
![]() |
0 | 5 | 2001年7月4日 00:18 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月3日 10:13 |
![]() |
0 | 8 | 2001年6月30日 18:42 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月28日 22:51 |
![]() |
0 | 5 | 2001年6月27日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


A2/580PMCにWin98SEをインストールすることは可能なのでしょうか?
仕事上どうしてもWin98でなければいけないんです。
どなたか知っている方がいらっしゃったら教えてください。
宜しくお願い致します。
0点


2001/07/03 12:14(1年以上前)
一般論ですが、プレインストールがMEのマシンなので、インストールはできると思います。でも液晶モニタのドライバをはじめとしていろんなドライバをインストールする必要があると思いますので、お近くの詳しい人にご相談されることをお勧めします。Win98使用の目的がもっとはっきりすればもっと適切なアドバイスしてくれる方もあるかもしれません。
書込番号:210493
0点


2001/07/03 12:31(1年以上前)
モニタはS3 Savage IXのようですね。S3の公式ページがどこだったか、今覚えてません。http://www.savagenews.com/drivers/s3/savageix.htmlには98用のドライバはあるようです。
最初はMEを98SEに置き換えるのではなくて、マルチブートで両方使いながらドライバを充実させて使えるようにする、というアプローチがいいと思います。
書込番号:210512
0点



2001/07/03 14:30(1年以上前)
レスありがとうございます。注文してからMEじゃダメだって気づいたので、インストールできるとなるとうれしいです。
まだ本体が届いてないので、とりあえず教えていただいたドライバだけでもダウンロードしておきますね。
やっぱり他にもドライバが必要なんですか?
書込番号:210579
0点


2001/07/03 15:02(1年以上前)
> やっぱり他にもドライバが必要なんですか?
そこがですね、私にははっきりとはわかりません。
私の経験が参考になるかどうかですが、
書込番号:210590
0点


2001/07/03 15:09(1年以上前)
書きかけで返信しちまいました。
> やっぱり他にもドライバが必要なんですか?
そこがですね、私にははっきりとはわかりません。
私の経験が参考になるかどうかですが、VAIO SR9C/Kというモバイルパソコン(内蔵FD,CD無し)はWin2000がプレインストールされているのですが、それに98を追加インストールした時はキーボード、HD,タッチパッド以外はすべてドライバを探してきて入れました。モニタ(グラフィックカード)、内蔵モデム、サウンドカード、USBフロッピー等です。VAIO特有のメモリスティックやジョグダイヤルはだめでした。
書込番号:210595
0点


2001/07/04 01:44(1年以上前)
ためしにいれてみては?
書込番号:211246
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


Windows XPへのバージョンアップのサービスは今購入した場合、
対応しているのかどうか教えて下さい。
また、A2/580PMCの良い点と悪い点について教えて頂ければ幸い
です。
0点


2001/07/02 17:33(1年以上前)
今日、購入したものが来たばかりですが、重いこと以外は気に入っています。安く買えたし♪あ、マウスが壊れていました。。。でも明日引き取りに来てくれるので、我慢します。XPについては、来年1月末まで有償(6,500円)でアップグレードできるキャンペーンをやっています。
書込番号:209660
0点


2001/07/02 17:59(1年以上前)
親用に選択しました
15インチで綺麗、XGA表示なのが決めてでした
SXGA表示は15インチといえど、年配には表示が小さく、読みづらい、
XGAに落とすと綺麗な状態で全表示できない(バイオ)ので除外しました
書込番号:209678
0点

日本語の文法がおかしい。
サービスは今購入した場合、対応している?
書込番号:210090
0点


2001/07/03 11:37(1年以上前)
最近購入しました。
当初A1/X10MPCとA2/580PMCで迷いましたが、液晶の綺麗さでA2/580PMC
に決めました。
悪い点は、キーボードのENTERキーとカーソルキーが少し内側にある事。
出来れば一番右側に配置して欲しかった。
書込番号:210467
0点



2001/07/04 00:18(1年以上前)
皆様、コメントありがとうございました。
価格を見て購入したいと思います。
書込番号:211138
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


音楽配信ページから楽曲をWindows Media Player でとりこみました。もともと添付されているCD Creater というソフトで取り込んだ音楽をCDに焼こうとしていますが、そもそもできることなのかどうかさえ説明書を読んでも、試行錯誤でやってみてもできません。
このコーナーでの質問ではない気もしますが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
0点


2001/07/03 01:20(1年以上前)
その音楽の形式は何ですか? 直焼きできないならWAVに変換してやってみてください。 MP3からWAVへの変換はSCMPXがいいかな。 検索してみてください。
書込番号:210233
0点



2001/07/03 10:13(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。実は音楽の形式が分からなくてダウンロード先の説明とか読んでみたんですよね。それでも分からない。で、実はダウンロード先に(du-ub と bitmusic)にきいたところ、不正使用を防ぐためにコピーはできないとのこと。で、結局ファイル形式は分からずじまいでした。
とりあえず、知らないことだらけなので勉強の一環としてSCMPXについても検索してみます。
ありがとうございます。
書込番号:210422
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


JB-Cの送料は馬鹿高い!!これでは、2位でも意味がない。普通のショップの送料は1,000円なのに対して2,000円!!これは、送料で稼いでいるだけだと思う。
送料を必ず確認した方がいいと思います。
0点


2001/06/30 17:05(1年以上前)
昔から言われてるねこことかいろいろ…(笑
今のままだと最終的には買う人が注意しないと
どうしようもないね。
書込番号:207690
0点


2001/06/30 17:21(1年以上前)
デスクトップなんか平気ですぐ近所なのに3400円も取るよ。
代引でお願いしますといったら代引手数料が4500円…
アホか?と思いました。
送料と代引き手数料で7900円ですよ。
しかも来店しますのでとりに行きますといったら「できません」だって…
なめんなよ!!って感じです
書込番号:207704
0点


2001/06/30 17:24(1年以上前)
っていうか通販なんだから送料まで考えて
トータルがいくらかで比較するのが普通なのでは?
ぱっと見だけですぐ飛びつく浅はかな奴だな、こいつは。
書込番号:207708
0点


2001/06/30 17:35(1年以上前)
>ひとくち
ウルセー、ボォケェー!!
書込番号:207712
0点


2001/06/30 17:42(1年以上前)
どうして人は図星なことを言われると
逆切れするのだろう??
書込番号:207715
0点


2001/06/30 17:44(1年以上前)
ありがとー
感謝、感謝
2chいったほうがいいよ
書込番号:207719
0点


2001/06/30 17:58(1年以上前)
うちの地域のテレビは2chは映りませんが??
書込番号:207728
0点


2001/06/30 18:42(1年以上前)
わらた
書込番号:207761
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC



うっきゃるるるるるさんこんばんわ
こちらを参考になさってください。
ノートパソコンの場合、サードパーティ製品がお勧めです。
I/Oデータ
http://www.iodata.co.jp/products/memory/index.htm
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/memory/index.html
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/memory/index.html
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
プリンストン
http://www.princeton.co.jp/contents/products/search/index.html
アドテック
http://www.adtec.co.jp/search/search.htm
書込番号:198502
0点



2001/06/21 01:27(1年以上前)
>あもさん
早速のレス、有り難うございます
しかし、安くなりましたねぇ・・
デスクトップのメモリに牽引されたのでしょうか?
いい時代になったものです・・デフレ万歳?
書込番号:198539
0点


2001/06/25 10:42(1年以上前)
6月23日秋葉原のTWO TOPでGREEN HOUSEのGH-SDH256BGを13500円で買いました。良好です。
書込番号:202565
0点


2001/06/28 22:51(1年以上前)
PCボンバーでバルクメモリ256を10,500円で買いました。ちなみに128は3,500円でした。バルクですが保証書付でしたよ。
書込番号:206225
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC


はじめまして。ぜひ、教えていただきたいのでよろしくお願いします。
ノートをメインで使うつもりで購入し、ADSLにつないで、時にはデスクトップに、ネットワーク接続をして使っています。
問題は、ちょくちょくフリーズしてしまうことです。
特に、IEexploerを立ちあげた時や、使っている最中にフリーズしてしまいます。IEが悪いのかと思い、ホームページからインストをしなおしてみたりも
しましたが、未だフリーズしてしまいます。電源を押して切るのは本当につらいです。
サポートに聞いたところ、configで起動の負担を減らすか、ウィルスバスターの使用を中止するようにと、言われました。
ですが、変わらすフリーズして、結局電源を押してシステムダウンを
するしかなくなってしまいます。
ウイルスバスターを使わなければ、本当によいのでしょうか?
個人で使っているので、そんなにシステムなどは詳しくわからないのですが
こういうのを初期不良というのでしょうか?
いらないショートカットや、ダイアルアップは削除しましたが
一応、WINの設定から削除しました。
詳しい皆様、ぜひ、どうしたら安定するようになるのか、教えてください。
長文ですみません。よろしくお願いいたします。
0点


2001/06/23 19:30(1年以上前)



2001/06/23 21:01(1年以上前)
早速ありがとうございます。
やはり、有名なリソース不足でしょうか。
確認したところ、システム 68% User 68% GDI 94%
残っていると出ました。
レスのアドレスについてよく読んで確認してみます。
やはり、Win XP のアップグレードは、したほうが良さそうですね。
ありがとうございます。
書込番号:200903
0点


2001/06/24 15:38(1年以上前)
はっきり言ってWINMEはwin98よりもめちゃくちゃ落ちます。
マイクロソフトは告訴されてもおかしくないほど不安定です。
それともわざと不安定なソフトをつくってWIN2000かWINXPを買わせて
2回金を使わせようとするマイクロソフトの戦略でしょうか?
とても一流企業のすることじゃないと思います
この際win2000に乗せ変えましょう。
書込番号:201745
0点


2001/06/24 15:42(1年以上前)
>詐欺みたいなもんださん
設定次第ではないでしょうか? うちのPC(WinMe)は結構、安定していますよ。 それでも、4日に1度は再起動させてますけど・・・ 青画面は見たことないです。
常駐盛りだくさんにするメーカーにも問題があると思いますけどね・・
書込番号:201748
0点


2001/06/27 18:00(1年以上前)
>常駐盛りだくさんにするメーカーにも問題があると思いますけどね・・
ノートパソコンに何個か常駐があるのは仕方がない。WIN98のときから
それはあったのにMEにあげたとたんにフリーズが増えるってよくわからない
んだけど。やっぱりマイクロソフトの儲け主義ですね。もし日本企業が
同じことアメリカでしたら賠償金何千億ってとられるよ。
書込番号:204990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
