DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キーボード操作が

2005/03/03 19:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 どぼじてさん

dynabook G3を使用してますがキーボード操作がALT+半角/全角を押さないと変換できなくなってしまいました。
初期化してやり直したのですがだめでした・・・
誰か直し方教えてください。

書込番号:4015128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2005/03/03 20:10(1年以上前)

デバイスマネジャーのキーボードは、「日本語PS/2キーボード(106/109キーCtrl+英数」になっていますか?なっていなければドライバを更新してください。

日本語キーボードになっているなら以下に貼り付けたページを参考にしてください。

http://asp.fresheye.com/pc/?func=pi&c1=ANY&&c3=ANY&c4=ANY&category=131010&keyword=No%2E002948&srt=IntB&order=d&session=20050303200845523

書込番号:4015245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

コンボドライブの交換について

2004/12/28 14:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 ぽっくんですさん

Dynabook G3を使用しているんですが、コンボドライブが死んでしまいました。それでドライブの交換をしたいのですが、同じ型のドライブがもう販売していないので松下製のドライブ(UJDA760)にしようかと検討してるのですが、すでに交換された方いてたら情報おしえてください。よろしくお願いします

書込番号:3697496

ナイスクチコミ!0


返信する
aishinkakura-bugi-ugiさん

2004/12/28 14:43(1年以上前)

G5の口コミ掲示板にあったような気がします、ご覧ください。

書込番号:3697527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者の何度も質問してごめんなさい

2003/02/09 19:07(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 み・っ・ちさん

F2が取れたみっちです。。
つけ方が間違ってるのかもしれません
もし自力でもう一度挑戦するとしたら部品の取り付け順番とか
あるのでしょうか?なんせこんな部分が取れるなんてビックリです
それともやはりもう下手な挑戦はやめてショップへ持ってゆくべきでしょうか?出来たら自力で直したいですけど。。やはり無理はいけませんよね。。

書込番号:1292364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

やはり修理へ出さないと駄目?

2003/02/09 18:28(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 み・っ・ちさん

G3を使用してます。
今日PCの掃除をしていたらF2が取れてしまい、オロオロしてます
挑戦してみましたが上手くつきません部品は壊れないと思います
やはりショップへ素直に持ってゆくべきでしょうか?

書込番号:1292232

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/02/09 18:35(1年以上前)

部品が破損していないのなら,親切な店員さんなら無料で簡単に取り付けてくれるでしょう。
ただ,板バネがかけている場合は・・・結構かかるかもね。

書込番号:1292261

ナイスクチコミ!0


スレ主 み・っ・ちさん

2003/02/09 18:49(1年以上前)

YO_さんお返事ありがとう御座います「板バネ?」やはり部品壊れているのでしょうか??一応保障期間中ですけど。。
やはりショップへ持って行った方がいいですね。。
1週間は最低掛かるわけだから。。ちと辛いなぁー
お返事ありがとう御座いました

書込番号:1292301

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/09 20:09(1年以上前)

キーボードが分解できればキートップ1個100円前後でジャンクショップで手に入ります
出来そうにないなら修理依頼のほうがいいです

(reo-310でした)

書込番号:1292542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最初の起動画面について

2002/05/17 15:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 稲葉/おじゃるさん

DyanaBookのG3の質問なんですけど
よろしくお願いします。

最初に電源のボタンを押したときに
Windows XPの画面ではなくて

intel(R) Boot Agent Version 4.018という文字がでてきて
そのあとにWindows XPの画面が立ち上がります。

こんな現象になるのは僕だけでしょうか?
なにが、げいいんで、どうしてこうなったのかが、全然わかりません。

あとPCゲームをやっていると、いきなり電源が途中で切れてしまったり
します。コンセントを差し込んでやっています。
どうしてでしょうか・・・

よろしくお願いします。

書込番号:717915

ナイスクチコミ!0


返信する
のぶおちゃんさん

2002/06/22 22:22(1年以上前)

>intel(R) Boot Agent Version 4.018という文字がでてきて
>そのあとにWindows XPの画面が立ち上がります。

俺のは出ないね。

>あとPCゲームをやっていると、いきなり電源が途中で切れてしまった>りします。コンセントを差し込んでやっています。
>どうしてでしょうか・・・

これはBIOSのせいじゃね。発売後3回ぐらいUPDATEしている。
最新はVer.1.6。まったくもってはずれの機種だ。
特にグラフィックアクセラレーターのドライバーはいまだにバグがある。よう止まるじゃろう?

メーカーにボード変えろと文句言ったこともある。

3ヶ月も経たないうちにG4にマイナーチェンジしてしまったが、結局こいつもBIOSにバグがあったままだった。

グラフィックアクセラレーターの種類を変えたので、こっちの問題は改善されたのかもしれん?

とにかくG3は、デザインだけがとりえの欠陥機だった。
メモリの増設も最初のうちはBIOSがいかれておってようトラぶった。

P5は少しはましになったのかのう?



書込番号:786952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/05/03 09:52(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最近東芝のノートを買いました。satellite 1800シリーズです。それで、操作について困っていることがあるので、教えていただきたいのです。PCのことは全くわからないので、助けてください。
 ホームページなどで、気に入った画像を保存したいのですが、「名前をつけて画像を保存する」にして、マイピクチャに保存しても、その画像を開けません。「プレレビューできません」とかって出ます。
 家のデスクトップは」windows98で、古めですが、同じ画像を同じように保存しても、きちんと開けます。それで、デスクトップで画像を保存、フロッピーに入れて、ノートに読ませると、ちゃんと画像が見れます。でも、不便です。ノートだからできないことはないですよね?
詳しい説明ができなくて申し訳ないのですが、「こうすればいいかもよ」と、教えてください

書込番号:690844

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/05/03 09:59(1年以上前)

おそらく、ノートのほうでは、その画像ファイル形式と開くアプリとが関連づけられていないせいではないでしょうか。
関連づけするには、ここにやり方が出ています。
http://www.microsoft.com/japan/enable/training/kblight/t006/1/10.htm

書込番号:690853

ナイスクチコミ!0


スレ主 kipさん

2002/05/04 10:02(1年以上前)

XPの場合はどのようにすればいいのでしょう?説明どおりにしても同じものがでてきません

書込番号:692866

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/05/04 21:39(1年以上前)

え〜、WinXPはまだ使っていないんですが、シフトキー+右クリックで「アプリケーションから開く」が表示されないでしょうか?。
表示されたら、あとは同じやり方で出来るはずです。

書込番号:693998

ナイスクチコミ!0


スレ主 kipさん

2002/05/04 23:49(1年以上前)

アプリケーションから開く をしても、「プレビューできません」と出ます。どこか壊れてるのかなあ。。。

書込番号:694301

ナイスクチコミ!0


ボアさん

2002/05/05 12:00(1年以上前)

デスクトップで保存したファイルはノートでも開けるとのことですが、逆はどうでしょう?ノートで開けなかったファイルはデスクトップで開けますか?

「プレビューできません」というはエクスプローラの左側にあるプレビュー領域にでるメッセージでしょうか?この時、ファイルをダブルクリックするとどうなるのでしょう?

書込番号:695109

ナイスクチコミ!0


ありゃりゃ?さん

2002/05/05 12:16(1年以上前)

XPだから、ノートだからできないということではないでしょう。

ここの画像でもそうなりますか?
http://www.rnac.ne.jp/~hakko-da/star1.htm

*八甲田さん、おかりします。

書込番号:695126

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/05/05 17:27(1年以上前)

では、あらためてkipさんにお尋ねしますが、ノートとデスクトップとでは同じ形式で保存されていますか?。
BMP、JPG、GIFとかTiffなど、どの形式で保存しているのでしょう、それによってヒントが見えてくるかもしれませんね。

書込番号:695513

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/05 17:37(1年以上前)

そのファイルをメモ用などで開いてみてください。
そのときなんて表示されますか?

JFIFと出てればJPEG、GIFとあればGIF、臼NGならPNGです。
インターネットで見かけるのはたいていこの3種類です。
多分、違うものを保存しているのだと思います。

書込番号:695520

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング