
このページのスレッド一覧(全19スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4MC PA-DB65P4MC


はじめまして、フジピコと申します。
すみません…初心者な質問ですが、どなたか教えてください。
ノートPCに搭載されているCD-RWで、音楽CDやデータCDのバッ
クアップを取る時、CD-ROMドライブと別にCD-RWドライブがあれ
ば簡単ですが、一体型の場合はどうすればよいのでしょう?
ちなみにEasyCDCreaterが付属している(不確か情報)と
思うのですが、実際に家で使っているEasyCDCreaterでその
機能を使った事がないので分かりません。
<<Toastなら出来るのを知っていますが…
どんな風に焼いたらいいのか、ご存知の方、是非レス下さい!
よろしくお願いします(=TェT=)ノ
0点


2000/11/11 11:54(1年以上前)
一旦イメージをHDDに作成してから書きこめば
OKだと思いますよ。
書込番号:56719
0点


2000/11/11 12:31(1年以上前)
フロッピーディスクのコピーの場合と同じです。
一度HDDにテンポラリが作り、ブランクのCD-Rメディアと交換して焼
きます。EasyCDCreatorの場合は「CD Copier」です。
CD-Rの容量一杯に焼くのであれば、HDDに1GBくらいの空き容量が必
要になります。
書込番号:56722
0点


2000/11/11 12:31(1年以上前)
「1台でコピー」と言うチェックボックス、ありませんか?
これをチェックすると、自動的にハードディスク経由でコピー
できるようになります。
まず、全部読み込んで、メディア交換を要求され、
次に全部書き込む・・・という風に。
書込番号:56723
0点


2000/11/11 13:10(1年以上前)
CD-Rを入れたら勝手に立ち上がるでしょ、後は指示通りにするだけ、
簡単。
書込番号:56745
0点


2000/11/11 15:38(1年以上前)
何でやってみないんだろう?
やってみたらわかることでは?
失敗しても、メディアは安いのに
何か、質問者は甘えすぎ!
書込番号:56785
0点



2000/11/11 18:59(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます(*^-^*)ノ
残念ながら、CD−Rを入れてもたちあがってきません
でした。
それよりも、EasyCDCreater自体がハード
ディスクに見つからず(付属のはずなのに…マニュアル
もついているのに…)、自分で買ったものをインストー
ルして使っています。
実際に焼いてみようとも思ったのですが、EasyCD
Createrの最初の画面で、ブランクCDと焼く物
のドライブ名を聞いてくるので焼けませんでした。
HDDにイメージを持つのでは?と思ったのですが、
マニュアルを読んでも何をキーワードにしたら良い
かが分から無いので見つける事が出来ませんでした。
皆さんに頂いたキーワードを元に、これ以上は自分で
調べようと思います。
やはり初心者がこんなところに出てくるものではない
なぁ、と反省しております(=TェT=)
甘えた質問でみなさんにご迷惑おかけ致しました。
レスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:56862
0点


2000/11/11 19:37(1年以上前)
>EasyCDCreater自体がハード
>ディスクに見つからず(付属のはずなのに…マニュアル
>もついているのに…)、自分で買ったものをインストー
>ルして使っています。
CD-ROMで添付でしょ、訳わからないですね、HDDにはいってるわけな
いでしょ。ホントに正規の製品?
書込番号:56873
0点


2000/11/11 20:05(1年以上前)
>CD-ROMで添付でしょ、訳わからないですね、HDDにはいってる
>わけないでしょ。ホントに正規の製品?
最近のCD-RWドライブ付属製品には、ライティングソフトはプリイン
ストールされてるのが普通です。いい加減なことは言わないように。
書込番号:56885
0点


2000/11/11 20:19(1年以上前)
う〜ん、アプリケーションCD-ROMとかついてなかったんでしょうか。
見つからないからって買っちゃうってのいうも凄い…お金持ちなんで
しょうね。
ま、そんなのは置いておいて、EasyCD Creatorをインストールした
後、[スタート]→(Adaptec)→[EasyCD Creator]→[CDコピア]を開
いてみましたか?焼く対象となるCDをいれておけば、Cドライブにそ
のCDの名前が、下にもCドライブと出て「ブランクCD-Rなし」と出る
はずです。で、[コピー]タブをクリックしてコピーボタンを押せば、
バックアップが始まるはずです。最初にCDを読んで、読み終わるとド
ライブからCDが出て「ブランクを入れてください」とメッセージがで
ます。そこでCD-Rメディアを入れれば焼けるはずなんですけど。
マニュアルも、キーワードとか言ってないで最初の方から読めば先に
出てくるはずなんですけどね〜…
でもこの人、なんか話聞いてないみたいだからダメかな…
※EasyCD Creat「o」rですよ。
(注・今手元にEasyCD Creatorがないので細かいところで名前が違う
かもしれません)
書込番号:56889
0点


2000/11/11 20:42(1年以上前)


2000/11/11 20:49(1年以上前)
>>[56885] 息の虫 さん
>最近のCD-RWドライブ付属製品には、ライティングソフトはプリイ
>ンストールされてるのが普通です。いい加減なことは言わないよう
>に。
いい加減なこといわないように、この製品はROM添付のはず。
書込番号:56906
0点


2000/11/11 20:54(1年以上前)
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/pa_0010/soft
.htm
あれ?ここ繋がります?ボクも見に行ったんですけど、繋がりません
でした。
なんか、
>ホントに正規の製品?
こういう疑い方ってどうなのかな〜って思ったので、キツく書いてし
まいました。
この製品はCD-ROM添付なだけで、プリインストールじゃなかったので
すね。失礼しました(__)
NECとソニーのCD-RWドライブ搭載製品を使って、両方とも最初から
入っていたので、てっきり最近のは全部入ってるもんだと思って書い
てしまいました。(HPも繋がらなかったし)
こういう初心者の人もいるんだから、最初から入れておけばいいのに
ね…HDDも大きくなってるんだし。
書込番号:56910
0点


2000/11/11 21:00(1年以上前)
>最初から入れておけばいいのに
それはその通りですね。
たぶん、ちゃんとインストもできてないのでは?
書込番号:56913
0点


2000/11/14 02:14(1年以上前)
あの・・・。この商品ってもう市場に出回っているんですか?私が
ショップに何度か問い合わせた時点では、発売が延期になって入荷予
定が未定って言われたんですけど・・・・。
書込番号:57708
0点


2000/11/17 17:19(1年以上前)
>この商品ってもう市場に出回っているんですか?
出回っていないはずですが・・・。
「マルチドライブに不具合があって、
出荷のめどがまだたっていない。」
と東芝の方から伺っています。
同じ筐体のDynaBook DB65P/4RCは出荷されてますけど・・・
書込番号:58814
0点


2000/11/19 11:49(1年以上前)
EZcdは添付のCDのディスク6か7に入っています。ちゃんとしら
べましょーねー♪
書込番号:59450
0点

