DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAの価格比較
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのスペック・仕様
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのレビュー
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのクチコミ
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAの画像・動画
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのピックアップリスト
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのオークション

DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 6月 1日

  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAの価格比較
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのスペック・仕様
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのレビュー
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのクチコミ
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAの画像・動画
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのピックアップリスト
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA のクチコミ掲示板

(67件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA」のクチコミ掲示板に
DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAを新規書き込みDynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ちょっとご質問です

2001/04/10 02:25(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

最近でてきたドッキング関係ノートお持ちの方おられますか?
是非 感想が、聞いてみたいです。4月中頃に、ソニーからでるのが、すごく
今 気になってます。しかし、アプリが、ソニーは、重そうです。そこが、気になります。いちど、ソニーで、しくってるので
自分の中では、P3 700以上(低電圧仕様以外)で、VRAM8M以上 HDD20G以上 で、R DVD付き さがしてます。これだけ無いと作業自体が不可のためです。

書込番号:141839

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 KILLさん

2001/04/10 02:27(1年以上前)

書く場所間違えったっぽいです・・・
すいません

書込番号:141841

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/10 02:27(1年以上前)

>これだけ無いと作業自体が不可のためです。

何の作業か具体的にかかないと、レスが付きにくいと思いますよ。

書込番号:141842

ナイスクチコミ!0


スレ主 KILLさん

2001/04/10 02:29(1年以上前)

そうですね〜失礼しました。いうなら50MぐらいのWAVファイルと、60Mぐらいの画像ファイル同じに動かさなくちゃいけないためです。

書込番号:141844

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/10 02:33(1年以上前)

それならメモリも重要だと思うのですが、どうでしょう?

書込番号:141845

ナイスクチコミ!0


スレ主 KILLさん

2001/04/10 02:36(1年以上前)

いや、もちろんあとで、付けますよ。256あればOKってのは
わかってますから(^^;

書込番号:141847

ナイスクチコミ!0


赤い猿さん

2001/04/10 02:41(1年以上前)

VRAM8MBでOKな程度の作業なら、アプリに左右されることはそんなにないような気がしますが。使い勝手がよくないということなら、お好みのアプリを入れればよいのでは?

書込番号:141851

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/10 02:43(1年以上前)

誰かが突っ込むと思いますので、私から突っ込みましょう。

動画編集されるようですが、ノートPCでしか出来ない理由があるんでしょうか?
デスクトップが使えるならデスクトップがいいと思いますけど。
その理由とかお教え願えませんか?

書込番号:141852

ナイスクチコミ!0


スレ主 KILLさん

2001/04/10 02:50(1年以上前)

けん10さん、家でもやってますよ。
外出が、多いので その場合みたいな物と考えていただけると
わかりやすいかもしれません。あとディスクトップは、2台もってます。
1台は、ネット用です。
赤い猿さん、ご解答ありがとうございます。
でも、立ち上がるスピードとかも、変わってきますよね。
じゃあ、WINだけで、いいじゃねーかとなりますが、
自分で、思うには ドライバーをすべてあつめれる自身が、ないから
ちょっと気になってます。 

書込番号:141856

ナイスクチコミ!0


スレ主 KILLさん

2001/04/10 02:55(1年以上前)

なんか、後から書くと変なのですが DynaBookは、自分のなかでは、立ち上がりは、好印象でした。(^^)

書込番号:141857

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/10 02:55(1年以上前)

ありがとうございます。
そうでしたか・・・。
使った事ないのでどうかわかりませんがこんなのがあります。
ドッキングじゃなんですけど・・・
既に知っておられるかな?

http://www.akia.co.jp/

書込番号:141858

ナイスクチコミ!0


スレ主 KILLさん

2001/04/10 03:05(1年以上前)

けん10さん、ご相談のっていただき ありがとうございました。
やっぱ1Gに、話がもどってきてしまいました。笑(^^;
ちょっと持ち運びにも つかえたら〜っと思う。気持ちからドッキングが、きになってたのです。小さいってのは、なんだかんだいってもいいと思いますからね。あ、書き忘れてました。2年前から こういうのがやりたかったのですが。。。昔のノートでは、今思うと オマエあほだろ〜っておもわれましたね。いまでも、ちょっと辛いかもしれないのは、十分承知です。てか〜もう待てないって、正直な気持ちです(^^)V-RAM8なんて 昔じゃ〜かんがえられないし 1Gも、いまじゃ〜当たり前の響きかもしれませんが、実際はすごいことですよね〜改めてかんがえると!
もう一度よく考えてみます。本当に、お世話書けました。

書込番号:141866

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2001/04/10 10:27(1年以上前)

今更なんなんですが、ゲートウェイからもドッキング型のノートPCがあります。

書込番号:141981

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/10 12:49(1年以上前)

IBMのThinkPadでもドッキングできるものがあるようですねぇ。

書込番号:142033

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/10 12:57(1年以上前)

HPのオム二ブック、サムソンのやつ(solo3400と同じ)もドッキングじゃ。流行?

書込番号:142035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問で申し訳ありません

2000/10/11 22:32(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

スレ主 Kiyotakaさん

みなさん、こんにちは。初歩的な問題で申し訳無いのですが、
お詳しい方おられましたら是非レス下さい_(._.)_

DynaBook DB60P/4RA2 PA-DB60P4RA
DynaBook DB60P/4RA2 PA-DB60P4RA2

についてです。

DB60PRA2になって具体的にどう変わったのでしょうか?
スペック表を見る限りでは、空欄だったPCカードの欄と、
とメモリスロットの欄がDB60PRA2の方は埋まっています。

また、わずかな値段の差ではありますが、どちらが「買い」
と言う理由がございましたら是非教えてください。

よろしくお願いします(*^-^*)ノ

書込番号:47504

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/10/13 01:13(1年以上前)

以前にここで全く同じ内容の質問があり、全く見当違いの
レスをつけてしまったけれど、質問者を含む誰もが突っ込みを
いれてなかったのでそのスレを放置しておいたという、すんごい
心苦しい経験のある死後20です(爆)。
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/oldpc/dynabook/db60_5
0/spec.htmと(リンク切れ失礼)
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/db65_50/db_s
pec.htmを(またリンク切れ失礼)
比べてみると、若干の表記の違いはあるとはいえ、たいした
変化はなさそうですね。多分メモリとPCカードに関しても
全く同じであるようにも見受けられました。一番目に付いたのは
出荷時でのHDDの残り容量くらい…でしょうか?
という事は当然、プリインストールされたアプリケーションに
何らかの違いがあるという事なんでしょうね。詳細は不明(泣)。
Windows98からMe、あるいはWindows2000へのUPGRADEに関しても
4RAと4RA2に差は無いようです。因みに……、
http://nyuusatsu.com/bbs/resinp.asp?id=45421←過去の恥(笑)

書込番号:47776

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kiyotakaさん

2000/10/13 11:33(1年以上前)

死後20さん、Kiyotakaです。レスありがとうございました。

楽しいお話まで…(しっかり過去スレチェックしてきました(笑))

東芝のページに慣れないせいか、TOPページから60P/4RAのページ
へ行けず(笑)比較検討できずに困っていました。
もう少し東芝ページの勉強します_(._.)_

死後20さんのおかげでバッチリ比較できました!

空欄になっていた箇所も「変わっていない」と言う事で安心しま
した。
死後20さんのおっしゃる通り、比べてみても若干の表記の違いが
ある程度で大きな変化が無いように思いました。

そして私が気付いた大きな違いも、死後20さんのおっしゃる通り、
出荷時のソフトウェア占有量が多少大きくなっていますね。
プリインストールされたアプリについても、死後20さんが「不明
(泣)」とおっしゃってくださらなければ、またしても悩んでい
るところでした(笑)

※ 初心者だとつい何でも分からないと思ってしまいがち
で恥ずかしいです(*^-^*)

過去の仕様についても根気よく探せばあると言う事がわかり、
とても安心しました。これからはもっと根気良くリンクたどって
みます。

随分と心強かったです。本当にありがとうございました!!

書込番号:47846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どっちにしようか?

2000/10/12 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

今、DB60P4RAかDB60C4RAのどちらかを買おうと迷ってます。
はじめてパソコン買うので本みたり、友達に聞いたりしてますが、まだ決められません。
2つがどの点で特に違うのか教えてください。

書込番号:47607

ナイスクチコミ!0


返信する
死後20さん

2000/10/13 01:40(1年以上前)

もう最近はここの掲示板では切れちゃう長いリンクばっかり
貼りまくって恐縮ですが、
http://nyuusatsu.com/prdsearch/detail.asp?
ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook%20DB60P%2F4RA%
20PA%2DDB60P4RAと
http://nyuusatsu.com/prdsearch/detail.asp?
ItemCD=002007&MakerCD=80&Product=DynaBook%20DB60C%2F4RA%
20PX%2DDB60C4RAを(因みに2つとも価格.comのサイト内です)
比較してみても結構違いが出てきますね。尚、
http://nyuusatsu.com/sku/Price/winn.htm←の価格票一覧から
該当機種をクリックすればある程度のスペックが表示されます。
それが上に貼った二つの役立たずなリンク先ですので、
宜しければごらん下さい。更に詳しい情報をご所望であれば
http://www2.toshiba.co.jp/pc/index_j.htm←メーカーサイト
ここで該当機種を探して比較してみるというのも一つの手です。

書込番号:47780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どなたかお店を教えてください

2000/09/21 16:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

スレ主 うっきゅーさん

この欄の製品ではありませんが、DB70P/5MCの購入を考えているので
すが、大阪の販売店や、kakaku.com上では見つけられません。もし
売っている店をご存知でしたら、ぜひ教えてください。お願いいたします。
(ちなみに、事情があって早くほしいです)

書込番号:42110

ナイスクチコミ!0


返信する
old-cottonさん

2000/09/22 10:55(1年以上前)

DB70P/5MCはすでに発表されてましたが、発売は10月21日で
すよ。ちなみに、私もDB70P/5MCを買うつもりで、楽しみに
してます。

書込番号:42361

ナイスクチコミ!0


スレ主 うっきゅーさん

2000/09/22 12:01(1年以上前)

old-cottonさん
どうもありがとうございました。10月下旬に、また探してみます。

書込番号:42375

ナイスクチコミ!0


Fさん

2000/09/24 00:07(1年以上前)

質問なんですが、シリアルポートがないですよね、今のラビィSもな
んですがTAをUSBで接続してるとすぐにフリーズするんです。新しい
機種ではどのようにTAを接続するのがベストなんでしょうか?

書込番号:42834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえて下さい。

2000/08/22 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

スレ主 めーたんさん

初めてノートパソコンを買おうと思ってます。
DB60P/4RAが第1候補でCPUがPV600なのは魅力なんですけど
USB×1だしIEEE1394も無いしインターフェイスの面がちょっと不
満です。
第2候補の富士通のNE4/50RはUSBも×2だしIEEE1394も付
いてるんですけどCPUがPV500になってしまします。
グラフィックの違いとか難しいことは分からないですけど
そういう面も含めて どっちがお勧めかアドバイス頂けたら嬉しいです。
あと同等のスペック・価格で他にイイのがあったら教えて下さい。

書込番号:33938

ナイスクチコミ!0


返信する
RPMさん

2000/08/22 19:53(1年以上前)

600と500なんて通常使用では差はないですよ。どちらも十分以
上です。

書込番号:33956

ナイスクチコミ!0


鉄太郎さん

2000/08/22 21:04(1年以上前)

 RPMさんのおっしゃるとおりです。その100MHzによってどの
程度の価格差が出るのかは知りませんが、無駄遣いはせずに500M
Hzを買って差額で何か真に価値のあるものを買いましょう。
 CPUに限らず、デジカメなどについても、経験が少ないと画素数
にばかり拘ることが多いのですが、この数値で語れるのはデジカメと
いう商品全体のほんの一部分に過ぎず、画素数=画質ではないので
す。CPUも同様で、クロック数そのものに価値があると考えている
ならともかくも、精密機械で計測しなければ確認し得ないような速度
差に高いお金を払うのは賢明とは思えません。しかもその程度の速度
差はパソコンを構成する他の様々な要素によってどうにでもなってし
まうものなのですから・・・。
 しかし、メーカーは初心者の多くが「数値」に騙されてしまうこと
をよく知っていますから、利益アップのためにそれを利用しないはず
がありません。くれぐれもご用心ください。

書込番号:33977

ナイスクチコミ!0


!!さん

2000/08/22 23:10(1年以上前)

上記のお二人がご指摘のように、普通の使い方をするには500と600な
んて大差はないはずです。最近はHDDの容量などもデスクトップに追
い付いて来ましたし、差が縮まりつつあります。唯一デスクトップに
比べ大きく劣っている物といえばグラフィックチップ(VRAM等)で、
交換はほぼ不可能ですし、初心者の方々は見落としがちな部分だと思
います。グラフィックチップ、液晶などの交換できない部分に注目し
て機種選定するのも良いのではないかと思います。あとUSBとか
IEEE1394といったものは本当に必要なのでしょうか。何か特別な理
由があれば問題ないと思いますが…最終的にどんな用途で使われるの
かというのが一番のポイントになるでしょうね。

書込番号:33995

ナイスクチコミ!0


red appleさん

2000/08/23 10:08(1年以上前)

私もめーたんさんと同じ原因で悩んでます。というか、値段とスペッ
クから考えると、DB60P/4RAを買いたいが、でもインターフ
ェースのほうが確かに不満!USB×1だしIEEE1394も無い
しだけではなく、赤外線通信端子もないし、光出力もついてない…一
応今SHARPのPC-MJ140RとFUJITSUのNE4/600Rをも考えてます。選択
はつらいですよね、どっちでも一長一短。!!さんおっしゃった通り自
分の用途に合せて選択しかできないかなぁ。

書込番号:34084

ナイスクチコミ!0


redzoneさん

2000/08/23 11:27(1年以上前)

自分の用途で必要なものは何かということと、後は、あ、いいな・ほ
しいなと思ったものを買うことだと思います。

書込番号:34096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこが変わったんでしょうか

2000/08/14 03:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

スレ主 サルになるな、ヒトになれさん

私もDYNABOOKの購入を考えています。DVDかCD−RWか本当に悩むところですよ
ね。CD−RWはデスクトップ用に買った外付け用を持っているし、DVDは今のと
ころ使う予定が全く無いし・・・同じ物を2つ買うか、使う予定はないけど持っ
ていないものを1つ買うか、結構悩んでいます。あ、今回はこれではなくて、
型番のことについてお聞きします。DB65P/4RAか、DB60P/4DAか、DB60P/4RA
のどれかを買おうと思っているのですが、DB60Pの方は既にRA2とかDA2になっ
ていますよね。以前のものとどれぐらい変わっているんでしょうか。どうせ
買うなら新しいほうがいいと思うのですが、あまり変わらないのならば安い
ほうがいいし・・・お店に行ってもどっちがおいてあるのか良く分からないし、
どこが変わったのかもわからないのでいつもうろうろしています。どなたか
教えてください。

書込番号:31632

ナイスクチコミ!0


返信する
でっちんさん

2000/08/14 04:55(1年以上前)

なんかややこしいなぁ・・・。
とりあえずコンビニいってパソコン雑誌のダイナブックの
スペック(性能)みてくれば?
っというか、パソコンなんてやりたいことによって買うものがきまっ
てくるから、それにそんなに高性能必要?

書込番号:31643

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2000/08/14 07:16(1年以上前)

というか、同じ価格.comにある二つの質問掲示板に
同じ様な内容を両方にUPすることもありません。双方の掲示板を
双方とも御覧になっている方は結構いらっしゃいますので。
つー訳で、めざ2!さんからのコメントも『PC何でも掲示板』
の方にUPされていますのでそちらもどうぞ。

書込番号:31665

ナイスクチコミ!0


死期20さん

2000/08/18 01:25(1年以上前)

このメスザルが〜(怒)

書込番号:32635

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA」のクチコミ掲示板に
DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAを新規書き込みDynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA
東芝

DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 6月 1日

DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング