
このページのスレッド一覧(全212スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年11月4日 23:11 |
![]() |
0 | 5 | 2001年11月5日 23:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年11月3日 21:28 |
![]() |
0 | 4 | 2001年11月4日 21:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月4日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月4日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


ハードのことがよくわからないので教えて欲しいのですが・・・
パンフレットに無線LANアクセスポイントと無線LANPCカード
がどちらも東芝純正で掲載されているのですが、これらは他社製品で
も使えるのでしょうか?その場合、どんな規格のものを選べばいいの
でしょうか?
G3を購入して無線LANでBBをしたいと思っています。
0点

他社製品でも使えます、無線LANは多少相性があると聞きますが新機種ですのでまだわからない情報は少ないかも?
書込番号:359165
0点

>どんな規格のものを選べばいいのでしょうか?
無線LAN国際規格認定マーク「Wi-Fi」の付いたIEEE802.11bなら、他社製品でも大丈夫でしょう。
書込番号:359463
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


今日買ったのですが。。。。。
真中に緑の明るい点が光って、気になります。
あとで調べたらドット落ちだとのこと。
メーカーなどで保証は受けれないなどの事を
うわさに聞きました。たすけてください
返品や交換は、してもらえないんでしょうか?
0点


2001/11/04 00:49(1年以上前)
過去ログ参照、と言いたいんですけど結論から言うと『無理かも』です。
と、言うのも『ドット欠け』はメーカーの定義では不良に含まれないからです。
店によっては親切で交換してもらえるかもしれませんし、それを保証する保険の様な
物があるかも知れません。
一応、店に相談してはどうでしょうか?
って言う事くらいしかアドバイスはしてあげられませんねぇ……。
書込番号:357875
0点


2001/11/04 01:34(1年以上前)


2001/11/04 09:15(1年以上前)
液晶にドット落ちはつきもの。
液晶を使っている方に質問します。
私の日立ノートパソコンは、98年購入当時ドット落ちが3個程あり、気になりました。その後ドット落ちが何時の間にか消えたのですが、消えずに残っている方いますか。
書込番号:358366
0点


2001/11/04 17:43(1年以上前)
あきらめるしかないでしょう。
どのメーカーも”故障扱いしない”とカタログに書いてありますよ。
ネット通販の場合、HPの保障内容に書いているところも多いですよ。
ちなみにヤマダ電器では6個以上のときは店の負担で交換らしいですが
6個もあることは稀ですね。
メーカーに直接言っても駄目なはずですよ。
書込番号:358945
0点



2001/11/05 23:48(1年以上前)
ありがとうございます
メーカーに無理やり交換可能の返事をもらいました
それよりも、なによりも
ジョーシン電気の方がメーカーに強い怒りをぶつけてくれたことに
感謝します!!ジョーシン電気万歳!!!
書込番号:361165
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


今朝宅急便で届きました。初めてのダイナブックです。VAIOのGRにしようか最後まで悩んだ末に決めました。DVDを早速見てみました。MACのG4よりも画面が明るくて見やすいと感じました。音の迫力があるのでロックファンの息子も喜んでいます。私の使い方は、FDDよりもスマートメディア、SDカードを使う頻度が高いので、満足しています。タッチパッドでのスクロール機能の足りない部分はマウスを使って補うつもりです。
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


ウインドウズXPのノートパソコンが欲しくて、色々考え、G3を買う事にしてお店に行ったんですが、当然の機能だと思ってたタッチパットのスクロール機能が無くて断念してしまいました。
ノートだから持ち歩くと、マウスをつなぐのが面倒な時も多々あると思うので、スクロール機能はつけて欲しかった。
T3では、しっかりスクロールするんだけど何故G3では・・・
結局第2候補の、A2X10を買いました。
メモリ256Mを足して、XPにアップしてもG3より安いという事で買いました。
SXGAは、やっぱり広くていいですよね。
アキュポイントはあまり好きじゃないけど、ここの書き込みを読むと慣れれば使いやすそうかなとも思えるので、これから練習してみます。
0点



2001/11/04 09:46(1年以上前)
IEだとスペースキーでスクロールするって、初めて知りました。
シフト+スペースで逆にもスクロールするんですね。
結構使えそうな技なので、これから使ってみようかと・・・
ただ他のアプリケーションでは、当然ですけどスペースが入力されるだけなので・・・
書込番号:358392
0点


2001/11/04 15:20(1年以上前)
スクロール機能がタッチパットに付いていないのは、少し不便なところがありますが、ふだんは、すくロー機能付きのマウスを使えばいいし、IEでは、スペースキーも使えるし、若のソフトでも、PgdnとPgupキーで十分カバーできると思います。せっかく買ったパソコン、前向きに考えて使っていきましょう。私は、G3にとても満足しています。
書込番号:358779
0点


2001/11/04 21:07(1年以上前)
私も、スクロール機能がないので
購入を諦めました・・Mシリーズまで、ってことは
ないでしょうね?東芝さん・・頼みますよ
お店で触ってみて、あれって感じでしたので
ここの書き込みを見てやっぱりと思いました
Aシリーズみたいに、マウスでも付けていたら
良かったかもね・・かなり期待していただけにがっかりです
書込番号:359195
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


私もご多分に漏れずG3とVAIO GR5E/BPとを迷っていたものですが
(昨日まで)
今日G3と対面してきてがっかりしました。
カタログではブルーのボディーが斬新に見えたのですが
触ってみるとプラスチックでございと言わんばかりに安っぽく
開くとギギギーといいそうでその上 色も飽きが早くきそうな感じで
肝心の液晶画面も本当にSuperView?てな感じですし。
よっぽどNEC 日立のほうが綺麗です。もしかしたらGR以下?
それに引き換え横に置いてあった T3は外見に高級感があり良いですね。
スピーカーの音はWMPのサンプルで聞きましたが他社より音は大きいですが
先ほどの筐体が安っぽいもので、響いて音割れして、決してアドバンテージになっていないように思えます。先入観が大きすぎてその分辛口になっているんだと自分でも思いますし、上記の仕様は全て個人的主観によって違ってくるものだということも承知しておりますが、基盤の仕様が高いスペックで各社五十歩百歩になってきた今こそ、日頃触れている時間が多い機械であるほど、人間の感覚的要素が重要になってくる気がしているんですが、東芝さんの今回の戦略はどうなの?と思ってしまい、皆さんのご意見をお聞かせいただければと思いあえて投稿させていただきました。ファンの方々すでに購入しておられる方々のお気持ちを逆なでしているかとは存じますが所詮素人のたわごととおとりください。
私自身は ラスタービューをとるか VAIOか T3 G3かで一週間ほど思案してみます。
0点


2001/11/03 23:35(1年以上前)
>響いて音割れして
確かにあのボディは共振しそうですね。
書込番号:357765
0点


2001/11/04 16:21(1年以上前)
さっき見てきました。
音われは無かったですね、個体差が有るのでしょうね。
液晶はあんまりきれいじゃなかった。
15インチでXGAは、もったいないですね。
隣のT3/410PMEのほうががきれいに見えました。
それと、デザインは期待していたのですが、仕上がりが今一つ。
黒い部分と青い部分の取り合いが悪いというか、しっかり合っていないと言うか。
Mシリーズのほうが仕上がりがよい感じですね。
Mシリーズのデザインで15インチ(SXGA)だったら買いたいです。
書込番号:358848
0点



ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME


早速、今日発売のG3を手に入れました。京都の寺町でG3をおいていたのは、2件で、そのうち、展示してあったのは1件だけでした。見た、瞬間、予想以上のインパクトとその斬新的なデザインが目にとびこんできました。速攻でJ&Pで購入しました。今、セットアップとインターネット接続などが終わったところですが、十二分に満足しています。メタリックブルーの筐体にキーボートなどは、黒色、そして目をひくのは、左右のスピーカー。そのスピーカーから出る音は、今までにノートパソコンからは、聞いたことのない明瞭できれいな音、これも予想以上でした。15インチの画面も明るく見やすいもので、くっきりした見やすさでした。キーボードの配置も、使いやすくなっており、今まで唯一キーボードの安定性が問題点として指摘されていたDynabookだが、この部分も十分にクリアーして仕上がりになっていた。それと、ファンの音もほとんど気にならず、一定の時間がたつと回り出す音がするだけで、今までとは、かなり、改善されたと思います。まだ、使い始めたばかりですが、120%の満足度です。また、引き続きレポートをしますので、何かの参考にしてください。
0点


2001/11/03 21:07(1年以上前)
スピーカー音割れしませんでしたか?
上にそう書いてる人がいるので不安になってきました。
僕も今日聞きにいったのですがまわりががやがやしてたこともあって正確な判断はできなかったんです。
ワードやエクセル、DVDなどの使用レポート楽しみにしてます。
書込番号:357560
0点


2001/11/04 15:24(1年以上前)
すぴーかーは、別に割れませんでした。臨場感がとてもありますよ。私は、ワードでなく一太郎と、エクセルを使っていますが、とても快適で別に問題はありません。ストレスなく快調に使っています。ただ、ATOK14を一太郎以外の時に使うと少しおかしくなるときがあります。これは、XPとの相性だと思います。
書込番号:358785
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
