
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


東芝の最新Dynabookを購入しました。ド真ん中に不良ドットの白い点が光っています。
東芝PCダイヤルに問い合わせたところ東芝としては不良ドットは10個!!まで良品として出荷しているので交換には応じませんとのことでした。
他社の対応はどうなっているのでしょう。知っている方は教えてください。
不良ドット10個は現状考えられません。とりあえず東芝ノート購入にはご注意下さい。
0点


2001/12/04 17:30(1年以上前)
ドット抜けは1個だけですよね。
それで購入にはご注意とは東芝さんがかわいそうです。
以前友人がSO○Yのノートを購入したときドット抜けが3個くらいありましたが、液晶だから仕方ないねと笑っていました。
そりゃ高い金出して買ったのでしょうからドット抜けがあったときはショックでしょうが、現在の生産レベルでは液晶にドット抜けはツキモノくらいの覚悟がなかったら購入しないほうがよいのでは?
書込番号:407114
0点


2001/12/04 22:05(1年以上前)
G3を買って10日経ちました。心配していたドット落ちもゼロのようです。(自分が気づかないだけかも?)
液晶も十分いい感じですよ。明るすぎていつも輝度を落として使用しているくらいです。
ファンの音がうるさいところ以外は大変満足しています。フリーズもゼロですし・・・XPは安定してるなあって感じです。
書込番号:407480
0点


2001/12/05 15:15(1年以上前)
●東芝:TFTカラー液晶ディスプレイは、非常に高度な技術を駆使して作られており、一部に非点灯、常時点灯などの表示不良が存在する事がありますが故障ではありません。
●SANYO:液晶ディスプレイは非常に高度な技術を駆使してつくられており、まれに常時点灯または点灯しない画素がありますが、故障ではありません。あらかじめご了承ください。
●ソニー:液晶画面は非常に精密度の高い技術で作られていますが、画素欠けや常時点灯する画素がある場合があります。これは故障ではありません。
●富士通:TFTおよびHPAカラー液晶ディスプレイは、高精度な技術を駆使して開発されており、鮮明度・画像などに優れていますが、画面の一部にドット欠けや常時点灯するドットが存在する場合があります。予めご了承ください。
●SAMSUNG:TFTカラー液晶ディスプレイは、高精度な技術を駆使して開発されており、鮮明度・画質などに優れておりますが、画面の一部にドット欠けや常時点灯するドットが存在する場合があります。予めご了承ください。
●コンパック:TFTカラー液晶ディスプレイで一部に非点灯・常時点灯などの表示不良が存在することがありますが、これらは故障ではありません。予めご了承ください。
●松下:カラー液晶ディスプレイは、画面の一部にドット欠けや常時点灯が存在する場合があります。予めご了承ください。
●エプソン:液晶ディスプレイは、一部に常時点灯または常時点灯しない画素が存在することがあります。また、液晶の特性上、明るさにムラが生じることがありますが、故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
●三菱:液晶ディスプレイでは、一部に輝点(常時光っているドット)や暗点(常時暗いドット)が存在する場合がありますが、不良ではありません。
●アキア:ディスプレイ上に黒点(点灯しない点)又は輝点(点灯したままの点)が存在することがあっても故障あるいは不良ではありません。
●ソーテック:カラー液晶ディスプレイは性質上表示ムラが見えるものがあります。また、一部に非点灯、常時点灯の画素がありますが、いずれも故障ではありません。予めご了承ください。
●シャープ:液晶パネルは非常に精密度の高い技術でつくられており、99.99%以上の有効画素がありますが、0.01%以下の画素欠けや常時点灯するものがありますので、あらかじめご了承ください。
●NEC:液晶ディスプレイでは、明るさのむらや微細な斑点があらわれることがありますが、故障ではありません。
●CANON:液晶ディスプレイでは、明るさのムラや微細な斑点があらわれることがありますが、故障ではありません。予めご了承ください。
●IBM:液晶ディスプレイは、高精度な技術を駆使して1,440,000以上の画素からつくられていますが、一部に常時点灯あるいは点灯しない画素が存在することがあります。これは故障ではありませんのであらかじめご了承ください。
書込番号:408552
0点


2001/12/06 23:58(1年以上前)
上にあるとおり、各社が異口同音に「ご了承」とうたっていますが、これは日本だけと聞いたことがあります。
アメリカでは、この記載はなく、苦情を申し出れば交換可能だそうです。アメリカではドット抜けは「不良」との認識です。
2枚舌の企業には猛省を促したいですね。
書込番号:410833
0点


2001/12/07 14:38(1年以上前)
「アメリカではドット抜けは不良品」って話は本当なんですか?
書込番号:411652
0点


2001/12/07 15:21(1年以上前)
そんなはずはないと思いますが・・・
書込番号:411699
0点


2001/12/09 03:26(1年以上前)
ていうか、日本の液晶普及率はアメリカの二倍以上っすよ。ましえや、今留学してるカナダには液晶を使ってる人はいないです。
書込番号:414365
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3を購入してまぁまぁ満足して使っているのですが。。。
不満点があるとすれば、
・単独でBIOSの設定が出来ない?
(サポセンに問い合わせましたが、Windows上のツールからしか変更出来ないとこと)
・対応メモリが少ない。
全国で入手しやすいMELCO、アイオーデータのメモリの正式対応情報が無いところ痛い・・・。
以前の書き込みでMELCOで使用されていた方がいらっしゃるようですが、正常動作しているのでしょうか?
※宜しければ使用されているメモリ品名を教えてほしいなぁなんて・・(^^;
Win2Kや9xをインストールしたいので、BIOS設定出来ないのはイタイ。とほほ。
0点


2001/12/08 11:51(1年以上前)
XPが不安定なので、
2000インストールしたいのですが、
難しいのかな…
書込番号:413039
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

2001/11/30 01:38(1年以上前)
希望するPCの機種が、2種類に絞れているわけですから、PCメーカーWebページでの仕様比較、こちら口コミBBSでのユーザーの使用感等の情報、そして、へいちゃんさんのPC使用目的を元に主観的に最良の選択をなされてはいかがでしょうか?液晶に関しては、店頭にて実際見てみることをお薦めします。デルの常設ショールーム「DELL Real Site」は、近畿圏でしたら、日本橋J&Pテクノランド、そして、ビックピーカン大阪なんば店にあります。
書込番号:399570
0点


2001/11/30 02:30(1年以上前)
DELL INSPIRON-8100は輝度が表示能力で違うようです。
XGAだと130カンデラ、SXGAだと150カンデラと・・・
G3は180カンデラ程度なので明るさとかコントラストは上かな?
と思いますが。好みがありますから・・・
書込番号:399624
0点


2001/11/30 19:13(1年以上前)
デルはカコ悪いから却下
結局オプションつけると高いし
G3にしなさい
書込番号:400391
0点


2001/12/01 00:01(1年以上前)
G3が8100に劣る部分と言えば、画面解像度をSXGAに出来ない点が
最も大きいと思います。
一度SXGAに慣れると、もうXGAには戻れないほど違います。
(ちなみに15インチでUXGAまで上げると小さすぎて逆に見づらい)
後はビデオメモリが16MB固定で少し物足りないです。
(8100は16/32MBから選択)
よって、「ノートで最新の海外産3Dゲームをバリバリ遊べれば、
余計なものは一切いらん」という硬派な方&PC上級者は8100を。
「ゲームはそこそこでいいから、DVDをいい音で見たい。ついでに
OFFICE持ってないから欲しい」なんて方&PC初心者にはG3。
なお8100はオーディオ系がダメダメです。
デザインについては好みの問題ですね。どっちも悪くないと思います。
書込番号:400818
0点



2001/12/01 00:17(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます。
一度ショールームでDELLのPCをみてみます。G3もまだ現物は見てないんです。(^_^;)HPでは見ましたけど・・・
PS アイコンを間違えて載せてしまいました。本当は男です。そんなことどうでもいいっか?m(_ _)m
書込番号:400848
0点


2001/12/01 03:58(1年以上前)
じつは僕も何度となくDELLのオンラインで申し込んだことがあります。
でも、何時も製造に入る直前になってキャンセルしてしまいます。
BTOパソコンは下取り価格が思いっきり安い(笑)
結構、買い替え派なのでここに問題がありますね。¥250,000程度
のDELLとかEPSON−NT1400が中古だと¥50,000
程度までの価値しかありません。
メーカー品ですかね?
書込番号:401164
0点


2001/12/01 23:46(1年以上前)
検討する追加情報としてソフトバンク社刊PC USER No.13612月8日号34?80頁に、
『もうデスクトップPCはいらない!? A4サイズノートブックPC20機種』という事で、
特集が組まれてます。
具体的な事は、書けないのですが、是非、参考にしてみてください。
IBM Thinkpad A30pのレビューが無くて、残念・・・ボソ。
書込番号:402455
0点


2001/12/03 01:15(1年以上前)
東芝を薦めます。というよりDELLは薦めません。液晶が約一年でにじんでしまいました。(運が悪かっただけかもしれませんが、、、、)
書込番号:404492
0点


2001/12/06 13:55(1年以上前)
DELL-Userさんと同じく、今使用しているDELLのノートPC(Inspiron)も購入後1年半くらいで画面の半分上ほどが白くぼけてきて、淡色カラーの識別が困難な状態となりました。
DELLの液晶品質には疑問を感じています。
書込番号:409977
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3とレベルが同じもの・・・NEC,IBMどれにしようか迷っています。
今現在IBMを使用しておりますが、初心者にこのG3は適していますか?
来年1月になれば価格はどの程度落ちる物なのでしょうか?
0点

おそらく今年中に販売終了でしょう
今でも殆どの販売店で予約販売です
人気商品はそんなに値下げしません
逆に在庫切れでアウトです
値段ならNECのほうが例年下がっていますから
来年買うのでしたらNEC,富士通がねらい目です
書込番号:407987
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


欲しいけど、もう少し値段が下がらないかなあって思いますがどのくらい下がるのだろう?
バイオのGR5も捨てがたいのだけど、どっちがいいのかなあ?別に映像編集とかはしないんだけど。
見た目と使いやすさでどちらがいいのかなあ
0点

メモリ増設の安さ、静かで液晶の解像度重視ならならGR
マルチベイ、液晶の、色の方に重点を置くならG3
書込番号:347862
0点


2001/12/05 00:50(1年以上前)
なるほど!
書込番号:407821
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


G3には、LaLavoiceが付いているので音声入力用マイクが必要です。また、音に関しては、ドルビーヘッドホン対応です。
これを最高に充たすヘッドマイクセットをご存知の方、商品を教えて下さい。
0点


2001/11/21 12:11(1年以上前)
ドルビー対応ヘッドホンは付属したヘッドセットは、聞いたことないな〜。
でも、探せばあるかも・・・。
とりあえず、G3カラーに合うヘッドセットを紹介しときます。
JUSTYから出てるマルチメディアヘッドセット[IMA-05BB]
http://www.justy.co.jp/search.asp?num=IMA-05BB
\980-くらいで出てます。
そして、業務用にこだわるなら、コチラ。
http://www.ashida.co.jp/index2.html
値段はいくらか分かりませんが。
書込番号:385668
0点


2001/11/30 23:52(1年以上前)
ロジクールからもヘッドセットが発表されました。
こちらもご参考に。
参照URL: http://www.logicool.co.jp/cf/press/press65.html
http://www.logicool.co.jp/cf/products/headset.html
書込番号:400795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
