


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA


みなさん、こんにちは。初歩的な問題で申し訳無いのですが、
お詳しい方おられましたら是非レス下さい_(._.)_
DynaBook DB60P/4RA2 PA-DB60P4RA
DynaBook DB60P/4RA2 PA-DB60P4RA2
についてです。
DB60PRA2になって具体的にどう変わったのでしょうか?
スペック表を見る限りでは、空欄だったPCカードの欄と、
とメモリスロットの欄がDB60PRA2の方は埋まっています。
また、わずかな値段の差ではありますが、どちらが「買い」
と言う理由がございましたら是非教えてください。
よろしくお願いします(*^-^*)ノ
書込番号:47504
0点


2000/10/13 01:13(1年以上前)
以前にここで全く同じ内容の質問があり、全く見当違いの
レスをつけてしまったけれど、質問者を含む誰もが突っ込みを
いれてなかったのでそのスレを放置しておいたという、すんごい
心苦しい経験のある死後20です(爆)。
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/oldpc/dynabook/db60_5
0/spec.htmと(リンク切れ失礼)
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/db65_50/db_s
pec.htmを(またリンク切れ失礼)
比べてみると、若干の表記の違いはあるとはいえ、たいした
変化はなさそうですね。多分メモリとPCカードに関しても
全く同じであるようにも見受けられました。一番目に付いたのは
出荷時でのHDDの残り容量くらい…でしょうか?
という事は当然、プリインストールされたアプリケーションに
何らかの違いがあるという事なんでしょうね。詳細は不明(泣)。
Windows98からMe、あるいはWindows2000へのUPGRADEに関しても
4RAと4RA2に差は無いようです。因みに……、
http://nyuusatsu.com/bbs/resinp.asp?id=45421←過去の恥(笑)
書込番号:47776
0点



2000/10/13 11:33(1年以上前)
死後20さん、Kiyotakaです。レスありがとうございました。
楽しいお話まで…(しっかり過去スレチェックしてきました(笑))
東芝のページに慣れないせいか、TOPページから60P/4RAのページ
へ行けず(笑)比較検討できずに困っていました。
もう少し東芝ページの勉強します_(._.)_
死後20さんのおかげでバッチリ比較できました!
空欄になっていた箇所も「変わっていない」と言う事で安心しま
した。
死後20さんのおっしゃる通り、比べてみても若干の表記の違いが
ある程度で大きな変化が無いように思いました。
そして私が気付いた大きな違いも、死後20さんのおっしゃる通り、
出荷時のソフトウェア占有量が多少大きくなっていますね。
プリインストールされたアプリについても、死後20さんが「不明
(泣)」とおっしゃってくださらなければ、またしても悩んでい
るところでした(笑)
※ 初心者だとつい何でも分からないと思ってしまいがち
で恥ずかしいです(*^-^*)
過去の仕様についても根気よく探せばあると言う事がわかり、
とても安心しました。これからはもっと根気良くリンクたどって
みます。
随分と心強かったです。本当にありがとうございました!!
書込番号:47846
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook DB60P/4RA PA-DB60P4RA」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2001/04/10 12:57:35 |
![]() ![]() |
1 | 2001/04/03 16:23:24 |
![]() ![]() |
1 | 2000/10/13 1:40:25 |
![]() ![]() |
2 | 2000/10/13 11:33:43 |
![]() ![]() |
3 | 2000/09/24 0:07:39 |
![]() ![]() |
5 | 2000/08/23 11:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2000/08/17 1:05:03 |
![]() ![]() |
1 | 2000/08/15 9:12:39 |
![]() ![]() |
3 | 2000/08/18 1:25:56 |
![]() ![]() |
2 | 2000/08/13 18:25:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
