『どっちにしようかな』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

『どっちにしようかな』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どっちにしようかな

2001/11/03 03:44(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 ナンバーズさん

富士通のNB8/1000Lかこれか迷うな。。音質と画質はどうなんだろ?
富士通のは聞いてきたけどあまりよくない。
でもFDが外付けだとは…携帯性にかけるし。
難しい悩みどころだ。

書込番号:356603

ナイスクチコミ!0


返信する
I'm PC USERさん

2001/11/03 08:01(1年以上前)

ナンバーズさんは富士通の製品とを迷ってるのですね。
音質と画質ならばG3/510PMEの方が性能は上になりますよ。
画質について
nVIDIA社の高性能3Dグラフィックス『GeForce2Go』が搭載してます。
VRAMが16MBあります。
もし、3D・画像処理・動画処理等等のグラフィック関係をするのなら、確実に性能差が現れます。
ちなみに富士通は半分の8MBしかありません。

音質について
この製品の音質は、ステレオスピーカー内蔵でかなり良いと思われます。
ノートPCだと大きなボリュームにすると、音割れ・重低音が出ないなどの被害(?)がありましたが、A2X(夏モデル)の時はそのような被害はなく、かなりキレイに聞けました。

予断ですが、
両製品の性能の差について
最大メモリーが、東芝:516MB、富士通:256MB
HDDに関して、東芝:Ultra ATA100、富士通:Ultra DMA 33
液晶は、東芝さんの方が明るくキレイに見えます。
で、値段は余り変りませんが、性能はかなり東芝の方が優秀です。
ナンバーズさんの迷ってる機種だと、必ず東芝製品の方が良いと思いますよ。

書込番号:356768

ナイスクチコミ!0


I LOVE DYNABOOK!さん

2001/11/03 08:55(1年以上前)

私ももちろん、G3をおすすめします。G3については、下の欄にも書かれているように、賛否両論の意見がありますが、パソコンとしての性能は、間違いなくNO.1だと思います。Windowsとの相性、画質・音質・サポート体制どれを取っ手も田のメーカーに引けをとらないと思います。FDの外付けの件ですが、最近の記録メディアとして、CDーR、CD−RWがかなり普及しているので、問題ないと思います。おそらく、本日、G3が店頭に並ぶと思いますので、一度、見に行って確かめてください。Dynabookに間違いはないと思います。

書込番号:356790

ナイスクチコミ!0


ハイホさん

2001/11/03 08:58(1年以上前)

>でもFDが外付けだとは…携帯性にかけるし。
FDDなんか要いらないよ〜ん。
あったら携帯性に欠けます。
ノートパソコンはホントに携帯なのだから、ノート内だけでデータは処理して、たまに必要なら、PCとはLANなどで接続がこれからの使い方です。

書込番号:356792

ナイスクチコミ!0


ブコビッチMARK−Uさん

2001/11/03 09:57(1年以上前)

せっかく、スマートメディアリーダーがあるのだから
活用すべし!お勧めは64Mかな〜
それでもFDが付いてくるんだから有り難いねぇ〜
買いっしょ?

書込番号:356829

ナイスクチコミ!0


GOTTさん

2001/11/05 23:36(1年以上前)

画質について

「GeForce2Go」だから良いと断定していますが、GeForce2Goだから画質
が良いとは言えません。ただGeForceは3D性能に優れているので処理落ち
しないということです。3Dゲームをやらなければほとんど関係ありません。
今のビデオチップなら2Dで体感できるほどの差はありません。

で、肝心の画質ですが、液晶との兼ね合いもあり、個人の好みもあるので、
実際に見てみるしかないでしょうね。
ちなみにデスクトップでは、nVIDIAのチップを採用した製品は基本的に
画質良くないのが多いですね。デスクトップならMatroxとATiが双璧
でしょうか。ATiはノートでも多く採用されています。
まあ画質はビデオカードの設計によるところが多いので、nVIDIAならすべて
悪いということではありません。
チップ単体として考えた場合、nVIDIAは画質に関して不利なのは確かです。

書込番号:361135

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
キーボード操作が 1 2005/03/03 20:10:25
コンボドライブの交換について 1 2004/12/28 14:43:09
お返事嬉しく思っております 1 2003/02/09 20:56:59
初心者の何度も質問してごめんなさい 0 2003/02/09 19:07:42
やはり修理へ出さないと駄目? 3 2003/02/09 20:10:07
最初の起動画面について 1 2002/06/22 22:22:53
教えてください 8 2002/05/05 17:37:10
教えてください 3 2002/04/08 2:41:55
画面がまっしろ・・・ 5 2002/05/21 1:00:41
モニタのプロファイル 2 2002/04/03 1:51:11

「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミを見る(全 1020件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング