『おしえて下さい。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAの価格比較
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのスペック・仕様
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのレビュー
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのクチコミ
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAの画像・動画
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのピックアップリスト
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのオークション

DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 6月 1日

  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAの価格比較
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのスペック・仕様
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのレビュー
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのクチコミ
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAの画像・動画
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのピックアップリスト
  • DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

『おしえて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA」のクチコミ掲示板に
DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAを新規書き込みDynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

おしえて下さい。

2000/08/22 18:09(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

スレ主 めーたんさん

初めてノートパソコンを買おうと思ってます。
DB60P/4RAが第1候補でCPUがPV600なのは魅力なんですけど
USB×1だしIEEE1394も無いしインターフェイスの面がちょっと不
満です。
第2候補の富士通のNE4/50RはUSBも×2だしIEEE1394も付
いてるんですけどCPUがPV500になってしまします。
グラフィックの違いとか難しいことは分からないですけど
そういう面も含めて どっちがお勧めかアドバイス頂けたら嬉しいです。
あと同等のスペック・価格で他にイイのがあったら教えて下さい。

書込番号:33938

ナイスクチコミ!0


返信する
RPMさん

2000/08/22 19:53(1年以上前)

600と500なんて通常使用では差はないですよ。どちらも十分以
上です。

書込番号:33956

ナイスクチコミ!0


鉄太郎さん

2000/08/22 21:04(1年以上前)

 RPMさんのおっしゃるとおりです。その100MHzによってどの
程度の価格差が出るのかは知りませんが、無駄遣いはせずに500M
Hzを買って差額で何か真に価値のあるものを買いましょう。
 CPUに限らず、デジカメなどについても、経験が少ないと画素数
にばかり拘ることが多いのですが、この数値で語れるのはデジカメと
いう商品全体のほんの一部分に過ぎず、画素数=画質ではないので
す。CPUも同様で、クロック数そのものに価値があると考えている
ならともかくも、精密機械で計測しなければ確認し得ないような速度
差に高いお金を払うのは賢明とは思えません。しかもその程度の速度
差はパソコンを構成する他の様々な要素によってどうにでもなってし
まうものなのですから・・・。
 しかし、メーカーは初心者の多くが「数値」に騙されてしまうこと
をよく知っていますから、利益アップのためにそれを利用しないはず
がありません。くれぐれもご用心ください。

書込番号:33977

ナイスクチコミ!0


!!さん

2000/08/22 23:10(1年以上前)

上記のお二人がご指摘のように、普通の使い方をするには500と600な
んて大差はないはずです。最近はHDDの容量などもデスクトップに追
い付いて来ましたし、差が縮まりつつあります。唯一デスクトップに
比べ大きく劣っている物といえばグラフィックチップ(VRAM等)で、
交換はほぼ不可能ですし、初心者の方々は見落としがちな部分だと思
います。グラフィックチップ、液晶などの交換できない部分に注目し
て機種選定するのも良いのではないかと思います。あとUSBとか
IEEE1394といったものは本当に必要なのでしょうか。何か特別な理
由があれば問題ないと思いますが…最終的にどんな用途で使われるの
かというのが一番のポイントになるでしょうね。

書込番号:33995

ナイスクチコミ!0


red appleさん

2000/08/23 10:08(1年以上前)

私もめーたんさんと同じ原因で悩んでます。というか、値段とスペッ
クから考えると、DB60P/4RAを買いたいが、でもインターフ
ェースのほうが確かに不満!USB×1だしIEEE1394も無い
しだけではなく、赤外線通信端子もないし、光出力もついてない…一
応今SHARPのPC-MJ140RとFUJITSUのNE4/600Rをも考えてます。選択
はつらいですよね、どっちでも一長一短。!!さんおっしゃった通り自
分の用途に合せて選択しかできないかなぁ。

書込番号:34084

ナイスクチコミ!0


redzoneさん

2000/08/23 11:27(1年以上前)

自分の用途で必要なものは何かということと、後は、あ、いいな・ほ
しいなと思ったものを買うことだと思います。

書込番号:34096

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ちょっとご質問です 14 2001/04/10 12:57:35
返信待ってます! 1 2001/04/03 16:23:24
どっちにしようか? 1 2000/10/13 1:40:25
初歩的な質問で申し訳ありません 2 2000/10/13 11:33:43
どなたかお店を教えてください 3 2000/09/24 0:07:39
おしえて下さい。 5 2000/08/23 11:27:18
DirectX7.0a 1 2000/08/17 1:05:03
DirectDraw 1 2000/08/15 9:12:39
どこが変わったんでしょうか 3 2000/08/18 1:25:56
ファン音 2 2000/08/13 18:25:39

「東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA」のクチコミを見る(全 67件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA
東芝

DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 6月 1日

DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RAをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング