
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2000年12月29日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月25日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月5日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月4日 02:50 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月13日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


CD-RW付のノートが欲しいんですがやっぱり早いほうがいいですよね。
読み込みの速度は表示されているんですけど書き込み、書き換えの速度は表示
されていません何か目安となるものはないのでしょうか?
0点


2000/12/29 22:23(1年以上前)
今のノートパソコンに搭載されているほとんどのCD-R/RWドライブは
書き込み・書き換え共に4倍速です。
カタログに仕様一覧の小さな文字で書かれていますよ。
書込番号:77910
0点


2000/12/29 22:40(1年以上前)
冬モデルから一部R8倍というのがあるよ!
書込番号:77917
0点


2000/12/29 23:45(1年以上前)
返信の場所間違えてしまいましたね。
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/pa_0010/db_s
pec.htm
内容も間違いかもしれないですが、参考までに。
書込番号:77958
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


教えていただきたいのですが・・・。DB65P/4RCを購入予定です。価格.comで
スペックを見るとCD-ROM内蔵と書いてありますが、東芝のサイトで確認したと
きには、ドライブはCD-RWとなっていて、CD-ROMドライブは別売りだと思って
いたのですが。実際はCD-ROMドライブもCD-RWドライブも両方付属なのです
か?実際に御購入された方、よろしくお願いします。両方付いてるといいな
ぁ・・。
0点


2000/12/25 09:55(1年以上前)
CD-RW内蔵です。CD-RWドライブは、もちろんですがCD-ROM
としても使えますので、念のため。
CD-RWドライブとCD-ROMドライブの2基装備ではありません。
書込番号:75732
0点



2000/12/25 12:50(1年以上前)
さんきゅー!こんなに早く返事が貰えるとは・・・。
お返事、ありがとうございます!私、CD-RWが付いてるってことは
CR-ROMは諦らめるしかないのか・・と悲しんでいたんです。DVDはわ
ざわざパソコンで観ることもないけど、CD-RWは欲しいでしょうって
ことで。本当にありがとうございました。
CosmoさんもDB65Pをお持ちですか?全体的な安定性としてはどうで
すか??
書込番号:75813
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC

2000/12/05 01:24(1年以上前)
東芝のサイト見ればこの程度なら。
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/db65_50/db_s
pec.htm
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/pa_0010/db_s
pec.htm
リンク切れしたらスミマセンが……。貴方が購入する際にどの部分が
決定打となるか解りませんので死後20はここまで。
書込番号:65722
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


はじめまして、DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RCの購入考えています。標準
の64MBではやっぱり不足?かなとおもいまして、メモリの増設も併せて考えて
いるんですが、カバトットさん128MB増設とのことですが、どこのメーカーの
ものでいくらぐらいするものを増設されたのでしょうか? 他にもメモリ増設さ
れた方があれば、アドバイスお待ちしています。
0点

私が購入したのはBUFFALOのVN100-128MWです。
ツクモ電器蒲田店で確か18800円ぐらいでした。
対応表にはまだPA-DB65P4RCなどの冬モデルはのってなかったです
が、なんの問題もなく動作していますよ。
書込番号:65040
0点



2000/12/04 02:50(1年以上前)
[65040] カバトットさん、ありがとうございます。
いま、208,000円を提示されていたPC-Trust さんに問い合わせ中で
す。また購入しましたらご報告いたします。いま、2年ほど前に買っ
たDYNAのSS3010(B5サイズ)を使っているのですが、そのときは32
万もしました・・・・(涙)。それから考えるとサイズは違いますが
ずいぶん値下がりしたものですね。メーカーさんはもうかっているの
かなとよけいなことを考えてしまいました。
書込番号:65322
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


NECのLC600J54DRと価格帯がかぶるのでどちらを買おうか迷って
います。
この機種(4RC)は音と液晶で勝っている気がするのでノートでゲームも
やりたい私はこちらかな、とも思うのですが、展示場で触ったときアキュポイ
ントが他機種のスライドパッドやトラックポイントに比べてすごく使いづらく
感じました。
この使用感、皆さんどれくらいで慣れました?(もしくは慣れないモノです
か?)重くとも結構持ち運ぶのでマウスは使いたくないのですが。
後、閉じた状態でもCD操作ボタンが見えるようですが、PCを起動しなく
てもCDプレイヤーとして使えるのでしょうか?
また、NEC機種の方がよいと思う方はいらっしゃいますか?
このあたりお教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

私は友人に同じ機種をすすめましたが、やはりそのアキュポイントが
気に入らないらしく。(私もなれて来るまで2ヶ月くらいはかかった
が。今でも操作はおそいな。パッドと比べて。パッドでは2クリック
と誤認しやすいのも難点だが。)結局NECの方を選択しました。
NECのやつは確かcdだけで聞けますよ。あんましつかわないとは
思うけど。
ま総合的には携帯のメモリが保存できたりもで切きて友人はnecで
良かったと思いますが、バランス的にはnecが良いと思います。
俺は東芝買うなら企業向けのデュアルブート機がほしい。
まあアキュポイントいやならマウス使えば良いんだけどね。
その辺は自分次第ですが。
でもノートでゲームっていっても3dはきついので其れは確認の上で
買おう
書込番号:63330
0点

東芝、IBMユーザーです。使用頻度にもよりますが1ヶ月位じゃな
いでしょうか?それよりマウス使っちゃいます。
マロンズさんが使いづらかったのはポインタが早く動きすぎるからで
はないでしょうか?
マウスのプロパティで感度や加速度を変えると結構使いやすくなりま
す。
私が思うにパッドは大きい動きが苦手、スティックは細かい動きが苦
手だと思うのでどちらも一長一短あると思います。
書込番号:63382
0点



2000/11/30 00:36(1年以上前)
どうも、参考になります。ポインティングデバイスは結構重要視して
ますので、そう言われますと、ややNECが勝るかな・・・。
ありがとうございました。
書込番号:63660
0点


2000/12/13 01:58(1年以上前)
閉じた状態でもCD操作ボタンが見えるようですが、PCを起動しな
くてもCDプレイヤーとして使えるのでしょうか?
はい、私のは大丈夫でした。良いシステムだと思います。
書込番号:69568
0点

