DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの価格比較
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのレビュー
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのクチコミ
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの画像・動画
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのオークション

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 5月 9日

  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの価格比較
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのスペック・仕様
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのレビュー
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのクチコミ
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCの画像・動画
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのピックアップリスト
  • DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC のクチコミ掲示板

(420件)
RSS

このページのスレッド一覧(全87スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCを新規書き込みDynaBook A2/580PMC PAA2580PMCをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

modemについて

2001/07/25 10:20(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

A2/580を買おうかと考えているのですが、これについているモデムの対応地域にインドが入っていません。一方、V2モデルについているモデムは対応地域が広くインドもは行っています。スペックとしては、A2の方が気に入っているのですが、これをインドで使おうとすると、どうすればよいのでしょうか。初心者なので、ご存じの方お教え下さい。

書込番号:232591

ナイスクチコミ!0


返信する
ようこさんさん

2001/07/25 11:15(1年以上前)

下記のアドレスの※11をご覧いただくとお分かりになると思いますが、
対象地域以外で使用することは出来ません。
もし使用できたとしても、補償は出来ないと思いますよ。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010508a2/spec.htm

書込番号:232615

ナイスクチコミ!0


スレ主 山田さん

2001/07/25 14:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。お教えいただいたサイトをみてみましたが、残念ながら販売店でみたパンフレットに乗っている以上の事は書いてありませんでした。そもそも、なぜ、A2とV2ののモデムでカバーしている地域に差が有るのか不思議です。値段の高い方のPCの方が、カバ-率が低いのは、なぜでしょうか?初心者の素直な疑問です。実は3年前に買ったソニーのVAIO(B5)と今年の2月に買ったIBMのi2680(?)を最近インドに持っていってホテルと事務所からローミング・サービス(GRIC)を使ってinternetにつないだらちゃんとつながりました。これらのPCの仕様書にモデムの海外での対応のことが書いてあったかどうか調べたこともありませんでしたが、難しいことを考えず(知らないことは強い)に使えばPCは勝手に対応してくれる可能性が高いということでしょうか。

書込番号:232744

ナイスクチコミ!0


こまりんこさん

2001/08/05 16:43(1年以上前)

私は長いこと海外で生活していて、3年程前のダイナブック
サテライト325を使っていますが、私の知る限りでは対応を
していないモデムを海外で使うのは止めたほうが良いと
思いますよ。日本と違って海外の電話の場合は電話線に
流れる電流が大きかったり、極性が逆だったりということが
日常的にあるんです。私は以前からTDKのワールドモデムを
利用していますがこれはなかなか好調です。
私の友達で内蔵の日本向けモデムをそのまま利用している人も
いるのですが、ある日突然全く機能しなくなって翌日には
突然動くようになったり、突然壊れてしまったりした例も
あるのでワールドモデムの類を利用するのをおすすめします。
あと、最近海外の電話線のチェックをするためのチェッカーが
売られていて、そのままモデムを接続してもOKかどうかや、
極性が逆な場合も反転させてくれるスグレモノのようです。
数ヶ月前の雑誌にも紹介されていましたし、先日有楽町の
ビックでも見かけました。

書込番号:243532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A2を使ってみて

2001/07/18 21:21(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 mako1819さん

vaio77も考えて見ましたが、デジタル出力がな5.1が出来ないのでA2を買いました。非常に安定して使用しています。メモリーの増設もスムーズにいき、今使用しているソーテック380dw(増設はエラー頻発)とは雲泥の差です。スペック的にも遜色なく価格も割安です。A2を推奨します。

書込番号:226159

ナイスクチコミ!0


返信する
くるくるまわるさん

2001/07/23 02:37(1年以上前)

mako1819さんへ、突然の質問ですみませんが、教えていただきたいことがあります。私もメモリの増設を考えているのですが,どこのメーカーのメモリで増設したのですか,よろしければ教えて下さい。

書込番号:230644

ナイスクチコミ!0


びんさん

2001/07/26 10:00(1年以上前)

くるくるまわるさんへ
ご本人様からなかなかレスがつかないので・・・。

A2用ですよね?
アイオー、メルコ等といったおなじみの各メーカーから対応する製品が出ています。
(この掲示板の下の方にもあり)
ちなみに私はA2/580PMCにグリーンハウス製の256M(新和電機で当時9600円)を増設しました。
もちろん何も問題はおきていません。
ノーブランド品は、100%使えるとは限りませんのでご注意を・・・。

書込番号:233496

ナイスクチコミ!0


くるくるまわるさん

2001/07/26 14:50(1年以上前)

びんさん、お返事をいただきましてありがとうございます。失礼しました、掲示板の下の方にありましたね。でも実際に増設された方からのアドバイスを参考にして,グリーンハウス製のメモリーを購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:233683

ナイスクチコミ!0


k.yさん

2001/08/02 13:21(1年以上前)

びんさんへ
私も増設したいと思い新和電機がどこにあるか検索したのですが見つか
りませんでした、が秋葉原の神和電機http://www.shinwa-denki.co.jp/
で見つかりました。
確かに安いですね。メーカで8万円のものが今日は8400円でした。
私もここで購入しようと思います。
情報に誤字がありましたが感謝!感謝!!

書込番号:240353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

ここに書いて良いものか 分からないのですが
あちこち探しても 解決策が 見つからなかったので
質問させてください。
 
先日 ここの掲示板を参考にさせて頂いて
A2580を購入したのですが
Webページ閲覧中に
「Explorerが原因で'KERNEL32.DLL'にエラーが発生しました。
Explorerを終了します。 原因が解決しない場合は 再起動してください。」
という様なエラーが出るのですが
どなたか 解決策が分かる方 いらっしゃいませんか?
 
再セットアッブやら何やら試したのですが
良くなりません。
初期不良なのでしょうか?
 
某NEC(笑)製品では よく有る現象らしいのですが
TOSHIBA製品の場合 オンラインサポートを探しても
まだ「Aシリーズ」のモジュール関係のサポートを
見つける事ができません。
 
となたか 同じ様な現象を経験されて
解決なさった方が いらっしゃいましたら
お知恵をお借り出来ないでしょうか?
 
ちなみに 私は PC初心者です。

書込番号:237218

ナイスクチコミ!0


返信する
同じことが起きますさん

2001/07/30 13:26(1年以上前)

shueさん、こんにちは。

書き込みを読んで、そう言えば私のA2/580PMCでもたまにそんなことが
あるなあと思い、よくお世話になっている「Windows.FAQ - ウィンドウズ処方箋」
というHPに行ってみたところ、Top pageの、「とっても多い質問と回答」のところに該当するものがあるようです。
機種に依存する障害ではないみたいですね。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/index.html

HDの中から、頑張ってReget1.6 というソフトを探して、説明通りに
試してみたらどうでしょう。
Kernel32.dllというキーワードで検索すると他にも出てきますが、
shueさんの症状からすると、これの可能性が高いような気がします。

自分が成功してから書き込もうかと思ったのですが、帰宅しないと
触れないのでとりあえず書いてみました。
どなたか訂正もしくはフォローがあればよろしくお願いします。

書込番号:237290

ナイスクチコミ!0


tarzanさん

2001/07/30 13:27(1年以上前)

以前ノートではありませんが、クロックアップして遊んでる時、
その手のエラーが良く出たと思います。
部屋が暑いとなり易いって事はありませんか?
本来なってはいけないエラーだと思いますので、頑張って
クレーム付けましょう。(CPUが外れだと思う)
解決する方法も無い訳ではありませんが、スペック落とさないと
いけないと思いますので、クレーム付けた方がいいと思います。

書込番号:237291

ナイスクチコミ!0


スレ主 shueさん

2001/07/30 15:04(1年以上前)

お二方 親切にどうもありがとうございました。
 
「同じことが起きます」さん そんなサイトが有ったのですか。
さっそく行って調べてみます。
無知な私に解決出来ると良いのですが。。。
ありがとうございます。
 
tarzanさん そうですか ハズレかも ですか。。。
もう少し調べてみて 駄目な様なら
クレームも考えてみます。
 
ちなみに室温は 動作許容範囲だったと思います。
 

では 初心者なりに(笑)頑張ってみます。

書込番号:237372

ナイスクチコミ!0


スレ主 shueさん

2001/07/30 17:22(1年以上前)

追伸
 
ReGet 1.6。 HD内には発見できませんでした。
ReGet 1.7にグレードアップって
どうするのでしょ?
 
頭 痛いです。。。

書込番号:237485

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/30 19:38(1年以上前)

>Internet Explorer 5.5 で Web ページを表示させようとすると、>Kernel32.dll でページ違反が発生したり、状況バーが進むだけで一向にペー>ジが表示されないことがあります。
>これは Reget1.6 (ダウンロード支援ソフト) で IE との連携オプションが
>設定されているときに発生するので、次の手順で IE との連携を解除して下
>さい。
Reget1.6を入れて無いなら、関係ないですね。

再セットアップされたそうですが、領域開放からし直したんでしょうか?
 メーカーのサポートセンターには相談されたのでしょうか?
もう一度問い合わせる事をおすすめします。

書込番号:237598

ナイスクチコミ!0


同じことが起きますさん

2001/07/30 21:49(1年以上前)

Regetはお使いでなかったようで、混乱させてすみません。
Kernel32.dllのエラーには、色々種類があるみたいですね。
(サポートに繋がるなら聞いたほうがいいかもしれません)

例えば、
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/Q265/2/44.ASP
にWinMeでこのようなエラーが起こる原因と対処法が書いてありますが、
私には原因の文章の意味がよくわかりません(苦笑)。
MeにバンドルされているIE5.5は古いので最新のをインストールしろと
言っているようですが、日本語版もこれでいいのでしょうか?
これが原因だとすると、ほとんどの人に同じエラーが出ることになりますが、
みなさん起きてます?

気になってはいるのですが、あまり不確実な情報を流しても申し訳ない
ので、確信が持てるまで大人しくしていることにします。
どうも失礼しました。

書込番号:237718

ナイスクチコミ!0


ゆりさん

2001/07/30 22:44(1年以上前)

私も購入してすぐ、このIEのエラーが頻繁に起こって
強制終了する羽目になっていました。
私は詳しくないので、参考にならないかもしれませんが
私の対処法を。h
サポートに問い合わせても、msconfigで、起動の負担を軽くする事と
ウィルスバスターどをはずして使ってみてくださいなど、そんなので
本当に解消するのかな?というアドバイスしか、してくれませんでした。
IEを再インストールしてみたり、色々しましたが少し強制終了する回数が
減ってきました。
それと、シャットダウンの表示が出たときは、 
Ctrl Alt Del のキーで再起動すると、フリーズしなくて
済んでいます。(これが、1番良かったんですが。)

他のコメントを読んでみて、CPUのはずれ

書込番号:237802

ナイスクチコミ!0


ゆりさん

2001/07/30 22:45(1年以上前)

途中で送信してしまいました。
CPUのはずれだったのでしょうか?といいたかったのです。
すみません。

書込番号:237806

ナイスクチコミ!0


スレ主 shueさん

2001/07/31 10:29(1年以上前)

たかゆき7さん
 
ReGetとゆうのは
最初から入っているわけでは無かったのですね。
導入した覚えは無いので
その心配は無かった様です。
 
再セットアップは バックアップもせずに
3回ほどやり直しました。(汗)
設定の勉強に良いかなと思いまして。(←嘘です。)
 
サポートには まだ連絡はしてないです。
何をどう聞いて良いのかも 分かってなかったもので(汗)。
電話サポートで聞いてみます。
御心配 ありがとうございます。
 
 
「同じことが起きます」さん
 
はい あ いえ どうもでした。
そこのリンク 見てきましたけれど
翻訳ソフトの直訳だと 何を言っているのか分からないですよね。
私も分からなかったです。
 
IEは 最新の物を インストールしたのですけれどね。。。
 
 
ゆりさん
 
やはり 当たりはずれって あるのですかね。
もし はずれをつかまされたとしたら
かなり ショックですね。。。
 
何分 初PCなもので どこが変なのかも
比較対照が無いので分からないですものね。
 
 
みなさんのおかげで 何となく見えてきた様な
気もしてきました。
とにかく サポートに聞いてみて
何か 進展があったら ここに書かせて頂きます。
 
みなさん ありがとうございます。
 

書込番号:238246

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/31 13:16(1年以上前)

http://www.dohto.ac.jp/home/zsatoh/news/faq.htm
http://www.aurora.dti.ne.jp/~naotaka/trouble/05006.html
http://www02.geocities.co.jp/SiliconValley/2040/oe5trouble.html
 僕はこの製品もってないのですが、システムリソースの問題のようですね、
要するに、おまけのソフトが多すぎるので、タスクバー(時計表示とかしてるとこ)に表示されているソフトを消せば良いと思います。
 方法は「スタート」>「プログラム(P)」>「スタートアップ」の中の必要ない(あまりつかっていない)のをゴミ箱へ入れてください。

書込番号:238359

ナイスクチコミ!0


スレ主 shueさん

2001/07/31 22:08(1年以上前)

たかゆき7さん
 
いろいろ調べて頂いて ありがとうございます。
リンク先の内容は 少し難しかったり 私の症例と少し違ったりで
理解するのは難しかったですが
勉強になりました。
 
指摘して頂いた スタートアップメニューの内容ですが
1.Microsoft office
2.QuickShelf
3.EPSON CardMonitor
4.EPSON プリンタ ウインド3環境設定
5.Real Downlord
 
です。
 
これは 多すぎなのでしょうか?
 
デスクトップから見ると
#VShieid&VirusScan コンソール
#音量
#Bass
#東芝省電力のプロバティ調整
#Intel SpeedStep
#RealJukeBox
#ディスプレイ プロバティの調整
#QuickSeif3
#DirectCD ウィザード
#RealPrayer
#EPSON CsrdMonitor
#RealDownload

が タスクバーの右端に並んでいます。
 
左端は
#I.E
#MediaPiayer
#デスクトップ表示
#OutLook
#圧縮 分割ソフト
#QuickTime
#RealPiayer
#RealJukebox

の ショートカットが並んでいます。
 
何か 御指摘が有る様なら お願いします。 
 

書込番号:238775

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/31 22:56(1年以上前)

スタートアップにあるのは、ショートカットだけなので、全部削除しても、
壊れることはありません。
 何か作業をするときに「スタート」メニューから選択して作業すればよいのですが、ノートなので省電力は最低限残した方が良いと思います。
 

書込番号:238848

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/31 22:58(1年以上前)

 左側の方はショートカットですので、気にしないでください。

書込番号:238855

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/07/31 23:12(1年以上前)

書き方が悪かったな。すいませんが、上のは無しで、
 スタートアップのところは、カードモニター以外を消してください。
 それでも改善されない時は、
「スタート」>「ファイル名を指定して実行(R)」で{msconfig}と入力
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
 ここのWindoes標準と東芝のとこを良くみて、あまり使わないやつの
チェックを外してください。

書込番号:238880

ナイスクチコミ!0


スレ主 shueさん

2001/08/01 09:31(1年以上前)

たかゆき7さん
 
おっしゃる様に スタートアップのメニューを減らしたところ
他ソフトの起動の反応が 速くなりました。
 
これは リソースの過浪費が減ったという事ですね!?
 
おかげで 安心して作業が出来る様になりました。
どうも ありがとうございます。
 
たかゆき7さんの名前は 一生 忘れる事は
無いと思います。(笑)
 

書込番号:239263

ナイスクチコミ!0


たかゆき7さん

2001/08/01 12:51(1年以上前)

 よかったですね。ノートでも大事に使えば、10年ぐらい使えますんで。
(僕は7年ぐらいで手放したんですが。)
それから、僕の名前は忘れてください。
 まだまだ悪の道を極めたいんで。(笑)

書込番号:239380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

参考までに

2001/07/30 01:02(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 ギチギチさん

仕事柄Macを含め色々使ってますが まず先に言いたいのはスペックについて
現在どのメーカーも半年もすればニューモデルを発表しています
当然スペックも驚くほど高くなっていきます
結論から言ってDVD鑑賞がメインであれば 私は迷わずDVDプレーヤーをお勧めします
今や一万円台で買えますからね
それに比べるとPCでのDVD鑑賞は決して最適とは言えません(ノートは特に)
システムやデータに悪い影響が無いとは言えないからです
PCを仕事などでバリバリ使うのであれば それに必要なスペックやアプリ等が自ずと分かりますから あとは選択するだけです
高価な新モデルを追いかけていては キリが無いと思います

書込番号:236898

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/07/30 01:05(1年以上前)

DVD鑑賞がデータ(ユーザーデータだと思われる)に悪い影響を及ぼすって初めて聞きました。

それはどこからの情報でしょうか?
もしわかりましたら、具体的な症状を聞かせてもらえないでしょうか?

書込番号:236901

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/30 01:19(1年以上前)

根拠がよく解かんないなぁ・・・。
それに、論法もかなり変。

パソコンも通電すれば故障に近づいていきますよ。
だからって使わないという選択をするのは愚かしい。

書込番号:236920

ナイスクチコミ!0


スコーピオンタイプさん

2001/07/30 01:31(1年以上前)

仕方ありません。 所詮、付加価値とは無駄で出来てるから パソコンはおもちゃ化しないと売れないしのが実情だし 企業の論理からすれば好都合なんだろうし

書込番号:236936

ナイスクチコミ!0


creecyさん

2001/07/30 02:05(1年以上前)

画面の解像度を考慮するとDVDプレイヤーよりもパソコンの方がいいような気が・・・
だめなの?

書込番号:236969

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギチギチさん

2001/07/30 02:32(1年以上前)

誤スレです 本文は下スレへの返信です
>けん10さん
システムトラブルに対する予防や対処に詳しい方には無縁かと思います
ウチの社員の中には「トラブル即リカバリー」という未熟者もいますので。。

とにかく鑑賞目的ならプレーヤーが優位だという下スレへの返信です
商品批判ではないのでご理解を

書込番号:236984

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/30 03:52(1年以上前)

やっぱり論法が変!
どうしょうも無い無能かとんでもない不運なのか、DVD再生するだけでシステムを壊しちゃう自分とこの社員を例に、やめた方が良いなんて。
そういう人はパソコンそのものを使わせない様にしましょう。

DVD再生なんかで壊れたりはしません。DVD-ROMドライブのベアリングが磨り減るレベルくらいのダメージはあるだろうけど。

まー、PCでDVD観てもつまらないのは解かる。
1度やってみたけど、それ以来、私は安いプレイヤー買ってTVで観てます。

書込番号:237007

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/07/30 13:15(1年以上前)

今、アメリカのDVDマニアの間ではPCによるホームシアターが流行です。
日本でも最近AV雑誌に取り上げられて、今後関心をもつ人も増えて来るでしょう。

プロジェクタに写し出される映像は、市販のハイエンドDVDプレイヤーの非ではないそうですが、真偽のほどはまだ試していません、、、

書込番号:237277

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/07/30 14:26(1年以上前)

別に商品批判してるなんて思ってませんよ。
考え方がおかしいとは思いますけど。
それと・・下スレとか書かれてもどのスレッドかわかりません。

結局システムやデータを破壊するのはPCのDVD機能ではなく、使用者のせいだということですね。

書込番号:237341

ナイスクチコミ!0


ぷぷぷっさん

2001/07/31 23:52(1年以上前)

どっちもどっちやん。
知ったかの方は、DVDなんかで無駄にシステム稼動さすなっちゅう意味なんやろけど、かなりアホな言い回しやな。
一本足の方はパトロールでもしてるつもりやから、何や細かい事までほじくりよって、噛み付いた割には結論同じやん。
マジやでこいつら。(寒

書込番号:238979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

車でテレビが見たい

2001/07/31 20:59(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 ozmaさん

A2580を使って車でテレビが見たい場合は
ダイバーシティーアンテナ以外何が必要なのでしょうか?

書込番号:238690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

いよいよ迷います!

2001/07/29 09:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

スレ主 ナイトホークさん

最初V2/470を考えていたのですが、友人がPVは700Mh以上でなければ意味がない、と言っていました。それで今A2/580を現在考えていて、でもビデオメモリーが8M(V470は16M)と少なのでどうかな。用途としてはDVDを観たいし、スペック的にもかなり高いので今は安値待ちなんです。でもV470でもいいかな、誰かビデオメモリー(8,16M)、とグラフィックスの
S3savageIX,とTridentCyberXPのどちらが良いのか教えてください。

書込番号:236154

ナイスクチコミ!0


返信する
おばさんおばさんさん

2001/07/29 10:25(1年以上前)

V2470は700あるよビデオ性能はV2の方がそりゃ高いよあと、A2580だけどツートップで219、800円で店頭で買えるよ

書込番号:236181

ナイスクチコミ!0


あちちさん

2001/07/29 12:47(1年以上前)

差はあるにしても気になるほどじゃないと思うけど…

書込番号:236271

ナイスクチコミ!0


三郎さん

2001/07/29 12:51(1年以上前)

ベンチマーク
http://kettya.on.arena.ne.jp/notebook/3dmark.htm

書込番号:236274

ナイスクチコミ!0


ギチギチさん

2001/07/30 01:05(1年以上前)

誤って 上にスレッド立ててしまいました ↑

書込番号:236902

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC」のクチコミ掲示板に
DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCを新規書き込みDynaBook A2/580PMC PAA2580PMCをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC
東芝

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMC

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 5月 9日

DynaBook A2/580PMC PAA2580PMCをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング