


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook E6/415CME
HDDの交換はできるのですが、E6/415CMEが120GB以上可能かどうかが知りたいです。
HM160HC (160GB 9.5mm)に交換したいと思っています。
http://goo.gl/yoCJ
別のPCでE6/415CMEをSSDにしてみたら立ち上がりが凄い早いですよ。
オンボロPCでも、立ち上がりが今時のPCと変わりません。
書込番号:11945419
0点

シトロエン 2cvさんこんにちわ
仕様をみますと、XPSP1と言う事ですから、OSは120GBの壁をクリアーしていますけど、問題はインターフェース側i845MZと言うチップセットですのでかなり微妙な感じがします。
また、BIOS上でも認識しないと使えませんので、無難なのは120GBまでにしておくかもしくは人柱で大容量に挑戦するかになります。
因みに、この時期のPCの場合、ノートPCでのHDDが120GBをオーバーする大容量タイプのHDDが出てくる事まで想定していない事も考えられますので、やって見るとしたら、最初120GB以下でパーティションを切って置き、OSインストール後IAA(IntelApplicationAccelerator)をインストールして認識させるなどの方がよいのかな。。
書込番号:11945663
1点

あもさん教えて頂いてありがとうございます。
返事が遅くなりまして申し訳ございません。
IAAとは初めて知りました。
これは↓2種類あるようなんですが、どちらを使えばよいのでしょうか?
intelata620_multi.exe
intelata620_enu.exe
今、ここのURL見ています。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=182&DwnldID=2454&lang=jpn
書込番号:11952997
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook E6/415CME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/09/23 21:39:59 |
![]() ![]() |
1 | 2003/03/03 18:32:46 |
![]() ![]() |
6 | 2003/03/02 13:16:51 |
![]() ![]() |
2 | 2003/02/22 0:00:34 |
![]() ![]() |
8 | 2003/01/29 0:43:24 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/25 19:16:10 |
![]() ![]() |
9 | 2003/01/23 2:44:44 |
![]() ![]() |
2 | 2003/01/19 18:56:13 |
![]() ![]() |
0 | 2003/01/13 1:07:17 |
![]() ![]() |
13 | 2003/01/11 18:13:00 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
