DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

素人で失礼

2002/01/23 01:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 やまくんさん

G3所有なのですが、キャプチャーなどでMPEG2がまともに取れません。
XPがメモリ食いすぎなのかCPUに負荷がかかるもようです。どうしてもメモリ増設したいのですが、確実に動くメモリは純正以外でどこのメーカーなのでしょうか?AD−TECもIOも動かないってお店の人に言われ、GREEN・・・やバッファローはさして駄目でした。確実に増設できるメーカー知ってる人できればヨロシクお願いします。

書込番号:487581

ナイスクチコミ!0


返信する
キムタクさん

2002/01/23 11:28(1年以上前)

ここの下のほうに書いてありますけど、決定打はないみたいですよ。

書込番号:488066

ナイスクチコミ!0


メモリー増設さん

2002/01/23 15:51(1年以上前)

BIOSのパッチを当てれば、IOデータとAD−TECは大丈夫でしたよ。
ただし、これらはホームページで稼働確認がででるもの。
バッチは下記URLから入手できます。その中にパッチの実現方法も書いています。

書込番号:488417

ナイスクチコミ!0


こまきちさん

2002/01/23 21:12(1年以上前)

グリーンハウス GH−SDH133/256M に一票。
今のところ問題なく動いています。
それにしても、メーカー名だけ挙げてこのメーカーは動かないという書き込みが多いのですが、これはいかがなものでしょうか?きちっと型番まで明記してはじめて意味のある情報になると思うのですが・・・。

書込番号:488894

ナイスクチコミ!0


アネーロさん

2002/01/23 21:41(1年以上前)

私は本体と同時に下記の店でメモリーを購入いましたがゼンゼン不具合なく作動しております。メモリー専門店で相性保障もしているようです。参考までに・・・。
http://www.e-trend.co.jp/

書込番号:488957

ナイスクチコミ!0


スレ主 やまくんさん

2002/01/24 00:15(1年以上前)

いろいろ回答ありがとうございます。BIOSの方1.40に変えた所、以前動かなかったバッファローのVN133の128MB(サブのバイオに増設してたヤツ)が動いたので喜んでVN256買い行ったのですが、品切れと倍額のため、AD−TEC買ったのですが、メモリーエラーです。(涙)とりあえず、サブバイオの128MBで妥協ですが、MPEG2キャプチャー完動まではいきません・・・さて、256MBメモリーどうしようか悩みです。売ってもやすいんだろうなー・・・・(><)

書込番号:489378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ペンティアム4はいつでるんだ?

2002/01/22 22:19(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

春モデルにはうんざり。
さっさとペンティアム4を出して欲しい。
なつまでまたないといけないのか・・・
腹が立つよ。
どうしてこう日本は横並びなんだろうね。
あっといわせることをするやつはいないのかな?
マイナーアップグレードにしかならないなら1ヶ月遅くなってもいいからもっとましなのを出すべきだと思う。
誰でも考えれることを何で考えないんだろう? 
半月後のモデル馬鹿みたいなのがでたら東芝見放します。

書込番号:487020

ナイスクチコミ!0


返信する
ばかさん

2002/01/22 22:25(1年以上前)

そんなあんたにおすすめは

http://www.mitac.com/micweb/news/pr-file/pr020116.htm
おおおお、pentium4の2Gだよ。すごいでちゅね〜。

書込番号:487033

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2002/01/22 22:29(1年以上前)

グッバイ 東芝

書込番号:487051

ナイスクチコミ!0


2ちゃん撲滅運動発起人さん

2002/01/22 22:31(1年以上前)

はいはい。グダグダ文句言うのは自分で稼いだお金でPC買うように
なってから言おうね。ぼくたん。

書込番号:487056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/01/22 22:57(1年以上前)

>どうしてこう日本は横並びなんだろうね。
日本も何も・・・インテルが正式発表しない限り発表できないって(-_-;)

#某大学某学部の評判また悪くする気?

書込番号:487124

ナイスクチコミ!0


キムタクさん

2002/01/22 23:31(1年以上前)

PEN 4のシールだけ貼って、O大の彼に売りつけようか?
中身なんてなんでもいいよね。

書込番号:487238

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2002/01/22 23:40(1年以上前)

GeForce2 Goの後継のNV17Mを積んで
PEN4を積んで・・・・ノートで一体、なにしたいの?
どうせゲームだろ?

2月に発表らしいが、こんな化け物は30万越すぜ

書込番号:487261

ナイスクチコミ!0


どれでも一緒?さん

2002/01/22 23:40(1年以上前)

P4とP3では、そんなに違うの?
何をすればそんなに差が出るのか教えて!

今回のG4はモバイル用CPUだったら良かったんだけどなぁ。
なんでV4につけたのだろう?

書込番号:487264

ナイスクチコミ!0


キムタクさん

2002/01/22 23:57(1年以上前)

G4はデスクトップのかわりで、V4は無線LANもつけて、モバイルということですかね。V4はそこそこ、軽いですし。

書込番号:487311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/01/23 00:13(1年以上前)

こんなんとか・・・
http://www.zdnet.co.jp/news/0201/22/e_p4.html

書込番号:487357

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/01/23 00:29(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/01/22/16.html
これのことをいているのでしょう

書込番号:487401

ナイスクチコミ!0


大田区さん

2002/01/23 09:06(1年以上前)

ただのスペックヲタか・・・

書込番号:487885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

G3でのパーティション管理

2002/01/22 21:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 とおまさん

すみませんが、教えて頂けないでしょうか?なんとかしてCドライブを2つに分けてCとDで使い分けをしたいのですが、fdiskは使えないし、G3にはリカバリCDはありますが、OS単体でのXPのCDロムは付いていなかったので、困っています、どなたかパーティションの切り方をご存知の方おられましたら、お知恵をよろしくお願いいたします。

書込番号:486939

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2002/01/22 21:49(1年以上前)

パーティションマジックとかは?

書込番号:486950

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおまさん

2002/01/22 22:54(1年以上前)

お返事ありがとうございます、金銭的に余裕がないので、出来ればソフト無しで出来れば・・・って思っているのですが・・・・

書込番号:487122

ナイスクチコミ!0


ティフォーシもどきさん

2002/01/23 00:21(1年以上前)

いいなーG3。僕のV1はもう圏外。
まぁよく働いてくれているので文句ないけど。
さてご質問の件、↓のほうでもどなたか困っていましたね。
ダイナブックのリカバリCDはDISKミラー形式なので通常のOS単体インストールはできないんですよね。(少なくともV1はそうだった)
FDISK云々は↓で論じられているのでそこを参考にしてください。
で別の方法ですが、もっとも簡単にパーティションを切るには、誰かにNTなり2000なりのOSを借りることです。(自分で持っていれば一番ですが)。別にインストールする訳ではないのでMS社もこれくらいは許してくれる?かなぁ。
でもってCD立ち上げ(Ctrl+Cかな)でインストール開始。
そのうちDISK構成について聞かれるので、そこでパーティションを
切る。切ってしまえばもう用はないのでさっさと中止。
あとはご自分のリカバリCDを用いてインストールすればOKです。
誰からも借りられないと、どうしようもないんですけどね。

書込番号:487374

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおまさん

2002/01/23 13:33(1年以上前)

ありがとうございます、2000なら持っているので、一度その方法でやってみようと思います、どうもです!

書込番号:488254

ナイスクチコミ!0


31番(会)さん

2002/01/24 08:24(1年以上前)

↓のスレッドで質問していた31番(会)です。
色々トライしましたが×でした。
→WinMe起動ディスクからFDISK・・・どうやっても×
→WinMe起動ディスクからフォーマット・・・×
→WinXPのDOS起動ディスク・・・×
→G3のリカバリCD・・・全部通してないけど↑×

Win2000/XPのCDからインストールする時にパーティションを切れば絶対いけそうですね。

書込番号:489784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WinXP PRO

2002/01/22 11:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 TIGER2002さん

先日このマシンにもうひとつのOS WinXP PRO をインストールしましたがWinXP PROを使う時にFnキーを使用できませんしマイコンピュータの中にSDカードも表示できません。原因はデバイスドライバがないかなと思いますけどこのマシンのデバイスドライバを何処から手に入れることができますか?

書込番号:486008

ナイスクチコミ!0


返信する
しんばたさん

2002/01/22 11:26(1年以上前)

これってもともとXP−HOMEモデルでしょ?
リカバリーディスクの中にない?

書込番号:486056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WinDVD

2002/01/21 11:26(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 TIGER2002さん

WinDVDを削除したいですができませんので教えてください!

書込番号:483912

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/01/21 14:19(1年以上前)

プログラムの追加と削除で消す。それでも消えなかったら、レジストリをいらって削除。そして、その入ってるフォルダごと削除。

書込番号:484168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

これとVAIO/PCG-GR5E/BP

2002/01/20 15:56(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 これとVAIO/PCG-GR5E/BPさん

これとVAIO/PCG-GR5E/BPでどちらにするか迷っています。
皆さんはどちらがいいと思いますか?

書込番号:482202

ナイスクチコミ!0


返信する
CYBERであるさん

2002/01/20 16:21(1年以上前)

その用途によって、どちらが良いか判断できると思いますよ。
目的などを書いていただけると、たくさんのレスがいただけると思います。

書込番号:482241

ナイスクチコミ!0


キムタクさん

2002/01/20 20:39(1年以上前)

私は性能が同じくらいなら、デザインや色の好み、キーの感じで選びます。何年か使うので、好き嫌いって大事だと思います。
一般的にはG3はファンの音が大きいといわれてます。

書込番号:482679

ナイスクチコミ!0


G3/210PCMさん

2002/01/20 22:57(1年以上前)

確かに実際にG3を使ってみるとかなりファンの音は気になります。

書込番号:483049

ナイスクチコミ!0


AKIRAUさん

2002/01/21 00:16(1年以上前)

たしかにG3CPUは、デスクトップ用のものを使用しているので、ファンの音は大きいみたいです。2月に後継機種のG4が出る話もあるので、もう少し待てば、かなり値段は下がってきますよ。

書込番号:483290

ナイスクチコミ!0


abcdefghijklmnopqrstuvwxyzさん

2002/01/21 22:39(1年以上前)

CPUはデスクトップ用ですか!?
だから、PenV-Mでないのに、メモリーがPC133対応だったんですね‥。
納得しました。

書込番号:485071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング