


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


皆さんのG3は電源を切る時に時間がかかりませんか?うちのG3はやけに遅いのですが。
すると先日、以下のような情報を見つけました。
「nVidia 社製ビデオカード搭載 PC に Windows XP をインストールし、更新されたビデオドライバを導入すると Windows のシャットダウンに時間がかかることがあります。
これはドライバに含まれる NVIDIA Driver Helper サービスの終了に問題があるためなので、次の手順でサービスを停止させてください。・・・」
で、早速試しに、コンピュータの管理でNVIDIA Driver Helper サービスのスタートアップの種類 を自動から手動に切り替えてみたところ、確かに少しだけど終了時の時間が短くなりました。そこで、質問なんですがNVIDIA Driver Helper サービスって何なのでしょう?このサービスを停止させても何か問題が起きないのでしょうか?少し気になりますので(気にするぐらいなら設定を変えるな!との声も聞こえてきますが)、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:456537
0点


2002/01/06 00:17(1年以上前)
はじめまして、まっさーさん。
先ずは、貴重な情報ありがとうございます。
こちらも、まっさーさんの情報をもとに検索をかけてみたところ以下のページにヒットしました。
Windows XP.FAQ内の
・nVidia 社製ビデオ搭載 PC でシャットダウン時に時間がかかります。
【http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/device.html】
これを元に、“nVidia Driver Helper Service”に関して検索をかけてみました。
すると、
ActiveWin.Com-The Msot Activated Windows Respurce内の
Windows XP Tips:Slow Shutdown?;Posted By: Byron Hinson
【http://www.activewin.com/winxp/tips/shutdown/1.shtml】
ウェブページ翻訳【http://www.lycos.co.jp/translation/web/result.html?url=http%3A%2F%2Fwww.activewin.com%2Fwinxp%2Ftips%2Fshutdown%2F1.shtml&u0=1】
この後、いろいろ検索をかけては見ましたが、“nVidia Driver Helper Service”
に関して記載されているページはありませんでした。
ここで、私見を述べさせてもらうと、全てnVidiaのグラフィックカードを備えたシステムに起きている事象であり、
このバグを回避するために以上のような変更を施しても問題はないかと思います。
書込番号:457292
0点



2002/01/06 15:04(1年以上前)
rampartさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
The service isn't needed and can also increase the amount of memory available to your system.
↑ということは、まったく問題なさそうですね。安心しました。
書込番号:458347
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2005/03/03 20:10:25 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/28 14:43:09 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/09 20:56:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/02/09 19:07:42 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/09 20:10:07 |
![]() ![]() |
1 | 2002/06/22 22:22:53 |
![]() ![]() |
8 | 2002/05/05 17:37:10 |
![]() ![]() |
3 | 2002/04/08 2:41:55 |
![]() ![]() |
5 | 2002/05/21 1:00:41 |
![]() ![]() |
2 | 2002/04/03 1:51:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
