DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション

DynaBook G3/510PME PAG3510PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年10月24日

  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの価格比較
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのレビュー
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのクチコミ
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEの画像・動画
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G3/510PME PAG3510PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

DynaBook G3/510PME PAG3510PME のクチコミ掲示板

(1020件)
RSS

このページのスレッド一覧(全212スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

データのバックアップができません。

2002/01/07 13:01(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

G3を購入して、以前使用していたパソコンよりデータを移動しようとして気付きました。スタートメニューにコマンドがありません。
パフォーマンスとメンテナンスの部分にもありません。CDROMからインストールするのでしょうか?
わかる方がいましたら教えてください。

書込番号:459964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1186件

2002/01/07 15:24(1年以上前)

こんにちは。
コマンドウインドウなら「ファイル名を指定して実行」で「command」と入力すれば実行できると思いますよ。
ところで、LANを利用してピア・ツー・ピア接続をした方がファイル転送は速くありませんか?

書込番号:460113

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZISANさん

2002/01/08 13:07(1年以上前)

ロータスさん、どうもありがとうございます。
その後PCセンターに問い合わせたところ、スタートメニュー、アクセサリー
、システムツールを開いたところにあったバックアップはXPのホームエデッション
ではインストールされていないとのことです。米国版ではインストールされている
とのことですが日本版ではプロフエッショナルにインストールされているだけという
ことでした。がっかりしましたが他の方法を検討してみたいと思います。
どうもありがとうございました。。

書込番号:461618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WIN2000に出来るの?

2002/01/06 20:36(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 kingofringさん

G3を購入しようと思っているのですが、わけあってWIN2000にしたいのですが、
ドライバはリカバリCDに入っているのでしょうか?
どなたかお分かりになる方がいましたら、よろしくお願いします。

書込番号:458836

ナイスクチコミ!0


返信する
petit2さん

2002/01/06 21:14(1年以上前)

ハイッテマセーン

書込番号:458908

ナイスクチコミ!0


スレ主 kingofringさん

2002/01/06 21:31(1年以上前)

petit2さん、ありがとうございます。

ということは、WIN2000には出来ないということでしょうか?

書込番号:458941

ナイスクチコミ!0


hk305さん

2002/01/07 03:52(1年以上前)

パーティションをフォーマットするソフトがあるので、一度クリアー
にしてからWin2000をインストールすればokかと思いますが・・・
ただ付属のアプリが使えないと思います。
ドライバ類はそれぞれダウンロードすれば問題ないはずです。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/rescenter/indexpage/index.html
から各社のドライバ類が手に入りますので。

書込番号:459629

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

春モデル?

2002/01/07 01:51(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 ひろろんさん

T3・410PMEを購入しようか迷っているのですが、春モデルってでる予定なんですか?でるとしたらいつぐらいなんでしょうか?教えてください。

書込番号:459515

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/01/07 01:59(1年以上前)

皆さんどうしてそう焦るのですか?
メーカーの新製品発表の前に情報が漏れること自体がおかしいのです
10日前後にはアナウンスがありますので、今は待ちです
待てなければ購入してください
いえる事は、去年は20日前後には発売になってますね

書込番号:459531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なんだろう、教えてください。

2002/01/05 17:04(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 まっさーさん

皆さんのG3は電源を切る時に時間がかかりませんか?うちのG3はやけに遅いのですが。
すると先日、以下のような情報を見つけました。
「nVidia 社製ビデオカード搭載 PC に Windows XP をインストールし、更新されたビデオドライバを導入すると Windows のシャットダウンに時間がかかることがあります。
これはドライバに含まれる NVIDIA Driver Helper サービスの終了に問題があるためなので、次の手順でサービスを停止させてください。・・・」
で、早速試しに、コンピュータの管理でNVIDIA Driver Helper サービスのスタートアップの種類 を自動から手動に切り替えてみたところ、確かに少しだけど終了時の時間が短くなりました。そこで、質問なんですがNVIDIA Driver Helper サービスって何なのでしょう?このサービスを停止させても何か問題が起きないのでしょうか?少し気になりますので(気にするぐらいなら設定を変えるな!との声も聞こえてきますが)、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:456537

ナイスクチコミ!0


返信する
rampartさん

2002/01/06 00:17(1年以上前)

はじめまして、まっさーさん。

先ずは、貴重な情報ありがとうございます。
こちらも、まっさーさんの情報をもとに検索をかけてみたところ以下のページにヒットしました。
Windows XP.FAQ内の
・nVidia 社製ビデオ搭載 PC でシャットダウン時に時間がかかります。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/device.html

これを元に、“nVidia Driver Helper Service”に関して検索をかけてみました。
すると、
ActiveWin.Com-The Msot Activated Windows Respurce内の
Windows XP Tips:Slow Shutdown?;Posted By: Byron Hinson
http://www.activewin.com/winxp/tips/shutdown/1.shtml
ウェブページ翻訳【http://www.lycos.co.jp/translation/web/result.html?url=http%3A%2F%2Fwww.activewin.com%2Fwinxp%2Ftips%2Fshutdown%2F1.shtml&u0=1
この後、いろいろ検索をかけては見ましたが、“nVidia Driver Helper Service”
に関して記載されているページはありませんでした。

ここで、私見を述べさせてもらうと、全てnVidiaのグラフィックカードを備えたシステムに起きている事象であり、
このバグを回避するために以上のような変更を施しても問題はないかと思います。

書込番号:457292

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっさーさん

2002/01/06 15:04(1年以上前)

rampartさん、丁寧なご回答ありがとうございます。
  The service isn't needed and can also increase the amount of   memory available to your system.
↑ということは、まったく問題なさそうですね。安心しました。

書込番号:458347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

困ってます

2002/01/05 03:43(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

クチコミ投稿数:4件

今回、初めてこちらのサイトを利用して通販で買いました
値段もスペック的にもとても満足しています
しかし今困っていることが有ります
windows messengerの音声チャットがどうしても出来ません
マイクからの音声は認識するんですが音声チャットを開始すると接続が解除されてしまいます
東芝のサポートセンターへ電話したり関連サイトを検索して調べてみましたが結局ハードの設定が悪いのかモデムの接続が悪いのかさっぱり判りませんた
ちなみにネットの接続はaccaの1.5M ADSLです
皆さんのG3は如何ですか?
もしこの件について判る方がいらしたら是非教えていただけないでしょうか
宜しくお願い致します




書込番号:455726

ナイスクチコミ!0


返信する
rampartさん

2002/01/06 00:47(1年以上前)

はじめまして、しんちろさん。

正直、私自身もよく分からないのですが・・・。
以下のリンクを参考にしてみてはいかがでしょうか?
ACCA Networks 非公式掲示板【http://homepage2.nifty.com/adsl/】内の
音声チャットについて
http://www81.sakura.ne.jp/~wired-wolf/log/1000205410.html

書込番号:457386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2002/01/06 02:20(1年以上前)

貴重な情報有難うございました
もうwindowsmessengerをあきらめてeyesballを使ってみようかと思います
今日も東芝のサポートセンターへ電話したりプロバイダー(so-net)へ電話しましが結局解決出来ずでした
しかしプロバイダーのサポートセンターは繋がらないですねぇ
電話繋がるまでに1時間、繋がって待つこと1.5時間、対応は10分ですからねぇ
疲れました

書込番号:457602

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

WinCDR6.0とEasyCDCreatorで。。。

2002/01/01 22:46(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G3/510PME PAG3510PME

スレ主 ビッちゃん♪さん

今まで、DOS/Vにて「WinCDR6.0」を使いっていたので
 インスト後、早速使ってみたところ・・
 
 ドライブが認識されませんでした。 (トホホ・・)
 サイト確認後、未対応なのが分かり・・ちょっとがっかり。
 
 気を取り直して、付属の「EasyCDCreator」で試したところ・・
 DAOに対応してない為、音楽CDのバックアップは出来ない様子。
 
 UJDA720 ってドライブ・・
 何気に半端な感じですね ^^;
 (UJDA710ってドライブなら色々、対応してるぽいけど・・)
 
 皆さんの・・
 ソフト関連での、お困りになった話や、解決事例があれば・・
 お聞かせ願えないでしょうか?
 
 では・・・

書込番号:450430

ナイスクチコミ!0


返信する
petit2さん

2002/01/02 09:51(1年以上前)

WinCDR7.0だと正常に動きますよ(^_^)v

書込番号:450954

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビッちゃん♪さん

2002/01/02 11:20(1年以上前)

やっぱ・・そうでしたか ^^;
 
6.0のアップデートの記述に・・
 もう、アップデートはしません。後は7.0買ってね♪・・
 みたく書いてたので、そうだったのですね。
 
  G3に合う、オプティカルマウスでも買うついでに・・
  7.0のアップグレード版も買ってこよ。
 
「petit2」さん、ありがとうございました。 <(_ _)>
 

書込番号:451028

ナイスクチコミ!0


punishさん

2002/01/03 11:12(1年以上前)

それ以前にWINCDRってかなり使えないライティングソフト
なのに・・・なぜ使いたいのかがわからないんだけど・・・。

書込番号:452513

ナイスクチコミ!0


スレ主 ビッちゃん♪さん

2002/01/06 01:11(1年以上前)

ただ・・・慣れてるから、だけですな ^^;
 
DVD It とかバンドルしてて・・
 
以上。

良かったら、他のソフトの良さも教えてください。>punish

書込番号:457455

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DynaBook G3/510PME PAG3510PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G3/510PME PAG3510PMEを新規書き込みDynaBook G3/510PME PAG3510PMEをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DynaBook G3/510PME PAG3510PME
東芝

DynaBook G3/510PME PAG3510PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年10月24日

DynaBook G3/510PME PAG3510PMEをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング