DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

G3の感想

2001/12/12 08:57(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 naopikoさん

G3について感想を少々。

■購入について
現在、在庫を抱えている店が少ないみたいですね。
私は12/5(水)にヨドバシカメラにいきましたが、年末まで入らないと店員
さんに言われ、今回の購入は諦めようかと思いましたが、せっかくなので、
購入予約して、連絡待ちとなりました。
しかし、土曜の晩に入荷したとの一報があり、想像以上にはやく手に入れる事ができました。このあたりは、運もあるのかもしれませんね。

■使用感について
ということで、G3を購入して4日ほど経ちました。
WinXPが不安定の書込みを多く見受けますが、幸い一度もフリーズすることなく安定しています。添付のソフト以外でインストールしたソフトは、筆王平成12年度版と、ホームページビルダーなどです。
ハードに関しては、256Mのメモリの増設をしました。購入の際は店員さんにメモリの使用で問題の有無を確認の上購入しました。
メモリは、IODATAのSDIM133-S256Mです。(静電気持ちなので、取付けには最新の注意を払いました。)
キーボードに関しては、たわみの話がよく上がってますが、硬いキーボードに慣れている私にとっては、確かにキータッチが軽く、少々強く押すとキーが沈みます。これが、購入することを迷わせた一番の原因でしたが、慣れてくると問題なさそうな気がしています。

また何かあれば、情報を書きます。
では。

書込番号:419662

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 naopikoさん

2001/12/12 23:44(1年以上前)

自己レスですみません。

家に帰って確認したところ、メモリの型番を訂正します。

誤)SDIM133-S256M
正)SDIM133-H256M

書込番号:420779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デフラグ実行できますか?

2001/12/12 08:29(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

G3でデフラグをかけようとすると実行率1%のままでいつまで経っても先に進
みません。その間、HDのアクセス音は鳴っており、アクセスランプも付いてい
るのですが、20分位ほうっておいても駄目です。どなたか同様の症状の出てい
る方はいらっしゃいますか?やっぱり故障なんでしょうか?

ちなみに私のG3も頻繁にフリーズし、強制終了もかけられない状況になり
ます。仕方なく電源を落としていますが・・・。ADTECの256MBを増設し、認識
はしているのですが、これが原因でしょうか?

はぁ〜、困ってます。

書込番号:419643

ナイスクチコミ!0


返信する
zizi-cさん

2001/12/12 09:26(1年以上前)

まさかとは思いますが、スクリーンセイバーをオフにしてないとか?
もしくは、何かソフトが動いてるのでは?

書込番号:419684

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドネさん

2001/12/12 13:26(1年以上前)

もちろん常駐ソフトは全て外し、スクリーン・セーバーもオフにしている
のですが・・・。どうしてなんでしょう・・・?

書込番号:419958

ナイスクチコミ!0


タフさん

2001/12/12 16:19(1年以上前)

私のG3もそのような症状になったことがあります。余計ですが,ディスクのクリーンアップは1時間ぐらいかかります。

書込番号:420157

ナイスクチコミ!0


petit2さん

2001/12/12 22:20(1年以上前)

>ドネさん
2日ほど前にメモリーを買いにショップまで足を運び店員さんにADTECの256MBを薦められましたが、動作が不安だったので展示品のG3で動作確認をしていただきました。結果は、モードパネルにmemory errorと表示になり起動すらしませんでした。

もしかするとそれが原因では、ないでしょうか?

書込番号:420631

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドネさん

2001/12/13 07:27(1年以上前)

ADTECのメモリですが、ちゃんと認識はしていて512MB表示にはなっているの
ですが、それでも駄目なのでしょうか?ただ、メモリ増設前からフリーズして
いたからなぁ・・・。

フリーズして電源を落とした後、これまで見ていたWEBサイトの
キャッシュ(?)が消えて、どのページも開くときにまた一から読み込みを
してしまうのですが、これを回避する方法があれば教えて頂けないでしょう
か?よろしくお願い致します。

書込番号:421228

ナイスクチコミ!0


ALT2000さん

2001/12/13 18:06(1年以上前)

ドネさん。はじめまして。私も同じように、デフラグが1%でとまってしまう症状が出ました。東芝pcダイヤルに電話して、常駐ソフトをはずすことと、LANケーブル、プリンターケーブルをはずすことを指示され、やっと動き出しました。それでも、だめなら、故障が考えられるので、千葉に送ってくれと言われてしまって、ちょっと、ブルーになりましたが。。。。。一度、ケーブル系をはずしてやってみてはどうでしょうか?それでも、だめなら、東芝PCダイヤルに電話してみてはどうでしょうか?

書込番号:421937

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドネさん

2001/12/14 07:34(1年以上前)

>ALT2000さん
はじめまして。そうですか、その方法で一度チャレンジしてみます。直ると
いいなぁ〜。ALT2000さんは成功されたのでしょうか?

書込番号:422928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

あのタッチは!!

2001/12/11 08:49(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 THINKPACKさん

G3は、良く判りませんがTHINPADのタッチは、いつまでのやはり違いますよね。
あのタッチ他社も似てきては、いますがまだ、足りません。
また、ポインティングスティックも使ってた方は、他社への変更は、思い切りが
必要ですね。
だから、私は、機能は、別とし、タッチとスティックなら、THINKPAD NO.1です。

書込番号:417873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キータッチの件ですが

2001/12/11 03:11(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 SOULMOONさん

Think Padを使っているのですが、以前の書き込みされた方を見て不安になっています。Think Padと比べるとやはり打ち込みしにくいのでしょうか?どちらも使っておられた方のアドバイスをお聞かせ願えれば幸いです。

書込番号:417718

ナイスクチコミ!0


返信する
まさろーさん

2001/12/11 18:04(1年以上前)

僕はIBM製品もってないですけど、店頭で確認した感想を。

G3のキーボードはひいき目に見ても、THINKPADよりたわみます。
が、少し強く押さないとたわまないので僕は気にしてません。
少しくらい沈んでも、気にすることなくWARD、EXEL使ってます。

といってもやはり自分の目で(手で)確かめてみるのがいいと思います。
今G3の在庫がない販売店が多いと聞きますが。

書込番号:418513

ナイスクチコミ!0


スレ主 SOULMOONさん

2001/12/12 00:27(1年以上前)

アドバイス有り難うございました。そうですよね、やはり一度G3を触って自分の目で確かめてみます。

書込番号:419229

ナイスクチコミ!0


rampartさん

2001/12/12 00:31(1年以上前)

G3のキータイピングに関わるキーボードの沈みにおける投稿が相次いでいるので、『キーボードの沈み(たわみ)とは』についての見解、そして、対策について書かれてあるページがありましたので、紹介しておきます。
Oh!LavieNX(NEC製ノートパソコンLaVie NXシリーズユーザーページ)
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/mypc/lw450j2/lw450j2_1.htm
↑ページ中盤に、『キーボードの沈み(たわみ)とは』ということで書かれてあります。

書込番号:419240

ナイスクチコミ!0


rampartさん

2001/12/12 00:40(1年以上前)

うぅ、SOULMOON さんと4分差。(笑)
あと、個人的には、G3のキータッチはそれほど悪くないと感じています。そして、IBM_ThinkpadやDell_Inspironのキータッチは、PCメーカーだけあってさすがだと思います。

書込番号:419266

ナイスクチコミ!0


punishさん

2001/12/22 16:50(1年以上前)

ThinkPadのキータッチに関してはどのメーカーのPCもかなわないくらい良いと思います。構造そのものにIBMの職人魂を感じますし、あのタッチ感は使い出したら止められないとは思います。ただ問題は、PCの用途だと思うのでビジネスユースであれば、ThinkPadでも問題ないと思いますが、ホビーユースではインターフェースやソフトの観点からも国産メーカーに分があるでしょう。ただ細かく見ると、東芝の新キーボードの底板ってトレイ型してるんですよぉ。

書込番号:434458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フリーズ

2001/12/10 19:08(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 E@4日目さん

フリーズひどくて本体交換していただきました。
でも症状変わらずでした。>スマン東芝!
メル○の増設分256Mは外しても突然フリーズします。
 #気持ち増設時よりは良くなった気してます
後は考えられるのは
・ISDNモデムNTT V30ドライバ
・shuriken Ver.2.2
・Norton SystemWorks 2002
モジュールとかはアップしましたが
後入れで常時動いてるのはこの3つです。
「悪さ」してるのはどれか?
心当たり募集中です!

書込番号:416882

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1018件

2001/12/10 19:14(1年以上前)

Norton SystemWorks 2002 に1票

Norton って相変わらず、癖がある気が・・・。

書込番号:416890

ナイスクチコミ!0


稲葉おじゃるさん

2001/12/10 21:12(1年以上前)

えっと、僕もG3使っていますけど、
Norton SystemWorks 2002はいつも「on」にしてますけど
フリーズは一度もないです。
買ってからもうすぐ1ヶ月たちますけどないですよ。
一日5時間ぐらいG3使ってますけど。

Windows Updateでダウンロードは、
すべてダウンロードしましたのでしょうか?
(たしか僕が買ったときは4Mぐらいだと想いました。)

このレス見てて少し気になりました。
僕が運がいいだけでしょうか?

書込番号:417073

ナイスクチコミ!0


スレ主 E@4日目さん

2001/12/10 21:38(1年以上前)

稲葉おじゃる さん
>Windows Updateでダウンロードは、
>すべてダウンロードしましたのでしょうか?
バンバンです。
毎日Updateを気にして「して」います。
justsystem等のもの同様です。
2台続けて同じ症状ですから・・・。
あーヤになりますね。(@_@)

書込番号:417129

ナイスクチコミ!0


warzsawaさん

2001/12/10 21:59(1年以上前)

ご存知でしたら教えて下さい。<(_ _)>

 東芝製品(に限りませんが)って、
 個体差があるのでしょうか?
 今回のG3ではどうでしょうか?

このBBSだけでこんなにフリーズの事実を見ると、
相当な割合で発生しているのかな…?と思っています。
(注:あくまで私個人の勝手な妄想です)
また、全く発生しない人もいるみたいですし。
いったいぜんたい、どうなっているのやら…?
(私のG3は頻繁にフリーズします)
(使い方以前の問題として疑っています)

これが当たり前と言われれば身も蓋もありませんが、
G3を買ってしまった者としては、とても心配です。
東芝さん、もしくは情報(相性問題等)ご存知の方、
コメントくださいー!

書込番号:417166

ナイスクチコミ!0


スレ主 E@4日目さん

2001/12/10 22:49(1年以上前)

Nortonするとgapi32.dllが消失したと出ます。
1台目のときも同様でした。
再インストした直後も・・・。
出ませんか?

でもshurikenの方も怪しい・・・。

書込番号:417248

ナイスクチコミ!0


稲葉おじゃるさん

2001/12/11 21:27(1年以上前)

これは、『Windows XP』がノート機でフリーズ、パッチを公開 。
これは関係あるでしょうか?

http://japan.cnet.com/News/2001/Item/011105-2.html

XPはシステムが安定してるがウリなのに(汗。
フリーズするのは、パソコンが不安定になっているからですよね。

スキャンディスクとかかけても直らないんでしょうか。
マイコンピュータWクリック、ハードディスクドライブを
右クリック。プロパティ⇒ツール。スキャンディスク。

2つとも関係なかったら。ごめんなさい。

書込番号:418820

ナイスクチコミ!0


warzsawaさん

2001/12/11 22:07(1年以上前)

こんばんは。
アドバイスありがとうございます!

> 2つとも関係なかったら。ごめんなさい。

いずれも万全を期していますが、
フリーズは起きています。(涙)
いずれのフリーズも再現方法がわからず、
不規則におきます。(あくまで私のG3の場合)

私のG3に限ってかもしれませんが、
昨日発見した新事実は、
BHAのB's Recorder GOLDの最新パッチ(XP対応3.16)
http://www.bha.co.jp/download/gold_w/up.html
を当てた後にB'sを起動すると、
内臓CD-R/RWドライブが壊れます。
毎回必ず再現しています。
(復帰方法は、ドライバ削除→追加)

B'sはやめろってこと!?(泣)

書込番号:418895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

11月30日に買いました。

2001/12/10 03:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 G3GETさん

11月15日に予約して、首を長くして待っていたら30日にYD電気
から連絡があり、思ったより早く手に入れることができました。
この口コミ情報のおかげでじっくり検討したうえで購入できたので、
いろいろ情報をくださった方々に感謝しています。そこで、自分も購入
予定の方へ参考になればと思い、使用1週間の感想を述べさせていただきます。
まずファンの音ですが、確かによく回りますね。ただ、音の大きさは、
予想していたほどではありませんでした。以前、FMVBIBLOのセレロン
450を使っていた時とあまり音の大きさは変わらなかったので、
気にならないのかもしれません。画面は店頭で見た時よりきれいです。
カードのポイントがたまっていたので、1500円ちょっとでPlus!を
買って3Dのスリーンセーバーを見ましたが、どれも動きがなめらかで
はっきりした映像でした。スピーカーは音量を最大にすると割れます。
ほどほどのところで聴くといい音かなー?と自分にやや言い聞かせて
います。Photoshopの画像処理やShadeのレンダリングなどの速さは、
さすがギガノートと喜んでいます。デスクトップマシンほどではないのでしょうが前のマシンが非力だったので、自分にとっては非常に快適に
感じています。キーボードは、なるほどたわみます。指先の力を抜いて
やわらかいタッチを心がけています。ながなが書いてしまいましたが、
最後にXPですが、とても安定しています。今のところですがフリーズは
ありません。おせっかいな感じですが使いやすいですよ。ちょっと古い周辺機器はドライバをダウンロードするなどしてがんばっています。
でも動作確認情報が遅いなーと思い、プリンタはBJF9000を衝動買してしまいました。こんな調子で出費してしまった人もいるかもしれませんね。
たいした情報になりませんでしたが、機会がありましたらまた使用後の
感想を述べます。   買ってよかったなーとしみじみ思ってます。

書込番号:416093

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング