
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC


なんで、東芝のノートって、PC関連雑誌で扱いが悪いのでしょう?
まず、ページ数自体からして少ないし、
とにかく紹介され方がVAIOやLavieシリーズに比べて、とても貧弱!
コストパフォーマンスからいっても、実績からいっても
引けは取らないと思うんだけど…。
確かにデザイン面とか、WinのMac化しているVAIOにはかなわないけど…。
もう少し、評価されてもイイと思うんですが、
こういったHPに来ている人たちって、みんなどう思っているんでしょう?!
東芝ノートのホントを知りたいです。
0点


2000/10/04 17:55(1年以上前)
東芝のノートブックは持っていないですが、
それより扱いの少ない会社は多くあると思いますが。
書込番号:45711
0点


2000/10/04 21:05(1年以上前)
近頃はパソコン雑誌を全然読んでないので最近のことはわかりま
せんが、東芝って広告出しているのでしょうか?
東芝の広告ってほとんど記憶に残ってないので、出しているとし
ても1ページか2ページ、広告料の安い目立たないページに出し
ている程度だと思うんですが(実際のところは知らないけど)、
どうでしょう?
雑誌なんて、広告料がなけりゃやってられません。よって、当然
スポンサーの悪口はおおっぴらには言えないし、中でも莫大な広
告料を払ってくれるメーカーの製品については、ヨイショしがち
です。東芝は、その煽りをくらっているんじゃないでしょうか?
書込番号:45740
0点

私はお金貯めて、東芝に乗り換えたいです。
今年の12月頃を目安に
けど、マシャの表紙でイメ−ジアップ!!
書込番号:45758
0点


2000/10/05 01:49(1年以上前)
いいと思いますよ、東芝。そりゃMacやバイオみたいな派手さは
ないけど、世界的にはノートのシェア1位なんでしょ?それな
りの実績はあるし、今度発売されるコンボドライブ搭載モデル
なんて、意欲作じゃないですかね。ダイナブックはデザインが
あまり好きじゃなかったんでこれまで敬遠してましたが、新し
いモデルはお金があったら買いたいですね。
書込番号:45810
0点


2000/10/05 03:05(1年以上前)
東芝が一般市場向けのPCに力を入れ始めたのは、ここ最近のことです
から、マスコミでの露出が少ないのは仕方のないことだと思います
よ。ただ、最近はCMも打ってるし、広報部門も拡充してるみたいなの
で次第に取り上げられることが増えてきてると思いますが。
ブレッツァあたりで痛い目に遭ってデスクトップ市場で引っ込んで以
来、ノートのサテライト・ポーテジェ・テクラあたりもどちらかとい
うと法人販売の比重が高かったので…ま、とにかくこれからってこと
で。
書込番号:45822
0点

以前、勤務先で使ってましたが、欠点がなくビジネス用としてはか
なり良いパソコンだと思いました。二年半くらい使ってて、故障もあ
りませんでしたし、キーボードも液晶もまあまあ合格点。
ただ自腹を切って買うとなると、どうしても東芝でなくちゃ、と思
わせる何かを持っていないのも事実なように感じるのですが。
休日にLOAXザ・コンの6Fに行っても、VAIOコーナーは大混雑なの
に、Dynabookのところは閑散としてますよね。6Fの端っこに追いや
られてる感じだし、言われてみればちょっとかわいそうですね。
書込番号:45832
0点


2000/10/05 14:13(1年以上前)
http://www.fujitsu.co.jp/itj/
「日本のコンピュータ情報」を見る限りでは、東芝PCへの関心は高い
ようです(^^)
ちなみに、時間ごとに数値が変わっちゃうので一応、14時点の数字…
1位 東芝 DynaBook[コンシューマー向け] (2481 View)
2位 キヤノン PowerShot G1 (1289 View)
3位 エプソン PM-900C (1194 View)
4位 東芝 DynaBook[ビジネス向け] (674 View)
5位 インテル (461 View)
そういえば、東芝は昔は安い以外にプラス面の特長がなかったような
感じですが、今は最薄にこだわった製品を多くだしてますね。元祖薄
型のソニーがそれ以外の部分をアピールしてるので、今度は東芝が
「ポスト最薄」になるんでしょうか。DA50、DA60、DB70とじわじわ
と火がついてきてるような感じです。
書込番号:45906
0点


2000/10/06 22:34(1年以上前)
驚きました。
DynaBook DB70Pの最安値更新のメールが来たので
また掲示板を覗いてみたら、たくさんの方の書き込みが……。
みなさん、ありがとうございます!
ちょっとうれしいかも (^^ゞ
いやかなりうれしい! (^o^)/
◆[45711] おやっ さんへ
<それより扱いの少ない会社は多くあると思いますが。
確かに…。
でも、大手家電・PCメーカーの中では
ドン尻だと感じていました。
何度かデモの仕事で大型店でPCを売ったこともあるんですが
店舗では、店員さんのほとんどが『アンチ SO*EC 』で
そりゃぁ、SO*EC のことをボロボロにおっしゃってました。
雑誌では、とっても好感触なのに…。
でも、やはり東芝は、ほとんど関心がない。
大手にしては…って感じが、やっぱりしていました。
◆ [45740] mikio さん
<東芝の広告ってほとんど記憶に残ってないので、
そうですよね。
自分も思い出せないです。
TV CM だって、この間まで、
「ダッ、ダッ、ダッ、ダイナブック!」
っていうので、金八先生の娘役のコがやってて
やっと最近、福山さんですもんね…。
高倉健、田中麗奈、中山美穂、木村拓哉…とかに比べて
ホントやる気ないんじゃないかっていうぐらい、
印象ないですよね。
<…中でも莫大な広告料を払ってくれるメーカーの製品については、
<ヨイショしがちです。
<東芝は、その煽りをくらっているんじゃないでしょうか?
そうか。だからSO*ECの問題は、雑誌に表面化しないのですね。
◆ [45758] あす さん
<私はお金貯めて、東芝に乗り換えたいです。
僕も DynaBook DB70P を狙っているんです。
やっぱ、サルにはなりたくないですから…。
そんでもって『桜坂』の DVD でも聞いちゃえば完璧でしょう!
◆ [45810] しんぼうたまらん さん
<いいと思いますよ、東芝。
<そりゃMacやバイオみたいな派手さはないけど、
やっぱ、そうなんですかね。
デザイン偏重志向は、PC だけじゃないんですよね。
特に(多くの)女性が商品を購入するときって
どうして、いつもデザイン優先なんでしょう?!
服とかはわかるけど、バックパックとか、
実用性が肝心なモノでも、やれ
「色がイヤ!」だの「デザインがイマイチ」だのって…。
<(_ _)> 個人的な自分の彼女へのグチでした
店舗でも、デザインからが多いのが女性です。
なかには、Mac のコーナーで、i-Mac を触りながら、
「きゃぁ、カワイイ!
ねぇねぇ、Windows って、どうやって出すの?」
なんて、マジに聞いてくる人がいますから…。
もうちょっとだけ、勉強してきて欲しいです。(T^T)
<世界的にはノートのシェア1位なんでしょ?
そうなんです。
外国の友人たちは、TOUSHIBA か COMPACK がほとんどです。
<今度発売されるコンボドライブ搭載モデルなんて、
<意欲作じゃないですかね。
…ですよねぇ。
よかった…。
周りの人間に話しても、みんなほとんど無関心なんだもの。
◆ [45822] 息の虫 さん
<東芝が一般市場向けのPCに力を入れ始めたのは、
<ここ最近のことですから、
やっぱり、そうなんですか…。
<ま、とにかくこれからってことで。
では、先取りしてみようと思います。
ページアクセスを見ると、
確かに今ブレイク寸前なのかもしれませんね。
◆ [45832] スナドリネコ さん
<欠点がなくビジネス用としては
<かなり良いパソコンだと思いました。
電源(起動時)に、パスワードかけられるのって
東芝独自の機能なんですかね?
<キーボードも液晶もまあまあ合格点。
自分は、ノートのスティック型のマウスが好きなんです。
パッド型は、文字入力中に親指とかが触れて、
カーソルが飛ぶので×!
<どうしても東芝でなくちゃ、と思わせる
<何かを持っていないのも事実なように感じるのですが。
そこらへんの、話題作りとか商品イメージ作りが下手な企業って
どの業界にもあって、すごく損してますよね。
DynaBook DB70P なんか、
最安値情報で、ついに30万円を切ったでしょ。
すごいコストパフォーマンスだと思うんです。
同スペックだったら、
他メーカーよりも 5,6万円違うような気がします。
ということで、
もし、早々とDynaBook DB70Pあたりを
手に入れた方がいらっしゃれば
その…具合…ってヤツをお聞かせ願えればと思います。
長くなりまして失礼しました。
書込番号:46235
0点


2000/10/27 02:37(1年以上前)
うちは東芝のノートしか使っていないのですが、はっきり言って一般するデザインじゃないってところが一般
受けしない原因じゃないでしょうか?最近は、SSシリーズとか魅力的なのも出るようになってきていますけど
。
また、前はデザインで遅れていましたが、最近はどうも技術面でも遅れているようです。まあ、慎重を期して
いるというならそれも一理あると思います。
書込番号:51529
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook DB70P/5MC PA-DB70P5MC


グラフィックアクセラレーターに問題があるらしく、ホームページを見てると
字が崩れたり、画面の一部が黒くなったりよくします。ヤフーの掲示板にも書
き込みがされているし、、、。実際どうなんでしょうか?
あまり詳しくわからないのですがそのような症状が私のDB60Pでは頻繁に
出ます。新機種でもS3ですが改善されてるのでしょうか?
0点


2000/10/19 17:40(1年以上前)
はじめまして。
僕もDB60Pを使ってます。
IE上の文字が崩れるのは、ディスプレイドライバのせいみたいです
ね。やっぱり。
チップの性能自体はかなり高いはずなので、あとは東芝が修正用ドラ
イバを用意してくれればいいんですが。
サポートページの更新状況を見る限り、あまり期待できそうにないか
も…。
DB70Pではどうなるんでしょう。僕もちょっと心配です。
書込番号:49337
0点

