DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/06 11:12(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

みなさん教えてくださいノートでビデオ編集されてる方いらっしゃおますでしょうか?またそれはどのメーカーでしょうか、メモリー等不十分のところはどのようにおぎなってますでしょうか。シロートなので分りません教えてください。ちなみに本格的には編集しません、趣味程度です。

書込番号:641606

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/06 11:58(1年以上前)

どのメーカーのPCでもこのクラスのPCなら可能でしょう。
後はデジカムの端子に合わせたインターフフェイスがあるかどうかです。
メモリも動作が遅延する可能性はありますがなんとかなるでしょう。
HDD、メモリ共に足りなければ足せばOK

書込番号:641687

ナイスクチコミ!0


やもめカモメさん

2002/04/06 19:51(1年以上前)

sotecと富士通以外

書込番号:642255

ナイスクチコミ!0


GUIGUIさん

2002/04/08 02:41(1年以上前)

3年くらい前のノートでも、特にVAIOなどの広告ページを
見ると当時のスペック=PentiumUかPentiumV400でも≪動画編集
が楽々出来る≫(笑)というような、現行機種と何も変わらない
キャッチコピーなんですね。笑ってしまいますが(笑)
ということはG3なら通常レベルでは出来るはずです。
高画質でのエンコーディングでは処理時間はそれなりに
かかってしまいますが、処理中にメールのひとつもやり
取りしていれば何ていうこともないでしょう!
Win−XPはマルチタスク処理なので同時に10種類
の作業していても0Sが途中で止まることは少ないです。
以前にCDライティングさせにがら38種類までは正常
に動作していた実験データが載っていました。Win2000ですが。



書込番号:645105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画面がまっしろ・・・

2002/03/30 01:05(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 どしましょ?さん

初めて質問させていただきます
G3を使用して4ヶ月近く経ちました
この間、電源を入れると画面が真っ白になってしまい、なにもうつらないときがまれにあります
ハードディスクのアクセスランプは点滅しているのでウインドウズは立ち上がっているようなのですが・・・
このような症状の方は他にいらっしゃるのでしょうか?
また、いらっしゃった場合、対策などご教授頂きたく思います
よろしくおねがいします

書込番号:627346

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/03/30 02:20(1年以上前)

ユーザーではないですが、まれに起こる時点で異常ではないでしょうか?
修理に出す準備(バックアップ等)をした方がいいかも・・・

書込番号:627532

ナイスクチコミ!0


doredoreさん

2002/04/09 21:56(1年以上前)

画面蒼白で顔面蒼白!になったことが数回あります.取説には電源ボタンは電源ランプ(左から二つ目)が点灯するまで押せばいい,とかいてあったとおもいますが,それよりもっとながく,つまり右から二つ目のHDDランプが点灯するまで押してから指を離す(離した直後にDynaBookのロゴが出る).こうすれば画面蒼白にならずに正常に立ち上がるようです.なぜそうなのか,Toshiba関係者から聞きたいですね.

書込番号:647968

ナイスクチコミ!0


スレ主 どしましょ?さん

2002/04/11 12:24(1年以上前)

ひなたさん、doredoreさん、お返事ありがとうございました。
返信が遅れましたことをお詫びいたします。
doredoreさん、私と同じ症状の方がいらっしゃったとのことで非常に心強く思います。
やはり、この機種特有のものなのでしょうか?
個性と思って気にしない方がよいのでしょうね・・・

書込番号:650694

ナイスクチコミ!0


KESETENEさん

2002/05/04 02:01(1年以上前)

保証期間がある内に見てもらった方がいいですよ。
まずは技術サポートに相談して、機種固有の問題であるのか
そうでないのか確認してもらいましょう。

書込番号:692485

ナイスクチコミ!0


Qoo908さん

2002/05/21 01:00(1年以上前)

電源投入時から画面が真っ白というのは内部に組み込まれているビデオカードに問題があります。
初期につくられたG3シリーズにだけ出る障害です。
その障害は最新BIOSにアップデートすると確実に解決します。

書込番号:725037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モニタのプロファイル

2002/03/29 03:33(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 サーシャさん

カラーマネージメントに興味を持ち始めたのですが、モニタについてまったく初心者です。
G3のモニタのプロファイル(コントラスト、輝度、応答速度、視野角など)のデータをご存知ですか?
画面の設定で、ディスプレイは(マルチモニタ)、モニタは『テレビ」でOKですか?ドライバのプロパティが表示されないのですが。
東芝のサイトを覗いてもよく分からないので、分かる方がいれば、教えてもらえると嬉しいです。

書込番号:625465

ナイスクチコミ!0


返信する
GUIGUIさん

2002/04/01 03:58(1年以上前)

東芝はデータを一切公表しないので正確なものは解りません。
視野角もコントラスト比もそう良くないと思います。輝度は170cd
程度と雑誌のデータに出てましたが・・・
ノートではまあ明るい方に入ると思います。DELLなんかは
130〜150cdですし、最近の国内ものは150cdは越えて
きていますよね。ただコントラスト比が高くないとパーーッと
明るいだけでぼやけた感じになるのがちょっと(笑)
GeForceの色の調整のところで、ガンマ線とかコントラストを調整
できるので好みに合わせるしかないです。

書込番号:631809

ナイスクチコミ!0


スレ主 サーシャさん

2002/04/03 01:51(1年以上前)

データを公表していないのであれば知りようがないですね、、。モニタのプロファイルが分からないと、カラーマネージメントは不可能のようだし。困りました。モニタで見る色とプリンタで出力した色とを統一させたいのですが。

書込番号:635596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーズに悩まされています(TT

2002/03/21 16:40(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最近めでたく新しいPCをこの機種にしぼって購入しました
ですが、このPCちょっとしたことでフリーズしてしまいます
何もしてなくても止まってしまい・・・
この機種はそうゆう仕様なのでしょうか?
それともどこかでサポートされてることでしょうか?
最近特に酷くてたまらずカキコしてしましました(TT

書込番号:609327

ナイスクチコミ!0


返信する
yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/03/21 16:49(1年以上前)

仮想メモリーを固定してみてん

書込番号:609340

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rieleさん

2002/03/21 17:14(1年以上前)

えっと返信どもです
仮想メモリーの固定とはどうやるのですか?^^;
PC初心者に近いので教えて君に近くてすいません

書込番号:609381

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/03/21 17:22(1年以上前)

普通に使っててフリーズの連続なら、不良の可能性があります。
リカバリをして標準状態に戻し、それで改善できないならメーカーに苦情を言うべきです。

書込番号:609385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/03/21 17:22(1年以上前)

システムのプロパティ>詳細設定>パフォーマンス>仮想メモリ

でカスタムサイズで初期と最大の数値を同じにする

他にもデバイスマネージャでの各デバイスの確認とかも試した方が

書込番号:609386

ナイスクチコミ!0


はは〜んさん

2002/03/21 17:30(1年以上前)

http://homepage1.nifty.com/kosuke_a/windows/speedup/swpspeed.htm

固定の仕方が載ってますので。。。

書込番号:609408

ナイスクチコミ!0


super fireさん

2002/03/21 19:58(1年以上前)

以前、よく話題になってましたね。過去ログみました?
一番多かったのが増設メモリーの相性が原因だったような・・・。
それからBIOSのバージョンはどうですか?BIOSのアップデート(Ver.1.40)が公表されて以来、めっきりこの話題がなくなったということはここにも原因があるのでは?

書込番号:609662

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rieleさん

2002/03/23 18:23(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございますm(__)m
どうやらBIOSのアップデート忘れみたいでした^^;
今度からしっかりと過去ログチェックします
お手数かけました

書込番号:613870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノートンに関しての質問です

2002/02/16 15:06(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 稲葉/おじゃるさん

G3の中にある、ノートンのウイルス定義サービスの中にある
ウイルスの購買サービス期限が2月13日で切れてしまいました

まだ、G3が届いてから、2ヶ月ぐらいしかたっていないのですが・・
ノートンウイルスのサイトを見ると、たしか一年間は、無料
のようなことが、書いてあったのですが・・

G3を買ってから2ヶ月で・・
みなさんはどうなされているのでしょうか?

書込番号:540619

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/02/16 15:13(1年以上前)

http://shop.symantec.co.jp/

こちらで購読サービスの期間延長を申し込みましょう。

http://shop.symantec.co.jp/PaperDownload/forFAX/NSWPNG2002_Sp_S.pdf
こっちの方が手っ取り早いかも

書込番号:540627

ナイスクチコミ!0


スレ主 稲葉/おじゃるさん

2002/02/16 16:55(1年以上前)

ほぃほぃさん。
はじめましてです。

リンクを貼り付けてくださって、ありがとうございました。

僕が気になったのは、定義サービスの購買サービス期限が
G3を買ってから2ヶ月で切れてしまって、購買キーを
お金をだしてかわないといけないということです。
 
↓はNortonサイトの引用ですが、一年間は無償って・・

「Norton AntiVirusはウィルス定義ファイルの更新は、
インストール後1年間は無償となっておりますが、
2年目以降(バンドル版は異なります)は有償となっております。
2年目以降に最新のウィルス定義ファイルの更新を行うには、
ウィルス定義キー)を購入して、ご利用確認番号を入力していただく
必要があります。」
http://shop.symantec.co.jp/nav.asp

東芝かnortonのバグか、なにかじゃないかと思って・・
もしかして、購買サービス期限が2ヶ月で切れたのは、
僕だけなのでしょうか・・
よろしくお願いします。

書込番号:540771

ナイスクチコミ!0


sigureさん

2002/02/16 17:05(1年以上前)

バンドル版をご利用のお客様へ

PC購入時に付属していた弊社製品(バンドル版)のバージョンが分らない場合は、PCの型番によってバージョンが異なり、弊社ではお答え出来かねますので各PCメーカ様へお問い合せ下さい。
再インストール・OSのアップグレード・再セットアップ等をされた場合は、更新が無効となり、再度有料での更新となりますので、予めご了承ください。

となっておりますが、上記のように再インストール等は、していなければ
東芝やシマンテックの方に聞かれた方が、よろしいかと・・・。

書込番号:540792

ナイスクチコミ!0


sigureさん

2002/02/16 17:07(1年以上前)

>上記のように再インストール等は

上記のように再インストール等を・・・でした。
失礼。

書込番号:540797

ナイスクチコミ!0


こまったこまったさん

2002/02/16 17:12(1年以上前)

>2年目以降(バンドル版は異なります)は有償となっております。

バンドル版だからでしょう。

私のPCに付属していたものも、3/22で切れるようです。(約3ヶ月)

書込番号:540802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/16 17:33(1年以上前)

コンパックは半年、ツクモのSHOPブランドは90日でした。
色々あるみたいですね〜。

書込番号:540840

ナイスクチコミ!0


藻枝笹峰さん

2002/02/16 17:37(1年以上前)

そういえば、DELLも3ヶ月でした。
東芝のホームページには、はっきり日限は書いてませんが。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/011024g3/soft.htm

書込番号:540850

ナイスクチコミ!0


うみかぜさん

2002/02/16 18:14(1年以上前)

確か3ヶ月ですよ

書込番号:540933

ナイスクチコミ!0


3ヵ月は短いなぁさん

2002/02/16 18:53(1年以上前)

うん、3ヵ月だね。
お金払うの嫌なら、システムごとリカバリしちゃえば?
(ノートンだけリカバリって出来るのかな?)
3ヵ月延命、されどはかなき命・・・お金払ったほうが早いな。

書込番号:541013

ナイスクチコミ!0


稲葉おじゃるさん

2002/02/16 21:48(1年以上前)

皆様、親切に教えてくださってどうもありがとうございました

のどにつかえていた疑問がやっとわかりました。

G3のNortonバンドル版は、3ヶ月の命だったですね(早すぎますよね)
購買キーを、買わないといけませんね。

近いうちに購買キーの申し込みか、別のウイルスソフト導入するか
いろいろ考えてどれが一番得策なのか、考えてみます。

ご親切にありがとうございました。m(__)m

書込番号:541337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/02/12 13:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 SHI-SHIさん

この度、DUB-P20G(MELCO社製 ポータブルHDD USB接続)を購入にしましたが、TOSHIBA DYNABOOK G3に接続したところ、不明なデバイスとしてしか認識されず、使用できません。他のパソコンなら正常に作動するのに・・・。もし、対処法をお知りの方がおられれば、アドバイスをお願い致します。ちなみにOSはXP-HOMEです。

書込番号:531643

ナイスクチコミ!0


返信する
おでこさん

2002/02/12 13:58(1年以上前)

適正なドライバを入れる

書込番号:531657

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHI-SHIさん

2002/02/12 14:15(1年以上前)

適正なドライバは、メーカーからは配布されていません。なぜなら、MELCO曰く、2000、Me、XPならUSBに差し込むだけで、大容量記憶装置として認識されるからです。すなわち、ドライバが供給されていません。このドライバが配布されていればいいんですけど。

書込番号:531683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/02/12 14:20(1年以上前)

USBのドライバの事では?

書込番号:531691

ナイスクチコミ!0


スレ主 SHI-SHIさん

2002/02/12 14:37(1年以上前)

USBのドライバの事では?
もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?

書込番号:531717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件

2002/02/12 14:38(1年以上前)


スレ主 SHI-SHIさん

2002/02/12 15:13(1年以上前)

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/dub-p.html
は何回も試してみたのですが、駄目でした。すなわち、ここからダウンロードしてもXPなどでは、ドライバが含まれていません。

書込番号:531755

ナイスクチコミ!0


該当機種無しさん

2002/02/12 15:52(1年以上前)

BIOSで、使用不可になってるとか?>USB

書込番号:531801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/02/12 19:48(1年以上前)

Windows付属のの汎用ドライバで試してみては?下手するとつないだ瞬間にフリーズするけど

書込番号:532238

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング