DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

安定器は必要ですか?

2002/01/17 01:41(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 ジュミさん

G3を中国で1年間使用する予定なのですが、G3のACアダプターは100〜240V対応なので電圧220Vの中国では220V対応の電源コードさえ買えば変圧器や安定器は必要ないと思っていたのですが、いろんなサイトをみていると、電圧が不安定なので安定器は必要だというところと、ACアダプター自体が変圧器&安定器の役割を果たしているので必要ないというところと、があり、困っています。G3の場合はどうなのでしょうか?どなたかご存知の方がおられたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:476075

ナイスクチコミ!0


返信する
DK東京さん

2002/01/17 01:56(1年以上前)

ACアダプター自体ではなくって、バッテリーを搭載しているノートPCというもの自体、停電や電圧変動をカバーするUPS機能を持っていると考えてよいのですから、デスクトップ
PCみたいに電圧を保つような機械を用意する必要は無いと思いますよ。220V耐圧のAC側ケーブルだけ買えばOKでしょう。

書込番号:476094

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/17 02:02(1年以上前)

内蔵モデムが中国でも使える仕様になっていることは
PC本体も中国で使える事を保証しているようなものだと
思うのは私だけ?

つまり、
このPCは、中国でも利用できますよってこと。

書込番号:476103

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュミさん

2002/01/17 02:03(1年以上前)

あ、なるほど。すっきりしました。どうもありがとうございました!!
これでこころおきなく海の向こうでPCできます!

書込番号:476105

ナイスクチコミ!0


きゃっと@ねこねこさん

2002/01/17 02:33(1年以上前)

持っていくときに壊れないように注意して下さいね。
荷物を預けると、乱暴な扱いを受けてしまうので。。
手荷物に出来るのなら、手荷物がいいでしょう。
ではでは。気をつけて行ってらっしゃい。

書込番号:476136

ナイスクチコミ!0


くるりんこさん

2002/01/17 12:22(1年以上前)

NYに行ったのですが手荷物のPCはセキュリティチェック時にいろいろ
調べられました。ご参考までに。

書込番号:476542

ナイスクチコミ!0


DK東京@職場さん

2002/01/17 19:10(1年以上前)


スイッチ入れてみろとか言われるんですって?で電源が入らないと中身は
爆弾では?と疑われて大変らしい。出発前の充電が必要ですね。

書込番号:477044

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジュミさん

2002/01/18 00:05(1年以上前)

みなさん返答ありがとうございます。
足止め長時間食らわないように、万全を期します。

書込番号:477526

ナイスクチコミ!0


DRクーンツさん

2002/01/18 03:50(1年以上前)

私は最近月2回ペースで中国出張で行ってますが、日本と中国を往復するだけでは、そんなにセキュリティチェック厳しくありません。
(特にANA。UAは日本経由でアメリカ行っちゃいますので違います)
中国から成田経由でサンフランシスコに入ったときは、むちゃくちゃ厳しかったです。飛行機乗るまで3回、全部のカバンのチェックと、ズボンのベルトまで外されて、素っ裸にされると思いました。
3回目はゲートに入ってからでした。

書込番号:477849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

今後のモデル?

2002/01/14 18:13(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 葛根湯さん

最近の掲示板見てると、新機種のことがいろいろ載っており、初心者の私としてはいろいろ迷ってます。
pentium4の搭載機は早くても5月、6月とあったので、それまでは待てないのですが、G4(HDDのみの変更)が2月上旬とあり、また他の方によると半月後にはモデルチェンジとありますが、どういうことですか?
つまりまた2月下旬くらいにはpentium4にならないまでも新しいモデル
(上旬と下旬に2度モデルチェンジがでるのでしようか?)そこが買い時でしょうか?推測でも結構ですのでよろしくお願いいたします

書込番号:472644

ナイスクチコミ!0


返信する
カンダバルの男さん

2002/01/14 19:14(1年以上前)

2月上旬に新モデルが出るのは確実だろうけど、その半月後にまたモデルチェンジは100%考えれない。半月のつなぎのために新モデルを生産してたら大赤字になります。東芝は2月上旬にP4搭載機を出してくると踏んでるけど。ノート専用メーカーなんだからこのくらいのことはしてもらわないと。もしHDDのみのマイナーアップグレードだったらかた落ちしたG3を買うのがベスト。安くなってるだろうしね。と、みんな考えるのは当たり前だからそのことはメーカー側もわかってると思うけど。
とにかく2月上旬の新モデルにP4が搭載されなければ夏モデルまで待つしかないと言うこと。
頼むぜ!東芝!!!!!!

書込番号:472729

ナイスクチコミ!0


ジュリアに傷心さん

2002/01/14 21:44(1年以上前)

まあ、とりあえず今月末に次期モデルの詳細が分かると思いますので、他メーカーと比較してから決めてもいいのではないですか?(夏モデル迄は、さすがに待てないかも。)

書込番号:472976

ナイスクチコミ!0


2ちゃん撲滅運動発起人さん

2002/01/15 01:29(1年以上前)

欲しけりゃ今すぐ買えば。
男らしくないね。

書込番号:473558

ナイスクチコミ!0


さん

2002/01/16 08:42(1年以上前)

>欲しけりゃ今すぐ買えば。
>男らしくないね。
そういう無責任な発言はどうかと思いますよ。

書込番号:474481

ナイスクチコミ!0


つーさんさん

2002/01/16 12:05(1年以上前)

昨日東芝の営業に聞いた話だと、1月14日に新モデルがでるそうです。
さっきHP見たけどまだ載ってませんでした。 ちなみにPentium3
のcpuで、PEN4搭載型はまだ先になりそうです。
私も買い換えの時期なので悩んでますが、とりあえず発表待ちです。

書込番号:474685

ナイスクチコミ!0


MaxinSさん

2002/01/16 12:55(1年以上前)

"2ちゃん撲滅運動発起人"さんの発言に対する感じ方は、人によって様々なようですね。
ボクの場合は、いつも笑わせてもらっています。
先日、新聞のコラムで、日本人は国際的にみるとユーモアを解する事が苦手な民族だとありました。フランスでは、皮肉を言えないようだと、ばかにされるほどだとも書かれてありました。
発言の裏には、そのぐらいG3はオススメ!…みたいな意味もあるのでは?
ボクにとっては、"2ちゃん"の存在すら貴重だと思っています。
批判的な見解からの意見は、時として大変役立つ事があるからです。
なんか、監査論みたいな話しになってしまい、ごめんなさいっ!!!
いずれにせよ、皆さんが仲良くしてくれる事を祈っています。

書込番号:474739

ナイスクチコミ!0


黒江 智行さん

2002/01/16 15:37(1年以上前)

返事というより僕も質問なんですが、新作はたとえHDDのみの変更でもクルマのマイナーチェインジのように現行の小さな不具合も直してくれているものなんでしょうか。HDD以外全く同じなら現行品を買うつもりです。

書込番号:474933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1186件

2002/01/16 17:37(1年以上前)

こんにちは。
春モデルは小改良に留まるようですね。
車のマイナーチェンジは改良だけでなく改悪も含みますが、パソコンの場合はまだ改良の部分が多いです。
ただ、完全な新モデルになるとまた新たな不具合が出始めますけど……。

書込番号:475088

ナイスクチコミ!0


鈴木あみさん

2002/01/16 18:08(1年以上前)

きっと今度のモデルは、モバイルようのPEN3だと思います。
発表が待ち遠しいですが、PEN3-MとPEN4-Mとでは、相当性能は違うのでしょうか?
何をすればそんなに差がでますか?

書込番号:475149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/01/16 20:09(1年以上前)

今日カタログをもらいました。新機種いよいよ18日に発売です。といってもT4シリーズですがやはり大きな変更は無いようで、HDが40Gと30Gにそれぞれ増えてCPUがCMEモデルのほうだけセレロン950MHzになっただけです。ソフトウェア占有量が5.22Gに変わってるのでプレインストールソフトのほうに多少変更があるようです。
 G4のカタログはまだですが、残念ながら今回はHDのみ変更のようです。ですがこのほかにも追加モデルとして2月中旬以降に新機種が出るかもということなので、自分の欲しい時に、欲しい機能や性能で買うのが一番だと思います。
欲しい機能や性能のものが無ければ待ったほうがいいけど。
(自分は画面の解像度で選んで12月に展示処分品のPAA2X10PMC買いました。)

書込番号:475318

ナイスクチコミ!0


カンダバルの男さん

2002/01/17 05:10(1年以上前)

電気屋のベータロー さんに聞きたいんですがG4が出た後に新モデルが出るというのは本当の話ですか?この新モデルはG5と言うことになるんでしょうか?もしそうでしたらうれしいですけどね。P4搭載とか。

書込番号:476237

ナイスクチコミ!0


キムタクさん

2002/01/17 12:00(1年以上前)

2月モデルはG4が2種類となるのでは? Gシリーズが1種類だと商品力が弱い。

書込番号:476520

ナイスクチコミ!0


スレ主 葛根湯さん

2002/01/17 15:33(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
HDDのみの変更ということでしたら魅力はあまり感じませんが、その次に
新機種?が2月中旬以降に出るという情報もあるので、それは大変魅力的に感じてます。貴重な情報ありがとうございました。
もし2月中旬以降に発売されるかも???とうわさされてるG5?にかんして詳細がわかりましたらまた教えてください。今回はいろいろありがとうございました

書込番号:476750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不安

2002/01/14 12:37(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

次期モデルはファンの騒音とかキーボードの沈みとか改善されてるんでしょうか?

書込番号:472130

ナイスクチコミ!0


返信する
東芝に期待さん

2002/01/14 14:58(1年以上前)

キーボードはともかく、ファンの騒音は無理だと思います。
Pentium4はPentiumVよりも発熱量も多いですから、ファンが今まで以上に回ると思います。といっても、文章作成やインターネット程度のことに使用するのであれば、そんなにファンが回ることはないと思いますが。

書込番号:472363

ナイスクチコミ!0


鈴木あみさん

2002/01/14 16:02(1年以上前)

PEN4搭載のサンプルを見るとG3の形状と同じ様ですから、
キーボードも変わらないんでしょうね。
私は、SSの様にしっかりとしたキーボードがいいんですけど。

書込番号:472454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオボタンって・・・・

2002/01/12 14:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 とおまさん

すいません、今G3を購入しようと考えているのですが、キーボードの前面に付いているオーディオボタンってありますよね?あれってどうなんでしょうか?入力時に邪魔になったりしませんか?現在G3をお使いのかた教えてください、よろしくお願いします、ちょっとああいうの苦手なので・・・

書込番号:468107

ナイスクチコミ!0


返信する
Maxin”S"さん

2002/01/12 14:44(1年以上前)

ボくもG3買うときに、友人に「こうゆうの邪魔なんだよねっ」て言われましたが、使ってみるとまったく邪魔にはなりません。
腕が当たらないように斜めに付いているし、ボタンもフラットなので間違えて押すようなことは通常では無いでしょう。
安心して大丈夫!!
それよりも、前の掲示板にある新機種情報を見て、待てるようだったらもう少しか? 夏までか? にした方がいいと思いますが・・・

書込番号:468152

ナイスクチコミ!0


punishさん

2002/01/14 12:17(1年以上前)

東芝から完売案内がきているのでどの店でももう展示処分がスタートしますよぉ。

書込番号:472099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

RS232CからUSB等への変換ケーブル

2002/01/11 21:35(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 じじたろうさん

ちょっと前のメビウスでRS232CポートからワイヤレスTA子機につないでインターネットをしているのですが、新しくG3等の機種を購入した場合RS232Cポートがついていませんよね。そういう場合はRS232C⇔USB変換ケーブル等を使ってTAにつなげればいいのでしょうか?そういったものは存在しますか?また違う方法でつなぐやり方はあるのでしょうか?

書込番号:466801

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2002/01/11 21:48(1年以上前)

>そういう場合はRS232C⇔USB変換ケーブル等を使ってTAにつなげれば
>いいのでしょうか?そういったものは存在しますか?
あります。ただちょっと不安定なものもあるのでご注意を。
・・・とはいってもどうやって不安定かどうかを見分けるのかは
自分で買ったことがないのでアドバイスできないです。スマン!

書込番号:466813

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/01/12 04:21(1年以上前)

2台以上のPCを使用するのならルーターの方が便利では

書込番号:467564

ナイスクチコミ!0


petit2さん

2002/01/12 17:24(1年以上前)

TAにUSBで接続できないのであればRS232C⇔USB変換ケーブルを繋げるかもしくは、TAを買い替える、もしくは、もらうしかないでしょう。
もらえるところは、上記URLで・・・

書込番号:468354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ご教授いただけませんか

2002/01/09 14:38(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

私の取引先の方がDynaBookを使用されているのですが、
WinXPモデルでUSB端子にケーブルを接続したままではシャットダウン
出来ないそうです。ケーブルを外した状態であれば可能とのこと。
東芝のサポートセンタでは解決出来なかったそうで、皆様の
お知恵を拝借できませんでしょうか。

書込番号:463229

ナイスクチコミ!0


返信する
2ちゃん撲滅運動発起人さん

2002/01/09 21:39(1年以上前)

そんなことありませんよ。

書込番号:463775

ナイスクチコミ!0


のりかゆかみほさん

2002/01/09 21:44(1年以上前)

例えば 何かプログラムが起動したままなのでは。
私のパソコンも AOLのソフトが隠れたとこで 起動していて
終了しないことがあります。

書込番号:463790

ナイスクチコミ!0


わんつうすりいさん

2002/01/10 01:56(1年以上前)

そのUSB機器がXPに、ハード的かドライバーが対応していない場合。
DynaBookとそのケーブルメーカーが相性が悪い場合。
以上2点が考えられます。

書込番号:464304

ナイスクチコミ!0


すべてを超えしものさん

2002/01/12 15:33(1年以上前)

例えば、アー○ル製の一部の光学式マウスとか
でそのような症状が出てますよ。
(最新のXP用ドライバを用いても)
解決策はまだ出て無いようですねぇ・・・

書込番号:468209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング