
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2000年12月7日 21:02 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月5日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月13日 21:17 |
![]() |
0 | 2 | 2000年12月4日 02:50 |
![]() |
0 | 9 | 2000年12月20日 18:31 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月13日 01:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


インターネットPCショップで騙される事が多いと言う事をテレビで見たのです
が(友達から噂も聞きました)、それは自分でしっかり注意しなければならな
いのでしょうか?(噂だといいのですが、、。心配です)
価格ドットコムに出展しているショップは大丈夫ですか?
ちなみに私はDynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RCでメモリを増設し
購入する予定なので、良ければ使用した感想なども載せようとおもいます。
失礼しました。
0点


2000/12/07 21:02(1年以上前)
通販で高額の買物をするときは代引きが基本でしょうね。パソコ
ンなんて高いものを先に金を払うなんて怖くてできません。
書込番号:66894
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC

2000/12/05 01:24(1年以上前)
東芝のサイト見ればこの程度なら。
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/db65_50/db_s
pec.htm
http://www2.toshiba.co.jp/pc/catalog/dynabook/pa_0010/db_s
pec.htm
リンク切れしたらスミマセンが……。貴方が購入する際にどの部分が
決定打となるか解りませんので死後20はここまで。
書込番号:65722
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


東芝ビブロと、さんざん迷ったあげく決めました。
DynaBook DB65P/4RC がきて2週間になりますが、ドット抜けもなく快調―に
動いてます。
モデム、LAN共に問題なし! 運が良かったのかな?
メモリーの増設を考えていますが、少し後になりそう。
とりあえず キーボードカバーが欲しい。早く出してェ。
0点


2000/12/03 18:54(1年以上前)
>東芝ビブロ
って何?嬉しいのはわかりますが、もうちょっと・・・
書込番号:65136
0点



2000/12/13 21:17(1年以上前)
失礼しました。
富士通の間違いでした。
書込番号:69892
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


はじめまして、DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RCの購入考えています。標準
の64MBではやっぱり不足?かなとおもいまして、メモリの増設も併せて考えて
いるんですが、カバトットさん128MB増設とのことですが、どこのメーカーの
ものでいくらぐらいするものを増設されたのでしょうか? 他にもメモリ増設さ
れた方があれば、アドバイスお待ちしています。
0点

私が購入したのはBUFFALOのVN100-128MWです。
ツクモ電器蒲田店で確か18800円ぐらいでした。
対応表にはまだPA-DB65P4RCなどの冬モデルはのってなかったです
が、なんの問題もなく動作していますよ。
書込番号:65040
0点



2000/12/04 02:50(1年以上前)
[65040] カバトットさん、ありがとうございます。
いま、208,000円を提示されていたPC-Trust さんに問い合わせ中で
す。また購入しましたらご報告いたします。いま、2年ほど前に買っ
たDYNAのSS3010(B5サイズ)を使っているのですが、そのときは32
万もしました・・・・(涙)。それから考えるとサイズは違いますが
ずいぶん値下がりしたものですね。メーカーさんはもうかっているの
かなとよけいなことを考えてしまいました。
書込番号:65322
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


悩みに悩みぬいてやっと買いましたMy Dyna。
嬉しさもつかの間いきなり連ちゃんフリーズ!
あれやこれやと試しても全く変わらずフリーズ!
購入したショップに持ち込んだところ新品に交換しますとの事。
商品取り寄せに1週間。
長い長い1週間が過ぎやっと届きましたNew Dyna。
しかし、フリーズ!しかもドット抜けが・・
前回と全く同じ症状でした。
ショップに駆け込むと、返金or多機種に交換との事でした。
現在思案中。
もう1度Dynaをもらう気力は私には残っていません。
こういう事ってよくある事なのでしょうか?
0点

フリーズの嵐の原因は分かったのでしょうか?
これってコンボドライブのやつですよね?発売遅延でも不具合が直ら
なくて見切り発売だったとか・・・
どっと抜けは仕方ないとしても、こういうことがあるとそのメーカー
嫌いになっちゃうんですよね?
書込番号:63569
0点



2000/11/29 21:39(1年以上前)
コンボドライブじゃなくてCD−RWのみのやつです。
フリーズの嵐の原因は今のところメーカーにも解らないそうです。
今のところ同機種でこのような症状が出ている事は無いと言っていま
したが・・・
たまたま悪いのを2つも私がつかんでしまったという事らしいです?
書込番号:63594
0点


2000/11/29 21:53(1年以上前)
2回連続で同じ症状とは、もうたまたまでは済まされないでしょう。
その機種あるいはダイナブック全般の不具合と見るべきです。メーカ
ーには、同じような報告がたくさん届いているはずです。
ドット抜けは、どのメーカーでもそんなもんです。バイオじゃないか
ら大丈夫だろうと思っている人たちは要注意!
書込番号:63597
0点


2000/11/30 00:56(1年以上前)
どうもはじめまして。
実はこの機種を今日買おうかと思っているのですが
フリーズにドット抜けですか・・・
DBはそんなに問題があるノートだと思わなかったので
不安になってしまいました。
でも同価格帯の中ではスペック的に魅力なので
やっぱり買うかもしれません。
そのときはまた報告させていただきます。
書込番号:63667
0点


2000/11/30 02:12(1年以上前)
むかしのトーシバとソーテックはよかったのにねー。
もうトーシバノートはかわないゾ。
書込番号:63719
0点


2000/11/30 08:57(1年以上前)
ご苦労様です。
>こういう事ってよくある事なのでしょうか?
続けてハズレなんてあんまりないと思いますが、自分に二回も重なっ
ちゃうと確かにいやになっちゃいますね。でもショップの対応は悪く
ない様なので気を落とさずに頑張ってください。メーカーサポートへ
直接交渉したほうが1週間とか待たされずに対応してくれるかもしれ
ませんよ(ここまで迷惑を被っている!と強調すれば....)。個人的に
はせっかく選んだ機種ですから、初志を曲げると後でヒトのマルチド
ライブがうらやましく思えてしまうかも....と心配します。でももし
もう東芝がきらいになっちゃってたら買えた方がいいかもしれません
ね。
書込番号:63767
0点

私もモノ太さんと同じPA-DB65P4RCを使用してますが、
特に問題はなく快適に動いてますよ。
ちなみにメモリを128MB足したぐらいで、後は標準のままです。
もちろんドット抜けもありません。
やはり運が悪かったのでは?
書込番号:63809
0点



2000/11/30 21:40(1年以上前)
今日ショップに出向きとりあえず返金してもらいました。
ショップの方も快く対応していただきその点では納得しています。
その後メーカーの方からはなんら連絡が無く製品の不安というよりメ
ーカーの対応に不安を感じる一件でした。
しかし一からパソコン選びを楽しむ事が出来るのでちょっと得をした
気もしています。
いろいろとReを下さった皆さまありがとうございました。
書込番号:64006
0点


2000/12/20 18:31(1年以上前)
はじめまして。DB65P/4RC 買いました。これと言って不具合はなく
フリーズもしませんが、ドット欠けはありました。偏見かもしれませ
んが、ドット欠け基準外の製品は一般ユーザー向けにまわしてるって
ことはないんでしょうかね。(会社で使ってるビジネスユーザー向け
のダイナブックでは不思議とドット欠けは見当たりません)
書込番号:73506
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB65P/4RC PA-DB65P4RC


NECのLC600J54DRと価格帯がかぶるのでどちらを買おうか迷って
います。
この機種(4RC)は音と液晶で勝っている気がするのでノートでゲームも
やりたい私はこちらかな、とも思うのですが、展示場で触ったときアキュポイ
ントが他機種のスライドパッドやトラックポイントに比べてすごく使いづらく
感じました。
この使用感、皆さんどれくらいで慣れました?(もしくは慣れないモノです
か?)重くとも結構持ち運ぶのでマウスは使いたくないのですが。
後、閉じた状態でもCD操作ボタンが見えるようですが、PCを起動しなく
てもCDプレイヤーとして使えるのでしょうか?
また、NEC機種の方がよいと思う方はいらっしゃいますか?
このあたりお教えいただけると幸いです。よろしくお願いします。
0点

私は友人に同じ機種をすすめましたが、やはりそのアキュポイントが
気に入らないらしく。(私もなれて来るまで2ヶ月くらいはかかった
が。今でも操作はおそいな。パッドと比べて。パッドでは2クリック
と誤認しやすいのも難点だが。)結局NECの方を選択しました。
NECのやつは確かcdだけで聞けますよ。あんましつかわないとは
思うけど。
ま総合的には携帯のメモリが保存できたりもで切きて友人はnecで
良かったと思いますが、バランス的にはnecが良いと思います。
俺は東芝買うなら企業向けのデュアルブート機がほしい。
まあアキュポイントいやならマウス使えば良いんだけどね。
その辺は自分次第ですが。
でもノートでゲームっていっても3dはきついので其れは確認の上で
買おう
書込番号:63330
0点

東芝、IBMユーザーです。使用頻度にもよりますが1ヶ月位じゃな
いでしょうか?それよりマウス使っちゃいます。
マロンズさんが使いづらかったのはポインタが早く動きすぎるからで
はないでしょうか?
マウスのプロパティで感度や加速度を変えると結構使いやすくなりま
す。
私が思うにパッドは大きい動きが苦手、スティックは細かい動きが苦
手だと思うのでどちらも一長一短あると思います。
書込番号:63382
0点



2000/11/30 00:36(1年以上前)
どうも、参考になります。ポインティングデバイスは結構重要視して
ますので、そう言われますと、ややNECが勝るかな・・・。
ありがとうございました。
書込番号:63660
0点


2000/12/13 01:58(1年以上前)
閉じた状態でもCD操作ボタンが見えるようですが、PCを起動しな
くてもCDプレイヤーとして使えるのでしょうか?
はい、私のは大丈夫でした。良いシステムだと思います。
書込番号:69568
0点

